タグ

2021年9月26日のブックマーク (5件)

  • 『ぼくたちの洗脳社会』 全文掲載 : 岡田斗司夫公式ブログ

    『ぼくたちの洗脳社会』は、1995年に朝日出版から出版された岡田斗司夫の処女作です。 今からちょうど四半世紀前に出版されたこの書籍は、”過去から現在をきちんと捉えなおすことで、来るべき近未来を予測する”ことをテーマに描かれました。 未来に対するの方向性と着眼点の正しさで、今まで何度も再評価されています。 このは、2013年に『評価経済社会』としてアップデートされ出版されました。 今回、2020年の最新版にアップデートして、ニコ生ゼミで語る予定です。 2013年でも、2020年でも趣旨に全くぶれはないので、まずはおおもとになる1995年版『ぼくたちの洗脳社会』を読んでおいてもらえればと思って、このブログで公開します。 1/19(日)19時~ 放送のニコ生岡田斗司夫ゼミで語りますので、それまでにぜひ、予習しておいてください。 『ぼくたちの洗脳社会』pdf版 以下にテキスト版を、掲載しますので

    『ぼくたちの洗脳社会』 全文掲載 : 岡田斗司夫公式ブログ
  • ランサムウェア攻撃者が利用する脆弱性リストメモ

    ■概要 2021年09月12日、Recorded FutureのCSIRTメンバーであるAllan Liska氏がTwitter上で呼びかけを行いました。 その呼びかけはランサムウェアの攻撃者が初期アクセスを獲得するために使用する脆弱性のリストを作成しようとしているというもので、いくつかのベンダーや製品名とともにCVE番号が列挙されたリストの画像が添付されており、このリストに掲載されていないものがあるかというものでした。これに対して、様々なレスポンスがあり、リストは拡充(初期アクセス獲得に利用される脆弱性以外も含む)され、セキュリティ研究者である、Pancak3氏が以下のような図を作成しました。 これらの流れを見ていて、非常によい取り組みだと思い、私も微力ながら貢献したいと考えました。 pancak3氏が作成された図だけでは、個別の脆弱性情報へのアクセスや影響を受けるバージョンを知ることが

    ランサムウェア攻撃者が利用する脆弱性リストメモ
  • “遺伝子操作”と“人工子宮”で「マンモスの復活」を目指す企業のワイルドな野望 | すでに初期資金15万ドルを調達済の新会社「コロッサル」

    何千年も前に絶滅したマンモスを遺伝子操作で復活させる──耳を疑うような、そんな壮大な野望に挑む科学者や投資家たちがアメリカにいる。どうやって実現するのか、問題はないのか、その桁違いな取り組みに米紙が追った。 シベリアの永久凍土地帯にマンモスを蘇らせる 9月13日、遺伝子操作によるケナガマンモスの再生を目指す新会社「コロッサル」の設立が発表された。 同社が目指すのは、数千年前に絶滅したマンモスを復活させ、永久凍土の広がるシベリアのツンドラ地帯に何千頭ものマンモスを蘇らせることだ。 ハーバード・メディカル・スクールの生物学者であるジョージ・チャーチ教授は、「これは我々にとって大きな節目です」と言う。彼は8年前から、マンモスを蘇らせるためのツールを開発する小さな研究チームを密かに率いてきた。

    “遺伝子操作”と“人工子宮”で「マンモスの復活」を目指す企業のワイルドな野望 | すでに初期資金15万ドルを調達済の新会社「コロッサル」
  • VPSサーバーにはCentOSとUbuntuのどっち?

    0.VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ この記事は「VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ」の記事です。一連の記事は、以下のリンク集を参照してください。 DjangoVPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ 前の記事<<     >>次の記事 1.サーバー用OSのシェア デスクトップPCのOSのシェアは圧倒的にWindowsであることは周知の通りです。通常PCを使うときにはWindowsにするかMacにするかの違いぐらいで、よほどのことがなければLinuxを選択することはありません。 VPSサーバーを立ち上げるときに、いきなり第一候補に挙げられるLinaxに、戸惑いを覚えるのは私だけではないはずです。 (1) サーバー用OSの売上高ベースのシェア サーバー用OSの「売上高ベースのシェア」は、IDC Japanが日のOSシェアのデータを公表しています。少し

    VPSサーバーにはCentOSとUbuntuのどっち?
  • 初心者でもわかるコンテナ / Docker / ECS 話 | DevelopersIO

    こんにちはクラスメソッドのスジェです。 今回、devio 2021 decadeでECSに関する内容で登壇するので、その内容をブログでまとめてみようと思います。 ECSというサービスがあることも分かっているし、たくさん使っていることも分かっているけど、どんなサービスなのか? なぜ使うのか?コンテナは何か? などコンテナについてよく知らない初心者でも理解できるように、コンテナとDocker、ECSについてご説明したいと思います。 始まり Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) は完全マネージド型コンテナオーケストレーションサービスであり、コンテナ化されたアプリケーションを簡単にデプロイ、管理、スケールするのに役立ちます。- AWS ECS 公式ページ紹介文 コンテナについてよく知らない初心者に「コンテナ化されたアプリケーション」、「コンテナ

    初心者でもわかるコンテナ / Docker / ECS 話 | DevelopersIO