タグ

2015年8月3日のブックマーク (6件)

  • Webは誰の視点で考え、誰の評価を一番求めるべきか

    大きい仕事がいくつかローンチし、小さめのも先が見えてきたため、サイト制作の仕事が来てもやっと受けられるような気配になってきました。そこで日は、「サイト制作にあたって、誰の目を一番気にするべきか」ということについて簡単にまとめてみたいと思います。 ↑いちばんの大物がコレでした。https:pass-me.jp メルマガの質問ではWeb制作会社の人たちからや、WEB制作会社に発注したい人たちの質問がけっこう来ます。発注者側は、「相場」とか「格安とそうでないものとの違い」「自作で作っても良いのか」みたいなのが多く。制作側は「どうやったらクライアントを説得できるか」「地方の企業はWebに疎いがどうしたら仕事が来るか」みたいな物が多い。せめぎ合ってます。 まず、サイト制作のコストについていうと、サイト制作は人工(にんく)仕事です。基的にはこのようにしてコストが算出されます。 時間あたりの単価 ×

    Webは誰の視点で考え、誰の評価を一番求めるべきか
  • 7月のアフィリエイトの話と自分のサイトの作り方など。 | APOLLON

    夏が格的になって恐ろしい程に暑いですね。 最近は夜中の気温も25度を超えているらしくクーラーなしじゃ寝られない。 という感じのありきたりな気候の話ばかりする人が私はあまり好きじゃありません。もっと引き出しねえのかよと思っちゃいますね。 そんなことはさておき、先月のアフィリエイトの話とかします。今月は1日が土曜日だったのですぐに書けます。 (このブログは時間に余裕がある時に書いています) 7月の成果とかやったこととか 7月の内訳は下記の通り。 ・クリック型報酬 85,000円 ・ASP A社 57,000円 ・ASP B社 14,000円 ・某大手通販サイトA 4,000円 合計 160,000円 でした。ASPは確定です。 だんだん売れるようになってきました。とりあえずの目標だった1サイト10万は達成出来ました。発生も前月より少し伸びました。ただ後半に偏り過ぎたので今月の確定は多分下がり

    7月のアフィリエイトの話と自分のサイトの作り方など。 | APOLLON
  • ブログ記事のタイトルを読めば記事の内容がわかる様にする

    ブログを収益化する方法、第5弾は『ブログ記事タイトルの付け方』です。 音で語ろうシリーズも気付けば5回目。 そんなシリーズ知らないよ?って人は、第1弾から読む事で一層理解しやすくなります。 第1弾:ブログを収益化する方法。キレイ事は抜きにして少し音で話そうか タイトルの付け方を説明する為に記事を1つ書いていたのですが、1万文字で終わらなかったので公開するのを辞めました。 しかし、書かないという訳にはいかないので、全何話か知りませんがタイトル関連の記事をアップしていこうと思います。興味があるかたは三十路男を監視していて下さい。 ※最近、思う所が少しある為、公開後に削除したり、期間限定公開にするかも知れません。 それでは全何話になるのか解りませんが、よろしくどーぞ。 ブログ記事タイトルには2つの付け方がある ブログ記事タイトルには大きく分けて2つの付け方が存在します。 記事を書いてからタイ

    ブログ記事のタイトルを読めば記事の内容がわかる様にする
  • Google、インデックス容量を拡大、より多くのURLを索引可能に ::SEM R (#SEMR)

    Google、インデックス容量を拡大、より多くのURLを索引可能に グーグル、より多くのウェブページをインデックスすることが可能になったと明らかにした。 公開日時:2015年08月01日 11:42 米Google のGary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏は2015年7月31日、同社の検索システムのインデックス容量を拡大し、従来以上に多くのURLをデータベースに格納することが可能になったことを Twitter 上で明らかにした。 クローラビリティや動的URLの処理能力が上昇したという意味ではなく、単純にデータベースに収録できるURLの総数が増えた模様。今回は他のユーザーのツイートに返信する形であえて回答をしているが、こうしたインデックスサイズの拡充は日常的に(普段は公表しないが)行われているものと考えられる。 @glenngabe looks it's a standard cha

    Google、インデックス容量を拡大、より多くのURLを索引可能に ::SEM R (#SEMR)
  • Webデザイナーのキャリアを考える【制作会社と事業会社の違い】

    Webデザイナーの求人・案件でよく目にするのが、Web制作会社と自社サービスを運営する事業会社。Web制作会社の求人・案件には、仕事内容のところに「大手サイト、有名企業Webサイトの制作」「受託」といったキーワードが、自社サービス会社の求人・案件には「自社ブランドサイト」「自社サイト」といったキーワードが多く見られます。 それぞれのビジネスモデルでは、仕事内容や必要なスキル、職場環境など具体的にどのような違いがあるのでしょうか?現役Webデザイナーたちの声をもとに、探ってみました。 <この記事に関連する記事> フリーランスのWebデザイナーになるには?【必要な準備や仕事の始め方を解説】 フリーランスWebデザイナー仕事の取り方【エージェント利用はおすすめ?】 【Webデザイナー向け】後悔しない会社の選び方!未経験必見 目次 制作会社と事業会社における仕事内容の違い Webデザイナーが制作会

    Webデザイナーのキャリアを考える【制作会社と事業会社の違い】
  • ホットエントリーの条件と効果についてまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気がつけば8月、夏真っ盛りです。家と会社の間をメトロノームのように行ったり来たりする生活ですが、電車で『浴衣女子』を見て、季節の移り変わりを実感しております。さて、浴衣といえば皆様お気づきでしょうか?今年の浴衣ってどこか例年と雰囲気が違いますよね。 どうも、『レトロ』『シンプル』が流行りのようです。 (゚Д゚)< はらしょー! 素晴らしい。実に素晴らしいです。そのシンプルな装いこそ、女性の真の美しさを引き立てることが出来る、最も限りなく正解に近い浴衣です。ただ、来年にはもう廃れてしまっている可能性があります。今のうちに、しっかり見せつけて頂きたいと思います。心に焼き付けますので。 さて、『見せつける』と言えば、我々ブログ書きも、自分の頭の中身をさらけ出し、快感を得るという、最も限りなく露出狂に近い何かです。 そんな彼らがいつも気にしているのは『ページビュー』

    ホットエントリーの条件と効果についてまとめてみた - ゆとりずむ