タグ

2017年12月13日のブックマーク (3件)

  • かわいいは心のATフィールドを取り払う 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(後編)

    前編に引き続き、今、ネット上で話題になりまくっている「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」こと「ねこます」氏のインタビューをお届けしよう。 ●関連記事 ・なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編) ・「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」登録者数一万突破なのじゃー キズナアイも祝福 「ケモミミっ娘の世界を構築したい」 ──今回、いきなり有名になったわけですが、じゃあ今後何をしたいのかというお話をお聞かせください。 ねこます 一つ言えるのは、とにかく自分の芯にあるのが「ケモミミっ娘の世界を構築したい」という思いなんです。その目的を達成するために、3DやUnityVRやMRといった具合にプレゼンス(実在感)の高い方法を選んできました。要はケモミミ帝国につながることだったら色々と挑戦していきたいと

    かわいいは心のATフィールドを取り払う 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(後編)
  • 「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由

    「高校生はもうLINEを使っていない」 取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。 実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。 「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子) もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。 彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。 若い子と連絡を取りたくてLINEを使いこなす親世代。時には、親世代から大量のスタンプが送りつけられる。その若者へのアプローチの仕方、間違っているかもしれません

    「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
  • Apple、謎の技術でYouTubeのHomePod動画を書きかえる

    Apple、謎の技術でYouTubeのHomePod動画を書きかえる2017.12.13 12:05 塚直樹 あれ、こういうことってできましたっけ…? 残念ながら今年11月に発表された、Apple(アップル)のスマートスピーカー・HomePodの発売時期の延期。こちらに関してちょいと気になることに、YouTubeにアップロードされたCM動画でも動画内の発売時期が「Early 2018」に差し替えられていました。 「そりゃ発売が延期されたら動画も差し替えられるだろう」と思った方もいると思いますが、しばしお待ちを。YouTubeでは投稿された動画すべてに個別のURLが設定され、動画の差し替えは基的にできないんですよね。投稿後にできることといえば、画質やカード、タイトルや説明の変更などなど。うーん、不思議だ…。 ところでスマートスピーカーといえば、Googleグーグル)からはスマートスピー

    Apple、謎の技術でYouTubeのHomePod動画を書きかえる