タグ

コミュニティに関するprisoner022のブックマーク (15)

  • 個人主義でも共同体主義でもなく - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/kechack/20070219/p1 曰く、 個人主義批判言説がここ最近よく聞こえるようになった。面白いことに右派は個人主義をサヨクだと言い批判し、これからは共同体主義だと言い、左派は個人主義を新自由主義の所産だと批判しこれからは共同体主義だと言う。 結局日の古い右派も左派も実は共同体主義、悪く言えば全体主義であって、個人主義は70年以降のアメリカのラディカルカルチャーの影響を受けた穏健左派と80年代以降に入った新自由主義によってもたらされたものである。個人主義を右か左といった二分律で説明するのは不可能である。 いくら何でも、「共同体主義」と「全体主義」を同一視してしまうのは乱暴かと思う。 確認しておくと、大まかにいって、政治哲学的には、一方では政府へ参加・介入する権利を強調する人たちがいて、他方では政府から介入されない権利を強調する人々がい

    個人主義でも共同体主義でもなく - Living, Loving, Thinking, Again
    prisoner022
    prisoner022 2007/03/01
    批判されるのは「個人主義」それ自体ではなく、功利主義的なバイアスのかかった「個人主義」或いは〈徳(virtue)なき〉「個人主義」/
  • 競争的関係と家族的関係 - metamorphosis

    前回は、「二者関係から三者関係へ」というふうに、人間関係を類型化して整理することで、現在のサブカルチャー作品において問題になっていることの一側面を強調した。そこにおいて、とりわけ、関心を引く人間関係の形式とは、バトルロワイアルであり、他者との関係が、そこで、どのようなものになっているのかと問うことは非常に重要なことであるように思える。 バトルロワイアルという形式を持ち出す作品において問題になっていることは、ひとつのジレンマだと言える。それは、『新世紀エヴァンゲリオン』でも言及されていた「ヤマアラシのジレンマ」に似たものであり、つまり、敵対的な他者と共存していくことの矛盾がそこでは問題になっているのである。そこで想定されている他者とは、自己の利益を最大限に満足させるために行動しているような他者であり、そのような他者に対して攻撃性を緩めることは、自己の利益を大幅に損なうことに繋がるわけである。

    競争的関係と家族的関係 - metamorphosis
  • 24-Hour Survival 「逃亡」という概念の存在しない場所で逃げることはできない

    ■[社会] 「逃亡」という概念の存在しない場所で逃げることはできない ちょっと、一連の「自殺予告」の話をしたい。かなり個人的な話も入ってくるので、興味がない人はスルーで。 逃げることが「できない」学校という環境 一般的な疑問だけ述べれば、何故逃げないの?ということだ。或いはどこかに避難するとか。「いじめた人を殺」すなんて、何時でもできる。どこかに逃げるとか避難するという選択肢が(主観的にも)ないということが問題なのか。勿論、人を責めるべき問題ではなく、問題なのは直接的には周囲であろうし、社会なのだろうとは思う。 逃げろや、逃げろ - Living, Loving, Thinking ご推察の通りで、学校という空間にいると「(学校から)逃げる」という発想ができなくなってしまう。なぜなら、この国の学校では、そこに自己の尊厳の全てを預け、人間関係を作り上げ、その中で自己実現を図ることが至極当然

  • ゲマインシャフトとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    ゲゼルシャフト ><

    ゲマインシャフトとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • ゲゼルシャフトとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    ゲマインシャフト

    ゲゼルシャフトとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 共同態としての日本企業

    企業は「強制的に」創り出された共同体(=共同態)である---これが、小生の基的な「認識」です。この立場から、日企業で展開されている MANAGEMENT の在り方を説明すると以下のようになります。 企業は協働の場としてとらえることができます。但し、それは(意識的に創りだされたという意味で)「独特な」(⇒経済学的な用語を用いれば、あくまでも資・貸労働関係に貫かれた)協働の場です。しかも日企業には更に独特な性格を見いだすことができます。日企業では,管理するものと管理されるものとの問および管理されるものたちの間に単なる職務上の関係を越えた長期的な結びつきが存在していることを意識的にあるいは無意識的に前提にしてそしてその維持をめざして管理が行われていること,したがって,資・賃労働関係に貫かれた支配が特定企業において長期的なスパンで貫徹(再生産)されていること,がそれです。このことは

  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

  • 共同体主義 - Wikipedia

    共同体主義(きょうどうたいしゅぎ、英: communitarianism)とは、20世紀後半のアメリカを中心に発展してきた共同体(コミュニティ)の価値を重んじる政治思想。コミュニタリアニズムとの表記も一般的である。なお、これに立脚している論者をコミュニタリアン (communitarian) という。 共同体主義は、現代の政治思想の見取り図において、ジョン・ロールズらが提唱する自由主義(リベラリズム)に対抗する社会学と徳倫理に大きな影響を受けた思想の一つであるが、自由主義を根から否定するものではない。 共同体の価値を重んじるとはいっても、個人を共同体に隷属させ共同体のために個人の自由や権利を犠牲にしても全く構わないというような全体主義・国家主義の主張ではなく、具体的な理想政体のレベルでは自由民主主義の枠をはみ出るラディカルなものを奨励することはない。むしろ、共同体主義が自由主義に批判的で

  • 共同体 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "共同体" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年7月) 共同体(きょうどうたい)とは、同じ地域に居住して利害を共にし、政治・経済・風俗などにおいて深く結びついている人々の集まり(社会)のこと(地域共同体)。組織の名称の一部として用いられることがある(欧州共同体など)。 日語では「地域共同体」が「地域社会」をも意味し得うるため、転じて国際的な連帯やインターネット上の集まりなども「共同体」あるいは「コミュニティ」(英語:community)と呼ばれる(例:ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体、アフリカ連合、米州機構、東アジ

  • 斜見 - いじめられない方法

    コミュニティ=村社会。 村社会の構成員の特徴 3.自らの判断を偽り、自己主張を慎むように装う。自ら考えず、目立たず、物言わずを信条とする。 5.自分たちとは異なる様々な観点を認めずに否定的に関わる。すなわち、異質をつねに排除しようとする。 8.議論を嫌い陰口を好む。 9.強迫的横並び志向を有する。 村社会の構造的特徴 1.数の暴力によるボス支配と親分子分のヒエラルヒーが存在する。 2.出る杭は打たれ、常に足を引っ張り合い、互いに相手を自分のレベルにまで下げようとする。 3.排他主義に基づく「井の中の蛙」的仲間意識が存在し、自分の理解できない『他者』の存在を許さない。 4.「優れたもの」「才能がある者」に対する妬み・嫉み・ひがみなどの劣情を組織し排撃する。逆に、「劣ったもの」と規定したものに対しては、陰湿且つ徹底的に圧迫を加える。 村社会とは何か これを踏まえて、いじめられない方法をあげてい

    斜見 - いじめられない方法
  • 村社会とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    prisoner022
    prisoner022 2006/12/01
    局所的で内向的なコミュニティーのこと。
  • ドライな多元的コミュニティは可能か?@不自由志向の日本人 - すなふきんの雑感日記

    ■[世相その他]ドライな多元的コミュニティは可能か?@不自由志向の日人 Munchener Brucke〜密度の濃い一元的コミュニティ内での教育訓練の必要性 いじめ問題の処方箋として内藤朝雄氏が提言している、子どもを学校という閉鎖的で一元的なコミュニティから開放するという意見はしごく尤もな意見である。「しかと」という行為も、多元的なコミュニティ環境下においては実効性を失い「いじめ」としての効力を失う。 内藤氏の意見は、学校をすべて開放するものであるが、実際に世論に受け入れられるためには、開放されたドライな学校と、集団行動を重視する濃い学校と、選択肢を用意するのがよいのではないか。後者に適応できなければ、前者に移動できるような仕組みを考えればいい。 適切な表現かどうかはわかりませんが、「解放されて多元的」というイメージからは市場社会的なものが想起されます。対し「閉鎖的な濃いコミュニティ」と

    prisoner022
    prisoner022 2006/12/01
    コメント欄「建前の新自由主義+本音の集団主義…って最悪の組み合わせですなぁ…。」これには強く共感
  • ブロゴスフィアとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    「ブルック」を対象とした文学賞「Lulu Blooker Prize」の主催により、英国の調査会社YouGovが成人男女を対象に6月初めに実施したアンケート(有効回答数2091)で、「嫌いなインターネット用語」の第2位となった。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2242960/1713586

    ブロゴスフィアとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 偽りの共同体ゲームを破壊する為にいじめ加害者を理解する - アンカテ

    こころ世代のテンノーゲーム - アンカテのいじめ対策案はぬるいどころか最悪である いじめ問題の解決を見て傍観者が不安になるような解決方法が正しいアプローチであるについて、id:umetenさんから強烈な批判をいただきました。 問題のエントリは、基コンセプトを提示するのが主題であって、私としては、すぐに実行可能な具体的な対策案までブレークダウンしたものを提示しているつもりはありません。 「濃縮された毒を再度社会に投げ返すようなアプローチ」とはこういう意味で、いじめ問題が解決した時に、我々が納得して安心してしまうような解決は当の解決ではない。解決によって当事者は安心しても、それを見ている無関係な我々の間に言いようのない漠然とした不安感が湧き上がってくるような解決が当の解決だ。 だから、この部分に同意してもらえるかどうかが一番重要です。そこに同意してもらえるなら、戦術レベルで多少問題があっ

    偽りの共同体ゲームを破壊する為にいじめ加害者を理解する - アンカテ
    prisoner022
    prisoner022 2006/12/01
    いじめ問題の根本的な解決については、共同体主義を解体することが最も重要である
  • アンカテのいじめ対策案はぬるいどころか最悪である - umeten's blog

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - いじめ問題の解決を見て傍観者が不安になるような解決方法が正しいアプローチであるを一読してそう感じた。 二度読んでやはりそう思った。 このいじめ対策案はぬるいどころか最悪である。 まず、その基コンセプトには十分同意する。 「濃縮された毒を再度社会に投げ返すようなアプローチ」とはこういう意味で、いじめ問題が解決した時に、我々が納得して安心してしまうような解決は当の解決ではない。解決によって当事者は安心しても、それを見ている無関係な我々の間に言いようのない漠然とした不安感が湧き上がってくるような解決が当の解決だ。 だが、そのための手段として提示されたものがあまりにもひどすぎる。 私はいじめ被害の経験者であり、その被害は学校においても、社会においても受けてきた。 対して、私がブックマークでよく使う[これはひどい][死ねばいいのに]とい

    アンカテのいじめ対策案はぬるいどころか最悪である - umeten's blog
    prisoner022
    prisoner022 2006/12/01
    「「まともな」人間と「まともでない」人間の境界があいまいだからこそ、傍観者たちは犯罪に加担することで擬似的に境界を区切り、自らの被害を遠ざけるという「適応」行動を取っている」
  • 1