タグ

2008年9月11日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):教育への公的支出、日本最下位 家計に頼る構図鮮明 - 社会

    教育への公的支出、日最下位 家計に頼る構図鮮明2008年9月9日22時50分印刷ソーシャルブックマーク 経済協力開発機構(OECD)は9日、加盟30カ国の教育に関するデータをまとめた08年版「図表で見る教育」を発表した。05年現在の調査結果で、国や地方自治体の予算から教育機関に出される日の公的支出の割合は国内総生産(GDP)比3.4%と、データのある28カ国中最下位になった。 公的支出の割合を見ると、アイスランドが7.2%でトップ、次いでデンマーク6.8%、スウェーデン6.2%と北欧の国が続いた。 日は03年の調査でも最下位だった。04年はギリシャに次いで下から2番目になったが、再び、最下位に。日は、公立学校の教職員数減少に伴って給与額が減ったことなどで、公的支出が減った。OECDは、少子化や他の国の支出が伸びたことなども影響したとみている。 また、家計などから出される私費負担の割

    prisoner022
    prisoner022 2008/09/11
    これが意味するのは金持ちの子ども以外は勉強しなくていいということだろうな。
  • 学力調査結果を公表すべきでない理由 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    橋下知事「学力調査の市町村結果、公表すべし」 学力調査非公表なら「私の責任で公表も」 秋田県知事、いずれもasahi.comより。*1 上記記事に関連して。 調査というのは、何を、どういう方法で測り、それにどういう意味があるのかをきちんと考えられる人にとってのみ、意味がある。公表が問題になっているその学力調査というのは、何をどういう方法で測ったのか。そして、測った時点での測定値にはどういう意味があるのか、そういうことも含めて丁寧に検討するのでないならば、結果だけ公表しても意味がない。そして、「結果だけ公表しても意味がない」ということがわからない人に対して公表することは、明白に害がある。 たとえば、ある地域の学校の教育力を測定したいのであれば、ある時点での学力を測り、なんらかの教育手法を試した後、もう一度学力を測定し、どのくらい変化があったか、ということを問題にしなければならない。また、その

    学力調査結果を公表すべきでない理由 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 第160回 ポケモン事件 当日の病院では…… - WEBアニメスタイル_COLUMN

    あの事件で、小田原の救急病院に担ぎ込まれた女の子のことを僕が知ったのは、事件が起こってから、ほぼ1年半ほど後のことである。 劇場版『ポケモン』の2目を書き終えた頃、体調がめちゃめちゃになり、映画の脚が決定稿になったことを監督に確認して、小田原市内の大きな私立病院に入院した。 その同じ病院に、1年半前に担ぎ込まれた女の子のことを看護婦(今は看護師と呼ぶ)の方達が鮮明に覚えていたのだ。 彼女達にとって、『ポケモン』はゲームでもなくアニメでもなく、倒れて担ぎ込まれた女の子の症状を引き起こした原因だった。 その病院には、小児科も当然あるから、そこの担当の医者や看護師なら、ゲームやアニメとして子供に大ブームの『ポケモン』をよく知っているだろうが、たまたま事件の日に夜間勤務で、救急車で運び込まれてくる病人に対処しなければならなかった医者や看護師には、事件から1年半経っても、『ポケモン』は事件を引き

    prisoner022
    prisoner022 2008/09/11
    作者は、子供が持つ生に向けて前向きな純真なイメージを意識しているつもりなのかもしれないが、このアニメのイメージには、むしろ死に直面したような怖いイメージが漂っている気もする。
  • 秒速5センチメートル - 放課後は 第二螺旋階段で

    「桜の花びらが落ちる速さって知ってる?」 タイトルのロマンチックさから素晴らしい。 散る桜は出会いと別れの象徴。その瞬間を切り取る術。 第一部 「桜花抄」 都会の少年は雪国に行った少女と再会するため旅に出る。 雪国という異世界、都会と違った規則を走る鉄道は雪で遅れ続ける。近いと思っていた距離は時間と共にひたすらに遠くなり続ける。 少年の初恋の彼女との距離は引き延ばされて、会えるのはもう最後なのかもしれないというのにたどり着けないのかもしれない。 心細さがたまらなく印象的。 これが最後になるという予感の中にある再会の後も二人の人生は続く。物語はここから始まる。 第二部 「コスモナウト」 心を伝えたい相手がずっと遠くて届かなくて、届けられるあてもないのなら、その目線は地球から最も遠いどこかを目指す宇宙探査機にも等しい。 そのためヒトは宇宙機の出発点たる種子島へ。 『航空宇宙軍史』の谷甲州はネパ

    秒速5センチメートル - 放課後は 第二螺旋階段で
    prisoner022
    prisoner022 2008/09/11
    第一部で早々とドラマが一度終わってしまって、第二部からは「すでに終わってしまった物語にどうやって関わっていくのか」という感覚から組み立てられた構成は独特な感覚
  • Page Not Found

    prisoner022
    prisoner022 2008/09/11
    73点/ランク:A/偏差値:67.8/元祖正統派アニメオタク
  • 今日におけるヒーローの課題、あるいは、善悪の彼岸としての神的暴力について - metamorphosis

    ヒーローの役目とはいったい何であろうか? ヒーローとは力を持つ者のことであり、その力をどのように使うのかが問題となる。ヒーローには普通の人にはできないことが期待される。そのため、ヒーローはしばしば悪の存在と闘う。しかし、悪の存在とはいったい何なのか? いったいそこで問題となっている悪とはどのような種類の悪なのか? その存在が悪だからそいつは悪だと言っただけでは同語反復である。ヒーローものの作品で悪と見なされているものたちのことをもう少しよく考えてみる必要がある。 例えば、『ウルトラマン』に出てくる怪獣たちは、悪の存在なのだろうか? 『ウルトラマン』に登場する怪獣たちは、知性を持った宇宙人を別にすると、どこか動物的なところがある。怪獣たちがビルや家などを破壊したとしても、それは、怪獣たちが人間に悪意を持っているからでは必ずしもないだろう(元々は人間であり、政治的な戦略のせいで遠い惑星に置き去

    今日におけるヒーローの課題、あるいは、善悪の彼岸としての神的暴力について - metamorphosis
  • ニュータイプほどステキな戦争の道具はない <機動戦士ガンダムでのお約束と言い訳>

    「ニュータイプは戦争の道具じゃない!」 いや、ニュータイプほどステキな戦争の道具はないんじゃないかな? "ニュータイプ"を中心に、機動戦士ガンダムにおけるお約束と言い訳について、色々考えてみましょう、というお話です。 以前書いた記事で、ガンダムがすばらしかったと考える理由の一つとして以下のものをあげました。 ・これまでのロボットアニメのお約束をはずすのでなく、全てを高いレベルで盛り込んだこと ・このあらゆるお約束に大人の言い訳をしてくれたこと。 現在から見ると、"ファースト以前、ファースト以後"にロボットアニメを区分けする意識も強いですが、ファーストにはきっちりと"ファースト以前"のロボットアニメ(あるいは男の子アニメ)のお約束が盛り込まれています。 だからこそ当時幼かった自分でもそれほど違和感なく楽しめたのではないかと思っています。(要するに小さい子供でも、マジンガーZのようなロボットア