タグ

2017年12月11日のブックマーク (12件)

  • プチ・スーパーサイズ・ミー、「1日一杯野郎ラーメン生活」してみた

    「1日一杯野郎ラーメン生活」という、野郎ラーメンというラーメンチェーンで、月額8,600円で1日1杯ラーメンべられるサービスに登録した。 【野郎ラーメン】サブスクリプションモデルを11月1日リリース 定額で野郎ラーメンべられる http://fr-h.co.jp/news/subscription 先日1ヶ月のラーメン生活を終えたので、感想と画像置いとく。 感想 特に健康状態も悪くならない 飽きもしない ただし、豚骨は味が薄く、さらに野菜増しにすると薄まるので、かえし増しにするか、味噌にするかした メシをうときに意志決定しなくていいのはすごいメリット。淡々とこなす感じ。 画像 2017-11-09 1日目 浅草橋 豚野郎 ゆで野菜 2017-11-10 2日目 浅草橋 味噌 脂増し ニンニク増し 豚増し 2017-11-11 3日目 浅草橋 豚骨 大盛り 炒め野菜 脂多め 201

    プチ・スーパーサイズ・ミー、「1日一杯野郎ラーメン生活」してみた
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    飽きないんだ…
  • STNSの独自サーバーを書いてみた - Qiita

    オンプレサーバーに加え、複数のクラウドサービスや VPS を使うようになってくると Linux サーバーのアカウント管理が非常に面倒になってきました。(全てがコンテナと SaaS になるのはまだ先) そこで以前から気になっていた STNS を試してみることにしました。すべてを VPN で接続しているわけでもなく、IPアドレス制限で頑張るのもクラウドらしくなく LDAP 公開は出来ない。STNS はクライアント証明書も使えるし、ユーザーのパスワードを登録しなければ最悪取られてもアカウント名、uid, gid, 公開鍵程度なので公開しても大丈夫そう。 STNSサーバー が公開されていますが、サーバーグループごとにログインできる人をコントロールしったかったため独自のサーバーを書くことにしました。STNS は HTTP で https://stns.jp/en/interface に沿った JSO

    STNSの独自サーバーを書いてみた - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
  • サンデー新連載の『蒼穹のアリアドネ』に興奮の声続出「めっちゃ引き込まれた!」 | ダ・ヴィンチWeb

    2017年12月6日(水)に発売された『週刊少年サンデー』2号で、八木教広の新連載『蒼穹のアリアドネ』がスタート。読者から「めっちゃ引き込まれた!」「こういうマンガが読みたかった!!」と大きな反響が巻き起こっている。 同作の主人公は、人里離れた地で暮らしながら“天空の飛行都市”の存在を夢見る少年・ラシル。ある日ラシルは、仕掛けた罠を確かめに入った森で15歳の少女・レアナと出会う。レアナは鋼鉄製のブーツを履かなければ体が宙に舞ってしまう“天使病”を患っており、さらに二足歩行特殊機動装甲兵器、通称スプリガンに搭乗した男たちの追跡を受けていた。 光子エネルギーを使用した特別製のブーツを使い、ラシルはレアナを連れてスプリガンを一気に引き離す。さらに、家族の元まで追って来たスプリガンの一団を前にしてレアナから正体を明かされたラシルはスプリガンに抗戦。圧倒的なパワーに驚くレアナにラシルは出生の秘密を明

    サンデー新連載の『蒼穹のアリアドネ』に興奮の声続出「めっちゃ引き込まれた!」 | ダ・ヴィンチWeb
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    興味深い
  • CentOS7のyum updateとyum-cronの設定 - CentOSinstall.com

    CentOSパッケージを最新状態にする CentOSのパッケージを最新の状態にするには、Consoleで「yum update」を実行します。ただこれを毎日手動で実行するとなるとすごい手間になりますよね?そこで自動更新するために「yum-cron」を利用します。このページでは、yum updateとyum-cronの使い方について説明しています。 除外設定 「yum-cron」でむやみにパッケージを最新の状態に更新してしまうと、CentOSの「カーネル(kernel)」も一緒にアップデートされてしまいます。カーネルのバージョンが上がってしまうと、最悪起動しない自体も起こり得るので、予め除外設定しておきます。 yum.confを修正します。

    CentOS7のyum updateとyum-cronの設定 - CentOSinstall.com
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    yum updateをcron化するyum-cronか。
  • Ansibleのcheck_modeオプションでcheckモードを制御する | DevelopersIO

    渡辺です。 Ansible2.2からcheck_modeオプションが追加されます。 ひじょーに欲しかった機能なので紹介します。 Ansibleのcheckモード ansible-playbookコマンド実行時、--checkオプションを追加した場合、AnsibleはいわゆるDryRunになります。 この時、モジュールでは、サーバの状態をチェックして変更の必要性を確認しますが、変更を行うことはありません。 checkモードは、Playbookを変更する前や、変更を適用する前に利用されます。 commandモジュールはcheckモードでは実行されない commandモジュールはcheckモードでは実行をスキップします。 これは、commandモジュールがサーバの状態を変更するとみなしているからです。 実際にはcommandモジュールで実行するコマンド次第なのですが、Ansibleの設計ポリシー

    Ansibleのcheck_modeオプションでcheckモードを制御する | DevelopersIO
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    check_mode: noにすると--checkでも強制実行できる。冪等性のあるレシピを書くときに便利、と。
  • AWS Single Sign-On 紹介 | Amazon Web Services ブログ

    Amazon Web Services ブログ AWS Single Sign-On 紹介 12/7 にリリースされた AWS Single Sign-On (AWS SSO) サービスをご紹介します。このサービスにより、複数の AWS アカウントやビジネスアプリケーションへの SSO アクセスを簡単に集中管理できるようになります。AWS SSO はユーザポータルを提供するため、ユーザは既にある企業内の認証情報を使ってアサインされた全ての AWS アカウントやアプリケーションを確認して、アクセスできます。AWS SSO は AWS Organizations と統合されており、組織内にある複数の AWS アカウントへのアクセスを管理できます。加えて、AWS SSO は Security Assertion Markup Language (SAML) 2.0 をサポートしており、AWS S

    AWS Single Sign-On 紹介 | Amazon Web Services ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    AWS Organizationsと統合されたSAML対応のSSOでAWSアカウントのほか様々なアプリケーションと連携できる
  • Scalaでの部分的な関数型プログラミング - ScalaMatsuri 2018

    Scalaでの部分的な関数型プログラミング Scalaは純粋関数型プログラミング言語ではありませんが、関数型プログラミングに便利な機能をいくつも提供しています。 私達のプロジェクトでは、Scalaのこの柔軟性を活かし、既存の非純粋関数型的なコードベースに少しずつ関数型のテクニックを適用してきました。 このトークでは、大小様々な関数型プログラミングのテクニックを、部分的にコードベースに適用していくときの考え方やTipsについて、私の経験を交えながらお話しいたします。 トークの長さ 10分 発表言語 日語 聴衆の対象 初心者: 分野の事前知識を必要としない こんな人におすすめ 関数型プログラミングのテクニックをプロダクションで使いたい人 発表者 jooohn1234 (エムスリー株式会社 エンジニアリンググループ)

    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
  • 俺がTerraformファイルをいじるときに使ってるツールを雑に紹介する - 病みつきエンジニアブログ

    Terraformは、インフラ管理をコードで管理するためのツールです。具体的にJXでは、AWSのインフラを管理するのに使っています。「インフラを管理する」というのは、今までだったらAWSのWeb管理画面(コンソール)やらAWS CLIでやっていたような作業を、ソースコード(以下、Terraform設定ファイル)で管理できるようになります。 さて、そんなTerraform設定ファイルの編集ですが、正直に言ってかなり時間がかかります。具体的には、AWSとかのリソース名とか覚えていられないし、変数とかも覚えていられないし、リソースに必須なプロパティとか覚えていられないわけです。それをいちいち調べるのがとても時間かかります。 自分なりにいろいろ試してみて、生産性があがったツールを2つ紹介します。 1. IntelliJ(無料) ひとつ目は、IDEのIntelliJ IDEAです。ScalaとかJa

    俺がTerraformファイルをいじるときに使ってるツールを雑に紹介する - 病みつきエンジニアブログ
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    IntelliJのHCL Language Supportプラグインが「死ぬほど使いやすい」らしい
  • /etc/motdを変更しようぜ!

    背景 世の中には、作業をミスるとやばいサーバは一杯ある! という訳で、/etc/motdを設定してグラフィカルに、 楽しく対策していきますー!!ヽ(*´ω`)ノ゚ ピェーイ /etc/motdを設定すると何ができるのさ? ログインした時に、ここに書いておいたものを表示してくれます! これで、ログインした瞬間、何のサーバか楽しく分かりますね! ※開発機に設定したイメージ オススメのツール 下記サイトをオススメします! これを使えば、カッコイ文字が作れます! http://patorjk.com/software/taag/#p=display&f=ANSI%20Shadow&t=DEV 皆が見るようなサーバはここで文字を作って、 を開いて、コピペで貼り付けるといい感じになります! 上級者向けの設定 面白いページを発見したので、導入までを共有します。 PngファイルをAsciiArt化する『

    /etc/motdを変更しようぜ!
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    使ったことなかった。
  • S3をGoでマウントする - Qiita

    S3をファイルシステムとしてマウントするためのデーモンをつくっています。ホームディレクトリ全体を共有できてしまえば、dotfilesまわりのセットアップを頑張らなくてもよいのでは、というのが開発の動機です。 なので、既存のS3を便利に見れるものと言うよりも、セキュアかつパフォーマンスがなるべく(ファイルによらず)フラットで高速なファイルシステムを目指しています。 juntaki/bucketsync: S3 backed FUSE Filesystem written in Go with dedup and encryption. 使い方 まずは、設定ファイルを作成します。$HOME/.bucketsync/config.ymlにファイルができます。S3のクレデンシャルが平文で入ってしまうので取扱は注意です。出力されたファイルには暗号化や圧縮のオプションがありますが、記事公開の時点では実

    S3をGoでマウントする - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
  • Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey

    コンテナ型仮想化の技術や実装はDockerが登場する以前から存在していたとはいえ、IT業界格的にコンテナの活用が始まったと言えるのは、やはり2013年3月に当時のdotCloudからDockerが登場したことがきっかけでしょう。 そうして始まったコンテナ時代の第一章は今年2017年、コンテナの標準仕様がOpen Container Initiativeによって策定完了し、コンテナオーケストレーションの事実上の標準がKubernetesに決まったことで基盤技術の基要素がおおむね固まり、一つの区切りがついたように見えます。 そして今後は、この基盤技術を用いたコンテナによる分散アプリケーションのための様々なサービスや開発、テスト、デプロイ、番環境に対応したツールやサービス実行環境などのソリューションが登場し、競う段階へ入っていくのではないでしょうか。 この記事では、Docker登場から現

    Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    基盤技術の争いが一段落し、ソリューションのフェーズに入るという見方
  • 出産祝いをビットコインでもらった→その収益が年ベースで130万円を超えてしまう→生後一週間の0歳児が社会保険の扶養から外れる事に!?

    shao as a service @shao1555 出産のお祝いでビットコインでいただいたご祝儀の利益が年ベースで130万円を超えてしまうので、生後1週間の0歳児で社会保険の扶養から外れることが判明した。マジかよ。。。。。 2017-12-09 23:04:59

    出産祝いをビットコインでもらった→その収益が年ベースで130万円を超えてしまう→生後一週間の0歳児が社会保険の扶養から外れる事に!?
    progrhyme
    progrhyme 2017/12/11
    なんと