2013年10月26日のブックマーク (7件)

  • ワタミの今期純利益66%減に 増益予想が一転、外食の不振響く - 日本経済新聞

    ワタミ(7522)は25日、2014年3月期の連結純利益が前期比66%減の12億円になりそうだと発表した。従来は38億円と増益予想だったが一転、大幅減益になる。国内で外事業の客数が回復せず、2

    ワタミの今期純利益66%減に 増益予想が一転、外食の不振響く - 日本経済新聞
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/10/26
    つぶれてしまえ
  • シャープが作ったデジタルまな板

    ヨーロッパにあるシャープの研究所が、アイデアコンテストで受賞したコンセプトを実際に作ってしまった、というのが、こちらの全面液晶まな板+秤デバイス Chop-Syc です。 ほとんど説明不要かと思いますが、その上で包丁を使 […] ヨーロッパにあるシャープの研究所が、アイデアコンテストで受賞したコンセプトを実際に作ってしまった、というのが、こちらの全面液晶まな板+秤デバイス Chop-Syc です。 ほとんど説明不要かと思いますが、その上で包丁を使っても大丈夫なくらい頑丈な、大きな防水タブレットということですね。 タブレットでレシピを検索して、それを見ながら料理をする人、というのも最近は増えているのではないかと思いますが、このiまな板なら、タブレットの置き場を作ったり、タブレットに水などが掛からないよう気を配ったりする必要もないわけです。 計量はかりの機能もついているので、まな板で検索したレ

    シャープが作ったデジタルまな板
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/10/26
    なにこれすごい
  • 実は知ったかぶりしていた!? 本当は良くわからないネット用語5選

    スマホやタブレットのある生活が当たり前になり、インターネットがさらに身近に感じるようになりました。だからといって「ネット住民」ほどインターネットを駆使しているわけでもなく、基的な使い方しかしていないという人も多いですよね。 そんな皆さんからよく聞かれるのが、「実はよくわからないネット用語が多い」という意見。今回は、中でもとくに勘違いされやすいネット用語5つをピックアップして、わかりやすく解説します。 ■1:「ggrks」 これは、ちょっと汚い言葉ですが「ググれカス」の略。つまり、「Googleを使って自分で検索しなさい」という意味。 この他にも「kwsk(詳しく教えて)」や「wktk(ワクテカ→何かに対する期待感を表現)」「ktkr(キタコレ→やったー!のような意味)」、「hshs(ハスハス→匂いを嗅ぐときの呼吸音)」などなど、思わず「略しすぎ!」なんて突っ込みたくなるレベルの略語がたく

    実は知ったかぶりしていた!? 本当は良くわからないネット用語5選
  • 写真で見る「C-17 Globemaster III」--生産終了が決まった米空軍大型輸送機

    就役から20年が経過し、米空軍の大型航空機「C-17 Globemaster III」は限界に達したようだ。 C-17の製造元であるBoeingは9月上旬、223機目にして最後のGlobemaster IIIを米空軍に出荷した。上の写真は、カリフォルニア州ロングビーチにあるBoeingの施設で同機がフライトラインに入ったところである。それでも当面の間は、大容量の貨物輸送機部隊として、Globemaster IIIは軍事と人道支援両方の任務を果たし続けていくだろう。 米空軍との契約上の義務は満了となったが、BoeingはC-17航空機の製造を終えてはいない。全世界の他の顧客に向けて、さらに22機のGlobemaster IIIを製造することになっているからだ。とは言え、その終わりが近づいていることは確かである(もちろん、サポートや改修はまだ継続される)。Boeingは米国時間9月18日、C-

    写真で見る「C-17 Globemaster III」--生産終了が決まった米空軍大型輸送機
  • OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは

    OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは2013.10.25 17:006,019 福田ミホ 目先の売上じゃなく、エコシステム全体での利益。 22日のイベントで、アップルはOS X Mavericksを無料で公開すると発表しました。素晴らしいことです。でもその恩恵を受けるのは、我々ユーザーだけじゃなく、アップル自身でもあるはずです。 Mavericksの無料化は、一見シンプルなアイデアのように見えるかもしれません。でも実際アップルにとっては複雑だったはずです。Mavericksの開発にはコストがかかってて、有料にすればそのコストをカバーできただろうに、そうしなかったんです。さらにOSの巨大ファイルをダウンロードさせるためのコストがかからないので既存のMacユーザーほとんどがアップデートすると思われます。そうするとますます負担がかかりますよね。そう、Mave

    OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/10/26
    Mavericks も入れてないし、iOS7 も入れてないのがぼくです
  • ggsoku.com

  • 【速報】北陸新幹線E7系、ついに登場!(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年春の金沢延伸開業を目指して準備が進められている北陸新幹線。ここで活躍する新型車両「E7系」の第1編成が完成し、2013(平成25)年10月23日、製造工場のある神戸から海上輸送で出発した。その船積みの様子を簡単に紹介したい。 ○神戸港から海上輸送E7系は普通車10両にグリーン車・グランクラス各1両を加えた12両編成。川崎重工で製造された車両は、いったん艀に積まれて工場から搬出される。この日は東京方の先頭車となる1号車から順に、神戸港内で船に積み替えられた。 エッジの利いたシンプルな先頭形状。乗務員室扉には「F1」の編成番号表記が見られた。車番はE723-1。ライト部分はシートで覆われている。どのような「目」なのか気になるところだ。E7系の外観・デザインについては既にプレスリリース等で発表されている通りであるが、実際に目にした車両は想像していたより空色・銅色が鮮やかであった。最高

    【速報】北陸新幹線E7系、ついに登場!(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース