タグ

関連タグで絞り込む (138)

タグの絞り込みを解除

へぇ~に関するprisoner022のブックマーク (305)

  • 骨董魔術論11.

    ◆◆◆◆◆骨董魔術論◆◆◆◆◆ ■ ブ ル ト ン と ブ ル ト ン シュールレアリズム*1よりは、ダダイズム。アンドレ・ブルトンの名は知っていても、僕はトリスタン・ツアラびいきだった。 シュールレアリズムの噂を初めて耳にしたのは、僕の疾風怒涛時代の十六の時、新宿のロック喫茶「ソールイート」で知り合った二歳年上の早稲田*2の菅原YOUくんからだった。 1960年代末期、ロンドンの音楽シーンはローリングストーンズを長男とすれば、三人のアンダーグラウンドな兄弟たちが後に控えていた。 一人目は、発狂したシド・バレットのいたピンク・フロイドであり、二人目はヒッピーカルチャーの優しい衣をまとった無国籍音楽派のインクレティブル・ストリングス・バンド。そして三人目が怪獣の名前を借りたティラノザウルス・レックスだった。 「ライド・ア・ホワイトスワン」が深夜放送のラジオでかかりはじめ、YOUはティラノのア

    prisoner022
    prisoner022 2011/02/01
    「君ね、ダダ星人とかブルトンとかいう怪獣を知ってるかい?」「あれはね、昔テレビ局にいる友人から頼まれて、僕がつけた名前なんだ。」 この紳士こそは誰あろう、/「巖谷國士」さんである。
  • サイド7のノアはトアの誤植である :G_Robotism

    サイド7のノアはトアの誤植である "Noah" that is the name of side 7 is a misprint of "Tor". 「誤りも 正史となれば 正義かな」 2011/1/13 ■あぁ、御大の勘違い・・・ ガンダム天文入門〜サイド7ってどこにあったの?スペースコロニーの可能性は?〜 - シャア専用ブログ@アクシズ (富野)「ブライト・ノアのノアはサイドの名前=出身地だったんだなぁ、今更ながら」 jidoriblog / 2010 / March / 12 ガンダム天文入門に行ってきました (富野)ブライトさんはノアの出身という事。名前は、殆どが企画書で勝手に書いたもので由来は判りません。その時の気分で勝手につけた名前。 御人は「(サイドの名前を)何ひとつおぼえてません」と完全に忘れておられる様ですが、名付け親は富野氏ではなく『ガンダム記録全集1』(編

    prisoner022
    prisoner022 2011/01/15
    「誤りも 正史となれば 正義かな」
  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第409回 『超神伝説 うろつき童子』

    今回から数回かけて『超神伝説 うろつき童子』を取り上げる。これはアダルト作品であり、一連の原稿では露骨な事も書く。そういった話題が苦手な方は、遠慮してもらった方がいいかもしれない。 『超神伝説 うろつき童子』は、前田俊夫の同名劇画を原作としたオリジナルビデオシリーズだ。海外でも人気が高く、数多くの続編が作られている。今回以降で取り上げるのは、第1作『超神伝説 うろつき童子 —超神誕生編—』(1987年1月21日リリース)、第2作『超神伝説 うろつき童子2 —超神呪殺篇—』(1988年3月21日)、第3作『超神伝説 うろつき童子3 —完結地獄篇—』(1989年4月10日)の3だ。この3部作で『うろつき童子』シリーズは一度完結している。「アニメ様365日」では、この3を「初期3部作」と呼ぶ事にする。 この世には「人間界」「獣人界」「魔界」というみっつの世界がある。そのみっつの世界に関する伝

    prisoner022
    prisoner022 2010/07/15
    初見時に「西崎さんと『宇宙戦艦ヤマト』のスタッフが作ったアダルトアニメか。どんなものだろう」と思った記憶がある。制作は「宇宙戦艦ヤマト」シリーズでお馴染みのウエスト・ケープ・コーポレーションだ
  • サンライズ関係者座談会(2/5) - ひびのたわごと

    prisoner022
    prisoner022 2010/06/19
    『ライディーン』の企画の段階ではね、美形キャラのシャーキンは鼻タレ小僧だったんですよ」「バカ若殿って感じでね」「じゃあ、だれが美形キャラに変えたんですか?」「安彦さんじゃねえかなァ、よく知らないけど」
  • あぼーん - シャア専用ブログ@アクシズ

    あぼーん

    あぼーん - シャア専用ブログ@アクシズ
    prisoner022
    prisoner022 2010/05/15
    実は僕自身、親戚縁者と全て手を切っているのですが、年をとっていけば、ものすごく不安で寂しくなります。
  • 安彦良和「富野演出は信用できる(キリッ」 - ひびのたわごと

    先日クイズで紹介した「富野喜幸を語る」。 「伝説巨神イデオン&富野喜幸の世界」というムックに収録されている記事なのだが、 今日からそれを紹介してみようと思う。 今回は安彦良和が語る富野喜幸。 これだけでもなかなか面白いが、 富野の安彦評を知った上で読むともっと楽しめるかも。 富野演出は信用できる 安彦良和 ―いま、「クラッシャー・ジョウ」をやってらっしゃいますね、進行具合はどの程度ですか?  これはもう、全然マイペースだから、年内いっぱいくらいで少し形になるかなって感じです。 ―すると来年ですね。  このあいだ、やっと方針が決まって、来春公開でやろうということです。だから、りんたろうさんの「幻魔大戦」ですか、あれと同じ時期になるんじゃないかな。あれはA級映画で、こっちはB級映画(笑)になるのかなあ?って思ってます。 ―これは演出もやるわけですね。  ええ、一応監督ということで。誰かが立たな

    prisoner022
    prisoner022 2010/05/03
    虫プロ時代に不遇だったというのが、すごく彼の場合に、キーになっているような気がするんですよね。で、虫プロ時代から偉かったら、今みたいな仕事、できなかったんじゃないかと思うんですよ
  • ガンダムA 06年02月号 篠原保インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ

    ―― どういった経緯で「リーンの翼」のオーラマシンデザインを担当されることになったのでしょうか? 篠原 なんでも富野監督と河口Pとの雑談の中で、監督はウルトラマンよりも仮面ライダーのデザインの方が好みだ、という話になったそうなんですよ。「じゃあ仮面ライダーのデザイナーを起用してみては」という流れでお声がかかったらしいです。もっとも私は「仮面ライダー」を描いていたわけではないんですが(笑)。ただ、私は最初の「聖戦士ダンバイン」はもちろん、その後の外伝や小説版の「リーンの翼」まで読んでいるほど富野監督のフォロワーだったので、仕事ととしてできるかどうかはともかく、「監督に会える」ということがまずうれしくてお話をうかがうことにしました(笑)。 ―― 今回のオーラバトラーのデザインコンセプトはどういったものだったのでしょうか? 篠原 最初の監督との打ち合わせで「昆虫の持っている形態のバリエーションで

    ガンダムA 06年02月号 篠原保インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ
    prisoner022
    prisoner022 2010/03/03
    富野監督と河口Pとの雑談の中で、監督はウルトラマンよりも仮面ライダーのデザインの方が好みだ、という話になったそうなんですよ。「じゃあ仮面ライダーのデザイナーを起用してみては」という流れでお声がかかった
  • 『装甲騎兵ボトムズ 幻影篇』1巻を観た - 編集長メモ

    prisoner022
    prisoner022 2010/02/22
    ゴウトの提案で、銀婚式を迎えたバニラとココナは、キリコとの再会を期待して思い出の地を巡る旅に出る。
  • 宇宙の騎士テッカマン 〜人間害悪説

    手抜き記事をひとつ。 前回の記事では、人間の愚かにすっかり絶望していた手塚治虫が、そのライフワーク『火の鳥』のなかで、”地球にとっては人間こそ害悪だ”と火の鳥に言わせたシーンを紹介した。 ぼくは手塚治虫に詳しいわけじゃないので、もしかしたらもっと以前から、そうした主張を展開していたのかもしれない。あるいは他に、手塚にそのような主張を持たせるに至った先人がいたのかもしれない。 ただ、先日同い年の友人と飲んだとき、ぼくが鳩山首相の「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」という発言を持ち出したところ、それって『火の鳥』だよなあ~という反応があったので、ぼくらの世代にとっては”人間害悪説”の教祖はきっと手塚治虫なんだろう(別に誰でも構わないわけですが・・・)。 さて、そんな人間害悪説だが、単純にSF的なテーマとしても魅力的だったようで、ぼくがリアルタイムにみていたアニメ番組でも、それを採

    宇宙の騎士テッカマン 〜人間害悪説
    prisoner022
    prisoner022 2010/02/19
    地球は宇宙の何処にもない楽園/ドブライはその宇宙の楽園を墓場にしてしまう、地球人を憎んでいる。以上の事はランボス以下の宇宙人も城二達も知りません。太陽系への侵略と地球征服はドブライの単なる野望だと
  • 誕生日からの経過日数を計算する--kcyの趣味と生活

    prisoner022
    prisoner022 2010/01/04
    誕生日からの経過日数を計算します
  • 雑魚兵士的Blog : 逆襲のシャア挿入歌「我等が願い」

    2009年11月30日12:12 カテゴリガンダム 逆襲のシャア挿入歌「我等が願い」 「星の光に 思いをかけて〜」 「シャアズ ビーリング アワズプレイ!」 という歌詞の曲が映画・逆襲のシャアでは歌われています。 シャアがモノレールで移動するときに市民が歌っていたアレですな。 映画版と小説版(角川版,徳間版)だと歌詞がちょっとづつ違い、計3パターンの歌詞があることでも有名です。 あの曲のタイトルがずっと分からないままだったのですが、JASRACの管理曲一覧で「井荻麟」で検索してみたら、 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャアより 我等が願い」 という曲がありました。 ということは、タイトルは「我等が願い」で確定なんじゃないかな。 それにしても、JASRACには、サントラやCDに未収録の曲も登録されてるんですね。 へ〜、トリビア、トリビア。 リーンの翼の挿入歌「はじめてのおっぱい」もちゃんと登録さ

  • http://twitter.com/hayama01/status/4956170471

  • 【ぷらちな】「アニメ」で生きていくということ・谷口悟朗監督×ヤマサキオサム監督ロング対談第三回

    ヒット作の制作現場で次代を担うスタッフを指導している谷口悟朗監督。ベテランとして、アミューズメントメディア総合学院講師として、後進の教育にあたるヤマサキオサム監督。 最終回となる第三回では、みずからの歩んできた道、これからの人材育成への熱意と方法論を語っていただきました! ⇒対談第二回はこちら ■「天才」を前にして ――コンプレックスとはどういったことだったのでしょうか。 谷口 だってアニメ業界に入ったときも、私は他の方々みたいにアニメがどうしてもやりたくて入ったわけじゃなく、いくつかの選択肢の中から選んで入りましたから、うしろめたいところがあるんですよ。 加えて、絵が描けるわけでもないですし、撮影とかも大して扱えるわけでもない。 グロス会社 TVアニメーションやOVAを一話単位で請け負う、いわゆる“グロス請け”を業務の中心とするアニメーション制作会社のこと。 特殊技能が何もない状態でアニ

    prisoner022
    prisoner022 2009/10/16
    サンライズである程度仕事をさせていただく形になってからも、当時のサンライズは富野(由悠季)監督の下で仕事をしたことがある人間じゃないと上に行けないシステムだったんです。
  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第199回 『とんがり帽子のメモル』が失速した理由

    ながら観ではあるが、この1週間ほどで『とんがり帽子のメモル』を全話観直した。意外なくらい放映当時と印象は変わらない。作品の世界観、ビジュアルは素晴らしく、個々のエピソードにも傑作は多い。当時面白いと思った話は、今観ても面白い。ではあるが、シリーズ後半はグタグタになっていった。後半も、各エピソードや、個々のシーンでいいところはあるが、失速しているのは間違いない。 失速した理由はいくつか考えられるが、今回ひとつ気がついた事がある。『とんがり帽子のメモル』という作品は、25話「二人を結ぶ風の手紙」で描くべき事を描き切ってしまったのではないか。病弱で内にこもりがちだったマリエルが、メモルと出会い、2人で色々な経験をするうちに元気になり、生きる事にも前向きになっていく。『とんがり帽子のメモル』前半は、マリエルとメモルの関係性と、それによるマリエルの変化を描いていた(ある理由があって「成長」という言

    prisoner022
    prisoner022 2009/08/29
    東映動画(現・東映アニメーション)は、監督制で作品を作っているわけではない。東映にはシリーズディレクターという役職があるが、他制作会社の監督ほどの権限はない。
  • WEBアニメスタイル | 観ました!『サマーウォーズ』!! 第6回 小川びい(声優博士)

    『時かけ』の頃だったか、細田守監督作品は、ユーザーフレンドリーで、解釈のブレが小さい、いわばヒョーロン家いらずの作品だ、と放言したことがある。わかりやすい象徴的記号や強調の技法等々……。観ればわかる、それこそが細田守の強みなのだ、と。 『サマーウォーズ』を初めて観たとき、演出でグイグイと引っ張る作品だなあ、と思った。泣かせるところで泣かせ、笑わせるところで笑わせ、ハラハラするところできっちりハラハラさせる。盛り込みすぎともいえるサービスのつるべ打ちに、映画というのはここまでしなくてはならないのか、と驚いた。 2度目に観たとき、なんてプライベートなフィルムなんだろう、と赤面した。監督自身の結婚のことや、監督の周囲で最近結婚した人たちの顔が次々と頭に浮かんだ。そういう人たちに対する応援歌のように感じた。 3度目に観たとき、これは、細田守がこのところテーマにしている「女の一生」ものだったのか、と

    prisoner022
    prisoner022 2009/08/22
    3度目に観たとき、これは、細田守がこのところテーマにしている「女の一生」ものだったのか、と感心した。
  • http://yaplog.jp/aslog/archive/836

    prisoner022
    prisoner022 2009/08/05
    だから今ものすごく細田監督に聞いてみたい。 2歳から80歳まで楽しめる映画にはちゃんとなってると思う。 でも細田監督の「ウォーゲーム」をたまたま見ていた人への 配慮は監督の中ではどうなっていたのかな?と
  • アニメーションのエロスとタナトス、『ゲド戦記』とりんたろうについて - ぼくらは少年演出家

    知人に「お前の日記はわかりづらい」と文句を言われたので、読者を信用せずに書いてみます。無理やり単純化してるところもあるので、そこらへんはご容赦を。 石ころでも紙に描かれた絵でも、なんでもいいんですが、それが動くとまるで生きてるように見えます。かんたんな丸をいっぱい描いて、パラパラアニメにしてみましょう。そのぶよぶよ動く様子は、まるでミジンコのような原始の生命を感じさせます。そいつが知能をもって、物語のなかで恋に悩んだり、友の死に悲しんだりすると、今度はこころがあるように見えてきます。観客は、石ころや絵が恋に悩んだり、友の死に悲しむ姿に自分を重ね合わせて、いっしょに悩んだり泣いたりできる。共感できる。これがアニメーションのエロスです。 たとえば宮崎駿監督の『となりのトトロ』は、ご存知のとおり、すてきなエロスの体験ができます。観客は見ながら、姉妹といっしょに病気のお母さんを心配したり、迷子にな

    prisoner022
    prisoner022 2009/08/04
    りんたろう作品の特徴は、アニメーションのタナトスの魅力をぞんぶんに描いているところでしょう。
  • livedoor Readerの新モード「ヘッドラインモード」をリリースしました : LDR / LDRポケット 開発日誌

    2009.06.30 10:30 関連記事を追記しました。 いつもlivedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当 石野です。 先ほどlivedoor Readerの新モードをリリースしました。 これまでの表示形式(ノーマルモード)とは違ってパネル型に配列され、記事タイトル(ヘッドライン)が一望できます。 ■ 使い方(マウス派のあなたに)1. 画面上部に「フォルダ」と、その未読記事件数が表示されており、選択するとパネル(フィード)が読み込まれます。 ※現在レートごとの表示はできません。 2. パネル内のスクロールバー(↑↓)を押して、気になる記事を探してください。 ※モードは“記事を読む”ということより、“記事タイトル=ヘッドラインをざっと眺めて、気になる記事を探す”ということに向いています。 3. パネル内を消化したら「既読にする」ボタンを押してください。ちな

    livedoor Readerの新モード「ヘッドラインモード」をリリースしました : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • WEBアニメスタイル | 『キャシャーンSins』を戦い終えて……山内重保監督・馬越嘉彦インタビュー(3)作監修正による山内タッチの徹底

    『キャシャーンSins』を戦い終えて…… 山内重保監督・馬越嘉彦インタビュー(3)作監修正による山内タッチの徹底 小黒 そういえば第1話のキャシャーンのアクションで、空中をスーッと滑るように迫っていくところがありましたよね。あれはどういう……?(笑) 山内 あれはジャンプしてきてるんですよ。 馬越 やっぱり気になる人は気になるみたいですね。 小黒 ジャンプというよりは、空中浮遊みたいな。 馬越 来てましたね、スーッと(笑)。その辺はもう、完全に雰囲気ですよね。 山内 でも、第1話はさほど気にならないと思う。キチッとできてますよ。ジャンプした後、その勢いで手前に来る。そこから左右に動くとしたら、当はどこかに物理的な力が働いてなきゃいけないんだけど、そこでキャシャーンが画面に見えない感じで腰を振って、その勢いで横にスウッと動いたとも解釈ができる。特にキャシャーンは、ああいう柳腰のようなプロポ

    prisoner022
    prisoner022 2009/06/17
    今、TVが大画面になって、アニメも大画面対応で作らなきゃいけなくなってきて、どちらかというとカメラを引いた画作りになってる/でも、今回の『キャシャーン』は逆に寄る事によって大画面をもたせられないか
  • 和魂と洋才と残業したい人々(下) - マーケットの馬車馬

    終身雇用、年功序列、そして持ちつ持たれつ助け合い、と並べると、何だか日の会社というのは随分と居心地が良さそうに思えてくる。実際、こういうことを思う人は少なくないらしい。で、「この厳しい国際競争の世の中では、日企業のような甘っちょろい組織は生き残れない!」といった、様式美と呼ぶべきお約束の議論が始まるわけだ。 しかし、日の企業というのはそんなに甘い組織なのだろうか。そして、容赦なくクビを切る(と言われる)欧米の企業というのは、そんなに厳しい組織なのだろうか。正直、筆者には、日の企業が"使えない人々"に対して甘い組織だとは到底思えないのである。 同僚に"優しい"組織 海外のオフィスにお邪魔していると、当然一緒に夕飯をべたりすることもあるわけだが、そういう席で"上司の悪口"で盛り上がるのは洋の東西を問わない。悪口の中身も、自分の業績を取られただの、査定が低すぎるだの、自分のやりたいこと

    和魂と洋才と残業したい人々(下) - マーケットの馬車馬
    prisoner022
    prisoner022 2009/06/15
    同僚がどれだけ仕事が出来ようが、逆に使えなかろうが、それは上司と雇用主の問題/自分は自分の仕事をきっちりとこなせばよい/隣の芝はいつだって青く見える。それはその芝を維持するコストを知らないからだ