タグ

2009年5月26日のブックマーク (11件)

  • 『iPhoneアプリについてそろそろ言っておくか:ビジネス的にはナンセンス』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 iPhoneが大成功しているということに疑う余地は無いです。 つい先日App Storeでのダウンロード数が10億を超えました 。 単純なデータを見ても凄さは分かります。 ・10億ダウンロード達成 ・App Storeオープン後わずか6ヶ月 ・iTunes Music Storeは2年以上掛かっている ・3000万~3500万台のiPhoneとiPod Touch販売台数 ・つまり1ユーザーあたり30Appsのダウンロード(凄い数です!) ただ、iPhoneの成功とiPhoneアプリ制作者

    『iPhoneアプリについてそろそろ言っておくか:ビジネス的にはナンセンス』
    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    iPhoneアプリ市場というのはアメリカでも、ど真ん中のレッドオーシャンです。日本よりも遥かに巨額の資金をVCから集めて、アメリカ人の感覚や市場を良く知っているアメリカ人起業家が、全力で戦っているところに、英語
  • [Googleで1件もヒットしない単語みつけたwwww] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2009年05月26日 (火)                                                   | 編集 | 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/05/25(月) 12:16:12.82 ID:NqItQdBm0 田中、からヒット件数をどんどん減らしていきたい 例えば 田中 バリウム って、検索項目増やしていって 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/05/25(月) 12:18:43.03 ID:NqItQdBm0

    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    田中 の検索結果 約 35,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
  • 非属の才能 - 情報考学 Passion For The Future

    ・非属の才能 私は人から「橋さんって当に変わった人ですね」と言われるのが好きだ。そのために生きているといってもいいくらい快感だ。だから学生や後輩を褒めるのにも「君は変わってるねえ」とか「お前は変人だからなあ」という言葉遣いをする。私としては最上級の賛辞のつもりなのだが、ときどき真意が伝わらず、困った顔をされてしまうことがある。みんなもっと変わっていることに自信を持てばいいのに、と思う。 自他共に認める変人指向の人は、このをすぐ読むべきだと思う(そうではない人は読まない方が良い)。変わり者であることに自信のない人は勇気づけられるし、うまくいっていない人はどうすべきかのヒントを学ぶことができる。 世の中のマジョリティはいかに良い群れに属するかを競っている。高学歴、高収入、良い家柄、「みんなが認めるタグには価値がある」という画一的価値観に染まっているから行列に並ぶ。非属の才能を持つ人間は行

    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    幸せな孤独者として生きるには、群れずにつながれ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    現実は驚くべきものだ。Zen Jarは1日当たりわずか30~35回のダウンロード(99セントのアプリなのて1日約$20)で34位に入っている。同じくSprint Board Proはボードゲーム部門で95位に入っているが1日のダウンロードは6~8件だ。
  • http://www16.big.or.jp/~nansya/

  • Fireworks texture gallery

    Fireworksで使えるテクスチャファイル300種類を無料で配布しています。商用利用も可能です。ライセンス Fireworks texture galleryで配布してるテクスチャ画像(png形式)は、以下のルールを守ってダウンロードをしてください。 商用利用も問題ありません。Webサイトだけではなく、印刷物などに利用していただいても構いません。 Fireworksなどの画像加工ソフトで加工していただいても構いません。 著作権は放棄してません。許可なく素材として再配布することは禁止してます。 更新履歴 2009年5月21日 Fireworks texture galleryをリリースしました。 「水平線」「垂直線」「円」「斜線」「星」「和風」「チェック」「花」「ハート」「ダイヤモンド」「モザイク」「雪」からなる12のカテゴリ、300種類のテクスチャを公開しました。

  • 人を描くのって楽しいね

    「人物画の描き方」「絵の描き方」を紹介しています。楽しく実践して素敵な趣味にしようね。 紙と鉛筆を用意しよう、初心者の方も安心して、大丈夫だよ! この世界には描いてみたい物がたくさんあるね。人物、動物、植物、静物、風景など一生かかっても描ききれないぐらい題材があり迷ってしまうけど、毎日の生活の中で一番身近で様々な表情をみせる人、ここでは人物を描いていくよ。なぜ人物なのか。それは人物画にはあらゆる絵の基と原点がつまっていて何よりも描き手にとって最高に難しいのが人間なんだよ。でも人物画ほど楽しくて素敵なものはないよ。さあ、つまらない説明はこのぐらいにして早速はじめようね。

  • コンピューターに絵画を描かせる | fladdict

    コンピューターによる写真の絵画変換ってのは、photoshopにもついてるんだけど、あれってダサい。 なんかヌタッとしてて、全体がのっぺりしている・・・というか、主題と背景とかそういうのが考慮されずに一律に変換されているのがキモイ。 で、最近ごぞんじのように、写真のフラクタル分割をずっと趣味で研究してたんだけど、ようやく自分が納得できる精度でフラクタル分割する方法を思いついた。↓の画像がその処理結果なんだけど、だいぶいい感じに分割できてると思う。 アルゴリズムはQuasimondoのFITCの発表を聞いてる最中に思いついたもの。 まず画面のピクセルを走査し輝度の標準偏差を取る。標準偏差が閾値以上の場合、その領域は十分に複雑であると判断され、分割される。あとはそれを繰り返して二分木あるいは四分木で分割していけばいい。輝度を基準にするってのはJPEGの圧縮からアイデアを頂きました。 ちなみにQ

    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    このフラクタルちっくな分割をなにに使うか?ってのが本題だよね。 情報のマッピングや、モザイクに使うってのが定番なんだけど、これってひょっとしてコンピューターによる絵画シミュレートにつかえないかな???
  • オブジェクト指向っぽい話が分かるかもしれないJavaScript講座 その1 | Takazudo Clipping*

    自分はスーパーJavaScripterでこんなすげーのが5行で書けちゃう。やばいだろ!とかいうのでは全然無いですが、オブジェクト指向っぽい話が最近分かってきたつもりで、それでやっときゃ問題無いってことを思い始めているので、なんかそんな話を書いていきます。 こんな短く書くテクニックがあるぜ! var hoge = hage ? huga : hoga; とか書けちゃうんだぜ!とかより、長くていいから分かりやすく拡張しやすいようにするにはどうするのかとか、そういう話ができればなーと思います。内容的には全くもって新しくも何とも無いですが。jQuery使ってやる前提です。 まんじゅう製造スクリプト 今日はまんじゅうを5個作ります。なんと、まんじゅうは、クリックすると隠れます。 まんじゅうサンプル var Manju = function(){ this.elem; this.hidden = fa

  • 日本で「働く」って事に対する敷居の高さ。 ニートの海外就職日記

    ああ、また新しい1週間が始まった。。。ところで先週の土曜は会社で隣に座ってるシンガポール人の女の子の結婚式に行って来た。カップルは2人ともクリスチャンなので教会であったんだけど、日の挙式とは違ってかなりカジュアルな感じだった。服装も男はシャツとパンツだけで、ネクタイすら必要なし。基的に仕事の時と同じやね。 って言うか、俺はそもそもスーツってモノを1着も持ってないんで(日には1着だけあるはず。連れの挙式で一度着たのみw)、このシンガポールスタンダードは助かるよ。スーツはおろか、ネクタイですらまずする機会ないしね。ネクタイしたのは面接の時だけ。多分必要なかったんだろうけど、念のため。首が締め付けられてめちゃ息苦しいし、暑いんで、オフィスに入る直前に締めて、オフィス出た瞬間に速攻で外したよ。まあ、締め方自体完全に忘れてたんで、YouTubeで締め方の動画を探したんだけどw。また忘れてしま

    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    まあ、日本じゃ「いつまでも学生気分でいるな!」って怒鳴られるんだろうけどw。そう言った意味では海外での仕事ってのは軽い気持ちで始める事が出来る。今から戦場に向かうかのような悲壮な覚悟wはいらない。
  • ニュース: NHocrのソースコードを初公開 (ver 0.16(beta)) - NHocr: 日本語文字認識プログラム - OSDN

    語文字認識プログラムNHocrのソースコードを初公開しました (ver 0.16(beta))。Solaris SPARC/x86, Linux (x86_64)上で動作確認済みです。OCRopusからの呼び出しが可能です。文字行認識部がライブラリ化されており、自作プログラムからの利用も容易です。

    ニュース: NHocrのソースコードを初公開 (ver 0.16(beta)) - NHocr: 日本語文字認識プログラム - OSDN
    proto_jp
    proto_jp 2009/05/26
    日本語文字認識プログラムNHocrのソースコードを初公開しました