2012年7月9日のブックマーク (28件)

  • ひょっとしてアナタは、他の人より何万色も多く見えているかも知れない!? | Pouch[ポーチ]

    人間の視覚は、約百万種類の色を知覚できると言われています。ところが、ごく少数の女性たちは、さらにその百倍も多くの色を知覚している可能性がある、という研究報告が明らかになりました。 問題は、誰がそのごく少数の女性か? ということ。ひょっとしてアナタかもしれませんよ!? 海外サイト『io9.com』によると、円錐体と呼ばれる部位が関係しているそうです。網膜に入ってくる光を電気信号に変換し、脳に色の情報を伝えるのが、円錐体と言われる網膜内にある特殊なニューロン=神経単位。 普通の網膜には何百万という円錐体がありますが、人間の場合これが三種に分類され、それぞれの種だけでは約百通りの色相を知覚できるだけ。でも二種類が助け合うことでその数は一万に、さらに三種類全てが補完し合うと、百万種類に跳ね上がる、という仕組みだそうです。 円錐体遺伝子はX染色体に存在するため、その遺伝子に起こる突然変異は、男性の場

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    秘密結社www
  • 「午前0時の映画祭」開催決定!著作権保護期間が終了した名作映画をUSTREAM で!|シネマトゥデイ

    第1弾作品は『市民ケーン』に決定! 著作権の保護期間が終了したパブリックドメインの名作映画をUSTREAMで視聴するオンライン上映イベント「午前0時の映画祭」の開催が決まった。第1弾作品は世界中の映画監督たちがオールタイムベスト作品に挙げるオーソン・ウェルズ衝撃のデビュー作『市民ケーン』だ。 映画『市民ケーン』写真ギャラリー 年配層の映画ファンをターゲットに、クラシック映画を全国の映画館で上映するイベント「午前十時の映画祭」に対し、午前10 時では若い世代が観られない、そもそも映画を観るお金がないといった意見を受けて映画祭の開催が決定。若い世代がアクセスしやすいソーシャルメディア上に名画座を作り、開始時間は午前0時、パソコン やスマート端末さえあれば誰でも、どこにいても視聴が可能である。 ADVERTISEMENT 11日、12日、13日の24時からがオープニング上映となり、上映終了後、

    「午前0時の映画祭」開催決定!著作権保護期間が終了した名作映画をUSTREAM で!|シネマトゥデイ
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    観ようかなw
  • 「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに 2012年7月9日 15:30 実写短編「巨神兵東京に現わる」の一場面(C)2012 二馬力・G [映画.com ニュース] 最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開日が明らかになったばかりの庵野秀明が“館長”を務める、「館長 庵野秀明 特撮博物館 -ミニチュアで見る昭和平成の技-」のプレス向け内覧会が7月9日、東京・江東区の東京都現代美術館で行われた。日のお家芸ともいえる“ミニチュア特撮”の魅力を多角的に紹介する展覧会。その“目玉”といえるスタジオジブリ最新実写短編映画「巨神兵東京に現わる」がお披露目され、CGを一切使用しない特撮映像の完成度に取材陣からは感嘆の声がもれた。 庵野が企画を手がけ、“博物館副館長”である盟友・樋口真嗣監督がメガホンをとった編は上映時間9分3秒。宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」に

    「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    観たいよね♪
  • 吸うガリガリ君「シャリシャリ君」7/10に発売 “華麗なる失敗”から6年ぶりの復活 - はてなニュース

    赤城乳業は7月10日(火)、ガリガリ君シリーズの新商品「シャリシャリ君ソーダ」を数量限定で発売します。東京都と東北6県のコンビニエンスストアでの販売で、希望小売価格は126円(税込)です。 ▽ http://www.akagi.com/company/release/m120709.html “吸うガリガリ君”をコンセプトにした「シャリシャリ君」は、「ガリガリ君ソーダ」のかき氷部分だけを容器に詰めた氷菓です。スティックタイプのガリガリ君とは違う感が楽しめます。 赤城乳業は2005年と2006年に「シャリシャリ君ソーダバニラ」を発売しましたがヒットせず、“華麗なる失敗作”に終わりました。果たして今回は、”華麗なる成功作”となるのでしょうか。 赤城 ガリガリ君ソーダ ×31個【冷凍】 メディア: その他文: タニグチナオミ 関連エントリー シリーズ初のカップアイス! 「ガリガリ君ソーダミルク

    吸うガリガリ君「シャリシャリ君」7/10に発売 “華麗なる失敗”から6年ぶりの復活 - はてなニュース
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    華麗なる失敗作www
  • 優れたSF作品を選ぶ第43回星雲賞発表 「天獄と地国」やガンダム、まどマギなど受賞 - はてなニュース

    2011年に発表された国内外のSF作品や周辺ジャンルから選出する「第43回星雲賞」の受賞作品が、7月7日(土)に決定しました。日長編部門を受賞したのは、小林泰三さんの小説「天獄と地国」です。このほか、メディア部門にアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」が、ノンフィクション部門に文藝別冊『吾ひでお〈総特集〉―美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪』 が選ばれています。 ▽ 2012年 第43回星雲賞 星雲賞は、コンベンションイベント「日SF大会」の参加者による投票で、部門ごとに最優秀作品を選びます。第43回星雲賞の投票は、4月から6月にかけて行われました。決定した各部門の最優秀作品と作者は以下の通りです。 日長編部門:「天獄と地国」小林泰三 日短編部門:「歌う潜水艦とピアピア動画」野尻抱介 海外長編部門:「ねじまき少女」パオロ・バチガルピ 海外短編部門:「ソフトウェア・オブジェクトのライ

    優れたSF作品を選ぶ第43回星雲賞発表 「天獄と地国」やガンダム、まどマギなど受賞 - はてなニュース
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    野尻さん♪
  • MUJI to GOのソーシャルゲームが好調 スゴロクで世界旅行

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    MUJI to GOのソーシャルゲームが好調 スゴロクで世界旅行
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    やってみよ♪
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    これ素晴らしすぎる♪
  • グーグル、特許検索サイト「Google Patent Search」を公開

    Googleが誇る検索ソフトウェアの強力なラインアップに、また1つ新たなサービスが加わった。「Google Patent Search」である。 米国時間12月13日夜にベータ版としてサービスが開始された特許検索用の同サイトでは、およそ700万件におよぶ米国の特許を、出願日や発行日、特許番号や考案者などのさまざまな条件で調べることができる。 カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くGoogleは、シンプルかつスタンダードなウェブ検索エンジンによって成功を収めた。しかし現在では、地形データ、書籍、道路地図といった対象を限定した検索ソフトウェアが、インターネット界におけるGoogleの覇権を支える重要な要素となっている。 Googleのブログにあった記述によれば、新たなGoogle Patent Searchに関しては、同社のソフトウェアエンジニアが今も開発作業を続けており、いずれは利用者

    グーグル、特許検索サイト「Google Patent Search」を公開
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    #gsgl
  • 特許電子図書館 - トップページ

    特許電子図書館サービスはメンテナンス等のため、 現在サービスを停止させていただいております。 尚、作業は下記の日程を予定しております。 ※注意 : 下記の日時を過ぎても表示が変わらない時は、再表示してください。

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    これね♪ #gsgl
  • Google、検索トップページのデザイン特許を取得

    Googleが、ロゴ、検索枠、2つのボタンというあのシンプルなトップページについてのデザイン特許を取得した。 米Googleは9月1日、同社の検索トップページのデザイン特許を取得した。同社はこの特許を2004年3月に出願していた。 同社が取得した米国特許D599,372号は、「コミュニケーションターミナルの表示画面のグラフィカルユーザーインタフェース」というタイトルで、「以下に示すコミュニケーションターミナルの表示画面のグラフィカルユーザーインタフェースのための装飾的意匠」という説明とともに、トップページの画像が添付されている。

    Google、検索トップページのデザイン特許を取得
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    このあたりの話してる… #gsgl
  • 防護商標について

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    防護商標ってこれか… #gsgl
  • untitled

    特許検索ガイドブック ∼電子ゲーム∼ 平成17年3月 特 許 庁 目次 はじめに Ⅰ 編 1.技術の基礎 (1) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) 電子ゲーム技術発展の歴史とトレンド 出願の概要 技術の流れ 参考となる公報 電子ゲーム分野のサーチ手法 使用する主なサーチツール 関連分野 テキスト検索に有効なワード 検索のちょっとしたコツ 2.先行技術文献調査を効果的に行うための基礎知識 3.検索式作成のテクニック 4.サーチ事例 Ⅱ データ編 1. 作成分野の分類データ 1−1 IPC分類表 1−2 FI分類表 1−3 Fターム 1−4 ECLA分類表 2. 出願データ (1) (2) (3) 作成分野の出願および審査請求のトレンド 作成分野の蓄積文献数 日米欧の電子ゲーム特許出願件数の推移 1. はじめに () 1 特許検

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    特許検索ガイドブック 電子ゲーム #gsgl
  • Desktop Presenter Downloads - Telestream

    The Desktop Presenter is a small application for transmiting a computer's desktop across the network into Wirecast. You can download and install on as many machines as you like.

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    Desktopを配信できるのか?
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者6万人以上 チケット販売380万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    京都に一時帰るのを辞めにして…ついうっかり申し込んでしまった♪ サウンドやります!
  • 【緊急】本日ウィルスでネット繋がらなくなるかも! 確認&対処法

    【緊急】日ウィルスでネット繋がらなくなるかも! 確認&対処法2012.07.09 12:00 satomi アメリカ東海岸時間7月9日(月)0:01am(日時間は 13時間なのでもうすぐ!)、マルウェア「DNSチェンジャー」の影響で世界の50万人近い人たちがインターネット繋がらなくなりますよ。 みなさんは大丈夫? 何はともあれ感染してるかチェック! 確認は簡単。FBIのサイト「 DNS-ok.us」にアクセスするだけです。JPCERT/CCが開設した日語版はここ。 緑ならセーフ、感染してません。いつも通り今日も無事ネット使えますよ。 DNSチェンジャーはWindowsMac OS Xのパソコンにだけ感染します。Linuxとかモバイル端末は心配ないですよ。 もし赤の感染マークが出たら、以下の手順で直しましょう。FBIの推計では米国内だけでも6万4000台が感染してるようだし、JPCE

    【緊急】本日ウィルスでネット繋がらなくなるかも! 確認&対処法
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    怖ぁ〜
  • 無料で使えるプロジェクト管理ツール「gantter」を使ってみて、これはもう手放せないと思ったポイント3つ | バシャログ。

    無料で使えるプロジェクト管理ツール「gantter」を使ってみて、これはもう手放せないと思ったポイント3つ | バシャログ。
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    試すか…
  • www.さとなお.com(さなメモ): 生活者は企業と"対話"なんかしたくない

    先週末は関西で講演だった@Web広告研究会関西セミナー 高校(駒場東邦)の同期3人が同じような領域を扱っていることに大和ハウス工業の大島茂室長がたまたま気づいてくださり、博報堂関西の木藤正裕くんと、ループスの斉藤徹くん、そしてボクの3人での鼎談(正確にいうと、ワコールの大藪範子さんをモデレーターにした座談)の講演会があったのである。 高校時代には想像もつかなかった同期座談会。 卒業32年での思わぬ邂逅。人生、何がどうなるかわからないねぇ。 最初にまず木藤くんが「企業がソーシャルと対話できる組織設計」という表題で30分の単独講演をやり、そこに我々2人が加わって1時間強の座談という枠組み。140人くらいのお客さんが集まってくれた。同期のうだうだ話なんかに来ていただきありがとうございました。 木藤くんの講演テーマは「企業と生活者の対話」だったので、座談はその辺の話題から。 で、ボクはちょっと違う

    www.さとなお.com(さなメモ): 生活者は企業と"対話"なんかしたくない
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    顔の見える企業が数すくないからな…
  • Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に

    人と人との信頼関係は消滅したと信じている全ての人のためにこの記事を書く。 また、人類は恐ろしく利口な生き物であり、ただ技術的制約によって能力を発揮しきれていないと考えている人のためでもある。 「NeedADebitCard」というTwitterフィードを見て欲しい。これは壮大な社会的目的を果たしている。 そう、このフィードでは、個人が入手した新しいデビットカードの写真を共有している。カード番号も氏名も、全てだ。 誰がこれを作ったのかは今のところ不明だ。だが、「Instagram」を活用してカードの画像を掲載しているこのクリエイティブな人々の名前は、実在のもののようだ。 「今日、デビットカードが届いたよ!」などのメッセージとともにカードの写真を添付したツイートが多数、投稿されている。「NeedADebitCard」フィードをのぞけば、これらのツイートに愕然とし、歓喜し、気分が悪くなり、面白が

    Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    なにこれ?!
  • 年寄りと子供がダントツでYouTubeを見てるという驚愕の事実

    先日出ていたリリース。 「Facebookの利用率は24.5%、1年で3倍に増加、2ちゃんねるを超える」というインプレスの調査データの記事を読んでいてぶったまげた。 この記事は毎年出る インプレスのインターネット白書からのもの。価格は今時目の玉が飛び出そうだが、業界人は必読でしょう。職場で一冊買ってもらいましょう。私も仕方なく注文しました。 この記事では「Facebookのアクセスが2ちゃんを超えた!」ということが大きく報じられていて、 匿名から実名の時代がキター!! と受け取られるのであろうが、 こちらが驚いたのはそればかりでは無かった。というか隅っこの部分でびっくりさせていただきました。 1 まず。インターネット接続の目的 「オンラインショッピング」(83.6%)、「商品・サービス・買い物に関する情報」(81.4%)、「電子メール」(79.5%) ええーっ!! メールのチェックよりも、

    年寄りと子供がダントツでYouTubeを見てるという驚愕の事実
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    まじかよ…
  • WEBサイト作成者に超オススメ!たった500円でプロのアドバイスが買える「ココナラ」の費用対効果がすごい! | お土産屋さんブログ

    WEBサイト作成者に超オススメ!たった500円でプロのアドバイスが買える「ココナラ」の費用対効果がすごい! 7月にココナラというWEBサイトが正式オープンしました。 プロやセミプロの経験・知識・スキルを500円で取引できるサイトです。 誰でも「経験・知識・スキル」を出品したり、それを購入することができます。 人気のあるサービスは、自分の似顔絵を描いてくれたり、占いをしてくれたり、恋愛仕事などへのアドバイスのようです。 (似顔絵は、友人の誕生日にあげると喜ばれるよ!) さらには、オススメのお土産を教えてくれたり、業界の裏話をしてくれるマニアックなサービスまであったりと、そのサービスは様々。 そんな中でもWEBサイトを作っている人に超オススメなのが、自分のWEBサイトを診断をしてくれるサービスです。 例えば、副業者がWEBサイトを作る場合、あまりお金をかけられないので、そのほとんどを自分で作

    WEBサイト作成者に超オススメ!たった500円でプロのアドバイスが買える「ココナラ」の費用対効果がすごい! | お土産屋さんブログ
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    メモ
  • 旅に出たいあなたを後押ししてくれる偉人達からの10の名言

    今年の冬はマラソンに挑戦をしようと思っているKikuma(@circustic)です。 欧米で大人気の運動量を計測する事できるリストバンド「Nike+Fuelband」を輸入しようと思っていた所Nike+Fuelbandのプロモーションムービーを見つけました。 Nike側がNike+Fuelbandのキャッチコピー『Make It Count』をユーザーに伝えるために映像作家のCasey Neistatに頼んだ所、自ら旅に出てアクティブに身体を動かし行動する事が、旅そして人生を楽しくさせてくれる事を表現した映像作品。 その動画にアクセントとして使われた偉人達の名言を今回はご紹介致します。最後に掲載している動画も一緒にお楽しみ下さい! 動画で引用されていた偉人達の名言 Life is either a daring adventure or nothing 人生は恐れを知らぬ冒険か、無です

    旅に出たいあなたを後押ししてくれる偉人達からの10の名言
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    プレゼンに使えるかも?
  • これが無料!?プロ並な写真が無料で使える画像サイトの最強13選!!!。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年07月05日22:38 by tkfire85 これが無料!?!?プロ並な写真が無料で使える画像サイトのまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ひと昔前なら、ちょっと画像が必要時には自分で海外なり現地に行って撮影するのが基でした。それか有償で写真会社に使用の許可を取る。しかし、もはやネットが普及した今となっては写真は無料が当たり前の時代です。プロの写真家が趣味で撮影した写真があったり、海外の画像や美女の画像など無料が当たり前です。というわけで、今回はそんな無料で使える画像サイトのまとめをしてみょうと思います。 僕自身、ブログでちょっとしたインパクトを与えるためによく利用しています。 ●これが無料!?!?プロ並な写真が無料で使える画像サイトのまとめ。 ・写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】 個人的に一番写真の種類が多くて定番の無料画像サイトです。このブログ

    これが無料!?プロ並な写真が無料で使える画像サイトの最強13選!!!。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    チェック♪
  • 面倒くさがりのためのGmailラベル管理術。届いたメールにラベルを貼るだけの簡単な作業です。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka メールの管理には、必要以上の時間をかけるべきではありません。特に、フォルダやラベルの仕分けで時間をかけるべきではないのです。 メールを確認するタイミングは2つ。 1つは、新しい情報を仕入れるとき。これは、新着メールの確認ですね。 もう1つは、過去の情報を拾い上げるとき。これを効率良くするために、フォルダやラベルを付けて管理するかと思います。 ですが、過去のメールを探す時間なんて、たかが知れています。ことGmailの場合は、検索機能が充実しているために、大抵のメールは検索をかければ見つけられます。 「過去のメールを探す時間」<「仕分けする時間」となっ

    面倒くさがりのためのGmailラベル管理術。届いたメールにラベルを貼るだけの簡単な作業です。
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    めんどくさい…
  • Twitterでフォロワーが減るツイートを調べてみた | オモコロ

    「フォロワーの増やし方」なんてトピックに飽き飽きしているみなさん!これからは、増やしたフォロワーを減らさないための努力が必要です。Twitterユーザーがどんなツイートでフォローを解除してしまうのか、実験してみました。 「こんなこと言ったら、フォロワーが減るかな?」 「いつの間にかフォロワーが減っているけど、どうしてだろう?」 といった「?」の数々。 これを読んでいるあなたも、Twitterをしていて一度は浮かんだことがあるのでは? 今回は、そんな答えのない疑問を解消すべく、 「フォローを外される傾向のあるツイート」 と言われているものを実際に投稿し、どれくらい減るのかを実験します。 実験で使用するのは、自分のTwitterアカウントです。 実験前のフォロワー数は、11,831。 この実験をすると決めてから、6,000程度のフォロワーから一カ月半ほどでやっと1万フォロワーを超えることができ

    Twitterでフォロワーが減るツイートを調べてみた | オモコロ
    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    参考にならねぇ…w
  • 23人のカヤック社員がおすすめする「つくるときに役立つ三種の神器」まとめ | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話

    7月7日に行われる面白法人カヤックのイベントである「777☆カヤックフェスティバル」に向けて、 6月6日〜7月6日までの間、 ディレクター、エンジニア、フロントエンジニア、デザイナー、 全職能のブログを、同じテーマの記事でつなぐ「777ブログウェイ」を実施していました。 23人のカヤック社員が、「つくるための3種の神器」をテーマにブログを書きました。 そのまとめ記事になります。 デザイナーまとめ 新しいPCに入れる基ソフト3つ:Windows版 新卒Webデザイナーが考える「五月病」を脱却する方法 Workflow para reducir el tamaño de tus assets デザインするための三種のリファレンス グラフィッカーの三種の神器!? 思わず絵が描きたくなる(!?)三種の神器 ディレクターまとめ もっと知りたい!「好奇心」をつくる3つの視点とサービスを紹介します

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    参考♪
  • これからWebサイトの制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド

    以前から、「Webサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?」という質問をよく頂いていました。私が Web制作を勉強し始めた頃に比べると、最近はたくさん情報がありすぎて何から始めればいいのか迷う人も多いみたい …。なので今回は、Webサイトを作るのに必要な知識を簡単にまとめてみました。 最近だなを整理していて、もう読まなくなった Web制作系のを片付けたりしてみました。ずーっと前、Webサイトってどうやって作るんだろうってところから始まって、用語もよく分からないまま色んなを読んだりした頃を思い出します …。 Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました。 最近では HTML5 とか CSS3 とか、私が勉強し出した頃に比べる

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    勉強♪
  • イベント座席表サービス - sekicoco [セキココ]

    Hello and welcome! Are you in the market for an outdoor long dining table? If so, you’ve come to the […]

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    これは気のきいたサービス♪
  • 南相馬会場申込締切・サテライト会場について | 東北ITコンセプト 福島GameJam in 南相馬 2012

    prototechno
    prototechno 2012/07/09
    南相馬会場〆切11:00までやった… 2次会まで呑んだくれて忘れてましたwww 東京サテライト応募します。サウンドやろ〜♪