タグ

2017年1月6日のブックマーク (25件)

  • Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。

    Twitter で「言語のしくみ」読みたいなって呟いたら Matz 人から「献しましょうか」とメンション頂いて即答でお願いしました。ありがとうございます。 ひさびさ紙のを通勤電車の中で立ちながら読んだので手がだるくなりました。なんだか懐かしい感じがしました。 さてこのですが、一言で言うとこんなです。 Ruby のパパこと Matz が雑誌の連載に追われながら試行錯誤して作ったプログラミング言語「Streem」を解説する 聞こえが悪かったらすみません。言いたいのはこの「試行錯誤」がとても良いエッセンスになっている点なのです。実際にはその連載記事をまとめた物に対して、この当時はこの様に考えていたが後になってみると実は良く無かったといった振り返り「タイムマシンコラム」で構成されています。 この連載が1つのに纏められた事でプログラミング言語設計者の葛藤が非常に良く表されているな、そう

    Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    「Matzが試行錯誤して作ったStreemを解説する本」「開発者・設計者が使いたい言語・機能でないと使ってくれない」
  • 名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり

    ブラウザのテキストボックスに文字を入力すると、登録されている情報をナビゲートしたり自動入力したりできる「Autofill(オートフィル)」機能は、煩わしい入力作業を大幅に省略できるので非常に便利です。しかし、オートフィル機能をONにしておくと、極めて単純な手法を使って簡単に住所や電話番号などの個人情報をぶっこ抜くフィッシング詐欺の餌になってしまう危険性が指摘されています。 GitHub - anttiviljami/browser-autofill-phishing: A simple demo of phishing by abusing the browser autofill feature https://github.com/anttiviljami/browser-autofill-phishing オートフィル機能の危険性を指摘するViljami Kuosmanen氏は、G

    名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    なるほど〜
  • 副作用の少ないYankRing.vimみたいなのができました - cafegale(LeafCage備忘録)

    Vimmerにハロウィンがアドベントしましたね。 Vim Advent Calendar 2012 335日目の記事です。 Vimのレジスタの履歴を取って再利用するプラグインにYankRing.vimというものがあります。間違えてp(テキストを貼り付け)してしまっても<C-p>で即座に履歴を遡(さかのぼ)ってテキストを置き換えられます。とてもお手軽で、優れたインターフェイスです。 しかしながら副作用が多く、他のプラグインや設定と干渉してしまうという問題がありました。(重要なキーマッピングを軒並み置き換えてしまうのは勘弁してほしいです。) それを見かねたShougoさんはunite-source-history/yankというものを作ってくださいました。レジスタの履歴がunite.vimのインターフェイスで閲覧でき、操作できます。便利でしたが、YankRing.vimと比べると、お手軽さで劣

    副作用の少ないYankRing.vimみたいなのができました - cafegale(LeafCage備忘録)
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    yankround 便利そう。
  • /dev/randomではなく/dev/urandomを使うべき理由?

    「Myths about /dev/urandom」が定説を覆す解説を行っている。Linuxを使う場合には/dev/urandomよりも/dev/randomを使う方が安全だといわれていたが、ブロックするというその特性や実際の内部実装などから考えれば、/dev/urandomが適切な選択肢であり、強い理由があって/dev/randomを使っているのでなければ/dev/urandomが十分なランダムデータの入手源であるという。 説明はLinuxカーネルを焦点にしたもので、マニュアルにも記載されている定石「/dev/randomは、疑似乱数生成器を利用する/dev/urandomよりもランダム性が高い」というのは、必ずしもそういうことではないと説明している。説明は概念的なところから実際の処理の流れ、暗号処理が使用している疑似乱数生成器などに触れ、最終的に/dev/randomを必要とする強い理

    /dev/randomではなく/dev/urandomを使うべき理由?
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    基本は /dev/urandom でよさそうだが、OS や kernel のバージョン、状況によって異なることもあるかも(?)
  • 「Windows 2016」を実験サポートした「Rancher 1.3」が公開 | OSDN Magazine

    米Rancher Labsは1月4日、コンテナ運用プラットフォームの最新版「Rancher 1.3」のリリースを発表した。実験的な新機能として「Windows Server 2016」のサポートが加わっている。 Rancherはコンテナのデプロイや管理といった、運用環境向けのコンテナ運用機能を備えたプラットフォーム。KubernetesやMesos、Docker Swarmといったクラスタツールをサポートし、任意のインフラでコンテナ化されたアプリケーションを容易に動かせるとしている。 Rancher 1.3は、2016年12月はじめに公開したバージョン1.2に続く最新版。新たに導入されたWindows Server 2016のサポートはユーザーから要求が多かった機能で、バージョン1.3では実験的に実装された。RancherエージェントサービスとしてWindows 2016サーバーホストを追

    「Windows 2016」を実験サポートした「Rancher 1.3」が公開 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • 僕がフリマアプリを創った理由

    なんと4年ぶりのブログ更新。 FRILのリリースと同時に『フリマアプリ』が生まれて、早4年が経ちました。 今、世間で一番有名なフリマアプリは何?っと聞かれたら「メルカリ」と答える人が大半かと思いますが、「フリマアプリ」というジャンルも、UIも「FRIL」がはじめて生み出したものでした。(それだけに勝ちきれなかった悔しさは、もちろんあります。) 自分自身、フリマアプリというサービスがここまでスタートアップ業界、スマホ業界のスターダムを駆け上がっていくとは予想していませんでした。 最近、楽天グループ入りしたこともあってか「どうしてフリマアプリを創ろうと思ったんですか?」と質問して頂くこと増えてきたので、振り返りも含めてフリマアプリを創ろうと思った理由を書こうと思います。 起業のきっかけ 僕が起業しようと決心したのは2011年末。 元々、起業したいという思いからネット業界に飛び込み、当時はVOY

    僕がフリマアプリを創った理由
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    Fril を創った方の話
  • プログラミング言語「PPAP」を作りました - yhara.jp

    I have 80 Pen I have 65 Apple Uh! Put-Pen Uh! Put-Pen Uh! Put-Apple Uh! Put-Pen ソースコード https://github.com/yhara/ppap-lang FizzBuzzも書けます。 宣伝 このような奇妙なプログラミング言語に興味がある人にぴったりな書籍が存在します。 今ならマナティというマイナビのIT電子書籍ストアから購入すると割引になっており、2,041円でPDFが手に入ります。1月10日までです。これに合わせようと思ったのに年始になってしまった。 マナティ年末年始キャンペーン|Tech Book Zone Manatee Rubyで作る奇妙なプログラミング言語|Tech Book Zone Manatee 言語仕様 「I have」はレジスタの宣言です。以下はPenというレジスタを用意し、初期

    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    作ってしまったんですね…
  • 『FFIII』のラストダンジョンが激ムズになったワケとは?──坂口博信氏がプレイしながら語る当時の思い出

    坂口: 『DQ』のときに、何でもいいやって名前をつけたら“あううお”ってなって。それ以来コレ。 林: 坂口さん、Twitterとかもそうですもんね。 坂口: で、愕然としたのが(名前を入力後)、スタートボタンが反応しないんですね。ENDのボタンもないんですよ。普通ENDとかあるじゃん。空白で(入力できるマスを)埋めるの。 林: それ、仕様ですか? 坂口: 当時の仕様なの。自分でプレイしてびっくりしちゃったよ。何これ? って(笑)。 林: なんでこんな仕様にしたんですかね? 坂口: たぶん、スペースでデータを埋める必要があったんですよ。当時ENDコードとか持っていなくて、8バイトきっちり持っていて、そこにスペースで埋めてもらわないとイヤだよって、ナーシャ(・ジベリ)に言われたんですよ、きっと。じゃあユーザーにスペースで埋めてもらおうと。 野末: じゃあ、ナーシャさんの意思なんですね。 坂口:

    『FFIII』のラストダンジョンが激ムズになったワケとは?──坂口博信氏がプレイしながら語る当時の思い出
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    懐かしい。あれは初見殺しだったなぁ。
  • 星野源、ファン殺到で両親のジャズ喫茶が閉店 「逃げ恥」開始から2週間 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    人生訓めいた題名を戴いたばかりに、実人生も試練にさらされたわけでもなかろうが――。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)で新垣結衣(28)と共演、人気が弾けた星野源(35)だが、その間、両親はジャズ喫茶を畳んでしまっていた。恥を忍んで逃げたのか? 逃げてなにかの役に立ったのか?  *** なにしろ、この秋から各局が繰り広げた連続ドラマの視聴率鶏(チキン)レースで、「逃げ恥」は、初回の10・2%が、第10回には17・1%にまで上昇。比例して星野人気も上り続けたのだが、ただし、シンガーソングライターや物書きでもある星野は、ここ数年はそれなりの売れっ子であった。 「2010年に放送されたNHKの朝ドラ『ゲゲゲの女房』に、源くんが出演しているのに気がつき、それを伝えると、おかあさんはうれしそうに“おかげさまで”と言っていました」 そう語るのは埼玉県蕨市のとある住人。実は、星野の両親は

    星野源、ファン殺到で両親のジャズ喫茶が閉店 「逃げ恥」開始から2週間 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    全然恥じゃないし、心穏やかに過ごしてほしいものです。
  • AWS Batch Now Generally Available

    AWS Batch is now available for all customers. AWS Batch enables developers, scientists, and engineers to easily and efficiently run hundreds of thousands of batch computing jobs on AWS. AWS Batch dynamically provisions the optimal quantity and type of compute resources (e.g., CPU or memory optimized instances) based on the volume and specific resource requirements of the batch jobs submitted. With

    AWS Batch Now Generally Available
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    GA 出た。が、US East だけなのかな
  • 厚さ5mmのクレカサイズコンピューター「Compute Card」をIntelが発表

    2017年1月5日~7日にアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の家電見市「CES 2017」の中で、Intelがクレジットカードよりもわずかに厚いだけのカード型コンピューター「Compute Card」を発表しました。 Introducing Intel® Compute Card – The Latest in Integrated Compute http://www.intel.com/content/www/us/en/compute-card/intel-compute-card.html Intel’s Compute Card is a PC that can fit in your wallet | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2017/01/intels-compute-card-is-a-pc-that-

    厚さ5mmのクレカサイズコンピューター「Compute Card」をIntelが発表
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • 【vim】削除キーでコピー(ヤンク)しないように設定する - くわこのpermission denied.

    vimで x とかでもコピー(ヤンク)されるのが気になったのでなんとかならないか探してたら、ちゃんと方法があったので共有。 ~/.vimrcに以下を記入 " 削除キーでyankしない nnoremap x "_x "nnoremap d "_d nnoremap D "_D

    【vim】削除キーでコピー(ヤンク)しないように設定する - くわこのpermission denied.
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    おーこんな方法が。しかしヤンクしたいときもある。悩ましい
  • 「LGBT『生理的にダメ』と言えばいい」 熊谷・千葉市長の真意は?

    「推奨するのと認めるのは違う話」 「権利を特権に書き換えちゃう人がいる」 行政がパートナーを認定する意味って? 各地でLGBT(性的少数者)を受け入れる動きが少しずつ広がった今年。渋谷区以外にも、三重県伊賀市や兵庫県宝塚市でも同性カップルを「パートナー」として認める制度が始まりました。そんな中、同性のパートナーがいる市職員向けの制度を発表した熊谷俊人・千葉市長が、LGBTに批判的な意見に対して「もっともらしい理屈を用いるのではなく『生理的にダメ』と言えば良い」と発言、注目を集めました。発言の真意は何だったのか? 市長に聞きました。(朝日新聞千葉総局・湊彬子) 「推奨するのと認めるのは違う話」 ツイッターは2016年11月11日に投稿されました。 千葉市が、同性のパートナーがいる市職員がパートナーとの「結婚」や介護時に休暇がとれる制度を、来年1月に始めると発表。この取り組みに対するツイッター

    「LGBT『生理的にダメ』と言えばいい」 熊谷・千葉市長の真意は?
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    "子供を生まないパートナーシップに行政が特権を与える意味とは?" 確かに、と思ってしまった。
  • 「パブリッククラウドvsプライベートクラウドの終わり」の始まり - 急がば回れ、選ぶなら近道

    遅めですが明けましておめでとうございます。そんな感じで。 基的に社内向け。あとは特定のお客さん向け。 自分の意見を詳記しとく。あとこれは日の話で、海外の状況は知りません。 ■「パブリック」クラウド ここでは、大規模メガクラウドを指す。よって、AWS・Azureあたりを考えている。国内クラウドとは明確に規模・技術力で差がついており、はっきり分けるべきと思っているので、ここではAWS・Azureとしている。多分SalesforceとかIBMのやつも入るとは思う。Googleのクラウドについては技術はぶっちぎりだけど、一般民間人には意図していること天才すぎて理解できる気がしないので範囲外とする。 基的に「所有より利用を」コンセプトにし、使いやすさと低コストを全面に打ち出し、トレードオフとして共有故の仕組み/運用の「ある種の不透明性」を要求する仕組み。なお、不透明性ってのは、これは提供者の企

    「パブリッククラウドvsプライベートクラウドの終わり」の始まり - 急がば回れ、選ぶなら近道
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    パブリッククラウドはブラックボックス化されていることのリスク・コストを折り込んで評価すべし、と。
  • オサレな“着る毛布”が誕生!? 赤ずきんや白雪姫デザインのルームウェア「おうちで着る童話シリーズ」がかわいい

    童話をモチーフにしたワンピースタイプのふわふわルームウェア「おうちで着る童話シリーズ」がヴィレッジヴァンガードのオンラインストアにて予約を開始しています。はやりの“着る毛布”(関連記事)同様に暖かさが売りとなっていますが、そのまま外出できそうなくらいのオシャレ感です。 おしゃれかわいい! 種類は「赤ずきん」「白雪姫」「魔女ドレス」「Alice」の4タイプ。どれも物語のヒロインになったかのようなかわいいデザインで、「赤ずきん」には飾りの付いたフード、「白雪姫」には胸元と袖に赤いリボンなど、それぞれで特徴的なルックスとなっています。これの上に合わせて着ても大丈夫そうなシックな色合いもうれしいポイント。 生地には保温性が高く触り心地の良い上質な裏起毛を使用し、寒い時期にはずっと着ていたくなるような「ふわさら」仕様に。 レースが素敵 赤ずきんということで、オオカミには注意が必要そうです 生地は伸縮

    オサレな“着る毛布”が誕生!? 赤ずきんや白雪姫デザインのルームウェア「おうちで着る童話シリーズ」がかわいい
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    こういうの好きそうな知人がいるのでポチった。
  • Windows 10の開発環境を整えた - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、大正デモクラシーです。年末年始に実家に帰るにあたって、Windows 10がインストールされているXPS 13を持って行ったんですが、実家で庭木の剪定以外にやることがなかったので、それ以外の時間はずっとコード書いてました。しかし、持って行ったマシンの開発環境がまったく整ってなかったのでいろいろ設定しなおしてとりあえずいい感じになったので、その作業メモを書いておきます。 TL;DR これまでLinuxmacOSで育ててきた環境をWindows 10で使うことはあきらめて、これらのツールをとりあえず入れました。 cmder | Console Emulator Chocolatey - The package manager for Windows GitHub - Microsoft/Git-Credential-Manager-for-Windows: Secure

    Windows 10の開発環境を整えた - YAMAGUCHI::weblog
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分

    2017年の年開け早々、ネット上で大論争に発展したのが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて大勢が集まる場所で初詣に参拝することの是非についてだ。それが障害者差別、少子化問題といったことにまで議論が広がっていった。 発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。 乙武氏「車椅子も同じように思われているのだろう」 「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、 「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」 というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し

    初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    乗蓮寺は一昨年までベビーカーを優先していたが、トラブルの原因となり、警察から要請もあって自粛の看板を出した
  • 『君の名は。』新海誠監督、石田衣良氏の批評に苦言「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」(2017年1月5日)|BIGLOBEニュース

    『君の名は。』新海誠監督、石田衣良氏の批評に苦言「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」 直木賞作家の石田衣良氏が、映画『君の名は。』の新海誠監督について、「楽しい恋愛を高校時代にしたことがない」などと分析したインタビューが、「NEWSポストセブン」に掲載された。これを受けて新海監督は5日、石田氏の発言に対してTwitterで苦言を呈した。 石田氏はインタビューの中で『君の名は。』を手掛けた新海監督について、「楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか。それがテーマとして架空のまま、生涯のテーマとして活きている。青春時代の憧れを理想郷として追体験して白昼夢のようなものを作り出していく、恋愛しない人の恋愛小説のパターンなんです」と分析。また、「付き合ったこともセックスの経験もないままカッコイイ男の子を書いていく、少女漫画的世界と通底しています。

    『君の名は。』新海誠監督、石田衣良氏の批評に苦言「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」(2017年1月5日)|BIGLOBEニュース
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    何で大成しても批評は付き物だ。誰にもできないことを成したのだから、堂々としていてよいのではないか
  • 石田衣良氏の年頭所感 「新海誠氏と宮崎駿氏の違いは」

    2016年と2017年の日と私たちはどうあったのか、あるべきなのか。直木賞作家・石田衣良氏にインタビューをお届けする。(取材・構成=フリーライター・神田憲行) * * * 2016年の日は貧しさから社会への不満がいよいよ露わになった年だったと思います。そのひとつが差別意識です。 僕のツイッターはの話とかその日の出来事をつぶやくくらいの穏やかなものなんですが、それでも突然「朝鮮土人は半島に帰れ」みたいなメッセージが送られてくることがあります。世界情勢が100年前と似ているとつぶやいたぐらいなんですが。よくわからないけれど、偏見がすごいんだなと思った。 昨年、沖縄県で警察官の「土人」発言がありました。みんな貧乏を取り繕えなくなって、むき出しの差別意識が露わになってきました。ファッションと同じで、ネクタイとかジャケットを脱いでいるんですよ。今は自分だけこんだけ辛い目にあっているという嫉妬の

    石田衣良氏の年頭所感 「新海誠氏と宮崎駿氏の違いは」
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • 高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS

    老年学会などは5日、心身の若返りを理由に、65歳以上とされている高齢者の定義を75歳以上に見直す提言を発表した。90歳以上は「超高齢者」と呼ぶとしている。 65~74歳は「准高齢者」という区分を新設するよう提案した。 学会は、お年寄りの心身の健康に関するさまざまなデータを解析。身体の働きや知的能力は同一年齢で比べると年々高まる傾向にあり、10年前に比べ、5~10歳は若返っていると判断した。 前期高齢者とされる65~74歳には活発な社会活動が可能な人が大多数で、学会は「就労やボランティアなどの活動に参加できる社会をつくることが大切だ」としている。

    高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    TVでもこの話題を見た。それだけの数の高齢者しか社会が支えられないということか、と思った。
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
  • やるべきことをぐずぐずと先延ばしにする習慣を利用して逆に生産性を上げることができる

    by Morgan やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう「先延ばし行動」をやめたいのについついやってしまう……という人も多いはず。先延ばし行動を断ち切るためのライフカレンダー「your life」なども作られていますが、先延ばし行動をすっぱりやめるのではなく、逆に利用して生産性を上げる方法が存在します。 How to Procrastinate Productively - The Atlantic - The Atlantic https://www.theatlantic.com/video/index/497642/how-to-procrastinate-productively/ 「生産的に先延ばしする」方法は、以下のムービーは以下から確認できます。 How to Procrastinate Productively - YouTube 「ぐずぐずと先延ばしにしてしまう

    やるべきことをぐずぐずと先延ばしにする習慣を利用して逆に生産性を上げることができる
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    大きなタスクの息抜きに、軽めのタスクや、タスク化されてない刺し身タンポポ業をやることあるよ
  • 開発者のMac離れが進行中。移行先はLinuxか? | ソフトアンテナ

    プログラミングカンファレンス等を確認するまでもなく、MacBook Proは開発者のためのマシンとして近年大きな人気を誇っています。ハードウェアの完成度が高いだけで無く、UNIX由来の各種コマンドが利用できるmacOSも開発者が好む理由の一つにもあげられると思います。 ところが2017年はその状況が変わってくるのかもしれません。開発者Luca Ciavatta氏は、今年開発者がmacOSから離れLinuxにスイッチする可能性があると、ブログ記事「Why devs are switching from Mac OS X to Linux?」にまとめています。 ブログの根拠は、Appleが開発者の需要を無視し、割高なハードウェアを販売しているというもの。そのために人々はハードウェアとソフトウェアの両面で代替案を探しているというのです。 参考リンクとして同様な動きを伝える以下のようなリンクをリス

    開発者のMac離れが進行中。移行先はLinuxか? | ソフトアンテナ
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    つい先日AppleがMacを軽視しているという記事を見たので、Macを嫌気する人もいるかもしれない
  • バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life

    ご査収ください (2022年12月8日 追記) フローチャートを書き直しました。内容自体は当時のものと同じです。 補足 パフォーマンスの出し方は人それぞれなので「私はこんな感じです」というものです。 とりあえず「なんかやばいな?」と思ったら休む 体調的にはもちろん、「これ結構やばそうだな?」という勘所は大事 15分以上(長くても30分)悩んだら周りに聞いてみる こういう時はだいたい 視野が狭くなっている(簡単なスペルミスだったり) 暗黙知に触れている(業務だとよくある) とてつもない難問にぶちあたっている といったケースなので、仲間にSOSを出した方がチーム全体の進捗も結果的に良くなる、という経験談です。 ちなみに15分の根拠はなんとなくです。 ちなみに、問題に取り組み始めるその瞬間から「15分やってわからなかったら誰かに聞こう」としている場合は、 フローチャートの「30分動いてなかったら

    バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life
    progrhyme
    progrhyme 2017/01/06
    クマさんデバッグ初耳だった。