タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

哲学に関するprince9のブックマーク (15)

  • なぜ私は私なのか - Wikipedia

    「なぜ私は私なのか」(なぜわたしはわたしなのか、英:Why am I me ?)は哲学の一分野である形而上学、または心の哲学の領域で議論される問題のひとつ。この問題は様々な形で定式化されるが、最も一般的には次のような形で表される問題である。 世界中に今現在、沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてきて、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?」(Why am I me, rather than someone else?) この問いには色々な名称がある。たとえば「私の問題(わたくしのもんだい)」、これは日の哲学者永井均が使用する山括弧付きの〈私〉という表記法を使って「〈私〉の問題(やまかっこわたくしやまかっことじの-)」と表記されることもある。またオーストラリアの哲学者デイヴィッド・チャーマーズが提出した「

    なぜ私は私なのか - Wikipedia
  • qlomaga.com is Expired or Suspended.

    「 qlomaga.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 こちらから変更・更新を行ってください。 「 qlomaga.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • やっと気付いた「自分が世界に存在する」ではなく「世界の正体が自分」な件 : 哲学ニュースnwk

    2015年07月03日08:00 やっと気付いた「自分が世界に存在する」ではなく「世界の正体が自分」な件 Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:58:21.44 0.net ありもしない「過去:未来」について悩む生物なんて前代未聞 エゴを無くしたとき湯水のように溢れる多幸感やピースな愛のヴァイブスetc これらの多くの謎が解けた この完璧で素晴らしい世界は自分そのものだったのだ 聖書に普通に「神の国はあなたの中にある」って書いてるもんな 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1435841901/ 【閲覧注意】何かよくわからない世界を見てきた http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4710427.html 4: 名無し募集中

    やっと気付いた「自分が世界に存在する」ではなく「世界の正体が自分」な件 : 哲学ニュースnwk
  • ぶっちゃけさ、日本刀って世界の刀剣類の武器の中では強い方なの? : 哲学ニュースnwk

    2015年04月18日18:00 ぶっちゃけさ、日刀って世界の刀剣類の武器の中では強い方なの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/17(金) 11:29:53.080 ID:NJsJ5Uicd.net 使い手によるのかね 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1429319107/ 木星の衛星エウロパ怖すぎ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4850994.html 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/17(金) 11:31:33.419 ID:WSmviBF00.net クリティカル補正があって強い 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/17(金) 11:31:41.613

    ぶっちゃけさ、日本刀って世界の刀剣類の武器の中では強い方なの? : 哲学ニュースnwk
  • 「哲学的名言集」哲学的な何か、あと科学とか

    哲学的名言集〜その1〜 「あなたが誰で何の為に生きているのか その謎が早く解けるように 鏡となり 傍に立ち あなたを映し続けよう」 Mr.Children 「Mirror」 その2へ  その3へ   ホームへ ここだっ! まさにここ……!! 折られた足をいじられると 彼は痛いが… わしは痛まない……!! この一事だ… この一事だけが真実……! ここをどこまで理解しているかで 人の成否は分かれる……! 会長 「カイジ」

  • 科学は滅びぬ、何度でも蘇るさ『科学の解釈学』

    哲学による「科学主義」批判。科学の正当性を「信じて」いたわたしにとって、蒙を啓かれる名著なり。一方で、哲学の脆弱性も再確認する。「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」は、ここでも、見事に当てはまる。 書の目的は、科学を御神体として崇め奉る俗悪に、アンチテーゼを提出すること。科学を否定するのでも「反科学」を掲げるのでもない。「究極の真理」として聖化された科学知識を頂点とする知のヒエラルキーを解体することであり、そうした位階秩序を支えている「客観性の神話」を非神話化することだという。トマス・クーンを代表とするパラダイム論による攻撃の試みは、おおむね成功している。 そもそも「科学的客観性」なるものは存在せず、科学者が「観察」するものは、先入観によって歪められているという。「先入観」が言い過ぎなら、科学者たちを律する「何をいかに探求すべきか」という行動規範や価値信念になる。教育

    科学は滅びぬ、何度でも蘇るさ『科学の解釈学』
  • 「七つの大罪」みたいなの教えて : 哲学ニュースnwk

    2014年01月21日10:00 「七つの大罪」みたいなの教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 19:24:47.95 ID:a4TPI7hH0 六波羅蜜とか 六波羅蜜(ろくはらみつ、ろっぱらみつ)とは、甚深法界の六つの彼岸行のこと。 「六度(ろくど)彼岸」とも呼ばれる。 布施波羅蜜 - 檀那(だんな、Dāna ダーナ)は、分け与えること。dānaという単語は英語のdonation、givingに相当する。具体的には、財施(喜捨を行なう)・無畏施・法施(仏法について教える)などの布施である。檀と略す場合もある。持戒波羅蜜 - 尸羅(しら、Śīla シーラ)は、戒律を守ること。尸は屍に通じる。在家の場合は五戒(もしくは八戒)を、出家の場合は律に規定された禁戒を守ることを指す。忍辱波羅蜜 - 羼提(せんだい、Kṣānti' クシャー

    「七つの大罪」みたいなの教えて : 哲学ニュースnwk
  • 【書評】84歳の教授が哲学をざっくり体系的に語ってくれる本/「反哲学入門」 - マトリョーシカ的日常

    体系的に哲学を学べる 反哲学入門 (新潮文庫) 夏休み直前、もう今セメで生協に入るのは今日が最後になるのだろう。そう思って前から欲しかったを一冊買った。「反哲学入門」。帯と目次から察するに、哲学を体系的に理解できるのようだ。価格は定価で490円。 読んでみたらそのボリュームに驚いた。哲学で有名な人物名が一通り出てきて、彼らの考え方や関係性が分かりやすく解説されているのだ。ワンコインでこれほど濃密な情報に出会えるのはという媒体独自のものだ。理系の僕にとって哲学とはわけのわからない混沌としたもの、というイメージしかなかった。しかしこのによって僕の哲学に対する知識は継ぎ足され、整備され、補強された。 このは筆者が新潮社の記者からインタビューを受け、それに答えたものを文字に起こし、後に修正を加えたものである。そのため何度か同じことを言っていたり、話の内容があちこちへ飛んだりする。しかし話

    【書評】84歳の教授が哲学をざっくり体系的に語ってくれる本/「反哲学入門」 - マトリョーシカ的日常
  • フラワー・オブ・ライフの図形を解析する | 古代知恵と「賢者の石」の秘儀!

    フラワー・オブ・ライフの図形 フラワー・オブ・ライフの図形は、エジプトの聖なる花であるロータス(ハスの花)をモチーフに、描かれているともいわれている。 〈クリックすると拡大〉↓ この神聖幾何学の単位は、内側から外側へ向かって・・・1+6+12=19 の基要素から成り立っている。これを占星学的なロジックに当てはめると、1と6は、7つの惑星に対応し、12は銀河のゾデアック帯である12のサインに対応する。この場合、土星外惑星である天王星、海王星、冥王星が、除外されているが、古い時代には7惑星が基惑星であった。土星外惑星は、最近になって占星学の惑星として取り入れられた。 1=(太陽)、 6=(月、水星、金星、火星、木星、土星)。 12=(牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座) 〈クリックすると拡大〉↓ 上記の通り、土星外惑星である天王星、海王

    フラワー・オブ・ライフの図形を解析する | 古代知恵と「賢者の石」の秘儀!
  • 鈴村智久の研究室

    SUZUMURA_Inc RT @bunngaku_aaj: 【告知】Classic Anthology Library企画記事鈴村智久(@SUZUMURA_Inc )様より、ご紹介いただきました。作家として何の為に生きているのか。"秋杏樹"の全てがここにあります。大学生としてでも、… 04-02 22:01 【NEWS】『サロメ座の華』に最新作「迷妄の撫でし娘」を寄稿して下さった作家の秋杏樹様@bunngaku_aajのこれまでの文学的営為を振り返る特集記事を公開いたしました。彼女の文学が持つ魅力と謎に可能な限り迫っています。書の副読記事としてお読みいただけますと幸いです。https://t.co/p55IJuTgEi 04-02 21:43 RT @CAL_Corporation: 【NEWS】発売が迫る『サロメ座の華』でトップを飾る現役女子大生作家の秋杏樹様@bunngaku_aa

  • 心の哲学まとめWiki

    ■心の哲学の問題 ├現象的意識 |├現象 |├表象 |├クオリア |└還元・創発・汎経験説 ├自己 |├意識の統一性 |└無主体論 ├還元主義 ├意識のハードプロブレム |├意識の二面性 |└意識の超難問 ├心的因果 |├付随性 |├因果的閉包性 |└現象判断のパラドックス ├説明のギャップ ├意識の境界問題 ├意識に相関した脳活動 ├多重実現可能性 ├志向性 ├命題的態度 ├固定指示子 ├ゲシュタルト構造 ├アウェアネス ├言語的批判 | └カテゴリー錯誤 ├動物の心 ├実在 |├知覚因果説 |└イデア論 ├独我論 └独今論

    心の哲学まとめWiki
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    大人の身をよじらせる切なさと狂おしさに満ちた究極の恋愛小説 〜帯コピーからの引用 今月2冊目の小手鞠さんの作品 タイトルからしてどんな内容かな?と心をときめきながら読み進めた なんとまぁ 純愛な切ない男女の恋物語 といってもこれは、俗に言う不義の恋というべき…

  • 美学を一から勉強するひとのために:文献リスト - 昆虫亀

    先日、「美学を一から勉強しようとするひとは何読めばいいですか?」って聞かれました。 これまでは「美学研究者なら誰に聞いても同じような答え返ってくるんじゃね?」と思ってて、わざわざ参考文献リスト作ってなかったのですが、昨日amazonで「美学」で検索したら中井正一の『美学入門』とか出てきたんで、やっぱ公の場に出しといたほうがいいかな、と。 では以下、わたしのオススメです。 ちなみに、日語文献です。 英米系分析美学の入門書については、以前書いたので、こちらを見てください⇒★。 はい。 とりあえず、最初はこれ読んで下さい。 西村清和『現代アートの哲学』 まぁ教科書として書かれてますので、読みやすいですし、素朴な日常的関心から専門的な議論への持って行き方が上手いので、読んでて面白いと思います。 練習問題もついてるし、ちゃんと自分で考えたいひとにはオススメ。 読みやすいという点では、これも良いで

    美学を一から勉強するひとのために:文献リスト - 昆虫亀
  • 元外交官・佐藤優氏、日本で「ニヒリズムが蔓延しているのが恐い」

    元外交官で作家の佐藤優氏は2011年7月15日、ニコニコ生放送「憂国の哲学~この危機をどう乗り切るか~」で、今の日には「ニヒリズム(虚無主義)が蔓延している」と語り、その危険性について説いた。 外交官時代、日露外交のキーマンだったとされる佐藤氏は、経験と知識を活かした多数の著作を持つ。その知見を求めた(新聞・テレビなどの)政治部記者が、佐藤氏のもとをよく訪れるという。番組の中で佐藤氏は、「今、僕は政治部記者に、ものすごく問題があると思う」と語った。佐藤氏によると、政治部記者は「次の総理は誰になったら日が良くなると思うか」というアンケートをしてくるそうだ。佐藤氏は答えない代わりに「この危機は構造的な危機だ。誰が(総理に)なっても新鮮味があるのは2週間だ。その後、深刻な問題になる」と返す。すると、政治部記者は「佐藤さん、僕もそう思っているんですよ」と返答してくるという。佐藤氏は「これ、良く

    元外交官・佐藤優氏、日本で「ニヒリズムが蔓延しているのが恐い」
  • 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk

    2011年07月07日22:58 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーのはカス Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:45:19.68 ID:BQ9lOpcb0 「シュレーディンガーの」のリスク管理論 正しく怖がる放射能【12】 「ミクロな世界」と「マクロな世界」 さて、私たちの住む世界は「自然法則」に支配されています。 夢の中などは別として、現実の空間では誰もその支配を免れることはできません。 りんごは木から落ち、磁石のN極とS極は引き合い、電流を流せば豆電球が光る。 物理や化学、あるいはDNAなど生命科学の法則に私たちは従いながら生活しています。 ところが原子や分子の世界は、ちょっと様子が違います。小さな小さな水素原子1粒を取り出し、 よくよく観察してみると、同じ電気や磁気の働きが全然様変わりし

    思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk
  • 1