prm_monのブックマーク (98)

  • もうLenovo製品は永久に買わない、というお話

    ** 2014/09/23 24:00 追記*** 想像以上に記事が注目を集めてしまい、私の主観に基づく見解で書かれたT440sとLenovoのイメージが拡散してしまうのは意ではありませんので、個人的な意見や見解は削除しておきます。よろしくお願いいたします。 --------------------------------------- 度重なるT440sのトラブルに、思うことはあるのですが、Lenovo家が運用している掲示板でも T440s nightmare というスレッドが立ち上がっており、盛り上がってる感じでした。 この1年間にT440sで発生したことを記録しておきます。 いきなり初期不良品にあたりました。 不良1点目 PC背面のパネルのネジがスカスカで止まらない(受け側にねじ山が無い?)そんな馬鹿な?と思う方もいると思うが、ほかにも同じ症状の方が動画挙げているのでご覧いただき

    もうLenovo製品は永久に買わない、というお話
    prm_mon
    prm_mon 2014/10/03
    レノボ残念感よりも"友人から使っていない初期型MBAを借りる。しかしMaxOS Xの使い方がよくわからず、Fedora20に入れ替えたらMaxOSへの戻し方がわからなくなる(もう永久に借りておくしかない)"ここww
  • 《経済》 宇宙エレベーター実現へ 静岡大工学部が検証実験:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    静岡大工学部(浜松市)は三十日、山極芳樹教授の研究室などが開発する超小型衛星を使い、国際宇宙ステーション「きぼう」を拠点に、宇宙エレベーターの基礎技術の検証実験をすると発表した。二〇一六年度中の予定で、静岡大として初の宇宙実験となる。 実験では、縦、横、高さが各十センチの衛星二つを、釣り糸のような合成繊維のケーブルで結んだ「STARS-C(スターズシー)」を使用。「きぼう」からその軌道上に放出する。ケーブルは片側の衛星内部の棒に巻かれて収納されており、宇宙空間で二つを引き離しながら、ケーブルを約百メートルまで伸ばす。

    《経済》 宇宙エレベーター実現へ 静岡大工学部が検証実験:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    prm_mon
    prm_mon 2014/10/02
    熱い!!あとで詳しく読む!
  • Blog: bashの脆弱性がヤバすぎる件 – x86-64.jp - くりす研

    Browse by time: December 2018 (1) December 2016 (1) December 2015 (1) January 2015 (1) September 2014 (2) July 2014 (2) April 2014 (1) February 2014 (1) January 2014 (3) December 2013 (2) September 2013 (3) June 2013 (1) May 2013 (1) April 2013 (1) March 2013 (2) February 2013 (5) やっと更新する気になった。 もくじ 0. 産業で説明 1. 理論編 2. 攻撃編 3. パッチ 4. 結論 0. 産業で説明 bashが アホで 地球がヤバイ 1. 理論編 bashの関数機能は、環境変数の中でも使える仕様になっています

    prm_mon
    prm_mon 2014/09/25
    "bashが アホで 地球がヤバイ"% AHO='() { baka; }; echo manuke' bash -c 'echo Hi' manuke Hi \(^o^)/
  • iOS端末を仮想現実ゴーグルに変えるキット「AirVR」がKickstarterに登場

    「Oculus Rift」の登場で注目度が高まっているバーチャルリアリティ(VR)ゴーグル──これをiPadiPhoneで実現するためのキット「AirVR」が開発されています。ゴーグル型のボディにiPhoneiPadをセットするだけで、VRゴーグルが完成! しかも体価格は49ドルと比較的お手頃です。 開発を進めているのは、カナダのMetatectureというチーム。クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にはプロジェクトページが開設され、サポーターの募集が始まっていますよ。 こちらは、iPhone 6 Plus向けの「AirVR +」 iPad miniシリーズ向けの「AirVR」もあります 製品ラインアップは、iPad miniシリーズ向けの「AirVR」と、iPhone 6 Plus向けの「AirVR +」の2種類です。それぞれ、端末がゴーグルにすっぽり収まるように

    iOS端末を仮想現実ゴーグルに変えるキット「AirVR」がKickstarterに登場
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/18
    iPad激しく動いたら落ちるかずれるかしそうだけどおもしろそう!
  • 世界最薄6mm、カメラ4個の「Venue 8」。ノーマークのデルからすごいAndroidタブレットきた

    創業者マイケル・デル自らが壇上に立って発表したAndroidタブレット「Dell Venue 8 7000」。ガンメタルの渋いアルミの筐体で、薄さではソニーが今月最薄として発表したXperia Z3(6.4mm)を1週間で抜いたかたちです(トホホ…)。 ゴージャスな画面 2点目のポイントは、(たぶん)世界最高のスクリーンだということ。ゴージャスな8.4インチ、2560×1600ドットのOLEDで、このカラーはもう感動モノです。サムスン製。なるほど言われてみればGalaxy Tab Sのレビューで驚愕したスクリーンとスペック的にもそっくりですね。単にこっちの方がもっと薄くて、ガラスは端から端までたっぷり。視界を遮るベゼルはほぼゼロです。 カメラ4個=写真内の2点間の距離も測れる グリップは左側にあって、ここにスピーカーとあとカメラが4個入ってます。「4個も入れてデルなんに使うんよ?」―はいは

    prm_mon
    prm_mon 2014/09/13
    薄さやばい。折れちゃいそう。
  • みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、いわゆる「吉田調書」を、政府が非公開としていた段階で独自に入手し、今年5月20日付朝刊で第一報を報じました。その内容は「東日大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる、およそ650人が吉田昌郎所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」というものでした。吉田所長の発言を紹介して過酷な事故の教訓を引き出し、政府に全文公開を求める内容でした。 しかし、その後の社内での精査の結果、吉田調書を読み解く過程で評価を誤り、「命令違反で撤退」という表現を使ったため、多くの東電社員の方々がその場から逃げ出したかのような印象を与える間違った記事になったと判断しました。「命令違反で撤退」の記事を取り消すとともに、読者及び東電福島第一原発で働いていた所員の方々をはじめ、みなさまに深く

    みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/12
    気持ちがなくても謝ったなら海外メディアの修正を早くして欲しいhttp://goo.gl/AVl8FC 日本でやる記者会見なんて海外の人はほとんど目にしないし。慰安婦像の撤去裁判にも全力で支援していただきたい。
  • 「吉田調書」報道で朝日新聞が今夕会見、事実関係説明へ - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。 © 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    「吉田調書」報道で朝日新聞が今夕会見、事実関係説明へ - MSN産経ニュース
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/11
    是非海外の情報誤認してしまってる人たちに誠意を持って対応していただきたい。提携してる海外紙の1面で。
  • 上場承認が降りたリクルートのセグメント別売上とスタートアップが付け入る隙 | The Startup

    リクルートの上場承認が発表されました。一の部を元に直近の決算資料を読み込み、誌読者に関係ありそうな点に絞りご紹介。 まずは連結全体のPL。売上高1兆円企業です。粗利率も50%前後と高利益率体質。対前年比で2%営業利益率が下がっていますが、買収費用やのれん償却でかさんだようです。 リクルートホールディングスではセグメントを「販促メディア」「人材メディア」「人材派遣」「その他」の4つに置いています。誌はネット関連のメディアなので人材派遣は割愛し、その他を深堀りします。 ライフイベント領域と日常消費領域の事業別PL 「販促メディア」は「ライフイベント」「日常消費」の2つに更に細分化。ここがリクルートの中では他のネット企業やスタートアップとも関係してくるので、詳しく見ていきます。 まずライフイベント領域。グラフの一番左がライフイベント領域全体の売上で、このセグメントは「SUUMO」「ゼクシイ」

    上場承認が降りたリクルートのセグメント別売上とスタートアップが付け入る隙 | The Startup
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/11
    fmfm
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/09
    自分の知名度の認識不足と「「応援しない」とか、どこに書いてるのさって。」と受け取られるような文章をアップするからかと。みんなエスパーじゃないよ。
  • 『Rubyによるクローラー開発技法』の増刷決定しました - プログラマでありたい

    少し遅くなりましたが、ご報告です。先月末(8/23)に発売した「Rubyによるクローラー開発技法」ですが、発売10日程で何と増刷決定しました!! 発売前から、テーマがマニアック過ぎるとか、値段が高過ぎると、主に私の中で心配していましたが、想定外の好調さに驚いています。たくさんの方に買っていただき、当にありがとうございます。Amazonの方でも売上げ好調で、「 > コンピュータ・IT > プログラミング > Ruby」では、1週間1位を継続、1つ上の、「 > コンピュータ・IT > プログラミング」でも、わりと1位を継続していて、「 > コンピュータ・IT」でも、ランクインしています。 どういった層が買うのか 発売後、TwitterGoogleでつぶさに観察しています。「Rubyによるクローラー開発技法」の購入者層は、Rubyやクローラーをバリバリやっているという人よりは、どちらも

    『Rubyによるクローラー開発技法』の増刷決定しました - プログラマでありたい
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/08
    クローラー作りたい
  • 世界最大級の「植物工場」、宮城に新設 WIRED.jp

    prm_mon
    prm_mon 2014/09/05
    工場野菜はワクワクする。富士通も低カリウムレタス作ってるし、売却とか事業撤退とで出てきた工場の再利用はステキ。休耕地もなんかできればいいけどね。
  • 『朝日』以外は新聞じゃないか? | 井上靜 網誌

    従軍慰安婦の問題で、朝日新聞が取り上げたものの信憑性なしと取り消したのは、全体の中の一部の、さらにその中の一部についてだが、これをもってすべてを否定する「一点突破全面展開論法」が一部で行われていて滑稽だ。それよりもっと滑稽なのは、同じことを昔から書いていた『読売』と『産経』が『朝日』を非難していることだ。 それによると、どうやら『読売』や『産経』はちっとも影響が無かったけど、『朝日』が書いたら影響力があったという僻み根性のようだ。それが歪んだ形となり『朝日』を非難しているというわけだ。他に解釈のしようがない。 それにしても、『産経』は、もともと新聞じゃないと言われてきて、実際にフジサンケイグループの中でお荷物いされてきたし、記事も素人臭いから、そんなのに影響力などあるわけないというのも理解できるのだが、これと『読売』は違うような気がする。 ところが、出版業界では、新聞の書評に取り上げられる

    『朝日』以外は新聞じゃないか? | 井上靜 網誌
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/05
    批判があるのは今回の件だけじゃないからで、飛ばし記事のような記事を掲載したり吉田調書みたいな誤報ばっかだからそういう目で見られる。その誤報記事を取り消したり謝罪出来なかったりするのが唯一の新聞とな。
  • mac osx maverics systemstats 暴走 - 振り向けば三浦が

    夜の0:30くらいになると、systemstatsというプロセスが暴走する現象の対応メモ。 (Macbook Pro Retina 13, late 2012, maverics) これは、SMCのリセットで解消される。手順は次の通り。 参考:Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする方法 - Apple サポート コンピュータを終了します。 MagSafe 電源アダプタを電源に接続し、まだ接続されていない場合は Mac に接続します。 内蔵キーボードの左側にある「shift-control-option」キーを押しながら電源ボタンを押します。 すべてのキーと電源ボタンを同時に放します。 電源ボタンを押してコンピュータを起動します。 はい、ちゅんちゅん。 2014年5月19日追記1 全然なおってねーー。 2014年5月19日追記2 ターミナルを開いて、次のコマンドを実

    prm_mon
    prm_mon 2014/09/05
    使い始めて始めて暴走した。助かりました!
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    前からだけど言葉の選び方がひどい。これを朝日は「無条件」っていうのかな?
  • 【お詫びとお知らせ・2014年8月28日】参照元の表記漏れに関する弊社見解と、今後の対応方針に関して / TABI LABO

    今、バイラルメディア、キュレーションメディアなど新しい手法が生まれています。 その中で、記事の掲載方法などが問題になっており、 日頃よりTABI LABOを読んでいただいている読者の皆様、 TABI LABOを一緒に作って頂いているアンバサダーや関係各位の方々には、大変なご心配をおかけし、誠に申し訳御座いませんでした。 TABI LABOにもいくつか指摘をうけておりますが、すでに社内で協議のうえ、対応を開始しておりますので、 現状を踏まえて、今後の対応策について記載させていただきます。 ■対応に関して TABI LABOのサイトに公開されている記事の一部に、参照元の表記漏れがあり、不適切なものは削除し、参照元が正しく挿入されていない記事に関しては、2014年8月31日までにすべて修正対応致します。また今回を機に、より一層編集体制を強化、徹底化していきたいと思います。 記事内の各発言の著作権

    【お詫びとお知らせ・2014年8月28日】参照元の表記漏れに関する弊社見解と、今後の対応方針に関して / TABI LABO
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    佐々木俊尚さんが編集長だからこんなもんなのかね。佐々木俊尚さんて過去の事例を見ても謝らないよねー否を認めないというか朝日新聞とおなじに見える。http://goo.gl/RZib7 これとかひどい。
  • 全米オープン錦織勝利でベスト4 NHKニュース

    テニスの四大大会の最終戦、全米オープンの男子シングルス準々決勝で、錦織圭選手がスイスのスタニスラス・バブリンカ選手にセットカウント3対2で勝ち、準決勝進出を決めました。 四大大会の男子シングルスで、日選手がベスト4に進むのは81年ぶり、全米オープンでは96年ぶりとなります。

    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    すごい!!!
  • 沢村 亙 Wataru Sawamura on Twitter: "多様な意見を載せる。その原則を守れと同僚たちが声をあげる。社が受け入れる。結果的にそうできたことに誇りを感じる。 @asahi 掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。読者のみなさまや池上さんにご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。"

    多様な意見を載せる。その原則を守れと同僚たちが声をあげる。社が受け入れる。結果的にそうできたことに誇りを感じる。 @asahi 掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。読者のみなさまや池上さんにご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。

    沢村 亙 Wataru Sawamura on Twitter: "多様な意見を載せる。その原則を守れと同僚たちが声をあげる。社が受け入れる。結果的にそうできたことに誇りを感じる。 @asahi 掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。読者のみなさまや池上さんにご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。"
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    ありえないことをして周りから批判されてしぶしぶ対応したことを誇りに思っちゃうのね。かつそれを誇らしげにTwitterで言っちゃうんですね!
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    この程度で拒否った理由を公開してほしいね。池上さんだから屈しただけ。影響力のない人だったら掲載拒否のままだっただろうしね。他でも同じことは起きてそうだし。
  • 露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。

    ここ最近、言いたいことといえば、「露出狂にあった」ってことかな。 傘はとうに吹き飛んでいて、ここ東京で遭難するような雪の日に、 逃げ込んだ新宿ルミネストの地下へと続く階段の踊り場で、露出狂にあった。 命からがら氷ついた髪の毛が少しづつとけて、ただもう家に帰りたいと無心に階段を下りていると、後ろから丸ビル勤務かなってくらい上等なコートを着こなしたレオンのようなサラリーマンに声をかけられた。 「ティッシュ持っていませんか?」 ティッシュとな。 このナイアガラの滝のように鼻をたらしてる女に、よくも聞いたねと、振りむけば丸ビル。 断じて不所持のチッスを、探してるふりの様式美。あれー?あれれー?つって。 エアギターもここまでってくらいカバンをガサゴソしながら、 チラチラと赤らめた顔でリーマンを盗み見ると、 リーマンのコートの第6ボタンくらいのとこから、リーマンのリーマン部分がサラッと出てた。 これが

    露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/04
    電車の中で読むんじゃなかった・・・
  • 月額2980円で3Mbps、パケット通信量無制限!魅力ありまくりなNTTぷららの格安SIMを試してみた[PR] - 週刊アスキー

    なんといっても注目なのが、パケット通信量の制限がないということ。1ヵ月に10GB以上通信しても、さらに1日で1GBを超えてしまったとしても、常に最大3Mbpsで使え、パケット通信量による速度制限はないのです。こんな魅力的なプランは、おそらくNTTぷららのSIMが初めてだと思います。 それでいて、月額料金は税込で2980円と、3000円を切っています。動画を観まくるとしても3Mbpsくらいの速度があれば十分なので、かなり快適にデータ通信ができそうです。しかも、2年縛りのような最低利用期間もないので、違約金などを気にせずに気軽に契約できます。なお、SIMは、マイクロSIMとナノSIMが用意されるとのことで、最初の手続きの際には開通手数料が3240円かかります。

    月額2980円で3Mbps、パケット通信量無制限!魅力ありまくりなNTTぷららの格安SIMを試してみた[PR] - 週刊アスキー
    prm_mon
    prm_mon 2014/09/01
    実測と人数が増えた際の速度がきになる。WiMaxよりも電波はよさそうだけどどうなんだろなぁ。