記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    郵便局窓口に行けないって非常に不便だ ビル建物内で案内ほしいよなあ ブコメ 図書館本の集荷は対象外らしい "点字図書の郵送貸出し 返却に使っていた郵便局が移転 移転した郵便局まで自力でたどり着けない"

    その他
    brain-box
    この郵便局の移転には局長会の闇は絡んでないのかな?

    その他
    miruna
    Audibleに以降するしかない

    その他
    mfluder
    “点字図書は厚みがあり、返却に郵便ポストを使えない場合が多い。数冊まとめて借りている中山さんには郵便局まで持って行く必要がある”

    その他
    Imamu
    「点字図書の郵送貸し出しサービスを利用していた。しかし、本を返却するために使っていた郵便局が移転してからは、物語の世界に浸る楽しみが遠ざかってしまった」

    その他
    quwachy
    audibleでも使え

    その他
    nakamura-kenichi
    なんでデジタルになって無いんや?ホンマ、インフラ整備が行政の怠慢と利権の老害化でIT化もできんままに崩壊する道しか無いディストピアやけど、それも選挙の結果で選択した未来でしかないんよなあ。

    その他
    Guro
    これ郵政民営化の負の余波よな。郵便法の定義に、第四種郵便の便宜を料金だけでなく集荷・配達バリアフリーまで盛り込むべきだったのではと。

    その他
    rgfx
    rgfx 視覚障害者が辿り着けない郵便局が爆誕したのが問題では?「5階に上がってから郵便局までのルートは複雑。体を左手に向けて、書店の本棚の間か横を通って左に2回曲がって進むとようやく左手に」

    2025/04/16 リンク

    その他
    soylent_green
    点字ゆうパックだったら集荷してくれるんじゃないの。金かかるけど激安だよ。https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/parcel.html#06

    その他
    syou_hirahira
    syou_hirahira 区立図書館の電子書籍貸し出しサービスは、郵送で貸し出しを受けられる点字図書よりも圧倒的に所蔵数が少ない。ボランティア?ペコペコ腰を低くして頭を下げ続けないと「障害者様」とののしられるのは目に見えてる。

    2025/04/15 リンク

    その他
    ITEYA_Yuji
    なんかいかにも左寄りの人が書きそうな御涙頂戴記事って感じ/江東区には図書館が運営する電子書籍貸出サービスがあり、コンテンツが対応していれば音声読み上げもしてくれるぞ https://web.d-library.jp/koto/g0101/top/

    その他
    nisisinjuku
    郵便の民営化の果てかね。電子書籍的な点字の対応は?と思ったら精華ってのがあるみたい。 https://www.nippontelesoft.com/menu/disp_008.html iPhoneなども対応。https://support.apple.com/ja-jp/103748 ストレスなく読書が楽しめるといいのですが

    その他
    arrack
    障害者自立支援法に規定する同行援護じゃダメなのか?金がかかるから?一時間あたり200円〜500円くらいだが。東京都だから介護難民がでる田舎でもなさそうだが。同行援護がある以上特別扱いができないのは当然では?

    その他
    syakinta
    「特別扱いできない」VS「特別扱いしてほしいけど特別扱いされたら尊厳を傷つけられる!!!!」 ファイ!!

    その他
    tacticsogresuki
    民生委員か、地域包括支援センターあたりと話せばやりようはありそうだけど。

    その他
    fut573
    fut573 亀戸水神のところのあそこか。それは厳しいなあ。https://motomura-nobuko.jp/kokkai/kokkai_db-13994 /電子書籍は過去の積み上げがある物理本よりラインナップ少ないので……点字関係は

    2025/04/15 リンク

    その他
    pikopikopan
    郵便局って減ることはあっても増えることないし、今後どんどん利便性悪くなっていくだろうな・・うーーん・・

    その他
    wackunnpapa
    “家族に付き添ってもらったらとか、第三者に本を返してもらったらいいのではと言われること自体が、障害者の尊厳を傷つけるということをわかってほしい”

    その他
    nyankosenpai
    地域の図書館で音訳利用とか、都立中央ではDAISYも頻繁に更新されているので、なんとかまた読書を楽しめるようになっていただきたいですね

    その他
    cl-gaku
    まあ…郵便局で解決したらいいのかはわからんな…

    その他
    chobi2001
    あら亀戸五丁目郵便局だ、建物も取り壊されちゃった。六丁目は京葉道路渡らないと行けないし七丁目もかなり距離あるから最寄りはアトレしかないねぇ

    その他
    wosamu
    wosamu なんか電子でやれるデバイスないんかね。こういうのこそテクノロジーでなんとかするべきだろ。

    2025/04/15 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 今だと電子書籍の読み上げサービスとか代替手段があるといえばあるけど、文字で読みたいというのもあるのかも。

    2025/04/15 リンク

    その他
    dekaino
    民営化したらこうなるよね。

    その他
    sainokami
    段ボールに入れてゆうパック扱いにして集荷すればいい。ゆうパックラベルが貼れるでかい封筒でもいい。

    その他
    moodyzfcd
    ( この方かしら "指が冷たくなることはイコール本が読めない,エレベーターなどの回数表示が読めないということ" https://ameblo.jp/jj1vmk/entry-12727729467.html

    その他
    kaos2009
    “局長の返事は「自宅から集荷する形では駄目か」というものだった。だが、返却する本は第4種郵便物に当たるため、集荷の対象外だった。” 点字郵便物

    その他
    pribetch
    人はオーディブルを始めると郵便局に行かなくて済むらしい

    その他
    t_f_m
    t_f_m TSUTAYAディスカスだっけ、CD/DVDを自宅配送してくれて返却は近くの郵便ポストでいいやつ。商業サービスでさえこの手厚さなんだから、公共サービスこそ、むしろ特別な事情があるなら手厚くやっていいでしょ

    2025/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大好きな読書できず半年 郵便局に「特別扱いできない」と告げられ | 毎日新聞

    大好きだった読書がもう半年以上も満足にできていない。東京都江東区に住む全盲の中山利恵子さん(57)...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002025/04/22 gwmp0000
    • theta2025/04/21 theta
    • okishima_k2025/04/20 okishima_k
    • brain-box2025/04/20 brain-box
    • Pasta-K2025/04/19 Pasta-K
    • yuki_next2025/04/19 yuki_next
    • miityan52025/04/18 miityan5
    • miruna2025/04/18 miruna
    • mfluder2025/04/17 mfluder
    • Imamu2025/04/17 Imamu
    • quwachy2025/04/16 quwachy
    • maniwani2025/04/16 maniwani
    • geopolitics2025/04/16 geopolitics
    • nakamura-kenichi2025/04/16 nakamura-kenichi
    • Guro2025/04/16 Guro
    • gurutakezawa2025/04/16 gurutakezawa
    • honeybe2025/04/16 honeybe
    • false_alarm2025/04/16 false_alarm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む