タグ

2008年10月22日のブックマーク (6件)

  • ミクシィ技術顧問曰く、フリーの開発者はその他大勢に埋もれてはいけない - builder by ZDNet Japan

    電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/22
    新しい技術が出てきても、誰かが価値のある部分をまとめてくれるので、それをおいしく頂けば良い。いち早くなくても十分だ
  • えがちゃんと会った - IT戦記

    楽しかった。 彼は空気が読めないだけで、基的には優秀だし未来のある若者だと思った。 また、遊ぼうよ! あ、いちおうこの「空気を読めない」ってのは、もっと「空気読んだほうがいい」ってことじゃなくて、それはそれで彼の一つの特技なのかもしれませんね。

    えがちゃんと会った - IT戦記
    proto_jp
    proto_jp 2008/10/22
    彼は空気が読めないだけ
  • 書籍サポート情報

    ■下記のリンク先より各章で使用するサンプルスクリプトをダウンロードして読み進めてください。サンプルスクリプトは、ZIP形式で圧縮されています。WinZipWindows)やStuffitMacintosh)等のアプリケーションで解凍してご使用ください。 ■書で使用するアプリケーションには、体験版が提供されているものもあります。期間限定でフル機能を試用できるアプリケーションもあります。まだ製品版を購入されていない読者は、下記のWebサイトで体験版を入手して演習を読み進めてください。(Webサイトは、予告なく変更されることがあります。該当ページが見当たらない場合は、各サイトのトップページをご確認ください。)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」

    「だめな奴は何をやってもだめ」という箴言は、国にもあてはまるのかもしれない。 すなわち、「だめな国は何をやってもだめ」。国家まるごと腐りきっており、大統領から警官まで賄賂と蓄財に勤しむ。国家経営は破綻し、令状のない逮捕、裁判のない拘留、嘘選挙がまかりとおる。行政機関は国家資を強奪するために存在し、軍部の武器は国内に向けられている。 まず、資が流出し、次に教育のある労働力が逃げ出す。大統領命令でお札を刷りまくり、「超」のつくハイパーインフレになる。援助は指導者の蓄財にまわされ、海外の銀行に貯め込まれる。社会資として回転しないから、経済の発展もない(アフリカ最貧国の指導者の多くは、世界でも超富裕階級に属している)。 そして、外からの非難に対し、大統領は「レイシスト」だと反撃する。国家の荒廃は「元」宗主国の陰謀だと断じ、仮想敵をつくりだすことによって自分への不満をすりかえる。結果、部族間の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: だめな国は何をやってもだめ「最底辺の10億人」
    proto_jp
    proto_jp 2008/10/22
    だめな国は何をやってもだめ
  • 深町秋生の序二段日記

    ちょっと前の話になるが、自衛隊の特殊部隊における「はなむけ」格闘訓練は驚いたねえ……。 それにしても陰惨な事件であるにもかかわらず、やっぱり思わずぐっときてしまうのは「はなむけ」なる雅やかな言葉が登場したことだろう。学生のときにならった紀貫之の土佐日記を思い出してしまった。馬のはなむけ。 昔から隠語が好きだった。ジャーゴンとかスラング。その世界に脈々と受け継がれる年季の入ったものもあれば、どういう風の吹き回しか、奇跡的とさえ思えるほどポエティックな言葉がひょっこり生まれることもある。 だいたいリンチ殺人一つとっても、自衛隊は「はなむけ」と言い、相撲界は「かわいがり」、オウム真理教は「ポア」と呼んだ。それぞれの世界観がなかなか反映されている。 もともと隠語は、表立って言えないし、縁起も悪く、後ろめたい行為であるからこそ自然と生まれた語句でもある。あと関係者以外の人間を小ばかにする意味でも使わ

    深町秋生の序二段日記
    proto_jp
    proto_jp 2008/10/22
    隠語の数が多い業界ほど閉鎖性が強いといわれる。
  • ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 - 情報考学 Passion For The Future

    ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 日米事情に詳しいエコノミストの経済比較、文化比較。 アニメ一作品の売上高を比較するとディズニーやハリウッドの予算は大きい。大きいが故にコンテンツとしての弱点ができる。「ビッグビジネスは大きな興行収入を目標に掲げなくてはならないので、市場の最大公約数的な需要・好みを対象にして製作される。」。わかりやすいがエッジが立ったものが出てこない。 「ところが日のアニメや漫画には、「ラーメン屋的供給構造」が根強く残っている。最大公約数の需要(好み)よりも、製作者が自分らのセンスにこだわって、多種多様なものを創出、供給している。従って、ひとつずつのビジネスの規模(売上)は小さいが、多様でユニークなものが供給される。その結果、意外性や驚きのあるものが多く、面白い。」 漢字や仏教、民主主義など異文化を巧妙に内側に取り込んできた雑多性のダイナミ

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/22
    日本人よ、万羽のミニハゲタカとなって瀕死の巨象を啄もう!