タグ

ブックマーク / it.srad.jp (19)

  • 双日システムズ、IE6互換ブラウザを開発 | スラド IT

    企業がWindows XPからの移行をためらう理由の1つに、Internet Explorer 6でしか動かない業務システムの存在がよく挙げられる。そこで双日システムズが、IE6互換の独自Webブラウザを新規開発することでWindows 7/8へのアプリケーション移行支援サービスに参入するという(プレスリリースPDF、マイナビニュース)。 といっても、レンダリングエンジンを独自開発するのではなく、IE6のコンポーネントを使ったWebブラウザを作成し、仮想環境上でそれを実行させることでWindows 7/8上でIE6相当のWebブラウザを利用可能にする、という話だそうだ。IE6をWindows 8/9上で直接実行させることはライセンス上許されていないため、このような構成を取るという。

    progknn
    progknn 2013/05/30
    必要な事情は察するが、なんて罪深いものを・・・ / 双日システムズ、IE6互換ブラウザを開発
  • Google Glass、装着した姿が間抜けすぎるから一般には普及しない? | スラド IT

    各所で話題のGoogle Glassだが、「見た目が間抜けすぎる」ために一般ユーザーには普及しないだろうという予測がWiredに掲載されている(Wired.comの記事、 家/.)。 記事ではセグウェイやBluetoothヘッドセットを例に挙げ、機能的にいくら優れていても見た目が変な場合には成功しないだろうと述べている。セグウェイは世界を変える革新的な乗り物と考えられたが、実際に世界を変えることはできなかった。Bluetoothヘッドセットの場合、携帯電話を取り出さなくても通話できることから、常に装着している方が便利だが、実際には使うときだけ装着する人が多い。やはり見た目がよくないからだ。Google Glassの場合も、一日中カメラの搭載されたメガネをかけていたら間抜けに見えるだろうとのことだ。/.Jの皆さんはいかがお考えだろうか。

    progknn
    progknn 2013/05/04
    携帯電話だって最初は何独り言いってんだ?って奇異だったが、慣れだと思う / Google Glass、装着した姿が間抜けすぎるから一般には普及しない?
  • 下ネタで盛り上がる男性らをTwitterで晒し者にした結果、SendGridを解雇となったエバンジェリスト | スラド IT

    ゲストとしてPyConに参加していた、テクノロジー・エバンジェリストのAdria Richards氏が、一列後方に座っていた男性2人の下ネタトークに居心地の悪さを感じ、男性らの下ネタトークの内容をTwitter上に男性らの写真付きで公開し晒し者にしたとのこと(家/.、Info World記事、ITmedia)。 男性らは、レポジトリの「フォーク」(スラングで特定の性行体位を意味する)や、「巨大ドングル」(スラングで巨根の意味を持つ)といった内容を下ネタにしてふざけており、女性であるRichards氏に不快感を催させたようだ。 Twitter上で晒し者にされた結果、このうち一人の男性は会社から解雇され、またこれをTweetしたRichards氏自身もSendGridから解雇されたとのこと。ネット上では、何もTwitterで晒し者にしなくても、直接面と向かって注意することもできたたのではない

    progknn
    progknn 2013/03/23
    主観で一方的に断罪して晒すという罰を与えた、つまりリンチ / 下ネタで盛り上がる男性らをTwitterで晒し者にした結果、SendGridを解雇となったエバンジェリスト
  • IT 業界サラリーマンは同僚とあまりコミュニケーションを取らない | スラド IT

    日経情報ストラテジーと日経 ITpro が共同で行った「IT 業界における組織風土改革」アンケート調査結果によると、IT 業界サラリーマンは同僚とあまりコミュニケーションが取れていないという結果が明らかになったそうだ (ITpro の記事より) 。 たとえば「同じ部門の社員同士であっても心に壁があり、会話や協力ができていない。同僚のことを、実はよく知らない」という質問では 48 % が「はい」と答えているという。さらに、周囲との相談もあまりとれておらず、問題解決のシステムがない、トラブル対策として長時間残業に頼っているという傾向も明らかになっている。皆様の会社の状況はいかがだろうか?

    progknn
    progknn 2013/03/22
    となりでテンパッてると手伝ってって言われるから全力でバリアーはるスキルがいるよね / IT 業界サラリーマンは同僚とあまりコミュニケーションを取らない
  • KDDI関係者、2014年にはFirefox OS搭載端末を投入すると語る | スラド IT

    KDDIとMozillaが、Firefox OS搭載端末の導入やFirefox OSの機能向上のために協力することで合意したそうだ(KDDIのニュースリリース、 Mozilla Press Centerの記事、 ITmediaの記事、 ケータイWatchの記事)。 Mozillaが提唱するFirefox OSは、オープンなWeb標準技術をベースにしたモバイルプラットフォーム。すべての機能をHTML5アプリケーションとして開発することが可能だという。MozillaはAlcatelやLG、ZTEとともにFirefox OS搭載端末の開発を進めており、今年中にHuaweiも加わる予定とのこと。KDDIでは様々なニーズに対応したFirefox OS搭載端末の導入を検討し、Firefox OSへのコントリビューションも予定しているとのことだ。 KDDIがスマートフォン向けOS「Firefox OS」

    progknn
    progknn 2013/02/27
    auも機を見るに敏だな。ドコモはたんぜんとか変なOSにはまってどっち向いて走ってるんだか / KDDI関係者、2014年にはFirefox OS搭載端末を投入すると語る
  • 米国を挑発する北朝鮮公式プロパガンダ動画、米ゲーム会社の映像を無断で使用 | スラド IT

    北朝鮮公式 YouTube に投稿されていた北朝鮮のプロパガンダ動画 (T0PV による再投稿版) が、米ゲーム会社 Activision の映像を著作権侵害していたとのこと。先週土曜日、北朝鮮公式 YouTube チャンネルに投稿されたが、火曜日には削除されている (BBC 記事、家 /. 記事より) 。 寝ている青年の夢を描いた同動画には、北朝鮮のミサイル攻撃によりニューヨークを彷彿とさせる都市が崩壊するシーンが含まれている。だが、そのシーンの中で火に包まれている建物は、Activision が 2011 年にリリースした人気ゲーム「Call of Duty: Modern Warfare 3」の映像を一部無断で使用したものであったとのこと。 動画のバックにはマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが作曲した「We Are The World (1985 年)」のインストが流れ、ド

    progknn
    progknn 2013/02/08
    親分の中国と米がいがみあってくれれば日本としちゃありがたい / 米国を挑発する北朝鮮公式プロパガンダ動画、米ゲーム会社の映像を無断で使用
  • 警察庁、加齢による風貌の変化を予測するシステムを研究中 | スラド IT

    警察の「手配写真」は十数年も昔に撮影されたものを利用していることもあり、現在の風貌とは大きく異なっている場合がある。こういった状況を踏まえ、警察庁が「加齢による風貌の変化を予測する」システムを開発しているらしい (毎日jp の記事より) 。 顔の 2 次元写真データから 3 次元モデルを作成し、それに「経年変化データの平均値を反映させる」作業を行うことで、加齢後の容貌の予測画像を作成するという。

    progknn
    progknn 2013/02/02
    拷問にでも使うんですかね、刑期を終えて出てきたらこんな顔だ!ってw / 警察庁、加齢による風貌の変化を予測するシステムを研究中
  • 北朝鮮のプロパガンダをリツイートした韓国の男性、10か月の禁固刑に | スラド IT

    今年の1月に韓国で、北朝鮮のプロパガンダをTwitter上で発信したとして、写真家兼言語活動家の男性が逮捕されていたが、昨日の水曜日に、執行猶予付10ヶ月の禁固刑が言い渡されたとのこと。韓国の国家保安法は、北朝鮮を支持したり北朝鮮のプロパガンダを拡散する行為を禁じている。その後、男性は保釈金を支払って釈放されている(家/.、The New York Times記事)。 Park Jung-geun氏は、北朝鮮の公的Twitterアカウントから投稿された100個のつぶやきをリツイートしていたのだそうだ。氏の意図としては、北朝鮮政府を賞賛つもりはなく、風刺的に北朝鮮の体制を批判したかったのだという。また、金正日氏が亡くなった時には、「お悔やみの印として、ウランとプルトニウム」を届けたいといった内容もTwitter上でつぶやいていたとのこと。

    progknn
    progknn 2012/11/26
    つくづく日本は反面教師に事欠かないなあ / 北朝鮮のプロパガンダをリツイートした韓国の男性、10か月の禁固刑に
  • 東京23区内のスターバックス約200店舗で無料Wi-Fiサービス。7月2日開始 | スラド IT

    ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は7月2日から、東京23区内のスターバックス227店舗中約200店舗で無料Wi-Fiサービス「at_STARBUCKS_Wi2」を開始する。全国995店舗中約850店舗でも年内にサービスを展開する予定とのこと(at_STARBUCKS_Wi2、 プレスリリース、 INTERNET Watchの記事)。 at_STARBUCKS_Wi2を利用するには、登録画面にアクセスしてアカウントを作成すればいい。登録が完了すると、サービスを実施するすべての店舗で時間制限なく利用できるようになる。ただし、登録完了前に確認メールを受信するため、店内でアカウントを作成する場合は他のWi-Fiサービスや3Gで接続する必要があるようだ。利用可能な店舗のリストは7月2日に公開される。

    progknn
    progknn 2012/07/02
    東京23区内のスターバックス約200店舗で無料Wi-Fiサービス。7月2日開始
  • ファーストサーバ、大規模障害の中間報告を発表 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2012年06月25日 17時13分 同様の構成を取っているところは結構あるんじゃないかと思ったり 部門より

    progknn
    progknn 2012/06/26
    ファーストサーバ、大規模障害の中間報告を発表
  • 嘘ニュースを真に受ける人続出、批難される虚構新聞 | スラド IT

    嘘ニュースを配信するジョークサイト虚構新聞の「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」という記事が、嘘を嘘と見抜けない人によって拡散され真に受ける人が続出、これを受けてTwitterで謝罪する事態となった。さらにネットでは虚構新聞を批難する記事や擁護する記事が続出、話題になっている(批難する記事1、批難する記事2、擁護する記事)。 虚構新聞は実名や実際の写真を使ってジョーク記事を書くことが多いためやり玉に挙がりやすい。このような実名を使ったジョーク記事について皆様はどう思われるだろうか?

    progknn
    progknn 2012/05/15
    嘘ニュースを真に受ける人続出、批難される虚構新聞
  • Apache OpenOffice、初の正式版をリリース | スラド IT

    Apache OpenOffice 3.4がリリースされました(SourceForege.JP Magazinze)。これは、Apache Software Foundation傘下となってから初の正式版です。 OpenOffice.orgはOracleが商標などの権利を所有していたが、2011年6月にApache Software Foundation(ASF)にプロジェクトが寄贈されている。リリースはASF傘下となっって「Apache OpenOffice」という名称になってから初のリリースになる。

    progknn
    progknn 2012/05/13
    Apache OpenOffice、初の正式版をリリース
  • イランのWeb検閲システム、最高指導者の声明をブロック | スラド IT

    インターネットの厳しい監視や検閲を行っていることなどから「インターネットの敵(/.J記事) 」で常連となっているイランだが、最高指導者ハメネイ師のファトワ(宗教令)まで検閲にかかってしまったという(Radio Free Europeの記事、 Ars Technicaの記事、 家/.)。 発言はイランでの検閲に関する法律についての質問に解答したもので、アンチフィルタリングソフトウェアの使用が違法行為となるといった内容だったという。しかし、「アンチフィルタリング」に相当する単語が検閲対象となっていたため、イラン国内のWebサイトに掲載されてから30時間ほどでブロックされてしまったとのこと。

    progknn
    progknn 2012/05/13
    イランのWeb検閲システム、最高指導者の声明をブロック
  • 2ちゃんねるの管理会社はペーパーカンパニーだった? | スラド IT

    読売新聞によると、2ちゃんねるの管理会社とされる「パケット・モンスター社」の登記簿上社住所には秘書代行サービス会社が入っており、この会社がパケット・モンスター社の連絡業務を代行していたという。また、「取締役」とされる男性も「頼まれて役員になっただけで2ちゃんねるは知らない」と述べていたそうだ。

    progknn
    progknn 2012/03/28
    2ちゃんねるの管理会社はペーパーカンパニーだった?
  • 「IE6/7対応は割増料金」、普及が進むか? | スラド IT

    IE6/7対応に追加料金を取るというWeb制作会社がやじうまWatchで取り上げられていた。今月中旬よりIEの自動アップグレードが提供される(自動配布の無効化もしくはインストールの拒否を行っていない限り自動的にアップグレードされる)のを受けてのようだ。実際IE6/7対応はかなりの手間なので(作る側から見れば)追加料金は納得できるのだが、まだIE6は日では数パーセントのシェアがあるわけで、IE6対応を求める人も居るだろう。この動きは広まるのだろうか?

    progknn
    progknn 2012/03/10
    「IE6/7対応は割増料金」、普及が進むか?
  • BitTorrent、個人向けのファイル共有ソフトウェアを公開 | スラド IT

    ファイル共有ソフトBitTorrentを開発するBitTorrent社が、新しいファイル共有ソフトウェアのアルファ版を公開した(BitTorrent Blogの記事)。 現在のところ正式な名称はつけられていないが、アルファ版は「Share」と呼ばれている。Shareは「高速かつ無料、無制限の個人向けメディア共有ツール」とのことで、BitTorrentの技術を応用して作られている。主な特徴として、サイズ無制限、超高速ダウンロード、指定した人だけがダウンロード可能、受信したファイルにShare上で直接コメント可能といった点が挙げられており、高解像度のホームムービーや写真など、大容量ファイルを手軽に家族や友人に送信できるという。

    progknn
    progknn 2012/01/08
    BitTorrent、個人向けのファイル共有ソフトウェアを公開
  • 英国の離婚訴訟、3分の1が離婚理由としてFacebookを挙げる | スラド IT

    英国の離婚サービスWebサイトDivorce-Onlineの調査によると、英国での離婚訴訟でFacebookを理由として挙げたものが2011年には33%を占めたという(Divorce-Onlieのブログ記事、 家/.)。 Divorce-Onlineが5,000通の訴状を調査したところ、33%が「Facebook」という単語を含んでいたそうだ。2009年に行った同じ方法での調査では20%だったとのことで、2年間で大幅に増加したことになる。Divorce-OnlineのMark Keenan氏によれば、ソーシャルネットワークが主要なコミュニケーションツールとなり、電子メールやテキストメッセージよりも使われるようになったことが原因と分析している。ちなみに、5,000通の訴状のうち「Twitter」という単語が出現するのは20通だったという。 Facebookを理由として挙げた離婚訴訟のうち、

    progknn
    progknn 2012/01/05
    英国の離婚訴訟、3分の1が離婚理由としてFacebookを挙げる
  • スパムはもう美味しい商売ではない | スラド IT

    スパム行為により逮捕され、4年の服役を終えたばかりのRobert Soloway氏によると、スパムはもう稼げる商売ではなくなってしまったそうだ(ITworldの記事、家/.)。 連邦検察官に「スパムキング」とまで呼ばれ、「この道10年の経験を持ち、スパムを送りつけるあらゆる手段を熟知していた」彼でも、逮捕された2007年当時は赤字経営だったという。1997年にはたった1つのEarthlinkアカウントとメールサーバーで1日2万ドル(当時のレートでおよそ230万~260万円)を稼ぎ出していたが、その10年後には数百、数千のアカウントと複数のインターネットドメインを駆使しても収入は1日わずか20ドルにまで落ち込んでいたとのこと。 スパマーの天敵は大幅に高性能化したスパムフィルタだそうだ。今日では大量にスパムを送信しても収入につながらないため、新規参入者も非常に少ないという。昨年から今年にかけ

    progknn
    progknn 2011/07/04
    スパムはもう美味しい商売ではない
  • Google が主張「Vistaのデスクトップ検索に独禁法違反あり!」 | スラド IT

    japan.internet.comによると、Windows Vistaのデスクトップ検索は独禁法違反であると Google が主張しているとのこと。 Vistaのユーザーが、Googleデスクトップ検索機能を使おうとすると、Vista に組み込まれたデスクトップ検索機能が障害となって問題が生じるらしい。 Google の主張では、Microsoft は Vista に自社のデスクトップ検索機能を「強固に関連づけた」ため、デフォルトのソフトウェアを使わずにサードパーティーの検索ツールでハードディスク内の検索を行なうことが、実質的にはできなくなっているということのようだ。 さらに、ユーザーが Googleデスクトップ検索機能をインストールできても、Vistaの検索エンジンのインデックス化プログラムとの間で衝突が起こり、検索プロセスに著しく時間がかかるようになるという報告もある。 実際

    progknn
    progknn 2007/06/14
    IEの時とおんなじ流れ
  • 1