タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (48)

  • スキマバイト「タイミー」が上場、27歳社長の素顔

    スキマバイトアプリを運営する「タイミー」が日7月26日、東証グロース市場へ上場する。公開価格ベースでの時価総額は1379億円。2018年8月のサービス開始にもかかわらず、「ユニコーン企業」となった。 創業者の小川嶺代表(以下、人物の敬称略)は27歳。立教大学生だった20歳のときにファッション事業を起業したが、事業存続に悩み自ら畳んだ。その後、残った借金30万円(うち20万円は親から)の返済のため、アルバイトに勤しむことになった。 「なんで応募にメールを使うんだろう。アプリで完結すればいいのに」。忙殺される中、ふと抱いた不満がきっかけとなった。そこからタイミーのアプリ開発とサービスの構築が始まった。 「すぐに働けて、すぐにお金がもらえる。コツコツがんばっている人が報われる世界を作る」。創業時から一貫して小川がこだわってきたことだ。 その言葉のとおり、タイミーのアプリは、仕事探しからマッチン

    スキマバイト「タイミー」が上場、27歳社長の素顔
    progrhyme
    progrhyme 2024/07/27
  • 株価はピークの8割減、優等生「エムスリー」に異変

    “コロナ優等生”だったはずの、エムスリーの逆回転が止まらない。 5月30日、国内医師の9割以上が会員登録する医療情報サイト「m3.com」を運営するエムスリーの株価が一時1462円を付け、年初来安値を更新。時価総額はおよそ5年ぶりに1兆円を割り込んだ。 2017年にはフォーブス誌で「世界で最も革新的な成長企業」の1社にも選ばれた医療業界の革命児に、いったい何が起きているのか。 決算発表後に株価は大幅下落 エムスリーと言えば、コロナ禍での躍進ぶりが記憶に新しい。製薬企業のMR(医薬情報担当者)が医師との面会を制限されたため、m3.com上で医薬品情報を提供するサービス「MR君」や、Web講演会のニーズが伸びた。 市場の期待は一気に膨らみ、2020年の1年間で株価は約3倍に急騰。過去最高値の1万0675円を付けた2021年1月には時価総額が7兆円を突破し、製薬企業の国内最大手である武田薬品工

    株価はピークの8割減、優等生「エムスリー」に異変
    progrhyme
    progrhyme 2024/06/14
  • マイナポイント「使われすぎ」、セブン銀行の悲鳴

    国のマイナンバーカード普及促進策「マイナポイント」。マイナンバーカードを取得した人に、各種キャッシュレス決済で利用できるポイントを付与する事業だ。 2020年から第1弾、2022年から第2弾が行われ、事業が終了した2023年9月までに計7556万人の利用者が、マイナポイントを申請した。1兆円規模の国家予算が投じられたこの事業は決済事業者にとっても、会員獲得や決済利用の好機となった。 ところが、この大盤振る舞いの政策には落とし穴があった。ポイントが「使われすぎた」ために、一部の事業者が想定外の損失に直面しているのだ。 年間利益が吹き飛んだ 「12億円ほどのマイナスを計上した」。2月9日、セブン銀行が行った今2023年4~12月期決算説明会で、清水健執行役員(現常務執行役員)はこう話した。震源地は、セブン銀行の子会社でクレジットカードや電子マネー「ナナコ」を発行するセブン・カードサービス(以下

    マイナポイント「使われすぎ」、セブン銀行の悲鳴
    progrhyme
    progrhyme 2024/04/02
  • ココカラ統合で大化け「マツキヨ流改革」のすごみ

    「ここまで急激に改革できるとは」 ドラッグストア幹部は、ココカラファインの収益改善に驚きを隠せない。同社単体の2023年3月期の営業利益率は5.1%と、前期の2.9%から大幅に向上した。背景にあるのが“マツキヨ流改革”だ。 「マツキヨの経営指標を取り込むことで、ココカラファインの店舗経営者も数字の見方が変わり始めている」。5月12日に開催されたマツキヨココカラ&カンパニー(以下、マツキヨココカラ)の決算会見で、松清雄社長は語った。 コロナ禍でインバウンド需要が激減し、かつて業界トップクラスだったマツモトキヨシの2021年3月期売上高は5589億円と業界6位にまで落ち込んだ。だが2021年10月にココカラファインと経営統合し、2023年3月期のグループ売上高は9512億円とトップ3争いに返り咲いた。グループの営業利益率は6.5%と業界でも突出した数字だ。 時価総額はライバルの約2倍 同じく

    ココカラ統合で大化け「マツキヨ流改革」のすごみ
    progrhyme
    progrhyme 2024/03/31
    経営統合してたんだ
  • セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討

    ついに祖業に手をつけるのか──。 セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店そごう・西武に続いて、祖業であるイトーヨーカ堂についても売却を含めた抜的な改革の検討を始めていることが関係者への取材でわかった。すでに売却先として、2つの投資ファンドが俎上に載せられている。 セブン&アイは2023年9月、そごう・西武をアメリカ投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却した。しかし、複数のアクティビスト(物言う株主)から「スピンオフ(分離・独立)すべき」と迫られていたイトーヨーカ堂については傘下に置いたままで、懸案として残っていた。 改革に乗り出すが売却も検討 セブン&アイもイトーヨーカ堂の改革が進んでいないことに対する危機感は抱いている。2023年3月には、自前の衣料品から撤退して「」に集中する戦略を打ち出し、インフラの整備を進めたり傘下の品スーパーと合併させたりして

    セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討
    progrhyme
    progrhyme 2024/02/29
    売ってみようか、どう?
  • 「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変

    アサヒビール(以下、アサヒ)が「今後発売する缶酎ハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針」と、共同通信等の取材に答えたことで、再びアルコール度数が8%以上の缶チューハイ、いわゆる「ストロング系」に注目が集まっている。 29日公開の前編(「アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか」)ではこれまでのストロング系の歴史を振り返りながら、同社の「健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした」というコメントは「負け惜しみでは?」ということを指摘したが、後編ではストロング系にハマった筆者が「酒に飲まれていくまで」の過程を紹介していきたい。 ストロング系を飲むのが楽しみだった日々 かつての筆者は毎晩仕事帰りにコンビニに寄るのが楽しみだった。というのも、毎月のように新たなストロング系のブランドが各社から出ていたからである。 サントリーの「-196℃ ストロング

    「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変
    progrhyme
    progrhyme 2024/01/31
    坂道を転がるようにアル中に陥りそうな話だったけど、半歩手前ぐらいで引き返せた感じか
  • "絶対"を否定する「ニーチェ」が現代人に刺さる訳

    仮面=多面性を愛する哲学者 ニーチェの非常に大きな特色として“仮面を愛する”というのが語られます。著書『善悪の彼岸』のなかで「すべての深い精神は仮面を必要とする」と言っており、仮面という形でさまざまな人格について語るのですが、それは人格の“多面性”を意味するのと同時に、心理や知識の“多面性”、そして“パースペクティブ(遠近法)”という形で説明されます。 ニーチェは、その考え方だけでなく、彼自身も多面的だし、さらにいえば、彼の知識論そのものも多面性ということを強調します。 おそらくニーチェの考え方や思想は、単純にニーチェ自身が変わった人物というか、人間として非常に面白かったというだけではなく、その“多面性”という部分が、現代の私たちと共通する1つの大きなイメージになるのかもしれません。“仮面”を強く主張し、知識そのものの多面性を強調する。その意味で、ニーチェは多面性の哲学者であり、その影響を

    "絶対"を否定する「ニーチェ」が現代人に刺さる訳
    progrhyme
    progrhyme 2024/01/01
  • 哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由

    「ニヒリズム」「神は死んだ」はニーチェ以前から存在 ニーチェは、ニヒリズムについて「絶対的な価値が消失すること」「絶対的な目的がなくなること」「絶対的な意味がなくなること」といった表現を使います。ニヒリズムという言葉は、もともとドイツのロマン主義者たちが使っていた言葉で、ニーチェが初めて使ったわけではありません。 ちなみに、有名な“神は死んだ”という言葉もニーチェが最初ではありません。ニヒリズムや“神は死んだ”という言葉は、ニーチェが最初に使ったように思われがちですが、言葉としてはすでに存在したものを、ニーチェなりに再定義して使っているのです。 ニーチェ以前のニヒリズムは、絶対的な価値といった言い方は使いません。どちらかと言うと、肯定的なものや華やかなものを求めず、虚無主義的な、あるいは斜に構えて否定的なというイメージが強く、特別な形で定義付けられてはいませんでした。それに彼は定義付けを行

    哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由
    progrhyme
    progrhyme 2024/01/01
  • ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビッグサンダーマウンテンで尿路結石が通る理由
    progrhyme
    progrhyme 2023/12/25
    "イグノーベル賞を受賞したおもしろすぎる研究"
  • 「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由
    progrhyme
    progrhyme 2023/12/01
    これは単に語彙力の問題かも。または、話者が言葉の意味が伝わるだけの文脈を提供できていない可能性もありそう
  • 「40代・非正規・独身」の彼が最高に幸せそうな訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「40代・非正規・独身」の彼が最高に幸せそうな訳
    progrhyme
    progrhyme 2023/11/13
    「孤高」ではないが、「孤独」と切って捨てるのも違うような。本人が幸せなら良いんじゃね、とは思う
  • AI専門家たちが語る「ChatGPT」よりすごいもの

    広く利用されているチャットボット「ChatGPT」は、詩やレポートからコンピュータープログラムに至るまで、あらゆるテキストを電子的に生成するために設計された。 だが、ChatGPTの基礎技術を手に入れた半導体企業NVIDIA(エヌビディア)の人工知能AI)研究チームは、この技術が持つ能力はテキストの生成にとどまらないことに気がついた。 「AIエージェント」の恐るべき可能性 エヌビディアのチームは数週間のうちに、世界屈指の人気を誇るビデオゲーム「マインクラフト」をプレイするようチャットボットを教育。チャットボットは、マインクラフトのデジタル世界の中で、泳ぎ、植物を集め、豚を狩り、金を採掘し、家を建てることを学んだ。 「それはマインクラフトの世界に入って自ら探検し、自ら材料を集めることで、あらゆる種類のスキルを向上させることができる」と、エヌビディアの上級リサーチ・サイエンティスト、リンシー

    AI専門家たちが語る「ChatGPT」よりすごいもの
    progrhyme
    progrhyme 2023/11/05
    次は「AIエージェント」だってさ。まあ今のところ本質的には生成AIから大きな革新はないか?
  • 「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ

    昨年のアカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスが壇上で同じ俳優のクリス・ロックの顔面を殴ったとき、テレビの前にいた世界中の観客を驚かせたのは、実際のシーンよりも、出席者の”リアクションの薄さ”だった。その後は何事もなかったかのように、最後までスムーズに進行した。ウィル・スミスの行動が問題とされたのは、授賞式が終わった後だった。 どうして誰もウィル・スミスを即座に会場から追い出さなかったのか?と後から多くの人が思っただろう。しかし、このように、公の場で何か予期しない問題となることが起きたとき、即座に適切な対応をとるのはそれほど簡単ではない。 1回目の会見とは劇的に違っていた しかし、10月2日のジャニーズ事務所の記者会見でジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦が驚くような発言をしたとき、出席者の対応は、たんに反応しないというところにとどまらなかった。 2日、2回目のジャニーズ事務所による記者会見は

    「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ
    progrhyme
    progrhyme 2023/10/05
  • 東大教授「眠気の正体はカルシウム」衝撃の真相

    この技術は遺伝子改変したマウスの睡眠に起こる変化を確かめるうえで非常に有効で、それほど操作に慣れていない人でも睡眠を解析できるようになり、研究が進んだのです。私たちが開発して磨いてきた脳や全身を透明化するCUBIC(透明にした脳や全身の顕微鏡による観察と、画像解析を組み合わせた全臓器・全身全細胞を解析するための技術)という技術も役立ちました。 そうして見えてきたのは、眠気の正体はカルシウムだということでした。 眠気の正体はカルシウムだった! 体内の細胞の隙間にカルシウムが存在します。神経細胞が興奮すると細胞の外から細胞内にカルシウムが入ります。カルシウムが入るとCaMKIIというリン酸化酵素が働いてそれを数えます。これが眠気の正体ではないかと予測し、21種類の異なる遺伝子改変を施したマウスで検証したところ、やはりカルシウムイオンによって調整されるメカニズムが睡眠時間を制御していました。眠り

    東大教授「眠気の正体はカルシウム」衝撃の真相
    progrhyme
    progrhyme 2023/09/30
  • ゼッテリアの「490円モーニング」に軽く感動した朝

    さらなる進化が期待できそうな、ワクワクするハンバーガーチェーン 「ゼッテリア」は「ロッテリア」の進化系店舗だと思っていたのですが、隠し味に和の要素も含まれ、そこに「すき家」っぽさを感じたり、「モリバコーヒー」と同じく、フェアトレードコーヒーを採用したりと、ゼンショーならではの強みを出してきてるなぁという印象を持ちました。 バンズを横長にしたり、看板メニューに“絶品”というワードをつけてくるあたりに、同業他社との差別化を明確にしたいという狙いも感じます。 価格設定は「マクドナルド」と比べると安くはないものの、そのほかのハンバーガーチェーンのなかでは、お手頃な印象です。なにより「ロッテリア」で税込270円で販売している「シェーキ」が「ゼッテリア」では税込220円になっているなど、全体的に見ても「ロッテリア」よりも価格帯は下げて、味を上げるという気概が満々です。 別チェーンの話になり恐縮ですが、

    ゼッテリアの「490円モーニング」に軽く感動した朝
    progrhyme
    progrhyme 2023/09/23
  • 今年最大の経営バズワード「パーパス」の本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今年最大の経営バズワード「パーパス」の本質
    progrhyme
    progrhyme 2021/12/31
    ミッションじゃあかんのかな
  • 14歳の少女が精神病院で体験した「極限の地獄」

    精神疾患により医療機関にかかっている患者数は日中で400万人を超えている。そして精神病床への入院患者数は約28万人、精神病床は約34万床あり、世界の5分の1を占めるとされる(数字は2017年時点)。人口当たりで見ても世界でダントツに多いことを背景として、現場では長期入院や身体拘束など人権上の問題が山積している。日の精神医療の抱える現実をレポートする連載の第11回。 「かゆいときも自分ではかけず、寝返りもいっさい打てません。一度大嫌いなクモが天井から降りてきた事があり、動かせない顔の数センチ横に落ちましたが、どうにもできませんでした。身体拘束された77日間で、『死』よりも『いつ地獄が終わるのかわからない生』のほうが、とてつもなく恐ろしいと知りました」 14歳の時に摂障害(拒症)で都内の総合病院の精神科に入院し、77日間にわたり身体拘束された女性Aさん(27歳)は当時の経験をそう振り返

    14歳の少女が精神病院で体験した「極限の地獄」
    progrhyme
    progrhyme 2021/04/03
  • 妻を忘れた「認知症の夫」が最期に起こした奇跡 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ガン患者と家族、認知症の老人、夫婦の姿――。 そこで働いて2年目の看護師・辺見が目にするのは、さまざまな患者の“死と人生”をめぐる赤裸々で剥き出しの悲喜劇ドラマでした。 長寿が誰にとっても当たり前となった現代。あなたにとって、家族にとって「生きるとは?」 「死とは?」をストレートに問いかける問題作。『お別れホスピタル』(小学館)より一部抜粋して、ご紹介します。 【カルテ18】山下弘明さん

    妻を忘れた「認知症の夫」が最期に起こした奇跡 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    progrhyme
    progrhyme 2021/01/23
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果
    progrhyme
    progrhyme 2020/08/05
  • コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨

    欧州で新型コロナウイルスが出現して以来、スウェーデンは独自の社会実験で世界から注目されてきた。パンデミック中に政府がほとんど行動制限を加えず、通常の生活を続けるとどんなことになるのかは、スウェーデンを見ればわかる。 スウェーデン方式の成果はこうだ。まず死者数がロックダウン(都市封鎖)を実施した近隣諸国を大幅に上回った。そして経済も近隣諸国と似たようなダメージを受けている。 「当に何のメリットもなかった」と語るのは、アメリカのワシントンDCに部を置くピーターソン国際経済研究所のジェイコブ・カークガード上級研究員だ。「自ら傷口を広げただけで、経済的に何の得にもなっていない」。 健康を犠牲にしても経済は回復しない スウェーデンの経験は、スカンジナビア半島から遠く離れた地域とも無関係ではない。新型コロナの感染が恐るべき速度で拡大しているアメリカでは、トランプ大統領に背中を押される形で多くの州が

    コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨
    progrhyme
    progrhyme 2020/07/19
    やはり集団免疫の獲得はできないということなんですかね