タグ

<性善説・性悪説>に関するprisoner022のブックマーク (12)

  • 和魂と洋才と医療の崩壊(上) - マーケットの馬車馬

    前回、ギルド社会で赤の他人を信用できるのは評判メカニズムのおかげであり、そしてその信頼関係は異分子の混入に対して脆弱なので、ギルド社会は質的に排他的にならざるを得ない、ということを書いた。それこそが銭湯などでの「日人は外人を差別する」というお約束の主張につながっていくのだ、という所で〆たわけだが、別に異分子とは外人に限らない。ギルド社会が機能不全に陥れば、誰だって異分子になってしまうのだ。今日はそんな話を。 人間社会と人間の意識、そして人間の選択 医療の話に入る前に、前々回のおさらいもかねて評判システムのメカニズムをもう一度確認しておきたい。とある社会に多くの人がいて、この人々は互いに協力しながら頑張って生きているとしよう。そして、世の中の常として、裏切りは少なくとも一時的には得になる。仕事をサボって相手に押し付ける、売上金パクって逃げる、などなど、挙げればきりが無い。 もし裏切られた

    和魂と洋才と医療の崩壊(上) - マーケットの馬車馬
    prisoner022
    prisoner022 2009/06/15
    公共性を望まれる業務(公的サービスだけでなく民間のマスコミ等も含め)は、みな同じような危機にあるのかもしれないなぁ。
  • マーケットの馬車馬: 和魂と洋才と温泉のガイジン

    や日文化が好きな外国人というのは昔も今も結構多い。その中でもとりわけ彼らのジャポニズム心を刺激するのが温泉や銭湯であるらしい。こちらのページでもやたらと絶賛されているし、筆者の友人にも温泉ガイドブックを辞書を引きながら頑張って読んでいる人がいた(一方で、他人と一緒に風呂に入るというのはどうも馴染めない、という人も多いが)。 我々が外国すげえ、と思うのは日ではとても出来そうにないことが当たり前に行われているからであり、海外の人間が温泉を見て喜ぶのはあんなシステムが彼らの母国ではとても出来ないと思うからである。上のページはこんな文章で締めくくられている。『驚くほど見事なトイレや風呂を開発することは、われわれにもできるかもしれない。しかし、穏やかで平等な、信頼関係が成り立っている社会、犯罪もなく、素晴らしい技術をわずか3ドル程度で楽しむことができ、そして大勢の他人の前で裸でいられる、そ

    マーケットの馬車馬: 和魂と洋才と温泉のガイジン
    prisoner022
    prisoner022 2009/06/15
    「特定の人としか付き合わない代わりに、その人たちを最初から信頼してかかる」ギルド社会と、「誰とでも平等に付き合う代わりに、相手を信頼しない」洋才社会
  • 閉鎖

    閉鎖 [9] HOME Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED. 忍者ブログ [PR] アクセス解析

    prisoner022
    prisoner022 2007/08/03
    「悪になってでも生存競争を勝ち抜く意志」/弱きをくじき強きをたすくことを悪とするなら悪にでもなろう、という「勇気」/ガオガイガーの「勇気」とはキリスト教でいわれる原罪と同じこと
  • 2007-07-06

    魔王さまの「よつばと!」エントリのコメント欄に書き込んだものの再掲。 魔王さまへ。そもそも日常というのが「変わらないように見えて少しずつ変わっていく不可逆性のもの」であるということは指摘しておきたいです。不変で幸福な日々ってのは、いわゆる「えいえん」です。サザエさんの世界、といいかえてもいいかも。ぼくらは同じ時間を反復して生きているのではなく、反復的なテンポで流れていく不可逆的な時間の流れに乗っているのです。そこが「日常」を「不変」と認識させる要素なのですが。 のでまあ「日常」を書くことと「変化」「不可逆性」を書くこととは矛盾しないのです。つか、そこで矛盾してしまうと「よつばと!」という作品が成り立たなくなります。「よつばと!」は、時の流れをあえて表現することにより、「日常」を観念から現実に近い側に引き寄せて表現した作品といえるんじゃないかな、と。 追記。「かわらないまいにち」というフレー

    2007-07-06
    prisoner022
    prisoner022 2007/07/07
    持続可能な単一の社会システムが生み出す倫理の中に人間全てが包含されるのであれば、性善説が正しい――そうでなければ社会システムやその倫理が持続可能ではありえない――
  • 超自然的なこと、信じますか? (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    prisoner022
    prisoner022 2007/07/07
    日本は、世界でも特殊なスピリチュアル文化を持つ国/日本にはいまだに「世間」があります。世間というのは、他人の目を自らに内面化させ、それを持って自分の行動を規律する文化社会システムです
  • 孟子 - Wikipedia

    孟子(もうし、簡体字: 孟子、拼音: Mèngzǐ、紀元前372年3月12日? - 紀元前290年12月21日?)[1]は、中国戦国時代の儒学思想家。姓は孟、諱は軻(か)、字は子輿(しよ)と伝わる。「子」は先生という意味で尊称で、後世に亞聖(あせい)とも称される。孔子の孫である子思の門人に学業を受けたとされ、朱子学では孔子に次いで重要な人物とされる。そのため儒教は別名「孔孟の教え」とも呼ばれる。 言行は『孟子』に纏(まと)められている。性善説を主張し、仁義と民による王道政治を目指した。 経歴[編集] 孟子は鄒国(現在の山東省済寧市鄒城市)の人で、その母が孟子を育てた時の話が有名である。最初は墓地の近くに住んでいたが、やがて孟子が葬式の真似事を始めたので母は家を移した。移った所は市場の近くで、やがて孟子が商人の真似事を始めたので母は再び家を移した。次に移った所は学問所の近くで、やがて孟子が

    孟子 - Wikipedia
  • 性善説と性悪説 - Wikipedia

    性善説(せいぜんせつ)と性悪説(せいあくせつ)は、「人はみな生まれつき善の性質をもつ」とする説と「悪の性質をもつ」とする説。 古代中国の儒家の『孟子』と『荀子』の説に由来する。日では明治時代に西村茂樹や井上哲次郎が哲学・倫理学の問題として再解釈した[1][2][3]。そこから派生して、現代の日では様々な文脈や意味合いで使われる。 項では、世碩の性有善有悪説、告子の性無善無悪説、王充や韓愈の性三品説(せいさんぴんせつ、せいさんぽんせつ)[4]といった、関連する他の説についても述べる。 解説[編集] 現代の日では、性善説は「人はみな善人である」という楽観主義、性悪説は「人はみな悪人である」という悲観主義、といった意味合いで広く使われる[5][6][7][8]。しかし来は、楽観主義や悲観主義ではなく[5][6][7]、どちらも「教育の重要性」を主張するための説だった[7](詳細後述)。

    性善説と性悪説 - Wikipedia
  • 性悪説ではダメなんだ――Wikipedia創始者が語る成功への道

    ユーザーの手によって作られているフリーの百科事典「Wikipedia」。この創始者であるジミー・ウェールズ氏が2007年3月19日、IT教育政策をテーマにした「第23回教育情報化政策セミナー」(日教育工学振興会主催)で講演した。「幼いころは百科事典ばかり読んでいた」など自身の子ども時代のエピソードも交えながら、Wikipediaの成り立ちや現状などについて説明した。会場からは「既存の出版社が生き残る道はあるのか」など活発な質問が出された。これに対してウェールズ氏は、出版社を始めとする既存メディアはむしろWikipediaなどの動きを利用すべきだと答えた。 Wikipediaは現在、リーチが4.8%(1日に100万人当たり4万8000人が閲覧)に達するサイトに成長している。これは「CNNとBBCを足した数よりも多い」(ウェールズ氏)といい、主力メディアの一員になりつつある。内容の正確性も

    性悪説ではダメなんだ――Wikipedia創始者が語る成功への道
  • 性悪説では楽観的すぎる - アンカテ

    ロリコンファル - 動機のない悪 −自由と悪の狭間に処されし存在− うーん。これは私のエントリへの反論として書かれているようですが、ここでkagamiさんが言われていることには、私はほとんど同感です。 でも、私の人間観は「性善説」ではないと自分では思います。というのは、私はいわゆる「性悪説」は楽観的に思えるのです。人間の「性」が「悪」であるとする人は、逆に「悪」は人間の「性(さが)」つまり能に近いような低レベルの部分によってドライブされていると思っているのではないでしょうか。 「性(さが)」によって行なわれる「悪」は、同時に「性(さが)」によって縛られているので、やれることに限度があるし対処することも簡単です。 人間が生きる限り、そこには自由が生まれ、自由は必ず悪を為す自由としても存在する。 私はkagamiさんと同じく、悪は自由から発生すると思っています。ということは、「悪」のすること

    性悪説では楽観的すぎる - アンカテ
  • web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。

    昔何かで見かけた話に、 どこかの、日よりは先進国ではない国から来た人が、 普通に、店の入り口にある傘置き場を見て、 盗みたいというわけじゃないけど、、持って行きたくなりますね、、。 とコメントしていた、というのがあった。 その人の国だと、無防備に放置されたものなんて何でも、 盗られてしまう感じなんだろう(そして放置したほうが悪い)。 どのくらいのものまで放置されていて大丈夫なのかはわかんないけど日、 傘くらいだったら盗りはしないよ、っていう豊かさはあるんだなあということと、 後はまあ、人様のものを盗むということの 卑しさというか心の貧しさというか恥みたいなものを、過剰に教育されたので 相当切羽詰ってもそれだけはやりたくないものだ、と結構みんな思ってるんじゃないかなと、 (違う??かなあ。でも他の国の人は、盗んだら臆面も無く勝ち誇りそうだけど、日人は割と、恥しそうに盗むよね、盗む人も、

    web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • 性善説と性悪説 - かえるの開発工房

    性善説と性悪説どちらがよいのだろうか web2.0はというか、web自体は性善説で動いている。ただ、それだけでは脆弱であるのでセキュリティに関しては色々対策をしている。でも、それでも性善説がベースとなっている。フリーにサーバを繋ぎ、誰でもどこのサイトの情報を得ることが出来る。これは性善説だからこそ、出来ることだ。 一方、インターネットには危険性がある。そんなこというまでも無さ過ぎるのだけれど、ウィルスやブログの炎上、個人情報の漏洩、著作権の侵害などがある。それでも、ある程度は対策で防げることであるし、それにデメリットよりもメリットの方が遥かに大きい。だからこそ、ネットワーク化が進み、帯域は増え、ネットワーク自体が成長していく。今の問題点は、インターネットのネットワークを拡張していく段階で、免疫系が不十分であるために起こっている問題なのだろう。 将来的には何らかの形で解消するのかも知れない。

    性善説と性悪説 - かえるの開発工房
  • 企業が個人ブログのクチコミ情報にビクビクするのはまっぴらだ:ekken

    LSTYさんの元エントリの概要はこんな感じ(かなり僕の主観が入った「概要」なので、元エントリを読む事をおすすめします)。 「コンビニで売られている半熟卵は、半熟ではなく完熟卵ではないのか! コノヤロコノヤロ!」 このエントリが書かれたのは今年の3月6日で、その日のうちにLINさん・小樽さんというLSTYさんのブログの常連さんが「LSTYさんの言う半熟卵は、温泉卵の間違いではないか」という指摘をしており、LSTYさんも自分の勘違いを認めています。 ココまではまぁ良くあること。 おそらくはLSTYさん自身も忘れていたであろうこのエントリに、変化がおきたのは昨日の事。 半熟卵の販売元会社の社員・飯塚さんが「偶然見かけました」と丁寧な商品説明と謝罪をコメントしたのです。 他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。のコメント欄・お

  • 1