記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taruhachi
    taruhachi これ、ガラスでガードしてたから実害が少なかったとしたら、未遂として量刑が減るのかな。だとしたらいいように利用されてるだけで納得いかない。

    2023/06/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ガラスがあると分かっててやってるやつか。

    2023/06/20 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 活動のイメージが悪くなるだけ

    2023/06/20 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei プロレスなのかな?

    2023/06/20 リンク

    その他
    jamg
    jamg はやく一線を越えてしまって大惨事に発展させるタイプの人が出てきますように

    2023/06/20 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m いやそんなに受け入れられてないって

    2023/06/20 リンク

    その他
    camellow
    camellow テロリストの主張には興味無いけどなぜ絵を汚すと自分の主張への支持が広がると考えたのかは少し気になる。

    2023/06/20 リンク

    その他
    titaron
    titaron 割とこれアートとして成立してると思う。日本の美術業界の人でも結構喜ぶと思うよ。わかってやってる感じあるでしょこれ。

    2023/06/20 リンク

    その他
    nakab
    nakab 本当に害を与える模倣犯が出てきそうで怖い。

    2023/06/19 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan なんの活動家であっても、正統な訴え方ではなく、不快感しかない。訴えたい内容も読む気はない。

    2023/06/19 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 絵画への致命的な損傷がないように配慮はしているようであるが、一方で、デモとしての有効性には疑問がある。どっちかというと敵を増やす効果の方が大きそうだけど。

    2023/06/19 リンク

    その他
    niramoyashi
    niramoyashi 誰かスシローでイタズラして同じ主張してみてほしい

    2023/06/19 リンク

    その他
    tasra
    tasra カスがよ こーいうの模倣犯が致命的なことやらかしそうでやだ

    2023/06/19 リンク

    その他
    uomeki-tonight
    uomeki-tonight 環境利権団体末端構成員の環境テロ

    2023/06/19 リンク

    その他
    djsouchou
    djsouchou ブコメの多数の皆様に『ヴァンダリズム』『ゴーイングオーバー』の2単語をお調べ頂く事をお勧めします。その上で改めてジャッジしてみては?

    2023/06/19 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor 寿司ペロ業が成立するとか酷い世界だ

    2023/06/19 リンク

    その他
    proverb
    proverb これ日本でやったら凄まじいバッシングを受けそうだけど向こうではそれなりに受け入れられてるのか…あまり想像できない

    2023/06/19 リンク

    その他
    otoya_kyo
    otoya_kyo ああ、これ所蔵作品じゃなくて貸出作品だったのか…… そうなると1館の問題じゃ済まないし、管理体制が問題にされて今後作品の借用が難しくなる可能性もあるやつ……

    2023/06/19 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 政府要人暗殺した方が効果ある

    2023/06/19 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner ゲルニカに赤い塗料で「戦争楽しい!」とか「バスク人全員死ね!」とか書いても、パフォーマンスアートとしては良質だな。

    2023/06/19 リンク

    その他
    algot
    algot トップコメの修復できればアートとして良質って意味が分からん。意味の質を測れよ

    2023/06/19 リンク

    その他
    take-it
    take-it 最初観た時はドン引きしたが、美術館側の警備員も即座に取り押さえるのではなくて、動画とれるくらいには放置して、おっとり刀で来る程度なのか。ani11氏のブコメ見て少し納得。しかしやめてほしいな。

    2023/06/19 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 ニュースにしないのが一番いい対処方法なのでは、と。ニュースにするなら団体の主張はなしで「とある活動家団体」とするか、個人名を出すか。

    2023/06/19 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd いやいやクソだよクソ。パフォーマンスとしてもまったく下らないし、いずれ事故が起きるので即刻やめてほしい。メディアは犯人の主張なんか報じないでほしい/バンクシーも早く逮捕されろと思ってる。

    2023/06/19 リンク

    その他
    yaguchi_m
    yaguchi_m 活動家を赤い塗料の中に沈めてはいかがだろうか?勿論呼吸できるようにして。作品(?)そのものは毀損されないからいいのでは?

    2023/06/19 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 塗料は石油化学製品なので、そもそも塗料ぶっかける行為が環境活動に繋がるというのは、頭おかしい。

    2023/06/19 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek https://artnewsjapan.com/article/338 エクスティンクション・レベリオン運動、一時期報道がぱったり止んでたので、メディア間で示しあわされたかと思ったが。ヨーロッパ人文的には、コレをテロと見なす方に忌避感あるだろな。

    2023/06/19 リンク

    その他
    spark7
    spark7 色々配慮済みのパフォーマンスならアリかもな。現代的な感じはする。

    2023/06/19 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro いつか貴重な作品を本当に破損してしまう時が来るのだろう。

    2023/06/19 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm なんだろう。ゴムしてるからレイプしてもいいよね的なノリを感じる。

    2023/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    環境活動家がモネの絵画に赤い塗料をべったり 貸し出していた仏オルセー美術館が作品の状態についてコメント発表

    スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作...

    ブックマークしたユーザー

    • taruhachi2023/06/21 taruhachi
    • deep_one2023/06/20 deep_one
    • Caerleon03272023/06/20 Caerleon0327
    • asuiahuei2023/06/20 asuiahuei
    • jamg2023/06/20 jamg
    • sharp_m2023/06/20 sharp_m
    • camellow2023/06/20 camellow
    • titaron2023/06/20 titaron
    • nakab2023/06/19 nakab
    • andsoatlast2023/06/19 andsoatlast
    • nandenandechan2023/06/19 nandenandechan
    • peketamin2023/06/19 peketamin
    • threegravity2023/06/19 threegravity
    • Akech_ergo2023/06/19 Akech_ergo
    • ocha392023/06/19 ocha39
    • greenmold2023/06/19 greenmold
    • niramoyashi2023/06/19 niramoyashi
    • takamurasachi2023/06/19 takamurasachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事