タグ

2019年6月13日のブックマーク (12件)

  • メルカリ、子会社「ソウゾウ」を解散へ--メルチャリは他社に承継

    メルカリは6月13日、連結子会社の「ソウゾウ」を解散し、同社が運営していたシェアサイクル「メルチャリ」事業を他社に承継することを発表した。 具体的には、メルチャリ事業を分割して分割新設会社であるneuetに承継させるとともに、neuetはクララオンラインを引受先とする第三者割当増資を実施し、メルカリの連結対象外になる。 今後のメルカリグループにおける新規事業の開発は、ソウゾウではなく、メルカリや同子会社で進めていくとしている。 メルチャリは、2018年2月に福岡県で開始した共同運用型のシェアサイクルサービス。専用のスマートフォンアプリから、ポート(駐輪場)に置いてある自転車QRコードを読み取ることで鍵を解錠し、レンタルできる。

    メルカリ、子会社「ソウゾウ」を解散へ--メルチャリは他社に承継
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめての○○特集1目の記事です。 こんにちは、ヤフーでIoTの仕事をしている佐藤公宣です。 数年前からIoTというキーワードを見たり聞いたりする機会が増えましたね。5Gが普及したら、世の中のIoT化にいっそう拍車がかかると思います。ところで、よく使われているこの"IoT"とは、いったいなんなのでしょうか?今回はこれからIoTを始めてみようという方に向けて、ヤフーが実施したIoTを使った実証実験の例を交えながら、基からお話ししたいと思います。 IoTってなに? "Internet of Things"の頭文字を取ったIoT(アイ・オー・ティー)は、さまざまなモノがインターネットで相互につながり、情報を共有し、制御し合う状態や、

    IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • 分散リアルタイムコミュニケーションプロトコル「Matrix 1.0」リリース | OSDN Magazine

    分散リアルタイムコミュニケーションのためのプロトコル「Matrix」の開発チームは6月11日、初の最新版となる「Matrix 1.0」を公開した。Matix 1.0 APIを実装したリファレンス実装となる「Synapse 1.0」も公開、非営利団体となるMatrix.org Foundationの設立も明らかにした。 Matrixは安全かつリアルタイムの分散コミュニケーションのためのオープンなプロトコル。OlmとMegolmによるエンドツーエンドの暗号化、HTTP APIとSDK(iOS、Android、Web)、WebRTCによるVoIPサポートなどの特徴を持つ。リファレンス実装はApache License 2.0の下で公開されている。 SynapseはMatrix 1.0について性能や機能ではなく正しく実装することにフォーカスしたとしており、そのため管理用のWebインターフェイスなど

    分散リアルタイムコミュニケーションプロトコル「Matrix 1.0」リリース | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • GitHub - goodwithtech/dockle: Container Image Linter for Security, Helping build the Best-Practice Docker Image, Easy to start

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - goodwithtech/dockle: Container Image Linter for Security, Helping build the Best-Practice Docker Image, Easy to start
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • Tilde Expansion (Bash Reference Manual)

    3.5.2 Tilde Expansion If a word begins with an unquoted tilde character (‘~’), all of the characters up to the first unquoted slash (or all characters, if there is no unquoted slash) are considered a tilde-prefix. If none of the characters in the tilde-prefix are quoted, the characters in the tilde-prefix following the tilde are treated as a possible login name. If this login name is the null stri

    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
    ~+, ~- なんて知らなかった
  • Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に

    Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に 無償のコードエディタ「Visual Studio Code」の最新版「Visual Studio Code」の2019年5月安定版(May 2019、ver 1.35)がリリースされました。 バージョンでは、これまで開発中であることを示すInsiders版のVisual Studio Codeでしか利用できなかった、リモート開発を可能にする拡張機能「Remote Development Extension Pack」(以下、「Remote Development」拡張機能)が、Visual Studio Codeの安定版ではじめて利用可能になっています。 これで誰でもVisual Studio Codeでリモート開発を試すことができるようにな

    Visual Studio Code 1.35安定版リリース。リモート開発を可能にする「Remote Development」拡張機能が利用可能に
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • Using Terraform Cloud Remote State Management

    PackerBuild and manage images as code​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌‍‌​‍​‍‌‍‍‌‌‌​‌‍‌‌‌‍‌‌‌‌‌​‌‍‌‌​​‌‍‌‌‌​​‍‌‌‍‌​‌‍‌‍‌‍

    Using Terraform Cloud Remote State Management
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
  • 署名付き URL を活用して Cloud Storage に画像ファイルを直接アップロードするアーキテクチャを設計する | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2019 年 5 月 29 日に Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 昨今のクラウドの普及によって、クラウド上にデプロイしたアプリケーションをエンドユーザーに広く提供することが一般的になってきました。それと同時に、不特定多数のエンドユーザーがクラウド上のリソースに直接アクセスすることを念頭に置くことによって、柔軟にクラウドの利点を活かしたシステムアーキテクチャを設計できるようになります。 稿では、主にエンドユーザーに対してコンテンツを配信するサービスを提供している方に向けて、クラウド上のリソースを理解し、その強みを最大限活用することによって、従来の課題をスマートに解決し、サーバの開発や運用にかかるコストを削減する方法を、具体的なアーキテクチャの設計を通してご紹介します。全体を通して、エンドユーザーが署名付き URL を使って直接 Clo

    署名付き URL を活用して Cloud Storage に画像ファイルを直接アップロードするアーキテクチャを設計する | Google Cloud 公式ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
    なるほど。
  • エストニアのデジタル国家ソリューションのすべてのソースコードが公開されます

    エストニアの経済通信省と国家情報システム局が提供する「電子政府コードリポジトリ」により、将来的には、セキュリティ上の理由から特に要求されない限り、エストニアのデジタル国家ソリューションのすべてのソースコードが公開され、誰でも使用できるようになると。 Estonia creates a public code repository for e-governance solutions データの再利用を進めるEUでは、オランダやマルタ共和国など、電子政府で使用するソースコードを公開している事例がありますが、総合的な電子政府コードリポジトリ(電子政府ソースコードの再利用サービス)を提供するはエストニアが初めてなのではないでしょうか。これは非常に重要な試みで、一般的な電子政府が最終局面に入ってきたことを意味します。 個人的には、いわゆるGAFAGoogleAmazon、Facebook、App

    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
    GAFAの下りは軸が違うような
  • Amazon Personalize の一般提供開始と東京リージョンラウンチのおしらせ | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Personalize の一般提供開始と東京リージョンラウンチのおしらせ みなさん、こんにちは。アマゾン ウェブ サービス ジャパン、 プロダクトマーケティング エバンジェリストの亀田です。 いよいよ、AWS Summit Tokyo 2019が始まりました。現在初日基調講演中です。現地にいらっしゃらない方でも こちらのLive Streamからご登録いただきライブ配信を視聴できます。 re:Invent 2018で発表された、 機械学習の知識不要で、アプリケーションを使用している顧客に対して開発者が個別のレコメンデーションを簡単に作成できる、Amazon Personalizeが一般提供開始となり、東京リージョンでもご利用いただけるようになりました。 Amazon.com で使用されているのと同じテクノロジーに基づく、リアルタ

    Amazon Personalize の一般提供開始と東京リージョンラウンチのおしらせ | Amazon Web Services
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
    個々のユーザーに対するレコメンデーションを簡単に実現
  • Gluon Time Series でニューラル時系列モデルを作る | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Gluon Time Series でニューラル時系列モデルを作る オープンソース版 Gluon Time Series (GluonTS) の一般公開したことを喜んでお知らせいたします。これは、Amazon の研究者達が、深層学習をベースにした時系列モデルの構築、評価、比較のために開発した、Python のツールキットです。GluonTS は、Apache MXNet のための Gluon インターフェースをベースにしており、時系列モデルの構築を、シンプルかつ効率的にするコンポーネントを提供します。 今回のブログでは、このツールキットの主要な機能を解説すると共に、GluonTS を時系列予測問題に応用する方法も示します。 時系列モデルのユースケース その名前が示すとおり、時系列モデルとは時刻でインデクスされたデータポイントの集合のことです。

    Gluon Time Series でニューラル時系列モデルを作る | Amazon Web Services
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13
    AWS発のOSSで深層学習をベースにした時系列モデルの構築、評価、比較のためのPythonツールキット
  • オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き

    オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き 大手クラウドベンダがオープンソースのソフトウェアを利用して自社のクラウドサービスを充実させていることにRedisやMongoDBなどいくつかのオープンソースベンダが反発し、ライセンスを変更してクラウドによる商用サービスを制限する方向へ向かっていることは、以前に紹介しました。 Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 そして、これに同調するオープンソースソフトウェアがまた1つ増えました。CockroachDBを開発しているCockroach Labsです。 同社が開発するCockroachDBは、GoogleSpannerに触

    オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き
    progrhyme
    progrhyme 2019/06/13