2016年1月5日のブックマーク (8件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    privates
    privates 2016/01/05
    いや・・・画像で笑った。真剣な神社なのか??
  • 国連の「表現の自由」調査を拒否! 安倍政権が国際社会から隠したがった“報道への圧力”全事件簿 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権が、日における「表現の自由」の状況を調査する国連特別報告者、デイビッド・ケイ氏(米カリフォルニア大学教授)の公式来日を、直前でキャンセルしていた問題をご存知だろうか。 ケイ氏は、昨年12月1日から8日の日程で来日し、政府担当者への面接や市民団体への聞き取りを行う予定だった。報道によれば、施行から1年が経つ特定秘密保護法の現状や、自民党が報道番組をめぐってテレビ局関係者を呼びつけた問題などを調査するはずだったという。 ところが、来日直前の11月中旬、日政府は「受け入れ態勢が整わない」などとして、ケイ氏の調査を一方的にキャンセルしてしまったのだ。しかも、延期された具体的日程はいまだに決まっていないというのである。事実上のトンズラだ。 しかし、安倍政権がやってきたことを考えると、今回、国連調査からバックレたのは、ある意味当たり前かもしれない。というのも、安倍政権が起こした言論弾圧、報

    国連の「表現の自由」調査を拒否! 安倍政権が国際社会から隠したがった“報道への圧力”全事件簿 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    privates
    privates 2016/01/05
    拒否したのは国連かと思った。中国発言には従うと、一番偉い人が言ってたよ。
  • ANAが全社員に必須で求めるビジネススキルとは? | ライフハッカー・ジャパン

    仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい』(ANAビジネスソリューション著、KADOKAWA)の著者となっている「ANAビジネスソリューション」とは、ANAホールディングスの100%子会社。ANAグループのノウハウを活かし、研修事業や人材派遣事業を行っているのだそうです。当然のことながら、研修内容は「接遇&ビジネスマナー」「ヒューマンエラー対策」「コミュニケーション」など。 そして書では、勤続20年以上の現役社員からOBまでにインタビューし、現場での努力を通じて人から人へと受け継がれてきた「口伝の技術」を初公開しているのだといいます。いわばANA社員たちが実践してきた「気づかい」のコツを、1冊に凝縮しているわけです。 ちなみに、そんなANAがここまで進んでこられた要因のひとつとして、社員一人ひとりが実践してきた「気づかい」があるといいます。 もともと「弱小エアライン」「後発」の立場

    ANAが全社員に必須で求めるビジネススキルとは? | ライフハッカー・ジャパン
    privates
    privates 2016/01/05
    気づかいとは、「5秒先の未来」を想像する力。まいった!というセリフだ。気に留めます。ありがとう。
  • 人に「意識改革」を求めてもあまり効果はない。仕組みからアプローチする。

    何かの失敗について振り返るときに、2種類の人間を見かける。 「犯人探し」をする人間と、 「原因探し」をする人間 の2種類だ。 彼らは似たことをしているようだが、その実は全く異なる。 「犯人探し」を主に据える方の発言は以下のとおりだ。 「誰に責任があるのだ」 「こんなことになってしまって、どうしてくれるのだ」 「謝罪せよ」 「担当者を変えろ」 「あいつが悪い」 「やる気が無い」 彼らの頭の中にあることは、「この事態を招いた人間を糾弾し、責任を取らせ、意識改革を促すこと」だ。したがって、彼らは失態を犯した人を糾弾しなければならないと考える。 代わって、「原因探し」を主に据える方の発言は以下のとおりだ。 「何がこの事態を引き起こしたのだ」 「どのような方法がまずかったのか」 「何が原因なのか」 「やり方を変えよう」 「仕組みを変えなければ」 彼らは「人」の責任も考えるが、むしろ「システム」「仕組

    人に「意識改革」を求めてもあまり効果はない。仕組みからアプローチする。
    privates
    privates 2016/01/05
    俺は、犯人を見つけて、その人に「何でそうやったのか?」と聞く。誤解されやすいけど、真実が一番わかる。
  • 仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事の効率化。 したいですよね。 ということで、今日は、こちらの『速さは全てを解決する』を読みました。 速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 仕事のスピードを上げるのに参考になります。 目次 はじめに 第1 章速さは全てを解決する 第2 章スピードを上げるための8つの原則 第3 章思考のスピードを上げる具体的な方法 第4 章スピードと効率を極限まで上げるノウハウ おわりに スピードを上げるための8つの原則 1 まず全体像を描く 2 丁寧にやり過ぎない 3 仕事のツボを押さえる 4 好循環をつくる 5 工夫のしかたを工夫する 6 前倒しする 7 一歩先んじる 8 二度手間を全力で避ける 全体から考えるのが大切とは、よく言

    仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    privates
    privates 2016/01/05
    速さは金なり。
  • 人工知能(AI)はこうやって僕たちの世界を変えていく - LITERALLY

    これから2回に分けてAI人工知能)について特集していく。 人工知能はどう世界を変えるか(記事) 《職業別》人工知能が僕たちの仕事をどう変えるか予測する 今後、数十年のうちに人工知能(ロボット)により多くの仕事が奪われ、また多くの仕事が新しく生まれる。もはや反論する人のほうが少ないだろう。 テクノロジーによる仕事の代替は今に限った話ではない。産業革命以来、人の仕事は機械により形を変えてきた。機械にそっくり取って代わられたものもあるし、ただ形を変えただけのものもある。人力車の車夫はタクシードライバーになり、手洗いの洗濯屋はクリーニング屋と言った具合に。革新的な製品は一瞬にして世界を変えたわけではない。グラデーションのように少しずつ、でも確かに世の中を変えた。 テクノロジーは昔よりもずっと速く、ドラスティックに世界を変えていく 「テクノロジーによる人の仕事の代替」について、今までとは事情が違

    人工知能(AI)はこうやって僕たちの世界を変えていく - LITERALLY
    privates
    privates 2016/01/05
    怖い世の中になっていく。これが現実だ。
  • 【速報】民主党と維新の党幹部が3月or4月に新党結成・党名変更で合意! 「マイナスイメージ払拭を狙う」 | 保守速報

    1: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! アンクルホールド(和歌山県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:44:30.74 ID:hD1uzasd0●.net 焼津のはん次 [email protected] 2時間2時間前 民主党、維新と合流で党名変更? テレ東WBSより 「民主党のマイナスイメージを払拭」 「両党幹部の合意事項」 「3~4月に合流」 だそうだ #民主党 https://twitter.com/NoTYOolympic/status/684029175116611585 4: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:47:39.02 ID:pdrE7axa0.net マイナスイメージより、マイナスな中身をなんとかしろとw 18: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2016

    【速報】民主党と維新の党幹部が3月or4月に新党結成・党名変更で合意! 「マイナスイメージ払拭を狙う」 | 保守速報
    privates
    privates 2016/01/05
    え?そのマイナスイメージ、国民が付けたの?自分らじゃーん!
  • 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk

    2016年01月04日12:00 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる Tweet 1: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 18:16:25.42 ID:CSTCSpwv0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる カリスマ堀紘一さんが語る 教養を身に付け、一流の人間になるためには? 人生を楽しく生きるには3つの方法がある。ひとつは、「金持ちに生まれる」、もうひとつは、「有名人の子どもに生まれる」。 詳しい理由は割愛するが、いずれも自分では決められないことだ。これは運命でしかない。なら、その他の大多数の人はどうやって人生を楽しめばいいのか。 そこで3つ目の方法として挙げたいのが、教養を身に付けて一流の人間になること。 教養を身に付けて一流の人間になるのに「氏」も「育ち」も関

    学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk
    privates
    privates 2016/01/05
    「大事なのは学習歴」の意見がよかった。ありがとう。