タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (89)

  • 「中身は全く同じ」なのに……売り上げは“歴然の差” アサヒ「白湯」が“8年前の失敗”から大逆転した理由

    アサヒ飲料が販売するホットドリンク「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」。2022年に販売を開始すると、想定の3倍のヒットを記録し、23年9月のリニューアル後もさらに売り上げを伸ばしている。 ヒット商品「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」を手がけたアサヒ飲料マーケティング部の鈴木慈さん(編集部撮影) 実は商品が登場する8年前、中身が全く同じ商品を発売していたものの、売り上げが伸びず失敗に終わっていた。アサヒ飲料の開発担当者が語った、8年前との「決定的な違い」、そして「逆転ヒット」をもたらした要因とは。 8年前に販売も……売り上げ伸びず 東京都内にあるコンビニのホットドリンクコーナー。お茶やコーヒー、ココアといった定番商品に並んで置かれているのが、アサヒ飲料の「白湯」だ。 アサヒ おいしい水 天然水 白湯(アサヒ飲料ニュースリリースより) 消費者や店から「温かいお湯を売ってほしい」という要望

    「中身は全く同じ」なのに……売り上げは“歴然の差” アサヒ「白湯」が“8年前の失敗”から大逆転した理由
    proverb
    proverb 2024/02/06
    白湯が欲しい人は「温かいバナジウム天然水」ではなく白湯が欲しいのだから、この結果は納得感ある
  • Google マップ、日本語の荒らし行為相次ぐ 「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」と波紋

    Google マップでアフリカ大陸の一部地域に対して、日語による荒らし行為が多数確認され、SNS上で「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」など波紋が広がっています。 画像出典:Google マップ 主に標的になっているのは、アフリカ大陸のビクトリア湖にある「ミギンゴ島」。島にはトタン屋根の民家が建ち並び、2018年のAFPBB Newsの報道によると、ほかにはバーや小さな港などがあるだけだといいます。 Google マップのミギンゴ島には記事執筆時点で、「ビッグモーター」「ダイハツ」「宝塚歌劇団」といった、日国内で昨今物議を醸した企業名や団体名などが記載されたスポットが多数点在しています。また、それぞれのスポットには評価が付けられ、荒らしコメントも多数見られました。 画像出典:Google マップ 画像出典:Google マップ Google マップの改ざんはこれまでにも繰り返されて

    Google マップ、日本語の荒らし行為相次ぐ 「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」と波紋
    proverb
    proverb 2024/01/07
    小学5年生レベルの面白さ
  • 【プレイレポ】10年ぶりの最新作『アーマードコア6』が面白すぎて感想を言いたくてしょうがねえ! 言わせろ!

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第36回(連載一覧)。今回は、10年ぶりとなるシリーズ最新作『アーマード・コア6』のプレイレポです。 ライター:マシーナリーとも子 殺人サイボーグ。ふだんはVTuber、ライター、イラストレーター、漫画家として糊口をしのいでいる。満遍なく浅いオタク。お仕事募集中。 ポータルサイト:https://www.machinery-tomoko.com/ FANBOX:https://tomoko.fanbox.cc/ こんにちは。独立傭兵レイヴンことマシーナリーとも子です。ちょっと私の著者近影というか自画像というかアバターというか、とにかくこの姿見てもらえますか? 初代立ち絵です 背負ってますよね? キャノン砲とミサイルポッド。これね、「アーマード・コア伝統の装備」なんですよ。 初代アーマード・コアのOPより。分かるか? フロムソフ

    【プレイレポ】10年ぶりの最新作『アーマードコア6』が面白すぎて感想を言いたくてしょうがねえ! 言わせろ!
    proverb
    proverb 2023/10/01
  • あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた

    キリンビバレッジが販売する飲料シリーズ「世界のKitchenから」。2007年から販売し、これまで30種類以上の味が登場しましたが、現在販売しているフレーバーは「ソルティライチ」のみです。なぜ、1つの味だけ生き残ったのでしょうか。ねとらぼ編集部はキリンに話を聞きました。 (画像は「世界のKitchenから」ブランド公式サイトから) 「世界のKitchenから」は、世界各国の家庭を訪れ、学んだ調理ノウハウを生かして商品開発を行った飲料シリーズ。商品化第1号は、南イタリアのレモンピールを使ったお酒にヒントを得て2007年に販売された「ピール漬けハチミツレモン」でした。その後も、キューバのミントを使ったカクテルからヒントを得た「水出しミントジュレップソーダ」(2008年発売)やハンガリーのフルーツスープにヒントを得た「とろとろ桃のフルーニュ」(2008年発売)など、個性的な飲み物が登場しました。

    あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた
    proverb
    proverb 2023/07/17
    広報の返答がなんかAIっぽい。それらしいこと言ってるし丁寧な印象なんだけど情報量ゼロ、みたいな。政治的正しさを求めて無機質化した結果、不気味の谷に近付いてる感じ。
  • 環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表

    スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作品へ赤い塗料を手で塗りつけるという事件が発生。この作品を貸し出していた仏オルセー美術館のクリストフ・ルリボー館長は、記者会見で作品が無事であったことを伝えました。 あああ……(画像はAterstall VatmarkerのInstagramから) 館長は15日、2025年から2027年にかけて予定されているオルセー美術館の再開発工事についての記者会見を開き、そこで今回被害にあった「ジヴェルニーのモネの庭」(1900年)に言及。両美術館の修復家がテレビ会議により作品の状況を検証し、その結果「いかなる損傷も受けていない」と結論されたことを発表しました。 今回の事件は、環境保護団体「Aterstall Vatmarker」のメンバーである看護師と看護学生の女性2人が実行したものでした。まず赤い塗料

    環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表
    proverb
    proverb 2023/06/19
    これ日本でやったら凄まじいバッシングを受けそうだけど向こうではそれなりに受け入れられてるのか…あまり想像できない
  • 「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた

    2023年3月29日にTwitterAPIの新プランを発表して以来、さまざまなTwitter関係のサービスが終了、停止しました。そんな中、今でも変わらずサービスの提供を続けている老舗サービス「Togetter」は今、何を思うのか。そして新プラン移行による影響は。話を聞いてみました。 Togetter Twitter APIは、アプリやサービスの開発者がTwitterと連携した機能を実装するために使用する技術。新プランは従来よりもかなり高額で、無料プランはできることが大幅に制限されることになりました。企業向けのプランについても、価格は非公開ですが、従来よりもかなり高額になるとされています。 Togetterはユーザーが自らの手でまとめを作成する仕組みですが、企業向けのAPIを使用して運営されています。こうした企業向けAPIを使用した個人ユーザー向けのツイートまとめサービスで生き残っているも

    「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた
    proverb
    proverb 2023/05/04
    TwitterのオルタナティブSNSはオープン化を積極的に行うことでTwitterのポジションを奪えそう。でもビジネスモデルが無いと単に昔のTwitterに戻るだけだからな。突破口はあるのかな。
  • 有名VTuber、“エイプリルフールでついたウソ”で悲劇 Twitterをネタアイコンにしたら戻せなくなり「人間にモドリターーーーイ!」

    有名VTuberの兎鞠まりさんが、エイプリルフールにTwitterプロフィールを変更したところ、名前と写真を戻せなくなったとして話題です。かわいそう。 兎鞠さんのTwitterプロフィール(画像はTwitterより) 兎鞠さんは、4月1日、エイプリルフールのネタとして自身のTwitterの名前とプロフィール画像を“兎”に変更しました。「認証バッジ捨ててまでなった姿だ、さぞかわいかろう」とのコメントから、覚悟を感じます。 すると、間もなくして兎鞠さんに悲劇が。「プロフィールの審査をしています。一定期間が経過すると審査が完了するまでは名前とプロフィール画像を変更することはできません」という表示が出て、名前とプロフィール画像を戻すことができなくなってしまったのでした。ああ、恐れていたことが……! 兎鞠さんの「人間にモドリターーーーイ!」という心の叫びに対し、Twitterでは「かわいそう(笑い堪

    有名VTuber、“エイプリルフールでついたウソ”で悲劇 Twitterをネタアイコンにしたら戻せなくなり「人間にモドリターーーーイ!」
    proverb
    proverb 2023/04/04
    “かわいそう。”
  • 入社1週間前に20人超を内定取り消しか 「稼ぐ人は年収8000万円」と募集 不動産会社の社長「被害受けた人に全員補償」と謝罪

    入社1週間前に大勢の内定が取り消された――。賃貸管理を手がけるという「ネクサスプロパティマネジメント」での、採用をめぐる複数の報告がTwitter上で波紋を広げています。同社の代表を務める廣兼卓真氏(Twitter上では「ぼのぼのですよ」のユーザー名で活動)は3月31日、件について、「お騒がせして申し訳ありません」などとTwitter上で謝罪しました。内定を取り消された応募者は20人以上におよぶとみられています。 ネクサスプロパティマネジメント代表の廣兼卓真氏(画像出典:YouTubeチャンネル「おは養分チャンネル」) ※廣兼氏は同名のYouTubeチャンネルに動画を投稿していました 廣兼氏は1月19日にTwitterで、事業拡大のため、不動産の営業担当者を募集するとして、自身が出演する動画を投稿。現在の社員数は約23人で、未経験者が8割なものの、年収について「うち固定給がもちろんありま

    入社1週間前に20人超を内定取り消しか 「稼ぐ人は年収8000万円」と募集 不動産会社の社長「被害受けた人に全員補償」と謝罪
    proverb
    proverb 2023/04/01
    応募した側もバカだなーと一瞬思ったけど、思い返すと自分が新卒の時も視野が狭くてバカな選択したので、まぁ人のこと言えない。
  • アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?

    日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は大学教授のKohei Kawaguchi(@mixingale)さんが驚いた、アプリが違うだけで大きく変化した学生たちの反応です。 (イラスト:野田せいぞ) Discordに変えたら生徒の反応が激変 今年の授業はSlackじゃなくてDiscordにしたんだけど、それだけで学生の反応がぜんぜんちがってびっくりした。サーバーに参加した学生同士で勝手に会話を始めている。SlackでもDiscordでも機能的にみて同じようなもんでしょと思ってたけど、UIとコンテクストがちがうと受け止め方が全然違うんだな。 (Kohei Kawaguchiさんのツイートより) 大学の講義で使うアプリを、SlackからDiscordに変更したKawaguchiさん。すると、それだけで学生の反応が大きく異な

    アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?
    proverb
    proverb 2022/10/09
  • 液体窒素で凍らせたミカンを落とすと……予想外の結果に騒然とした思い出漫画に「こんな授業受けてみたかった」

    楽しかった物理の授業の思い出を描いた漫画が、大きな反響を呼んでいます。難しそうな科目も、こういうのなら好きになれそう! 実験には教科書読むだけじゃ分からない楽しさがあります 作者の翠にしん(@midori_nishin)さんが、高校時代に経験した物理の授業でのこと。その日は花とみかんを液体窒素に入れた実験をしていました。 液体窒素から花を取り出すと、凍って粉々になることを見せてくれた先生。授業の終盤でみかんを入れっぱなしだったことに気が付きトングで取り出したものの、うっかり落っことしてしまいました。さて、このみかんがどうなるか予想してみてください。 多くの生徒は、ガラス玉が割れるような壊れ方をすると予想しました。しかし結果は予想外のものに。なんと外側の皮だけが砕け、中身は丸いままでした。この驚きの結果に教室は大盛り上がり、先生の実験愛にも火がついて更なる探求へと舵を切り始めました。この丸い

    液体窒素で凍らせたミカンを落とすと……予想外の結果に騒然とした思い出漫画に「こんな授業受けてみたかった」
    proverb
    proverb 2022/08/19
  • 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた

    ギャラリーで絵を鑑賞する知らないおじさんに、作者人だと気付かれず、謎の説教をされた人が話題です。編集部は、そのときのことについて作者にインタビューしました。 ギャラリーで知らないおじさんに「君はまだ若いから、こういう絵を見たときに作者が何考えてるかわからないだろう?勉強しなさい」って言われたけど、それ俺の絵 (たろべえさんのツイートより) ツイートを投稿したのは、たろべえ(@tarobee1212)さんこと、真田将太朗さん。真田さんは東京藝術大学に通う美大生で、アクションペインティングの抽象画や緻密に書き込まれた風景画、彫刻などさまざまな作品をSNSで発表しています。 ある日、真田さんがギャラリーにいたところ、知らないおじさんが声をかけてきました。おじさんは絵に詳しいのか「君はまだ若いから、こういう絵を見たときに作者が何考えてるか分からないだろう? 勉強しなさい」と説教をしてきたといいま

    「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
    proverb
    proverb 2022/08/06
    言い返した方がスッキリしそうだけど他人に説教するおっさんとか間違いなく関わったらやべー奴だから難しい。
  • 6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声

    2合計で7.8億回も視聴された人気音楽ライブストリーミング“lofi hip hop radio”が、7月10日に配信停止されました。配信者側はこれを「虚偽の申請である」としてYouTube側にストリーミングの復活を求めています。 YouTubeからの通達文(画像引用:「Lofi Girl」公式アカウント) 停止されたのは、登録者1070万人を誇る「Lofi Girl」の「lofi hip hop radio - beats to relax/study to」と「lofi hip hop radio - beats to sleep/chill to 」という2つの配信。「Lofi Girl」はTwitterの公式アカウントで、虚偽の権利侵害申請が原因だと説明しています。 配信が停止されている画面(記事執筆時点) 停止された配信「lofi hip hop radio - beats t

    6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声
    proverb
    proverb 2022/07/17
    虚偽の権利侵害申請によるBANって日本だと偽計業務妨害とかになりそうだけどYoutubeの場合だとそういうのは難しいか。
  • エルデンリングの「黄金樹」は令和の「りゅうおうのしろ」であり「転送罠」はロマンであるという話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 初代「ドラゴンクエスト」において、プレイを始めたユーザーに鮮烈な印象を残すのは、フィールドを出てすぐの場所に見える「りゅうおうのしろ」の存在である。 このプレイを始めた直後に、最終目的地を見せてしまうというフィールド設計の何が優れているのかといえば、プレイヤーに直接的な命令を与えずに、最終的な目的地への誘導を行っているという点にある。 ゲーム開始直後、すぐに見えるが行くことはできない「りゅうおうのしろ」 ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。 Twitter:@hamatsu プレイ開始した当初は王様に命令される形で始まった「義務」としての受動的な冒険の旅は、自分の場所から目と鼻の差にあ

    エルデンリングの「黄金樹」は令和の「りゅうおうのしろ」であり「転送罠」はロマンであるという話
    proverb
    proverb 2022/05/05
    転送罠、序盤なのに変な坑道に飛ばされて、悪意満載の攻撃を仕掛ける敵から必死で逃れて、外に出たら地獄みたいな光景が広がってるあの体験は唯一無二感がある。
  • 「きのこの山復刻版」発売中止 生産設備に不具合

    明治は4月19日に発売予定だった「きのこの山復刻版」の発売中止を発表しました。工場の生産設備に不具合が生じ、発売日に安定した供給ができなくなったためとしています。 きのこの山復刻版 きのこの山復刻版は、1975年の発売当初のパッケージデザインを使用し、期間限定で発売予定でした。同時発売の復刻版「たけのこの里」「明治ミルクチョコレート」「マーブル」「チョコベビー」「アポロ」は予定通りに発売となります。 たけのこの里復刻版 画像:復刻版6商品 advertisement 関連記事 「きのこの山」「たけのこの里」も! 明治のチョコがミニチュアフィギュアになって発売 もし「きのこ・たけのこ戦争」に変形ロボットが導入されたら? 妄想を気で形にしたCG動画がかっこいい お弁当箱開けたら「たけのこの里」がゴロゴロ…… お母さんが朝作ったお弁当に起きたほっこりする事件が話題に 「きのこたけのこ戦争」に決

    「きのこの山復刻版」発売中止 生産設備に不具合
    proverb
    proverb 2022/04/14
    これはきのこ派の活動を妨害するテロリスト集団「たけのQ」の仕業に違いない
  • 「PS5購入者は箱に名前を書いてもらう」ノジマはなぜ転売ヤーを許さないのか? 苛烈な転売対策の背景を担当者に聞いた

    ゲーム機、衣服、トレカ、ライブチケット……あらゆる人気商品に群がる転売業者たち。中には「商品が完売しているのだから小売は損していない」と自らの行いを正当化する転売ヤーも存在します。 そんな詭弁を真っ向から否定するように、家電量販店「ノジマ」が行っている苛烈なまでの転売対策をご存知でしょうか。 ノジマ「家電小ネタ帳」 「PS5の抽選販売から転売ヤーを1件ずつ目視で排除した」「iPhoneの販売時に電波の使用状況を調査する」。執念じみたものが感じられる取り組みの数々は、たびたびTwitterで話題の種になっています。 なぜノジマは「転売撲滅宣言」を掲げるのか? 転売対策をけん引する担当者に取材しました。 「売らない」判断を現場に任せる、後手に回らない環境づくり ――いつごろから転売対策に力を入れ始めたのでしょうか? ノジマ 転機は2020年に開始したプレイステーション5の抽選販売でした。PS5

    「PS5購入者は箱に名前を書いてもらう」ノジマはなぜ転売ヤーを許さないのか? 苛烈な転売対策の背景を担当者に聞いた
    proverb
    proverb 2021/10/26
    PSNアカウントと紐付けて販売すれば解決できる問題なのにやらないからな。それどころかソニー直営店が「店舗で1万円以上購入した人に抽選参加権(≠購入権)付与」とか客の足下見腐った売り方してるし。
  • 「新宿のラーメン」人気ランキングTOP10! 2位の「すごい煮干ラーメン凪」を上回る1位は?【2021年9月版】(1/6) | ラーメン ねとらぼ調査隊

    新宿でおすすめのラーメン屋を探している人に向けて、2021年9月にユーザーからの評価が高かったお店を紹介していきます。最新データを反映しているので、お店選びに活用してみてください。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。 ※このランキングは、Googleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。 画像はイメージです 当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。

    「新宿のラーメン」人気ランキングTOP10! 2位の「すごい煮干ラーメン凪」を上回る1位は?【2021年9月版】(1/6) | ラーメン ねとらぼ調査隊
    proverb
    proverb 2021/09/25
  • 「お前のパンプなんて知らん」シュワちゃん、マスクなしの屋外筋トレを猛攻撃される 自由を行使するのは“ばか者”発言がブーメランに

    オーストラリア系アメリカ人の俳優、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーが8月26日、SNSに屋外のジムでマスクをせずトレーニングをする動画を投稿。先日、反ワクチンや反マスクを強く批判していただけあって、一連の発言に反発する一部の人から批判の声があがっています。 トレーニング中はどうしても呼吸が激しくなってしまう(画像はアーノルド・シュワルツェネッガーのInstagramから) シュワちゃんは「友人である米国環境保護庁のマイケル・リーガン長官とすごくいいパンプをしたんだ。私たちは公害を止めるプランについて話し合うみたいに、ジムのプランに必要なものについて話し合った」とコメントを添え、リーガン長官と交互にトレーニングをする動画を投稿。マスクはせずに深い呼吸をしながらのトレーニングで、シュワちゃんは、屋外であるため「始める前にみんなマスクは外していいんだ」と追加のコメントを書き込んで

    「お前のパンプなんて知らん」シュワちゃん、マスクなしの屋外筋トレを猛攻撃される 自由を行使するのは“ばか者”発言がブーメランに
    proverb
    proverb 2021/08/30
    屋外で周囲に人が居ないならノーマスクで問題ないと思う。いや、様子見ると人居るか…うーん微妙なラインだけどノーマスクで筋トレ辛いのは分かる。
  • 「動いてるでしょ!?」「信じられない」 箱がすごい動いて見えるのに動いてない錯視GIFに反響

    箱(立方体)が左右・上下・斜め・回転・拡大&縮小と、色んな動き方をしているように見えるGIF画像がTwitterで話題です。実際には動いていないだと……? 箱の中央に矢印があり、それが指し示す方向に箱が動いているように見えます。しかし、よく見ると箱は元の位置から変わっておらず、感じる動きとのズレから頭が混乱します。 矢印の方向に箱が動いているように見える 静止画だとただ色が変わっているだけにしか見えない不思議 箱の色は「白→グレー→黒……」とチカチカ変化 さまざまな錯視作品やネタGIFを公開している「じゃがりきん」さん(@jagarikin)が「動いてないです」の文言を添えてツイートし、「動いてるでしょ!?」「信じられない」と3万近くリツイートされています。中には「流石に動いてるやろって思って指当てて見てみたら動いてなかった」と確認する声や、「目をパチパチ瞬きしながら見ると全然動いてないの

    「動いてるでしょ!?」「信じられない」 箱がすごい動いて見えるのに動いてない錯視GIFに反響
    proverb
    proverb 2021/07/12
  • 「漫画村」元運営者に執行猶予なしの実刑判決 懲役3年、罰金1000万円、追徴金約6257万円

    漫画海賊版サイト「漫画村」の元運営者とされる、住所不定無職・星野路美被告(29歳)に対し、福岡地方裁判所は6月2日、著作権法違反および組織犯罪処罰法違反の罪で懲役3年、罰金1000万円、追徴金約6257万円の実刑判決を言い渡しました。 漫画村(現在は閉鎖) 「漫画村」は2016年にオープンした漫画海賊版サイト。特に2017年から2018年にかけ急速に成長し、出版業界に大きな被害をもたらすとともに、特定のサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」を政府が要請するきっかけになるなど、社会的にも大きな影響を与えました。星野容疑者はその首謀者とされ、人気漫画「ONE PIECE」「キングダム」の画像データを無断で公開し、著作権を侵害した疑い。また、サイト運営によって得た広告収益を海外口座に送金させ、犯罪収益を隠したとして組織犯罪処罰法違反の罪にも問われていました。 今回の実刑判決を受けて、講談社は「

    「漫画村」元運営者に執行猶予なしの実刑判決 懲役3年、罰金1000万円、追徴金約6257万円
    proverb
    proverb 2021/06/03
    支払い能力あるのかな
  • 駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声

    近年、駅のホーム上から「時刻表」が撤去されはじめていることをご存じでしょうか。 電車の到着時刻を調べようとしたら、駅のホーム上案内看板「時刻表」がなくなっていた……!! 全ての写真はこちらから! これから来る電車の到着時刻を確かめようとホームの案内看板を見たところ、あれれ? これまであったはずの時刻表がなくなっていました。その代わりに、ここで時刻表や運行情報を確認できますと説明されたポスターが張られていました。 ホームの案内版から時刻表を撤去した代わりに、自社公式サイトやアプリで運行状況を確認できることを案内 JR東日は2019年3月ごろから、JR西日は2020年3月ごろから、一部の駅のホーム上から時刻表を撤去しています。JR東海も2021年3月ごろから、名古屋地区で駅ホーム上の時刻表を撤去しはじめました。 これはなぜでしょう。 JR東海によると「駅のホーム上に“発車標”を設置済みの駅

    駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声
    proverb
    proverb 2021/04/25
    一時期のマクドナルドが変なイキリ方をしてメニュー撤廃したのを思い出した