2020年9月18日のブックマーク (27件)

  • 習近平に衝撃!岸信夫防衛相の誕生とクラック米国務次官訪台(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    菅内閣は台湾通の岸信夫氏を防衛大臣に据えるという凄まじい発信をした。加えて米国務次官が訪台。中国外交部の抗議のみならず国防部が「アメリカは死路あるのみだ!中国人民解放軍は黙っていない」と気炎を上げている。 ◆菅総理、みごとな発信 新しく誕生した菅内閣は、その布陣において異論がないわけではないが、少なくとも岸信夫議員を防衛大臣に据えた事で、明確な姿勢を発信したことになる。 岸信夫議員は安倍晋三元総理の実弟で、小さいころに母親・安倍洋子(安倍晋太郎夫人)さんの実家(岸家)に養子として迎えられたという。 最初にお会いしたのは自民党部で講演をしたときだったが、非常に誠実で控えめな人柄に深い敬意を抱いたものだ。その後、台湾問題に関係する集まりなどでも、何度かお会いしたことがある。 岸信介議員は、日華議員懇談会(日台湾との関係強化を目的とした超党派議員連盟)の幹事長でもあり、また自民党青年局など

    習近平に衝撃!岸信夫防衛相の誕生とクラック米国務次官訪台(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “菅首相は「桜を見る会」に関しては中止すると明言したが、どうか、「習近平国賓来日も中止します」と断言してほしいものだ。” ですね。
  • 北陸新幹線敦賀開業後、特急はどうなるの 年内の結論に向け福井県がJRと交渉継続(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “敦賀駅で大阪に向かう特急や新快速にスムーズに乗り換えができる形で、並行在来線会社が福井方面から敦賀駅まで快速列車を運行するなどして、利便性を高めていく考えを示した。”
  • 新・国民民主、神経とがらす「緊縮派」扱い 設立大会の「赤字国債」発言に玉木代表は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    野党による合流新党「立憲民主党」に合流しなかった議員らで結成した「国民民主党」の設立大会で出た財源に関する発言をめぐり、支持者の間で波紋が広がっている。 財務省出身の岸周平衆院議員が、赤字国債について「必ず返さなきゃいけません。そして将来の社会保障のためにも、財源が必要です」などと発言したことに、ロックミュージシャンの世良公則氏も「この緊縮財政の発想こそ危険だと感じる」と反応。玉木雄一郎代表は「国民民主党は緊縮政策は取りません」などと火消しに追われた。 ■財政破綻「今のままではします。当然です。大変な借金をしています」 旧国民民主党が5月27日に発表した追加経済対策では、100年で償還するコロナ債(100年債)を発行して100兆円を調達し、財政支出にあてることをうたっている。この方針は新・国民民主でも引き継ぐとしている。 一方で、岸氏は設立大会で「日の財政は破綻するんですか?」という

    新・国民民主、神経とがらす「緊縮派」扱い 設立大会の「赤字国債」発言に玉木代表は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “財務省出身の岸本周平衆院議員が、赤字国債について「必ず返さなきゃいけません。そして将来の社会保障のためにも、財源が必要です」などと発言した” そんなのが身内にいるのか。
  • 乳児のかまれた跡は別人の歯形、滋賀県警が証拠取り違え母親を誤認逮捕 公訴棄却決定、県警と地検が謝罪(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “地検は、乳児の腕についた歯形と、母親の歯形がおおむね一致するとの調査結果を記した滋賀県警の報告書を基に有罪主張を行っていたが、実際は県警が別人の歯形と取り違えていたことが判明。”
  • 最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■雑誌の記事やドラッグストアでも目にする酵素このところ健康関連の情報に「酵素」という文字をよく見かけます。先日、ドラッグストアに入ったところ、酵素が摂れることをうたったサプリメントを紹介するコーナーが作られていて、現代人では不足しがちな栄養素である酵素という大きなPOP付きの宣伝がされておりました。また、雑誌などをめくると「朝の生ジュースでたっぷり酵素をとりましょう」、「加工品の摂り過ぎで酵素不足になる」というような酵素を特集した記事も目にすることが増えているように思います。 これだけ酵素が推されていると、いままで酵素のことを気にしたことがなかった人でも、もしかすると私も酵素不足かも?と心配になってしまうかも知れません。 今回は、酵素はべないと不足するのか、そもそも酵素って何なの?という基的な疑問について簡単に説明してみようと思います。 ■酵素は栄養素?酵素というものはありとあらゆる

    最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    2015年11月の記事。“食べものに含まれている酵素はタンパク質なので、食べても栄養としてはアミノ酸になるだけです。ありもしない効果を期待して貴重なお金や時間を損をしてしまうのはもったいないと思います。”
  • 東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン

    私は生命科学を専門分野とする研究者だ。が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、それ以来こちらで研究教育を続けている。 稿執筆のきっかけとなったのは、最近発表された「Times Higher Education(以下、THE)」世界大学ランキングにおいて、「北京の清華大学がアジアトップの20位となる一方、東大の順位がそれより下の36位」といった内容のNHKニュースのツイートとそれに対する、ツイッターでの私のコメントだ。 この記事、深刻な点は別にあって、東大がジワジワ順位を下げつつあるということより「日のほとんどの大学が10年前から急速かつ大幅に順位を下げている」という点かと。例えば私が学位取得した東工大は2011年に112位だったのが今年301-350位。「国立大学独法化」や「選択と集中」の明らかな失敗かと。 https://t.co/77jLZK8hs7 — Hattor

    東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “つまり、「選択と集中」政策の根幹である「当たりそうな馬券だけバンバン買おう!」という考え自体がまさに「ハズレ馬券」であったといえるのではないかと思う。” 選択と集中の失敗は誰の目にも明らか。
  • 実名告発 日本テレビHDが太陽光事業“偽パネル”で補助金を受給 | 文春オンライン

    そう証言するのは、日テレビグループが太陽光事業に参入した当初から下請け業者を務めてきた、株式会社シナジーコーポレーションの早津賢社長(45)だ。 日テレグループは2014年から太陽光発電事業に参入。これまでに岩手県をはじめ全国で3カ所の発電所を建設している。今回、問題となっている発電所は、熊県小国町で2018年から稼働している国内最大級の営農型発電所だ。 通常、太陽光発電所を建設するためには、経済産業省に対して事業計画を提出し、認定を受けて事業を行うことが義務付けられている。ところが小国町の発電所には、事前に経産省に届け出た事業計画に記載されていない太陽光パネルが設置されていると早津社長は説明する。 告発する早津社長 「日テレグループの太陽光発電事業を担う下請け企業Kが、別の発電所で使用するはずだった出力数の低い太陽光パネルを1万枚以上設置し、さらにパネル裏面に、出力数や製品名が偽装さ

    実名告発 日本テレビHDが太陽光事業“偽パネル”で補助金を受給 | 文春オンライン
    prna79
    prna79 2020/09/18
    「一般論として、違反状態が解消されなければ事業を廃止してくださいと指導していくことにもなり得る…指導、改善命令や認定取り消しのようなプロセスを踏むなど、個別の事情を総合的に判断していくことになる」
  • 大麻検挙、過去最多ペース 今年上半期、2261人 警察庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “大麻の検挙人数は2261人で、年間での検挙が4321人で過去最多だった昨年同期(2078人)を上回った。”
  • 豪航空機が9月下旬から北朝鮮の瀬取り監視へ – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社

    豪機の監視は7度目、嘉手納ベースに約1ヵ月間実施 防衛省は9月17日、国連安保理決議で禁止される北朝鮮籍船舶の瀬取りなど、違法な海上活動を監視するため、オーストラリア航空機の監視が9月下旬から10月下旬まで実施されると発表した。国連軍地位協定に基づき、在日米軍嘉手納飛行場をベースとする。豪州軍機による警戒監視活動は、2018年の開始から数えてこれで7度目となる。 防衛省・自衛隊では、北朝鮮の全大量破壊壁およびあらゆる射程の弾道ミサイルについて、完全、検証可能、不可逆的な廃棄の実現に向けて、関係各国による監視の実施を歓迎する。海上自衛隊でも違反の疑いのある船舶情報を収集していて、それら情報交換など、関係国と緊密に連携していく姿勢を示した。 ※写真=9月下旬から、北朝鮮の瀬取りなど監視活動を行うオーストラリア軍P-8哨戒機(提供:防衛省/出典:豪国防省)

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “防衛省は9月17日、国連安保理決議で禁止される北朝鮮籍船舶の瀬取りなど、違法な海上活動を監視するため、オーストラリア航空機の監視が9月下旬から10月下旬まで実施されると発表した。”
  • 岸新防衛大臣、防衛体制強化や日米同盟強化等掲げる – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社

    「ミサイル防衛のあるべき方策は年末までに示す」 防衛省では9月17日、菅義偉内閣の成立に伴い防衛大臣に就任することとなった岸信夫新防衛大臣の着任式を執り行った。なお、新旧両大臣による事務引継式は、前防衛大臣である河野太郎行政改革担当大臣と日程の都合が合わなかったためか、行わなかった。 岸新大臣は着任の訓示で、「25万人の防衛省・自衛隊の諸君とともに、日の防衛力という崇高な任務を担うこととなり、大変光栄に感じるとともに、改めてその責任に引き締まる思い」と挨拶し、菅総理から頂いた指示を踏まえてこれから防衛省・自衛隊の隊員諸官と共に取り組むべき課題について、課題を3つ掲げて所見を述べるとともに、「私は国民の生命と平和な暮らしを守るため、常に全隊員の先頭に立ち、全身全霊で困難に立ち向かう所存だ」と語り、隊員が高い意識をもって研鑽を重ね任務に精励することを要望した。 岸防衛大臣が訓示の中で提示した

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “「イージス・アショア」の代替や抑止力強化のためのミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針については、「本年末までにあるべき方策を示し、速やかに実行に移す様にしっかりと取り組んでいく」と語った。”
  • 衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    16、17日に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)で、衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞くと、48%が自民を選んだ。同じ質問をするのは今年3回目で、1月の37%、7月の35%から大きく増えた。野党第1党の立憲民主は12%。1月の15%、7月の13%と比べると、合流の効果は見られなかった。 維新は1月6%→7月10%→今回8%。公明は1月6%→7月6%→今回6%。共産は1月6%→7月5%→今回4%だった。 無党派層の投票先でみても、自民は7月の19%から今回は33%に増えたのに対し、立憲は14%から11%に、維新は12%から10%になった。年代別にみると、18~29歳の58%が自民を選んだ。40、50代は維新が14%、70歳以上は立憲が20%と、それぞれ他の年代より高めだった。 一方、衆院の解散・総選挙の時期については「今年中がよい」は17%にとどまり、「来年がよい

    衆院比例投票先、自民48%、立憲12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “無党派層の投票先でみても、自民は7月の19%から今回は33%に増えたのに対し、立憲は14%から11%に、維新は12%から10%になった。” わが国の最多数派=無党派層の支持を誰が得るかが勝負の分かれ目ですね。
  • デジタル庁設置「来年中に」 担当相、トップに民間登用も | 共同通信

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “「デジタル庁」のトップの民間人登用” 台湾の唐鳳氏のようなすごい人は日本にもいると思う。誰を呼んでも台湾と比較されると思うけど,選ぶ方も選ばれる方もがんばってほしい。
  • 放射性物質含む水の処分 加藤官房長官 結論出す時期との認識 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続けている、トリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、加藤官房長官は、水を保管する敷地がひっ迫しており、政府として結論を出すべき時期にきているという認識を示しました。 また、菅総理大臣は、自民党総裁選挙の期間中、「結論を出す時期にきている」と述べていました。 加藤官房長官は、午後の記者会見で「政府として、報告書も踏まえ、幅広い関係者への説明を行い、それぞれの意見をうかがっている段階だ」と述べました。 そのうえで、「処理水を保管する敷地がひっ迫しようとしている状況を考えると、いつまでも結論を出さないということはできない」と述べ、政府として、結論を出すべき時期にきているという認識を示しました。

    放射性物質含む水の処分 加藤官房長官 結論出す時期との認識 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    ALPS処理でトリチウム以外を除去した後に薄めて海洋放出一択
  • 【速報】厚労副大臣に三原じゅん子氏(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “菅総理大臣は組閣に伴う副大臣、政務官人事の最終調整に入り、自民党から三原じゅん子参院議員を厚生労働副大臣に…あてる方針を固めました。” HPVワクチン推進にがんばってほしい。期待しています。
  • 立民・福山幹事長、「生い立ち」発言の小川淳也氏を擁護

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は17日の記者会見で、同党の小川淳也衆院議員(比例四国)が菅義偉(すが・よしひで)首相に対し、国会で生い立ちを説明するようTBSのBS番組で求めたことを擁護した。「一般的に出自などでの差別は許されない。首相になられる方は、(生い立ちなどを)それなりにさらされるものだ」と語った。 福山氏は「菅首相が2世、3世議員でもなく、苦労しながらリーダーになったことは評価したい」としつつ「生い立ちなどについては、トップリーダーはある種さらされるものだ」と繰り返した。 小川氏は14日のBS番組で「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」などと主張し、インターネット上で批判が広がっていた。小川氏は17日、自身のツイッターに動画を投稿し、「この言葉が持つ非常にセンシティブな意味合いに対して、もっともっと敏感でなければならなかった」などとして謝罪した。

    立民・福山幹事長、「生い立ち」発言の小川淳也氏を擁護
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “立憲民主党の福山哲郎幹事長は17日の記者会見で、同党の小川淳也衆院議員(比例四国)…を擁護した。” 一緒に沈没してほしいですね。
  • WHOは抗がん剤を禁止している?抗がん剤は米国で使われていない?あなたの周りに広がる噂を検証(大須賀覚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「がん治療」についての様々な噂がネットには広がっています。その中に「WHO(世界保健機関)は抗がん剤使用を禁止している。抗がん剤は米国で使われていない。だから、抗がん剤治療を受けてはいけない」というのがあります。 この話はネットを中心に大きく広がっていて、YouTube動画や書籍などにも登場します。 そのため、患者さんから「この話は当でしょうか?」と質問を受けることもしばしばあります。実際に、この話を信じて抗がん剤治療をやめてしまったという患者さんまでいます。 この噂は当でしょうか?事実はどうなのかを詳しく解説したいと思います。 抗がん剤とは何か?まず、抗がん剤とは何かという話から始めます。抗がん剤とは一般的にがん細胞を殺す目的で使われる薬の総称です。 その中には、細胞障害性薬、分子標的薬、ホルモン剤、免疫チェックポイント阻害剤など、いろいろな種類の薬が含まれます。古いものは何十年も前

    WHOは抗がん剤を禁止している?抗がん剤は米国で使われていない?あなたの周りに広がる噂を検証(大須賀覚) - 個人 - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “最初に紹介した「WHOは抗がん剤使用を禁止していて、米国でも使われていない」という話は完全なデマです。このデマは高額な未承認治療や民間療法を紹介するサイトで使われていたりします。”
  • スガノミクスで消費刺激! 「10万円再給付」示唆、携帯料金大幅値下げに執念「上位3社は寡占状態…世界でも高い料金」(1/3ページ)

    自民党の菅義偉総裁(71)は16日午後、国会の首相指名選挙で第99代首相に選出され、同日中に新内閣を発足させる。すでに閣僚の顔ぶれを固め、官房長官には元大蔵官僚で行政手腕がある加藤勝信厚労相(64)を起用。「役所の縦割り、既得権益、あしき前例主義を打破し、規制改革を進める」という方針のもと、行政改革・規制改革担当相に突破力のある河野太郎防衛相(57)をあてる。注目される経済政策では、「携帯電話料金の引き下げ」に執念を燃やすほか、「10万円の特別定額給付金の再支給」も示唆するなど、消費に直接働きかけるメニューが並ぶ。菅氏の規制改革に業界や関係官庁は警戒を強めるが、「スガノミクス」で個人のフトコロは暖かくなるのか。

    スガノミクスで消費刺激! 「10万円再給付」示唆、携帯料金大幅値下げに執念「上位3社は寡占状態…世界でも高い料金」(1/3ページ)
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “注目される経済政策では、「携帯電話料金の引き下げ」に執念を燃やすほか、「10万円の特別定額給付金の再支給」も示唆するなど、消費に直接働きかけるメニューが並ぶ。” ならば消費税5%も入れようぜ。
  • 最近よく聞く「中国が食糧危機に陥る」説は本当か?(JBpress) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “このことからわかるのは、習近平が縮小均衡を好むということである。食べ残しを減らせば、サービスや生産が減少する。それはGDPを押し下げるが、習近平は意に介さない。”
  • 菅政権が避けられない「安全保障」の大問題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “敵基地攻撃能力については、今後、与野党間でもさまざまな議論が繰り広げられるでしょうが、実は争点の1つになりそうな憲法違反かどうかという1点において、すでに政府の公式見解が明らかになっている”
  • 藤井聡太二冠が直面する「谷川永世名人よりも上座」の重圧(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    「…今回も、さすが谷川先生だと感心しました。藤井君に神経を使わせまいと、先に来られて下座に着かれたのだと思いますよ」
  • 菅内閣を「かん内閣」 麻生副総理が2回言い間違い(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    麻生副総理兼財務大臣は17日、自身が率いる派閥の会合で、菅内閣を「かん内閣」「かん政権」と2回言い間違える場面がありました。 麻生副総理兼財務大臣は17日、自身が率いる派閥の会合で、16日に発足した菅内閣について、「かん内閣」や「かん政権」と2回発言しました。麻生氏は菅総理と共に、閣内で安倍政権を7年8か月にわたり支えてきていて、派閥の事務局は「言い間違い」だと訂正しています。 その麻生氏ですが、会合では派閥のメンバーを前に、「全員、菅内閣の誕生に貢献した。菅内閣で引き続き役割を果たしていかなければならない」と呼びかけました。 麻生氏をめぐっては、総理大臣在任時、国会答弁などで「未曾有」を「みぞうゆう」「踏襲」を「ふしゅう」などと漢字を読み間違え、野党から批判を受けたことがあります。(17日22:06)

    菅内閣を「かん内閣」 麻生副総理が2回言い間違い(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “麻生副総理兼財務大臣は17日、自身が率いる派閥の会合で、菅内閣を「かん内閣」「かん政権」と2回言い間違える場面がありました。” やはり麻生太郎はクビにしようぜ。
  • 海水温上昇で“秋の魚”が高騰 逆に安くなる高級魚も!?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    「サンマや秋鮭といった秋を代表する魚が不漁ですが、漁業関係者によると海水温の高さが原因のひとつのようです。市場に出回る魚類にも大きな影響が出ています」
  • 防衛費、GDP比2%以上に 米長官が同盟国に要請、対中国で(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】エスパー米国防長官は16日、西部カリフォルニア州のシンクタンク「ランド研究所」での講演で、中国ロシアとの大国間競争に備えるためには同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調し、日を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるよう求めた。 【写真特集】中国の海軍力 安全保障面で同盟国に「応分の負担」を求めるトランプ政権は、ドイツなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、国防費をGDP比2%以上に引き上げるよう求めてきた。NATO以外の同盟国に同様の基準を提示したのは、今回が初めてとみられる。 エスパー氏は講演で、米国が急速な軍備拡大を進める中国に対抗し、今後も軍事的優位性を維持していくためには産学官一体となった取り組みが必要だと指摘。その上で「世界中の同盟・パートナー国に対しては、共通の利益や価値を守り、安全を維持するという目標を達成するため、国

    防衛費、GDP比2%以上に 米長官が同盟国に要請、対中国で(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “エスパー米国防長官は…中国、ロシアとの大国間競争に備えるためには同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調し、日本を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるよう求めた。”
  • 「縦割り110番」にメール3000通 河野氏、反響大きく受け付け一時停止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    河野太郎行政改革・沖縄北方担当相が17日午後3時ごろ、自身のホームページ上に誰でも投稿できる「行政改革目安箱(縦割り110番)」を開設した。行政の縦割りによる弊害などの情報提供を呼びかけると、同日午後11時ごろまでに3000通以上のメールが寄せられたという。あまりの反響に河野氏は18日未明、意見を整理するため、新規の受け付けを一時停止するとツイッターで表明した。再開する場合は改めて通知するという。 【初当選!議員バッジを着けてもらう菅氏】 「行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました」。17日午後3時半過ぎ、河野氏がツイッターに投稿した内容に、内閣府に困惑が広がった。「政府として開設したものなのか、大臣個人のものなのか」と職員らは確認に追われたが、午後6時からの記者会見で河野氏は「私のホームページにぶら下げちゃうのが一番早い」と個人で開設したことを説明。すでに多くの提案が寄せられてい

    「縦割り110番」にメール3000通 河野氏、反響大きく受け付け一時停止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “午後6時からの記者会見で河野氏は「私のホームページにぶら下げちゃうのが一番早い」と個人で開設したことを説明。すでに多くの提案が寄せられているとして「非常によかった」と自賛した。”
  • 東京五輪、簡素化効果は数百億円 延期で数千億円の追加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/09/18
    “会場に仮設するプレハブや会場内外の装飾を1~3割程度減らす方向で調整。IOC総会開会式でのセレモニーも取りやめ、来日する国際競技団体の役員の数も減らす。これらの削減効果が200億円程度になる見通しだ。”
  • 接触確認アプリ「COCOA」 通知とアプリで内容が真逆に “致命的”不具合に戸惑う利用者相次ぐ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    内閣府CM: 自分を守るために。大切な人を守るために。自分の暮らす地域を守るために 【画像】「濃厚接触」の一報を確認するとなぜか「接触なし」の画面が 新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」のコマーシャル。 8月27日 福岡市の担当者: 2,532例目の方(陽性者)が接触確認アプリ「COCOA」で接触情報があって、検査につながった アプリをきっかけに感染が判明するなど、福岡でもCOCOAの成果が出る中、「致命的」とも言える不具合が波紋を広げているのをご存じだろうか… その不具合を経験した会社員の女性。COCOAから通知が届いたのは、8月下旬のことだった。 「COCOA」を利用する30代女性: これなんですけど。「COVID-19にさらされた可能性があります」というのが急に来ました。やっぱり怖かったですね COCOAは、利用者同士が15分以上、1メートル以内に近づくと、それぞれのスマ

    接触確認アプリ「COCOA」 通知とアプリで内容が真逆に “致命的”不具合に戸惑う利用者相次ぐ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “福岡市の相談センター担当者: 通知が来ても、アプリでの表示がないと、いつ陽性者と接触したか確認できないので、無料でのPCR検査はできません。不具合については、国に問い合わせてもらうしかありません”
  • 【速報】ジャパンライフ山口元会長ら14人を詐欺の疑いできょう逮捕へ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    磁気ネックレスなどの預託商法を展開し、「桜を見る会」に招待されたことを宣伝に使うなどして2000億円以上を集め、破綻したジャパンライフの山口元会長ら14人について、警視庁など合同捜査部が18日、詐欺容疑で逮捕する方針を固めたことがわかりました。 警視庁などが詐欺の疑いで逮捕する方針を固めたのは、ジャパンライフの山口隆祥元会長(78)や幹部ら14人です。 ジャパンライフは数百万円する磁気ネックレスなどのオーナーになり、別の顧客に貸せば年に6%の配当を支払うとする預託商法を展開。高齢者を中心におよそ7000人の契約者を集めましたが、消費者庁から4回にわたり一部業務停止命令を受けたのちに、2017年、2400億円あまりの負債を抱えて経営破綻しました。 山口元会長は1975年にジャパンライフを創業。政界とのつながりを強調し、80年代には当時の中曽根総理への1000万円の献金について国会で取り上げ

    【速報】ジャパンライフ山口元会長ら14人を詐欺の疑いできょう逮捕へ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/09/18
    “ジャパンライフの調査を課長補佐として担当していた消費者庁の職員がジャパンライフに顧問として天下っていたことなども判明し、消費者庁の姿勢も国会で批判されました。” これはひどかったねぇ。