タグ

2019年12月26日のブックマーク (12件)

  • 「小確幸」という言葉がある。日本語の辞書… | 世界日報

    「小確幸」という言葉がある。日語の辞書にはないが、台湾では流行語として使われているそうだ。使い始めたのは作家の村上春樹さんで、造語。 エッセー集『ランゲルハンス島の午後』の中に次の文章がある。「引出しの中にきちんと折ってくるくる丸められた綺麗なパンツが沢山詰まっているというのは人生における小さくはあるが確固とした幸せのひとつ(略して小確幸)」。 専修大学生田校舎で「越境する村上春樹」と題する公開講演会が開かれ、台湾でブームが起きていることを紹介したのは淡江大学教授で村上春樹センター主任の曾秋桂女史。 この作家が使ったのは個人生活でのことだが、台湾ではコーヒーショップや旅館、整形クリニックの名前ともなり、「小確幸経済理論」など社会と関連して使用されていると報告した。 その背景として曾女史は、日の植民地時代から現代に至るまで、日語がどのように受容され、禁止され、開放されたかをたどる。そし

    「小確幸」という言葉がある。日本語の辞書… | 世界日報
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    村上春樹氏の造語だそうな
  • 障害者を雇用する義務がある会社 3割が1人も雇用せず | NHKニュース

    障害者の雇用が義務づけられている全国の民間企業で働く障害者は46万人余りで、これまでで最も多くなった一方、およそ3割の企業では障害者を1人も雇用していないことが厚生労働省の調査で分かりました。 一方で、民間企業に義務づけられた障害者の雇用率2.2%を達成できていない企業は全体の半数に上り、障害者を1人も雇っていない企業も3万社余りとおよそ3割に上っています。 また去年、障害者雇用の水増しが相次いだ国や自治体の雇用率は、国が2.31%、都道府県は2.61%、市町村は2.41%となっていて、問題発覚後障害者の雇用が進められているものの、国と市町村では法律で義務づけられた2.5%の雇用率を下回る水準となっています。 厚生労働省は「引き続き障害者の雇用を進め、国では年内に雇用率を達成したい。また小規模の企業で障害者の雇用が進んでおらず、最初の1人を雇うことにハードルがあるため、雇用のノウハウを提供

    障害者を雇用する義務がある会社 3割が1人も雇用せず | NHKニュース
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    増えてるけど、まだまだらしい
  • Slack“共有チャンネル宇宙”の引力がすごい。企業が次々と吸い込まれていっている模様【週刊Slack情報局】

    Slack“共有チャンネル宇宙”の引力がすごい。企業が次々と吸い込まれていっている模様【週刊Slack情報局】
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    へー
  • The Yelp Production Engineering Documentation Style Guide

    Chastity Blackwell, Site Reliability Engineer Oct 16, 2018 Documentation is something that many of us in software and site reliability engineering struggle with – even if we recognize its importance, it can still be a struggle to write it consistently and to write it well. While we in Yelp’s Production Engineering group are no different, over the last few quarters we’ve engaged in a concerted effo

    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    とりあえず機械翻訳にかけてざっと読んだけど、まあそうだよねって感じだった
  • Redisモジュールの解説

    Redis 4.0で追加されたモジュール機能により、ユーザがRedisの機能を自由に拡張することができます。 今回はRedisのモジュール機能で可能なことの解説、およびRedisのスポンサーであるRedis Labsや他のサードパーティにより公開されている様々なモジュールの紹介を行います。 Redisモジュールとは Redisモジュールは、Redisに外部モジュールをロードすることで、Redis体に手を入れることなく機能拡張できる仕組みです。モジュールは通常C/C++で実装されますが、技術的には他の言語でも実装可能です。 Redisモジュールで可能なこと RedisモジュールではRedisに以下のような機能の拡張が可能です。新しいコマンドを呼び出したときに実行する処理をすべてモジュール側で実装することもできますし、Redisの機能を利用して実装することも可能です。 新しいコマンドの作成

    Redisモジュールの解説
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    既に全文検索、機械学習、グラフDBなどのモジュールがあるそうだ
  • 進化的アーキテクチャ

    現代におけるエンタープライズアーキテクチャは、もはや静的な計画をあてにすることはできなくなっています。そしてソフトウェア開発エコシステムは、ツールやフレームワーク、技術イノベーションの流れと共に絶え間なく変化しています。こうした状況の中で、いったん構築したシステムを成長させていくには、さまざまな変化に適応しながら進化するアーキテクチャをシステムに組み込む必要があります。書は、そうしたアーキテクチャを「進化的アーキテクチャ」と名付け、その構築に必要な考え方や技術、実践方法などについて解説するものです。 ThoughtWorksの3人のスペシャリストから現代のソフトウェアアーキテクトに向けられた書は、絶え間ない変化を支える進化的アーキテクチャを構築するために必要なすべてを提供する実践的なガイドです。 書への推薦の言葉 訳者まえがき マーチン・ファウラーによる序文 はじめに 1章 ソフトウ

    進化的アーキテクチャ
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    あとで買うかも
  • 『Microservice Patterns』 まとめ - Qiita

    今年10月に出版された『Microservices Patterns With examples in Java』というを読んだ。面白かったので紹介したい。 はじめに 著者は、マイクロサービスパターンのサイト microservice.io を運営している Chris Richardson という人。Cloud Foundry の創設者でもあり、最近では Eventuate というマイクロサービス用のプラットフォームを提供してるらしい。コンサル経験も豊富らしく、の中でもそこで得られた知見が盛り込まれている。 microservice.io でもマイクロサービスパターンはカタログ化されているが、このではサンプル事例で肉付けされて具体的に解説される。関連するトピックも豊富で勉強になる。 ここが面白い 問題領域のカタログとして役立つ 初心者が考えるマイクロサービスのイメージといえば、その人

    『Microservice Patterns』 まとめ - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    Microservicesやる上での問題領域が網羅的にまとまってそう
  • ヤフー社内のデータ連携を爆速で構築する方法 #ApacheNiFi

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。寺田晃太朗 (@kotarotrd) です。 2018年4月に新卒でヤフーに入社し、データエンジニアとして働いています。 2019年10月に Apache NiFi Committer になりました。 私は昨年のAdvent Calendarで、注目するデータソリューション技術として「量子アニーリングがチョットワカルようになる記事」を書きました。 今年のAdvent Calendarの記事では、例えばそんなデータサイエンスを最大限に活用するために、データプラットフォームとしてデータ連携をどのように効率化できるかというテーマについて記事を書きます。 この記事では、Yahoo! JAPANのデータフロープラットフォームの役

    ヤフー社内のデータ連携を爆速で構築する方法 #ApacheNiFi
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    データフロー管理基盤
  • Google Compute Engine 向けにコスト最適化された新型汎用 VM「E2」 | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2019 年 12 月 12 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 汎用仮想マシン(VM)はクラウド アプリケーションの主力プロダクトです。日は、Google Compute Engine 向けの VM である E2 ファミリーについてお知らせします。この VM は動的リソース管理機能を搭載し、信頼性と持続性に優れたパフォーマンス、柔軟な構成、Google の VM で最も低い総所有コストを実現します。 現在ベータ版である E2 VM は同等の N1 構成に匹敵するパフォーマンスを提供し、次のようなメリットがあります。 低い総所有コスト: N1 と比べて 31% の削減。Google Cloud の VM の中で総所有コストが最も安価です。 一貫したパフォーマンス: 料金を低く抑えたまま、信頼性と持続性に秀でたパフォーマンスを実現し

    Google Compute Engine 向けにコスト最適化された新型汎用 VM「E2」 | Google Cloud 公式ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    「動的リソース管理」が実装されており、N1より安いと
  • プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ

    技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドRuby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 去年の記事「プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル」に続き、今年も日 12/25 リリース予定の Ruby 2.7 の NEWS ファイルの解説をしてみようと思います。NEWS ファイルとは何か、というのは去年の記事を見て下さい。 実は最近、NEWS ファイルを読みやすくしよう、と例を入れたりしていて、以前のものに比べて読みやすくはなっています(英語だけど)。記事中のコードも、NEWS ファイルから引用しているものがあります。記事では、変更の解説に加え、執筆者らが開発に携わっているということを活かして、「なぜ変更

    プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
    2割ぐらい読んだところ
  • Ruby 2.7.0 リリース

    Posted by naruse on 25 Dec 2019 Ruby 2.7シリーズ最初の安定版である、Ruby 2.7.0がリリースされました。 Ruby 2.7には、多くの新しい機能やパフォーマンスの改善が含まれます。 その一部を以下に紹介します。 Pattern Matching [Experimental] 関数型言語で広く使われているパターンマッチという機能が実験的に導入されました。 渡されたオブジェクトの構造がパターンと一致するかどうかを調べ、一致した場合にその値を変数に代入するといったことができるようになります。 [Feature #14912] require "json" json = <<END { "name": "Alice", "age": 30, "children": [{ "name": "Bob", "age": 2 }] } END case JSO

    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26
  • 「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場

    個性的な名刺作りには多くの人が知恵を絞っていて、「USBメモリとして使用可能な名刺」を作った人もいます。そんな中、CPUやメモリなど、PCに必要な最低限のコンポーネントを備えた名刺が登場しました。 My Business Card Runs Linux • &> /dev/null https://www.thirtythreeforty.net/posts/2019/12/my-business-card-runs-linux/ Linux搭載PCの名刺を作ったのは、組み込みシステムエンジニアのGeorge Hilliard氏です。表面には、プロフィールと共に「This card runs Linux!(このカードはLinuxで動作します)」と記載されています。また、名刺の下部にはICチップが設置されており、名刺自体が1枚の基板として使われているのが分かります。 裏面はこんな感じ。カード

    「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場
    progrhyme
    progrhyme 2019/12/26