タグ

2015年9月1日のブックマーク (6件)

  • これが読みやすいブログデザイン!有名サイトの記事幅と余白設定を大公開 - Naifix

    ブログのメインは記事文。どんなにタイトルで惹きつけて訪問者を増やしても、肝心の記事が読みづらければ最後まで読まれないうちに離脱してしまいます。当然、シェアもしてくれないしリンクもしてくれません。 では読みやすいブログとはどのようなものでしょうか。そのひとつは、「流し読みしやすい文章」です。 読みやすいブログ記事を書くための基とライティングテクニック 文章の改善はいますぐできることではありませんが、読み疲れさせないデザインにするのはすぐに実行できるかもしれません。 記事では、記事文が表示されるメインコンテンツの幅と、周囲の余白設定に焦点を絞って解説していきます。 有名どころ 18 サイトを調べて、各サイトがどれくらいの幅で記事を表示し、どのくらい余白をとっているのか調べてみました。ぜひご参考に。 2014 年に調査・公開した数値のため、参考サイトの内容が変わっている場合があります。

    これが読みやすいブログデザイン!有名サイトの記事幅と余白設定を大公開 - Naifix
  • 守ってはいけない、iOSのデザインルール4つ

    ページコントロール(ドット)、ページトップの「送信」、プラス(+)アイコン、並べ替えアイコンの4つは、テストでユーザビリティ上の問題を引き起こすことの多いiOSデザインパターンである。 4 iOS Rules to Break by Aurora Bedford, Raluca Budiu, Kara Pernice, and Amy Schade on July 9, 2015 日語版2015年8月31日公開 巨大ソフトウェア会社(たとえば、AppleMicrosoftGoogle)はユーザーとデザイナー双方のためにデザインガイドラインを作成している。 おかげで、デザイナーや開発者側は、恵まれた条件のもとで、きちんとしたものになることが期待できるインタフェースの作成を始められるようになり、まったく新しいUI要素を考案する(そしてテストする)必要がない。 一方、ユーザー側も、すべての

    守ってはいけない、iOSのデザインルール4つ
  • ECサイトの新規構築やカートシステム移管(リプレイス/引越し)手順を完全解説

    ECサイトの新規構築やカートシステム移管(リプレイス/引越し)手順を完全解説 2023.03.15 2023.03.31 ECサイト構築 一般的には、ECサイトのプラットフォームは1度決めたら数年は動かさない為、ECサイトの新規構築やカートシステム移管(リプレイス/引越し)に立ち会う機会はそう多くはありません。しかし、ECサイトのリニューアル実施や、現行カートシステムに何らかの不満がある、セキュリティ的な問題を解消したい、業務改善や効率化を図りたいなど、様々な理由でプラットフォームを切り替えるタイミングは訪れます。 記事では、ASP/クラウド型におけるECサイトの新規構築、スクラッチ型のシステムや従来型ASPカートから、最新のクラウド型ASPカートシステム(カスタマイズにも対応)への移行についての手順やタスクを網羅的に解説していきます。特に注意しておきたい、ドメイン関連の設定や、会員デー

  • URLが空白を含むときは「スペース」と「%20」、「+」のどれを使うべきか?

    [レベル: 中〜上級] URLにスペース(空白)が含まれる場合、そのスペースはどのように表現したらいいいのでしょうか? URL中の「スペース」と「%20」、「+」はどれを使っても同じか? SEOフォーラムに投稿されたこんな質問を引用して、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏がGoogle+で回答を投稿しています。 Should you encode spaces in URLs as “%20”, “+” or as a space (” “)? (the answer is not “no” :-)) I run into this question every now and then, maybe this will help someone get it right too :). TL;DR: use “+” or “%20” in the query-

    URLが空白を含むときは「スペース」と「%20」、「+」のどれを使うべきか?
  • Googleアナリティクスのカスタムアラートを使って毎日の数値確認を(少し)楽しよう|ferret [フェレット]

    フリーランスカメラマン/ライター ferret編集部を経てSaaS企業のマーケターを担当する傍ら、フリーランスのカメラマンとして企業イベントや役員プロフィールの撮影を行なう。 若手カメラマン向けのWebメディア「Photoli」を立ち上げ、全ての人が「フォトスポットで素敵な写真を」撮れるように日々奮闘中。 ・Facebook : Yuto Oshima ・Twitter : @osmosmosmosmosm ・若手カメラマン向けのWebメディア:Photoli >> 執筆記事一覧はこちら Googleアナリティクスで使用できる「カスタムアラート」を利用していますか?設定時に指定した条件に合わせてアラートを飛ばしてくれるこのサービス、Web担当者にとってとてもありがたい機能です。今回は、カスタムアラートの機能と設定方法に関してまとめてみました。 記事で学ぶ内容 ・カスタムアラートの設定方法

    Googleアナリティクスのカスタムアラートを使って毎日の数値確認を(少し)楽しよう|ferret [フェレット]
  • SEOの真実!検索結果のクリック率向上にはmeta descriptionがとても重要

    meta descriptionは、内部対策SEOで最も基的な要因の1つです。 しかし、Googleの検索結果をチェックしてみると、最適化しているとは言い難いスニペットをたくさん見かけます。 SEO関連の記事では必ず触れられる項目にも関わらず設定していないウェブサイトが多いのは、meta descriptionのSEO効果をきちんと理解していないウェブ担当者が多いのかもしれません。 meta descriptionを最適化することはユーザーのクリック率に大きな影響を与え、トラフィックの増加を期待することができます。 今回は、meta descriptionの役割、設定方法、クリック率を高めるテクニックを解説します。いまさらと思わずに再確認してみてください。 ※一部、内容を修正しました。ご指摘ありがとうございます。 meta descriptionの役割 meta description

    SEOの真実!検索結果のクリック率向上にはmeta descriptionがとても重要