タグ

2017年12月4日のブックマーク (7件)

  • もしコンパイラを全世界で同時にうっかり削除してしまったら、元の状態に復旧できるのだろうか?|Rui Ueyama|note

    思考実験として、全世界の人が同時に、自分の持っているコンパイラやインタープリタなどの実行ファイルをうっかり全部消してしまったとしよう。そうするとそれ以降、ソースコードが残っていても、コンパイラ自身も含めてどのようなプログラムもコンパイルできなくなってしまう。この状況から人類は元のコンピュータ文明を復旧することができるのだろうか? 僕は結論としては、かなり簡単に復旧できると思う。ここではその手順についてちょっと考えてみよう。 コンパイラのバイナリファイルが全部消えてしまった後、復旧のために目指すべきマイルストーンは、おそらくCコンパイラを元に戻すことになるだろう。Cで書かれたプログラムはOSやコンパイラ自身を含めてたくさんあるので、そこを起点にすれば、たくさんのプログラムを芋づる式に復旧していけるからだ。 ほとんどのCコンパイラはCかC++で書かれている。最近のGCCやClangは巨大かつC

    もしコンパイラを全世界で同時にうっかり削除してしまったら、元の状態に復旧できるのだろうか?|Rui Ueyama|note
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • Spring BootでgRPCする - Qiita

    Spring BootでgRPCサーバを立ち上げる 実は grpc-java を使っていると、以下のライブラリを使えば特に難しい設定をすることなく gRPCサーバを立てることができます。 LogNet/grpc-spring-boot-starter @GRpcService public static class GreeterService extends GreeterGrpc.GreeterImplBase{ @Override public void sayHello(GreeterOuterClass.HelloRequest request, StreamObserver<GreeterOuterClass.HelloReply> responseObserver) { final GreeterOuterClass.HelloReply.Builder replyBuild

    Spring BootでgRPCする - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • スマホアプリで損保商品販売へ りそな 来年2月から | NHKニュース

    金融大手の「りそなグループ」が、銀行業界で初めてスマートフォンのアプリを通じた損害保険商品の販売に乗り出すことがわかりました。歴史的な低金利の影響で各銀行が融資などで稼ぎにくくなる中、ITを活用した新たなサービスの開発が今後相次ぎそうです。 取り扱うのは、自転車の事故に備えた損害賠償保険や海外旅行の際の傷害保険、ペットの医療費の保険など5種類です。 これらの保険は月々の保険料が数百円から数千円と比較的少額なうえ、販売量も多くないため銀行窓口での販売では採算をとるのが難しいということです。 一方、アプリによる販売はコストを抑えられ、利用者の同意のもとで口座の入出金の情報を分析することで個々のニーズに応じた保険商品を効果的に提案できるとしています。 アプリを通じた損害保険の販売は銀行業界では初めてだということです。 金融とITを融合させた「フィンテック」が広がる中、大手ではみずほ銀行が個人の信

    スマホアプリで損保商品販売へ りそな 来年2月から | NHKニュース
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • 省エネのために街灯をLEDに変えたら、光害が増えたという研究結果 | ギズモード・ジャパン

    省エネのために街灯をLEDに変えたら、光害が増えたという研究結果2017.12.03 18:3016,786 たもり 良案のはずが裏目に出た模様。 エネルギーの消費を減らすため、世界中の自治体が街灯をLEDに置き変えています。しかし新たな研究で、コスト効率の良いはずの光源を用いたこの解決策は期待された省エネ効果をもたらさないばかりか、これまでにないほど光害を悪化させているという事実が明らかになりました。 ある国際的な科学者チームは衛星に搭載されたセンサーを使って、夜間の地上の明るさの変化を理解、さらにLEDが地球規模での省エネにつながっているのかを見極めようと試みました。LED、OLEDそしてPLEDなどの固体光源の導入によって、フィラメント電球やガスといった従来の照明からそれらへの移行は大いにエネルギーを節約できると考えられ(そして願われ)ていたのです。しかし、最新の研究によると、LED

    省エネのために街灯をLEDに変えたら、光害が増えたという研究結果 | ギズモード・ジャパン
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • 「海の酸性化」地球全体で急速に進行 温暖化に拍車も懸念 | NHKニュース

    大気中の二酸化炭素が海に溶け込むことで起きる「海の酸性化」が地球全体で急速に進んでいることが気象庁の解析でわかりました。 生態系や地球温暖化に大きな影響を与えるとされ、気象庁は解析結果を公開するとともに、今後も注意深く監視を続けることにしています。 しかし長年にわたって二酸化炭素を吸収し蓄積してきたことで、来は「弱アルカリ性」を示す海水が少しずつ酸性に変化する「海の酸性化」が各地で起きていると指摘されてきました。 これについて気象庁が平成2年から去年までに世界各地で観測された海面のデータを集めて詳しく解析した結果、海の酸性化が地球全体で急速に進んでいることがわかりました。 具体的には、値が低くなるほど酸性化していることを示す「pH」の地球全体の平均値が10年当たりで0.018低下していたということで、これは産業革命以降のおよそ250年間の10年当たりの平均値に比べて4.5倍のペースで進行

    「海の酸性化」地球全体で急速に進行 温暖化に拍車も懸念 | NHKニュース
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨 2017-12-03 ワシントン大学とGoogleの研究者らは、タブレットコンピュータと透明のプラスチックシートから構築できるシンプルな3Dディスプレイ「Pepper’s Cone」を論文にて発表しました。 Pepper’s Cone: An Inexpensive Do-It-Yourself 3D Display ディスプレイは、HMDや特殊なメガネを使用せずに、特定の一方向の視点位置から浮遊したようにうつる3Dオブジェクトを自然に見ることができます。ただし、どの視点位置からでも正確な画像が見えるのではなく、特定の一方向からしか正確に見えないこと留意です。 準備としては、円錐にしたプラスチックシートをタブレット中心に置き、安

    Googleら、タブレットとプラスチックシートで構築できるシンプルな3Dディスプレイを論文にて発表。iPad Pro(12.9 in)の場合、51°の円錐を推奨
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04
  • 青空文庫年表(サーバー関連編) 1997-2017 - Qiita

    この記事は青空文庫 Advent Calendar 2017の3日目のエントリになります。 青空文庫に関して、主にそのサーバーサイドの変遷について2017年までの履歴をまとめてみました。旧版はこちら。 基的に「そらもよう」の情報を元にしています。最初の仮作成の情報のみ、「青空文庫年表」を参照しました。 日付はそらもよう掲載日を元にしているため、実際に作業が行われた日とは前後することがあります。 主な流れ 1997年 公開 1999年 独自ドメイン移行、ミラーサーバ導入 2002年 DB導入 2003年 作業着手連絡システム導入 2007年 サーバ切り替え 2010年 XHTML変換プログラム新版導入 2013年 DBUTF-8化 2014年 ミラーサーバ停止 2017年 クラウド移転 1997年 1997年8月2日 青空文庫のページを仮作成。URLはhttp://www.voyager

    青空文庫年表(サーバー関連編) 1997-2017 - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/04