タグ

tokyoに関するproto_jpのブックマーク (15)

  • ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101

    Photo by Astemir Almov on Unsplash「しあわせに暮らせる場所は,この世に2つだけ.我が家と,パリだ.」――アーネスト・ヘミングウェイ 地上で最高の都市はどこだろう? 「ニューヨーク市」って答える人がいても,笑い飛ばしたりはしない.いまなお名目上は世界最大の経済大国で金融ハブの役回りをしているニューヨーク市は,他のどこの都市でもかなわないほどの経済力を有しているし,地球上の名もなき数百万もの人々にとって,いまでもあそこは夢の都市だ.「上海」って答えが返ってきたら,ぼくとしては懐疑的になってちょっと口を「へ」の字に曲げてしまうかもしれない.とはいえ,富と権力の中心としていずれ中国が先進諸国を圧倒する定めにあると思ってる人にとっては,上海はなるほど論理的な選択だろうね. でも,実のところ,最高の都市といったら東京だ. かくいうぼくは,またまた東京にいくべく支度を調

    ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101
  • 梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ : 哲学ニュースnwk

    2022年11月02日08:00 梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日の街と違うからだぞ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:18:35.631 ID:nTa/cznj0 韓国に何度も訪韓している俺だからわかる これは韓国だからこそ、ソウルだからこそ起きた悲劇であり 日では絶対にありえないことだ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:21:34.185 ID:nTa/cznj0 まず日人は梨泰院を誤解している 梨泰院=渋谷イメージだろ 人気ドラマの舞台になる若者の繁華街、ハロウィン会場・・・そりゃ、理屈だけならそう誤解してもおかしくない だが現実の梨泰院はこんな感じの街 すっごい狭いだろ あの現場だけがおかしいんじゃない。路地の坂しかない、丘の上に無秩序に構

    梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ : 哲学ニュースnwk
  • 【新世代コミPo】「Midjouney」にマンガを描かせてみるテストで出来上がった超美麗フルカラー漫画「サイバーパンク桃太郎」がすごい

    Rootport🔥 @rootport 【呪文詠唱のコツ】 ①たとえば「cyberpunk midnight tokyo」では「東京の色々な光景」が出てくるわけではない。最大公約数的な東京っぽい画像が、サイバーパンクに味付けされる。 ②なので、先に描きたいもの(※小さい東京のアパート)を指定し、それにサイバーパンクの味付けをさせるほうがいい。 pic.twitter.com/JMOMBjmhbO 2022-08-07 18:43:18 Rootport🔥 @rootport ちなみに「cyberpunk」を呪文に含めると、おそらく『cyberpunk 2077』の膨大なプレイ画像から学習したと思しきギラギラした配色になってしまう。ここに「gray color scheme」という呪文を組み合わせると、彩度を下げた落ち着いた画風になる。 #Midjourney pic.twitter.c

    【新世代コミPo】「Midjouney」にマンガを描かせてみるテストで出来上がった超美麗フルカラー漫画「サイバーパンク桃太郎」がすごい
  • WORKAHOLIC I ワーカホリック

    当店は、完全予約制です。 専門のスタッフがお客様一人ひとりに合わせて、高機能ワークチェアを中心とした最適なデスクワーク環境をご提案いたします。

    WORKAHOLIC I ワーカホリック
  • 1泊5000円補助 都民向け観光割「もっとTokyo」6月10日から再開へ

    東京都は6月3日、都民の都内観光を促すため1泊当たり5000円を助成する事業「もっとTokyo」を10日から試験的に再開すると発表した。 【その他の画像】 対象とするのはワクチンを3回接種済み、または検査結果が陰性となった都民で、都内を宿泊地・目的地とする旅行に限っている。 宿泊を伴う6000円以上の旅行の場合、1泊当たり5000円を助成。日帰りで3000円以上の旅行の場合は、1人あたり2500円を助成する。1回あたりの旅行の連泊の上限は1人5泊。利用回数に制限は設けていない。個人・団体旅行のいずれも利用可能としている。 子どもへの助成を手厚くし、2004年4月2日以降に生まれた人に対しては、さらに1000円上乗せする。 6月10日~7月31日に完了する旅行商品が対象(8月1日チェックアウト分を含む)。旅行業者や宿泊施設などで予約することで助成が受けられる仕組みだ。販売開始は10日正午以降

    1泊5000円補助 都民向け観光割「もっとTokyo」6月10日から再開へ
    proto_jp
    proto_jp 2022/06/05
    “対象とするのはワクチンを3回接種済み、または検査結果が陰性となった都民で、都内を宿泊地・目的地とする旅行に限っている。”
  • 【劇的】世界の都市を東京っぽくしたら…なんということでしょう - まぐまぐニュース!

    こんなことを思った人、いますか? これを実現したアート作品がいま話題です。 デザイナーの石井大五さんが「世界東京化計画(Worldwide Tokyo-lization Project)」と題した作品を手がけました。 ニューヨーク、ブエノスアイレス、コペンハーゲン、パリ、ラパス、ヴェネツィアの世界6都市の風景に東京の街を重ね合わせました。 Spoon & Tamagoに掲載された東京化した6都市を紹介します。 パリやニューヨークが見事に日になっています! コペンハーゲン おしゃれなコペンハーゲンの街並みが、ネオンを放つ飲屋街に早変わり! ラパス 南米の街も東京化。普通に通学路として通りそうな場所に見えてしまいます。 ブエノスアイレス 建物のカラフルさに「東京」を重ねると、原宿のような風景に。 ヴェネツィア ヴェネツィアのサン・マルコ寺院がたちまち江戸っぽい風景に一変。屋台の登場で、いまか

    【劇的】世界の都市を東京っぽくしたら…なんということでしょう - まぐまぐニュース!
  • GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website
  • 新南口界隈で暮らす渋谷は、これほどまでに住みやすかった。誤解される渋谷の正体は「富士そばの街」。 - SUUMOタウン

    著者: 辰井裕紀 僕は渋谷駅新南口のあたりに住んでいる。さらに2010年ごろから渋谷界隈で働いていたので、それ以来ずっと縁のある地域だ。 だから言いたい。「渋谷はみんなが思っているより、暮らしやすい」。 ハッキリ言ってみんなが想像する渋谷はハチ公口の騒々しいイメージだろう。だが新南口界隈は家賃が安く、閑静で人が住みやすい。それでいてすぐハチ公口にも出られるため、利便性にも事欠かない。 渋谷駅新南口界隈に住む。その大きな魅力をぜひ分かってほしい。 ハチ公口とは別世界、渋谷駅新南口 まず渋谷新南口を見てもらおう。若者の楽園・ハチ公口とは何もかもがちがう。 渋谷駅新南口 なにせ駅のすぐ前がこれだ 駅前はローソンマクドナルドとドトールと予備校、そしてベローチェがある、質実剛健の店構えだ。大声で騒ぎそうな若者の姿もない。 僕はこの新南口から歩いて数分の渋谷区東に居を構える。 静かな住宅街 東は渋谷

    新南口界隈で暮らす渋谷は、これほどまでに住みやすかった。誤解される渋谷の正体は「富士そばの街」。 - SUUMOタウン
  • 渋谷コインスペースが1000円で朝から晩までいられるので作業場として快適すぎる - Play Forward

    渋谷に新しく出来たワーキングスペース『コインスペース 東急プラザ 渋谷店』をご存知でしょうか?ここは10分100円で使える作業スペースで、なんと朝から晩までどれだけいても上限1000円だけでOKという快適空間なんです。 ◆コインスペース東急プラザの特徴 利用料金1名10分100円、だけど上限は1000円で何時間でもいられる べ物・飲み物持ち込み自由 自販機のソフトドリンク飲み放題(コーヒー、お茶、炭酸飲料など) Wi-fi、電源、コピー機あり ipad貸出、携帯充電器の貸し出しあり 個室会議室も利用可能(別料金) キッズルーム、おむつ替えルーム、授乳室完備 コワーキングスペースや作業ができるカフェなどは渋谷にも多数ありますが、ここまで上限1000円だけで充実した設備がある場所は他にないと思います。私自身もすぐに常連になってしまったくらい快適に作業ができるのでかなりオススメです。 ◆コイン

    渋谷コインスペースが1000円で朝から晩までいられるので作業場として快適すぎる - Play Forward
  • 人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 --- 江本 真弓

    東京オリンピックに向けた東京湾岸の大型マンション開発ブームで、東京湾岸に新たに1万5千戸超が供給されるそうだ。 今後東京でさえ人口が減少する日で、これだけの大型供給が続いて、東京はどうなるのだろうか。考察をしてみよう。 不動産余りの東京 総務省「平成20年住宅・土地統計調査」に基づくHome’s の見える!賃貸経営では、現在東京住宅ストック6百80万戸のうち11%の75万戸が空き家。 2013年11月1日東京都発表「人口推計」によれば、東京の人口は、東京オリンピックが開催される2020年の1336万人をピークに減少に転じ、2060年には約20%の1036万人に減少すると予測されている。ちなみに全国では半減だ。 減少人口の全員が一人暮らしではないが、既に核家族化が進んでいる東京では独居老人は少なくない。50年後には仮に半数の150万戸が主を失うと想定しよう。 例えこの想定が過剰でも、供給は

    人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 --- 江本 真弓
  • 東京、神奈川凄すぎっていうレベルじゃねーんだってもう。泣いたわ - 痛い信者(ノ∀`)

    東京、神奈川凄すぎっていうレベルじゃねーんだってもう。泣いたわ 2011年03月29日08:11    | カテゴリ:地域   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 08:31:46.51 ID:/EYGRtB10 新橋→豊洲 神奈川 六木・銀座・新宿 おまえらこんなところ住んでんのかよ おれんとこなんか徒歩40分でやっとビニコンあんだぞ 関東幻想すぎ泣いた。おまえらは未来に生き過ぎている 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 08:32:51.83 ID:DdmqG+wuO 人が住む所では無いよ 空が狭すぎる 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 09:01:14.47 ID:PNFF8SxO0 >>2 かっけええ

  • 東京23区公園ベスト800・インデックス

    東京の公園/23区及び市町部別ベスト5 東京23区優秀公園大全集 東京23区「公園」全データ・最新版はこちら 東京市町村部「公園」ベスト版はこちら 東京市町村部全「公園」総合調査完了はこちら 東京都市町村部「公園」施設・環境等総合調査各市町村部「公園名」全データはこちら 東京23区公園評価総覧はこちら 800ヶ所(それ以外も含む)すべてが入力されています。 平成13年12月下旬より行なっていた東京都市町村部「公園」総合調査は平成16年9月3日、全て完了しました。調査総「公園」数は3,991ヶ所です。また東京都27市町村別「優秀公園」ベスト版(全公園写真添付)も同時に完成しました。 ここでは東京23区公園ベスト800(自著・東京23区公園評価総覧より選定)を公開しています。各公園への写真添付も可能な限り行なっています。なお、800位には複数ヶ所の公園がランクされています。 また、東京都市町村

  • 東京電力電力供給状況API

    最新状況 時刻:2022/9/7 5時台(5時~6時) 計画停電:実施無し 使用率:53.2% 消費電力:2799万kW 供給可能最大電力:5261万kW ニュース 2012年11月28日、問題の修正作業をしました。 2011年7月1日、以下の新しいAPIを追加しました。 http://tepco-usage-api.appspot.com/quick.txt 5分ごとに更新される速報データのうち、最も新しいデータを返します。データの形式は、「HH:MM,XXXX,YYYY」です。HH:MMは時刻(24時間制)、XXXXは電力消費量(万kW)、YYYYは供給可能電力(万kW)です。5分に1回アクセスしてもいいですよ。 概要 APIなので、プログラマの方向けです。 プログラマじゃない方は、この下の「応用例」をご覧ください。 東京電力の電力使用状況を、使いやすいJSON形式で返すAPIです。

  • 都条例問題:半世紀経っても昔と同じ批判に晒されるマンガと、今日では社会的権威となった小説の差

    古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 漫画を見下す風潮に憤る藤氏の意見は、ごもっともなのだが、だが一方で漫画家や研究者達、出版が漫画の地位向上に今までどれだけ努力してきたか?という事を考えると、ちょっと首を傾げてしまう。(続 RT @honeyhoney13 国内の他分野の研究者のマンガ研究への侮りは度し難い。 2011-01-24 01:11:47 古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 続)「マンガはなぜ規制されるのか?」等でもそうだが、今まで規制問題が起きても、特に研究者達の存在感がほとんど無い。また出版は自主規制に奔走し、漫画家達は世間へ抗弁するか自粛するか、どっちにせよその場を凌ぐだけで精一杯。誰もが嵐が過ぎ去ると、あっという間に忘れてしまう。(続 2011-01-24 01:12:04 古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 続)戦後、何度も何度も「漫画は低俗だ」とい

    都条例問題:半世紀経っても昔と同じ批判に晒されるマンガと、今日では社会的権威となった小説の差
  • Made in Tokyo Series vol.7

  • 1