2022年10月1日のブックマーク (11件)

  • 国連安保理 ウクライナ併合非難決議案採決 ロシアの拒否権行使で否決(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2022/10/01
    “国連の安全保障理事会では、ロシアがウクライナの4つの州を併合すると宣言したことを非難する決議案が採決されましたが、ロシアの拒否権行使により、否決されました。” 否決されたという結果を残すための議決。
  • プーチン大統領、苦戦に切り札があだに ロシアの動員と占領地併合〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は「国民の動員」に続き、「占領地の併合」という2枚目のカードを切った。特別軍事作戦という名の戦争は7カ月を超え、欧米の兵器を手にしたウクライナ軍を前に苦戦が続く。1枚目で国内の引き締めを図り、2枚目でゼレンスキー政権をけん制して「成果」を誇示する狙いとみられたが、逆にロシアは徴兵拒否と反戦デモに揺れた。戦火は社会不安という形で足元に燃え広がっている。 【図解】地図で見るウクライナ情勢 ◇前言撤回 2014年のウクライナ南部クリミア半島併合以来となる「力による現状変更の試み」。欧米による制裁でさらに苦しむ道をロシア自ら選んだのはなぜなのか。 ロイター通信によると、プーチン氏は「戦争回避」を模索する側近に耳を傾けず、2月に電撃戦を決断した。3日間で首都キーウ(キエフ)を制圧するもくろみは外れ、東・南部4州の占領地を除き、敗走を重ねた。戦死傷者「7万~

    プーチン大統領、苦戦に切り札があだに ロシアの動員と占領地併合〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “ゼレンスキー大統領はロシア人に対し、勇気を出し「動員から逃げて」と訴えた…プーチン氏は自軍を強化するどころか、作戦継続に不可欠な国民の支持を失いつつある。”
  • ロシアの動員令、実は100万人?プーチン氏の大統領令に非公開の項目 臆測と反発(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    9月21日、ロシア国民に向けたビデオ演説で予備兵の動員について説明するプーチン大統領=ロシア大統領府公式サイトより 敗北に次ぐ敗北――。ウクライナの一部戦線で追い詰められたロシアのプーチン大統領が9月21日、ついに動員令を発動した。 【動画】ロシア兵がウクライナ・ハルキウで略奪 防犯カメラがその瞬間を撮影 国民総動員ではない「部分的動員」だが、それで戦況を変えられるのか。「気」を見せたプーチン氏に、ロシア人はどう応じるのか――。 ロシア軍は9月、ウクライナ北東部ハリキウ州の占領地を次々とウクライナ軍に奪還された。南部ヘルソン州でも部隊が補給路を攻撃され、数万の兵員が孤立の危機と戦っている。「動員令」発動の背景にはそうした苦戦がある。 プーチン氏はこれまで「(ロシアは)まだ気を出していない」「まだ全ての力を出していない」などと発言してきただけに、動員令を出したことでようやく「気」になっ

    ロシアの動員令、実は100万人?プーチン氏の大統領令に非公開の項目 臆測と反発(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/10/01
    「今日、軍務経験のない男性58歳…元軍曹61歳…元中尉55歳…元大佐63歳(モスクワ)に召集令状が渡されたという。極東ウラン・ウデでは60代の年金生活者たちがバスで徴兵手続きに連行された」
  • ウクライナ軍、東部リマンを包囲 親ロ派がロシア軍司令部を批判(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) ウクライナ東部ドネツク州の一部を実効支配する自称「ドネツク人民共和国(DPR)」の親ロ派、イゴール・ガーキン氏はSNSのテレグラムで、ロシア軍司令部の「プロ意識の低さ」を痛烈に批判した。 【映像】ロシア軍ヘリを撃墜、ウクライナが動画公開 ガーキン氏はウクライナ軍が同州東部リマンのロシア軍を実質的に包囲したことに触れ、「我が軍の士気に大きな打撃となる一方、ウクライナ軍にとっては大きな士気向上につながる」可能性があると指摘した。 ガーキン氏は2014年の紛争時にDPRの「国防相」だった人物で、現在は親ロ派の宣伝要員や軍事アナリストを務める。 ガーキン氏は、ウクライナ軍の兵力はロシアや親ロ派の部隊の3~4倍に上ると指摘。火力や航空戦力ではロシアが優勢だが、樹木に覆われた険しい地形では役に立たないとの認識を示した。 さらに「なぜ『回廊』の維持や撤退支援に必要な部隊を投入して、前もってリ

    ウクライナ軍、東部リマンを包囲 親ロ派がロシア軍司令部を批判(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/10/01
    包囲の輪が閉じつつあるリマン。
  • 新型コロナのパンデミックは終わった? 専門家の見解は

    2022年8月29日、パレスチナのガザ市にあるパレスチナ難民のためのアルシャティキャンプで、ウイルスを描いた壁画と新型コロナウイルスの予防策を促すメッセージの前を三輪車で通り過ぎる少年。(PHOTOGRAPH BY MAJDI FATH, NURPHOTO/GETTY IMAGES) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う制限と義務が課されてから2年半以上たち、多くの人々がパンデミック(感染症の世界的大流行)の終わりを知らせる公式の宣言を切望している。最近のニュースを見て「ついにその時が来たか」と思った人も多いだろう。 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2022年9月14日の記者会見で、パンデミックの終わりが視野に入ってきたと述べた。数日後、バイデン米大統領は米CBSのテレビ番組「60ミニッツ」のインタビューで「パンデミックは終わりました」と宣言した。一方でバイデン氏は「私たちはまだ新

    新型コロナのパンデミックは終わった? 専門家の見解は
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “パンデミックが終わったかどうかを判断する基準が確立されていないことが問題を複雑にしている、と指摘する疫学者もいる。例えば、許容できる患者数や死者数などが該当するだろう。”
  • 【解説】NASA探査機が小惑星に命中、史上初の地球防衛実験

    衝突の直前、小惑星ディモルフォスに接近する探査機DARTからの眺め。(PHOTOGRAPH BY NASA TV) 地球から約1100万キロ離れた場所で、時速2万2000キロ超で進む探査機が、はるか昔から宇宙空間を漂っていた小惑星に激突した。 NASAの探査機「DART(二重小惑星軌道変更実験)」と、直径約160メートルの小惑星「ディモルフォス」は、日時間の27日午前8時14分頃に衝突し、人間が意図的に天体の軌道を変更させた初めての事例となった。これはまた、いつの日か地球に衝突する小惑星の軌道をそらすために活用できる大胆な地球防衛戦略の初めての実験でもある。 科学者らは、惑星規模の大量絶滅を引き起こすほど大きな小惑星が地球に向かってくることは、今後少なくとも100年間はないと確信している(それ以降は軌道の予測が難しくなる)。しかし、より小規模な、都市を破壊できる程度の隕石が突然宇宙からや

    【解説】NASA探査機が小惑星に命中、史上初の地球防衛実験
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “NASAの探査機…と…小惑星「ディモルフォス」は、日本時間の27日午前8時14分頃に衝突し、人間が意図的に天体の軌道を変更させた初めての事例となった。これはまた…地球防衛戦略の初めての実験でもある。”
  • 論文紹介 現代の海上戦でも艦載砲が無意味になることはない|武内和人|戦争から人と社会を考える

    艦載砲(艦砲)は水上艦艇に搭載された火器の一種です。巡航ミサイルのような誘導武器ではなく、専ら砲熕武器を指して使われている用語です。近世以降の海軍で砲熕武器が広く普及し、火力が海上戦の勝敗に直接的な影響を及ぼすようになったことで、艦載砲は艦艇を設計する際の最重要事項になりました。 19世紀後半以降には艦載砲の口径を拡大するため、巨大な戦艦が設計されたこともありましたが、第一次世界大戦以降に航空機が、冷戦以降に巡航ミサイルが使用され始めたことで、艦載砲の意義は相対的に低下してきたといえます。現代の海軍では、さらにステルス化、ドローン、電磁加速砲などの新技術を取り入れることで、水上艦艇の戦闘力を高めようとする動きもあります。 このような技術動向において艦載砲はその歴史的役割を終えつつあるように見えますが、それは一面でしかありません。艦載砲は依然として艦艇の重要な武器です。アイルランド国立大学ゴ

    論文紹介 現代の海上戦でも艦載砲が無意味になることはない|武内和人|戦争から人と社会を考える
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “誘導武器が開発された冷戦期には、艦載砲は不要の長物になるという見方も確かにありましたが、今では支持を失っています。”
  • 自衛隊セクハラ 五ノ井さん(23)「セクハラした人たち直接謝罪を」 | NHK政治マガジン

    防衛省は、所属していた陸上自衛隊の部隊で体を触られるなどの被害にあったと訴えている元隊員の女性について、複数のセクハラ行為が確認できたとして謝罪しました。今後、関係者の処分を行うとしています。 元陸上自衛官の五ノ井里奈さん(23)は、ことし6月まで所属していた福島県内の部隊でセクハラの被害を受けたとして、8月、防衛省に調査と関係者の処分などを求めました。 防衛省がおよそ100人に聞き取りを行った結果、複数のセクハラ行為が確認できたことを9月29日、明らかにしました。 それによりますと、部隊では、公然の場での性的な発言や体の接触などが日常的に行われ、複数の女性隊員がセクハラの被害を受けていたということです。 五ノ井さんに対しては、おととし秋から去年8月にかけて、訓練などの際に隊員が体を触ったり押し倒したりするなどの行為があったとしたうえで、被害の訴えを聞いた中隊長が上司に報告しなかったとして

    自衛隊セクハラ 五ノ井さん(23)「セクハラした人たち直接謝罪を」 | NHK政治マガジン
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “それによりますと、部隊では、公然の場での性的な発言や体の接触などが日常的に行われ、複数の女性隊員がセクハラの被害を受けていたということです。” よい方向に進みますように。
  • 「Aichi」「Aiti」?ローマ字のつづり方整理へ 文化庁調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「Aichi」「Aiti」?ローマ字のつづり方整理へ 文化庁調査:朝日新聞デジタル
    prna79
    prna79 2022/10/01
    キーボード入力はaitiだけど書くときはaichiだな。岐阜はどちらもgifuだな。単に入力のキータッチ数が少なくなるようにしてるだけ。
  • 朝日新聞OBの「ファクトチェックセンター」は朝日をチェックせず

    「日ファクトチェックセンター」が10月1日に設立されます。グーグルが150万ドル資金提供するそうです。 【今日の人気記事】「日ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル https://t.co/5a9C6MgLcT pic.twitter.com/6WYsi2dxm8 — Impress Watch (@impress_watch) September 29, 2022 編集長はBuzzfeedの古田大輔氏。他のスタッフにも、朝日新聞OBが多い。 「日ファクトチェックセンター」設立 Googleが150万ドル 編集長を務めるのは、元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、同じく朝日新聞出身の2人のエディター =ネットの反応「どんなギャグだよwwwwwwwwwww」 https://t.co/ouD0AlJd6U — アノニマ

    朝日新聞OBの「ファクトチェックセンター」は朝日をチェックせず
    prna79
    prna79 2022/10/01
    “わからないのは、「報道機関は対象外」というところ。朝日新聞のチェックはしないわけです。” 朝日新聞の放射能デマ記事と反ワクチン記事の検証をしないと何も始まらない。
  • 北里大学イベルメクチン医師主導治験結果に関するお知らせ|北里大学病院

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を対象として2020年8月から2021年10月まで実施した多施設共同プラセボ対象無作為化二重盲検医師主導治験(CORVETTE-1)の主要評価項目において、イベルメクチン単回投与群(200 μg/kg)とプラセボ投与群との間に統計学的有意差を認めなかったことをお知らせいたします。試験の詳細な結果につきましては、現在論文投稿中であることを併せてお知らせいたします。試験にご協力いただきました患者様と医療関係者をはじめとした関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。 北里大学病院 病院長 髙相晶士 問合せ先 北里大学病院 事務部 〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 電話番号:042-778-7785

    prna79
    prna79 2022/10/01
    “イベルメクチン単回投与群(200 μg/kg)とプラセボ投与群との間に統計学的有意差を認めなかったことをお知らせいたします。” 結果発表までに不自然に時間がかかった理由の説明はないのだろうか。