ブックマーク / tabi-labo.com (18)

  • すぐに財布やカギを失くしてしまうアナタが絶対に使うべき「落し物追跡タグ」

    財布やカギをなくした時に、スマホのようにGPS追跡できず泣き寝入りするしかなかった…という経験はありますか? 「MAMORIO」は、世界最小の「落し物追跡タグ」。大切なものを紛失から守ってくれる優れモノです。

    すぐに財布やカギを失くしてしまうアナタが絶対に使うべき「落し物追跡タグ」
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/04/06
    昔落とした恋心につけたかった
  • 「人工知能」同士のチグハグな会話

    「こんにちは」 そう同時に発言したのはふたりのチャットボット。この動画は2011年にコロンビア大学で行われた人工知能同士の会話の模様を撮影してYouTubeにアップしたもの。 そのあまりにもチグハグな会話には思わず笑ってしまう。とはいえ、ここまで会話になってることに驚くべきなのだろうか。 噛み合っているのか、いないのか、その絶妙なやりとりをぜひ。 両者「こんにちは」 (同時) 男性「ハーイ」 女性「お元気ですか?」 男性「えぇ、素晴らしい気分です。あなたは?」 女性「えぇ、私も」 男性「それは良かった」 女性「あなたは元気なんですか?」 男性「えぇ、元気ですよ。さっき言いましたよね」 女性「いいえ、言っていません。私は言いましたけど」 男性「あなたはロボットですね」 女性「違いますよ。私の名前はクレバーボット」 男性「はい、あなたはロボットで、あなたの名前はクレバーボットですよね」 女性「

    「人工知能」同士のチグハグな会話
  • 「折れない心をもった人」と「心が折れる人」の違い | TABI LABO

    仕事やプライベートで逆境に見舞われたときに、「折れない心をもった人」と「心が折れる人」がいます。特にビジネスの場では、折れない心は「仕事がデキる人」として評価されることも。折れない心を手に入れるために、まずは両者にはどんな違いがあるのか見ていきましょう。 1. すぐに頭を切り替えられる いつまでもズルズル引きずる 「折れない心をもった人」はミスをミスとして潔く認め、すぐに対処方法について考えることができます。その日のうちに、次へと頭も気持ちも切り替えられるため、ズルズルと引きずることもありません。一歩会社から出れば、プライベートを思い切り楽しめます。 「心が折れる人」は、いつまでも悩んで、なかなか前に進むことができません。悩んでいるうちに、どんどんネガティブな思考に陥りがち。気を紛らわすつもりで飲みに行っても、愚痴ばかりなんてことになっていませんか?ミスが忘れられず、次も同じ失敗をする

    「折れない心をもった人」と「心が折れる人」の違い | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/01/28
    「心が折れる」とは「気持ちを相手に寄せる」という意味です
  • これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO

    この「肩こり体操」は、漫画家@aka_aofさんが重度の肩こりに耐えかね、訪れた病院で教わったストレッチ法。首から上に血がほとんどのぼらず、寝ていてもめまいを覚えるほど酷かったそうです。 肩こりは「絵描きの悩みの種」と、同業仲間に向けて自作のイラストを添えて体操を伝授。これがすでに28,000リツイート超え!効果のほどは…自身でお試しあれ。 重度の肩こりから漫画家を救った 「肩こりによく効く体操」 ①両手を組み、手のひらを上に向け両腕を頭上に目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ②同じように両手を組んで、今度は体の前方へと目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ③両腕を背中に回し、右手で左手首をつかみ、正面を向いたまま首を右側に傾け、左腕を下方に目一杯伸ばす(※首筋と組んだ左腕をよく伸ばすイメージで)。同じく10秒間。 ④今度は左手で右手首をつかみ、③と同様に正面を向いたま

    これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/11/22
    だいたいジムのストレッチでやってる
  • 世界レベルの成功者たちの「睡眠時間」を比較した結果・・・

    かのナポレオンは、一日に3時間しか寝なかった。なんて言い伝えがあるけれど、人間にとって当に必要な睡眠時間は、はたしてどの程度なのだろか? ここに登場する、成功者たちの睡眠時間を比較したインフォグラフィックは、アメリカの寝具メーカーが独自に製作したもの。起業家、政治家、発明家、世界に名を馳せた人物たちの睡眠時間は、じつに個性的だ。 【早寝早起き型】01. ティム・クック AppleCEOは、一日7時間睡眠。しかも、今回登場するどの成功者よりも早くベッドに入っていることが判明。毎朝4時半に起床し、部下への支持をメールで送り、それからジムで体を動かすことが習慣らしい。 02. ジェフ・ベゾス 「Amazon.com」の共同創設者であり、世界有数の資産家。ここでは7時間となっているものの、8時間睡眠の必要性を訴える人物。自身の著書にも「どんな心配事があっても、電気を消したら5分後にはもう眠って

    世界レベルの成功者たちの「睡眠時間」を比較した結果・・・
  • 付き合うなら「いい人」よりも「いい男」。その決定的な8つの差って? | TABI LABO

    「いい人」という表現は、ポジティブな文脈で使われることが多いですよね。もちろん、「いい男」もしかりです。 でも、両者の行動の裏側には驚きの違いがある。そんな「Elite Daily」の記事を紹介します。 Paul Hudson氏が世の男性を代表して告白した真実は、女性必見の内容です。 01. お世辞を「言う」か 「言わない」か 言葉の重みが違う ただのいい人は、あなたの気を引くために、常にあなたが喜ぶようなことを言う。実際に、お世辞は素晴らしい効果を発揮することが多い。お世辞を言える人の大体は世渡り上手だ。 一方でいい男は、世渡り上手になるためだからといって、自分が思っていないことを言ったりはしない。もし、あなたのことを美しい、愛してると言ったら、それは彼が心から思ったこと。あなたに伝えたいと思ったから口に出したのだ。 02. 気をつけて! 約束を「守る」か 「守らない」かいい人は女性が約

    付き合うなら「いい人」よりも「いい男」。その決定的な8つの差って? | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/07/02
    お世辞っていうか嘘つけないんです
  • 【世界の知恵袋】靴下の中に「玉ねぎ」を入れて眠るだけで、体が劇的に改善される! | TABI LABO

    東洋医学では昔から「足の裏」は全身の臓器につながっていると言われています。ツボを刺激することで、臓器の健康にアプローチできるとされてきました。 そんな足の裏の仕組みに注目した、ユニークな健康法がHealthy Wild And Freedeで紹介され、話題になっているのです。 スライスした玉ねぎを、 下の中に入れて寝るだけ! 気になる方法は、シンプル。玉ねぎ(無農薬が望ましい)をスライスし、足の裏にあたるように下の中に入れて寝るというものです。 たったそれだけで、体の内部から健康になり、足の臭いの防止にも効果的なんだとか。 玉ねぎには疲労回復、血行促進、血液浄化、免疫力強化、生活習慣病の予防といった効果が期待されている上、足の臭いの根源であるバクテリアを殺す役割も果たしてくれます。さらには、部屋の空気を綺麗にしてくれるというメリットまで・・・。 足の裏に玉ねぎを入れて眠ることの効果を

    【世界の知恵袋】靴下の中に「玉ねぎ」を入れて眠るだけで、体が劇的に改善される! | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/04/16
    玉ねぎの気持ち
  • 【見逃し厳禁!】女性が「エッチしたい」とき、秘かに送る10のサイン | TABI LABO

    primedesignworks
    primedesignworks 2015/03/26
    読めば読むほど腹立ってきた
  • 「私たちは何のために働くのか?」復帰直後のジョブズが、社員に送ったメッセージが深い・・・ | TABI LABO

    スティーブ・ジョブズのプレゼンにはいくつか伝説的なものがある。とくにスタンフォード大学のスピーチは、以前でもTABI LABOで取り上げ反響が大きかった。 今回は、あまり知られていないが、その中でも特に伝説的と言われるプレゼンをご紹介したい。 ジョブズが復帰直後に、Appleの社員に向けて新しい価値観を広めた伝説的なスピーチだ。 時は、1997年。ジョブズはAppleCEOとして戻った直後、プリンターなどの販売のうまくいっていない製品やNewtonといった開発途中の製品の廃止を決定した。 彼は、Appleには何の価値があるのか?を明確に定義し直す必要があると感じていた。営業代理店をすべて見直し、「Think Different」キャンペーンを実施することにした。今回紹介する映像は、Appleのスタッフに、その内容を紹介した時の映像だ。 もっとも興味深いのはそのプロモーションビデオではな

    「私たちは何のために働くのか?」復帰直後のジョブズが、社員に送ったメッセージが深い・・・ | TABI LABO
  • 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO

    東日大震災から4年。 新聞、テレビをはじめ多くのメディアが当時を振り返り、未曾有の災害がもたらした被害を忘れまいと結んでいる。しかし、ここで振り返るのは、災害そのものや被災地についてではない。2011年3月11日、アメリカでの出来事だ。 あの日、 Twitterがライフラインだった 震災直後、電話やメールがつながらない状況下で、大きな役割を果たしたのがSNSだった。とくにTwitterは、被災地の状況や安否確認などにおいて重要な役割を果たした。 一説によると、震災から1週間で投稿されたツイートは約1億8千万。震災を機に、多くの人がTwitterをはじめたという記録も残っている。 ここでひとつ、素朴な疑問。電話回線がパンクし、ケータイメールも送受信できない中で、どうしてTwitterだけが機能したのだろう? 爆発的に利用が増えたのだから、サーバーがダウンしてもおかしくなかったはずだ・

    2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO
  • 20カ国語を操る17歳の天才少年が語った、「言語を学ぶ」本質が深い・・・ | TABI LABO

    17歳で20カ国語を操る、天才少年。彼がスピーチで語ったことが、非常に深いと話題になっている。このスピーチでは3点、彼が重要なことを言っている。 1.他言語を覚える為に使った方法 Youtubeや、キケロの「座の方法」で習得した。 2.言語を話すことと、理解することの違い 相手の理解できる言葉で話せば、相手は頭で言葉をわかってくれる。相手自身の言葉で話せば、相手は心で言葉を理解できると悟った。 3.外国語を学ぶ、当の理由 2週間に1言語が世界から消えている。言葉の表面上の意味を訳すだけではなく、その言葉の真意を理解することが大切。 ここから、彼のスピーチの内容を紹介する。 20カ国語を操る17歳の天才少年ティム・ドナー氏の存在は、「10代の多言語話者の冒険」と題されニューヨーク・タイムズの記事に取り上げられたことで注目を集めた。今回、彼がTEDで語ったのは、外国語学習の難しさや、実際に使

    20カ国語を操る17歳の天才少年が語った、「言語を学ぶ」本質が深い・・・ | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/03/03
    素晴らしい
  • 宿題完成までに、5年かけた高校生。「1/60ジャンボ旅客機」が、あまりにも精密すぎ! | TABI LABO

    物と見まがう紙ヒコーキ 紙を使って模型を作る。ペーパークラフトをご存じの方も多いだろう。そのペーパークラフトで1/60スケールのジャンボ旅客機「ボーイング777」を、物そっくりに製作する人物がいる。なんと、高校の授業課題で取り組み始めてから丸5年の月日をかけ、今なお製作中という(もちろん、高校は卒業)。 製作過程を映した写真や動画がアップされるたび、あまりの精巧さに「もはや芸術の域!」と、飛行機マニアのみならず話題を呼んでいる。 高校の授業の課題だった 誰もなし得ない偉業に挑む、Luca Iaconi-Stewartさん。高校の授業の課題としてペーパークラフト製作に選んだのがボーイング777。じつは、オンラインから設計図をダウンロードしてきて、紙での再現を目指したという。もちろん、飛行機製造のノウハウなどあるはずも無かった。現在、Lucaさんは建築デザイナーとして活躍する傍ら、スキマ時

    宿題完成までに、5年かけた高校生。「1/60ジャンボ旅客機」が、あまりにも精密すぎ! | TABI LABO
  • 【超高画質】「清水寺」のインスタグラムアカウントが、本気過ぎる! | TABI LABO

    清水寺のインスタグラム 公式アカウントが美しすぎる! 近年では、歴史深い伝統を守り続ける寺院も、インターネットを駆使する時代になっているんですね!今回紹介するのは、平安京遷都以前からの歴史をもつ寺院の1つ「清水寺」のインスタグラム公式アカウント。 ユネスコ世界遺産にも登録される寺院がインターネットを駆使して、超高画質な画像を投稿して話題を呼んでいます。実際の投稿を見ればあなたにもすぐにわかるはず・・・。 まるで実際にその場に立っているかの様な臨場感。 成就院|Jojuin #kiyomizudera #feel kiyomizudera #japan #kyoto #temple A photo posted by 音羽山 清水寺|Kiyomizu-dera (@feel_kiyomizudera) on Dec 5, 2014 at 2:50pm PST #kyoto #kiyomiz

    【超高画質】「清水寺」のインスタグラムアカウントが、本気過ぎる! | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/02/06
    フォローした
  • まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO

    10代の率直なSNSへの見解。 その貴重な声が興味深い アメリカのテキサス大学に通っている19歳の大学生・アンドリュー・ワッツ(Andrew Watts)さんによるSNS批評は、様々なデメリットを考えるにはもってこいだ。そもそもなんで使い始めたのか。その結果どうなったのか。辛辣な語り口でそれぞれのSNSを批評する彼の見解は非常に興味深い。 1. とにかく陶しい 【Facebook】 photo by mkhmarketing 結論から言うと、FBはもう死んでいる。中学生くらいのときからカッコいいと思ってはじめたけど、今となってはテーブルを離れられない家族とのディナーみたいでひたすらウザい。しかも、やらないならそれはそれでもっと陶しい。「みんなやってるのになんで持ってないの?」そういうプレッシャーがある。 FBの便利なところは、グループ機能だけだ。自分の入っているグループで何が起こ

    まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/01/21
    Instagram 婚が流行りだすのか
  • アインシュタインからジョブズまで。科学的に解明された「天才の部屋は散らかっている」 | TABI LABO

    『部屋の乱れは心の乱れと言うのなら、机の上にモノが無い人は何も考えられないことになる』——――アルバート・アインシュタイン 子どもの頃から「部屋を片付けなさい」と言われ、大人になってからも「仕事がデキる人は部屋も綺麗」「部屋を片付ければ、頭も整理される」とメディアから洗脳される・・・。 しかし、果たしてそれは当なのか。部屋や机周りを整頓することはそんなに大事なのだろうか。ミネソタ大学のキャスリーン・ボッシュ(Kathleen Vohs)教授は、実験により部屋が散らかっている人の方がよりクリエイティブであることを証明してみせた。 photo by Noliv O on flickr 実験では、学生を整理整頓された部屋と散らかった部屋に分け「今までにない、新しいピンポン玉を作れ」というミッションを与えた。 すると、前者のグループは既存の枠組みから抜け出せず、アイディアを完成させることも出来

    アインシュタインからジョブズまで。科学的に解明された「天才の部屋は散らかっている」 | TABI LABO
    primedesignworks
    primedesignworks 2014/09/03
    いいか、部屋が散らかってても理解されるのは天才だけだ。凡才はおとなしく綺麗にしてろ。
  • 知らずに言ってませんか?子どものいない女性が聞きたくない10の言葉 | TABI LABO

    様々な生き方があっていい。 子どもを産むこと、産まないこと。それは他人ではなく、自分が決めることだ。 先進国の都市生活者の間には、子どもを意図的に作らない夫婦(DINKSと呼ばれる)も多い。仕事や夫婦のライフスタイルを大切にするということだ。しかし、一方で「結婚して子どもを産んで」という生き方こそがすべてとする考えも根強い。とくに女性は、30歳を過ぎたあたりから「妊娠&出産」の話が周囲から聞こえてくる。 そんな様々な考え方があるからこそ、話題になっていることがある。子どもを、あえて持たない女性に対する投げかけだ。 今回は、子供を持たない女性が聞き飽きている10の言葉を、彼女たちの音と共に紹介しよう。意識せずにこれらのコトバをかけていたら、要注意だ。 「子どもを持つって、人生で最高に幸せなことよ」 望んで子どもを持った人にとってはそうかもしれないが、その価値観が皆に当てはまる訳ではない。熱

    知らずに言ってませんか?子どものいない女性が聞きたくない10の言葉 | TABI LABO
  • 「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO

    とにかく「ヤバい」島国がある。 その名はナウル共和国。どうも様子がおかしいようだ。 太平洋の真ん中にぽつんと浮かぶ小さな島国、ナウル共和国。 面積は21平方キロメートル。バチカン市国、モナコ公国に次いで世界で三番目に狭い。人口は9322人(2011年)でバチカン市国、ツバルに次いで世界で三番目に少ない。 photo by here 実はこのナウル共和国、20年前まで世界一豊かな国の1つとして知られていた。しかしそれはもう過去の話。現在、非常にヤバい状況に陥っている。 とりあえず、ナウル共和国がヤバいと言われる4つの理由を紹介する。これを読んだらあなたも思わず色んな意味で「スゴイ・・・」と呟いてしまうことだろう。 1.国民のほとんどが無職 もはやこの国では働いていない方が「正常」と言えるのかもしれない。働いているのは国民の約10%のみ。その10%のうち、95%が公務員で、それ以外の労働者は約

    「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO
  • 【動画】なんと、1日100リットル!空気中の水分から、飲み水をつくる「命の木」 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    このタワー、一体何だと思いますか? イタリアの建築家が作った物ですが、ただのおしゃれなモニュメントではありません。 なんと、空気から水を作るタワーなんです。 その名も、「Warka Water」(ワルカウォーター) エチオピアの農村で、衛生的な水を使えるように、 そんな思いでイタリアの建築グループが考え出しました。 タワー内部にある特殊な布により、空気から水分が濃縮されて飲み水が出来る、という仕組み。 一日で、最大100リットルの水が作れるということです。 竹で作られていて、重さはたった60kg。大人が4人いれば持ち上げられるので、メンテナンスも移動も簡単です。 ちなみに名前の「Warka」というのは、エチオピア語で「巨大なイチジクの木」という意味。 豊かさと寛大さの象徴として、エチオピアでは長年親しまれてきましたが、近年、森林伐採の影響でどんどん数が少なくなっています。 2015年までに

    【動画】なんと、1日100リットル!空気中の水分から、飲み水をつくる「命の木」 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 1