タグ

2010年7月15日のブックマーク (16件)

  • 消えた虎達 - 80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    2001年から2004年まで放送された投資バラエティ番組 「マネーの虎」(日テレビ系) 百戦錬磨の“虎”(会社経営者) VS 起業希望者 という図式が海外で好評を博し、「風雲たけし城」や「料理の鉄人」のようにフォーマット販売という版権ビジネスで成功しているようだ。 そんなキラびやかさが聞こえてくる反面、番組終了後の百戦錬磨の“虎”達のその後の動向がどうもキナ臭い ◆小林 敬 株式会社 小林事務所 代表取締役 <年商>56億 45歳(当時) 「アホンダラァ! 謙虚になれよ!」 「死ぬ気でがんばってこのザマか!」 「私らかて百戦錬磨の経営者なわけですわ」 45歳にして会長/相談役の風貌を兼ね備えていた小林氏は最も恐れられた虎ではなかっただろうか。 若き起業家達の計画性の甘さへの叱咤には留まらず、終いには人間性の否定まで行い、 起業での成功で得た自信と目の前に積まれた札束がこの猛虎をより強く吠

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    なるほどねー
  • か ㍍㍍ え ㍍㍍ ら on Twitter: "いいこと考えた! 選択的夫婦別姓じゃなくて、強制夫婦別姓にすればいいんだ! で、同姓名乗りたい人だけが、通称で同姓名乗ればいいんだ! だって賛成派は通称じゃ嫌、反対派は通称で充分って言うもの! 充分て言う人が通称使えばいいんだよ! #bessei #besseisansei"

    いいこと考えた! 選択的夫婦別姓じゃなくて、強制夫婦別姓にすればいいんだ! で、同姓名乗りたい人だけが、通称で同姓名乗ればいいんだ! だって賛成派は通称じゃ嫌、反対派は通称で充分って言うもの! 充分て言う人が通称使えばいいんだよ! #bessei #besseisansei

    か ㍍㍍ え ㍍㍍ ら on Twitter: "いいこと考えた! 選択的夫婦別姓じゃなくて、強制夫婦別姓にすればいいんだ! で、同姓名乗りたい人だけが、通称で同姓名乗ればいいんだ! だって賛成派は通称じゃ嫌、反対派は通称で充分って言うもの! 充分て言う人が通称使えばいいんだよ! #bessei #besseisansei"
    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    発想の転換
  • 人類古来の“大疑問”に英科学者が結論…「鶏が先、卵が後」(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    「卵が先か、鶏が先か」――。英国の科学者チームがこのほど、人類古来の“大疑問”に結論を下した。たんぱく質を解析したところ「卵が先にあったとは考えられない。したがって、鶏が先」という。チャイナネットなどが報じた。 英国のシェフィールド大学とウォーリック大学の研究者チームが、Ovocledidin−17(OC−17)というたんぱく質を研究した結果、分かった。チームはスーパーコンピュータを駆使して、OC−17が鶏の体内で卵の殻の形成に決定的な役割を果たしていることを突き止めた。 鶏の卵の殻は方解石結晶となった炭酸カルシウムで構成されている。OC−17は方解石結晶の生成を促進するという。方解石結晶は多くの動物や鳥類の卵に含まれるが、成熟した鶏の雌は方解石結晶を作る能力が他の動物に比べて極めて早く、24時間内に6グラムを作りだす。 鶏の卵の殻は、ひな鳥が生まれるために必要不可欠なものだ。そして

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    鶏と卵はそういう結論か!
  • 暗黒工房 日本語フリーホラーフォント怨霊

    語フリーホラーフォント「怨霊」 商用、フリー素材製作でもお使いいただけます。 怨霊フォント 2.0 アーカイブファイル名onryou.zip 公開 2010.5(v1.0は2006.5.13) 作者連絡先[暗黒工房管理者へメール] ■特徴 フリーの日語TrueType ホラーフォントです。漢字をカバーしたフリーホラーフォントは珍しいと思います。のみならず、JIS第一水準漢字のみならずv2.0からはJIS第二水準漢字もすべてカバーしています。 旧漢字を使った文面でもほとんど表示できるようになっています。 「髑髏」「閻魔」「蟲」「蜥蜴」なども表示できます。 形は怨霊が書いた文字をイメージしたギスギスしたものです。 暗黒工房トップページのFLASH内の文字や、 ダークデスクトップのデスクトップピクチャ内の文字で見がご覧いただけます。 ■利用条件 フリーフォントです。無料でお使いいただけま

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    ホラーフォントとという新しいジャンルを作ったか
  • IPv4枯渇まであと365日を切る? | スラド IT

    株式会社インテックシステム研究所が提供しているIPv4枯渇時計ブログパーツにて、ついに残日数が365日を切った。 v4枯渇後の新規割振りのIPアドレスv6アドレスになるわけで、皆様の各サービス等、v6対応に追われることになるだろうと思いますが、準備、できてますか?

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    なくなったらそのときに。それよりISP側で対応してくれないと、一般ユーザーはどうにもならない
  • 【レポート】src=""とhref=""で無駄リクエストが発生する問題、ブラウザ対応状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Nicholas C. Zakas is a web software engineer who specializes in user interface design and implementation for web applications using JavaScript, Dynamic HTML, CSS, XML, and XSLT. HTMLのimgタグおよびscriptタグで「src=""」が指定されている場合、またはlinkタグで「href=""」が指定されている場合、リクエストが発生してページの取得が実施される振る舞いをするブラウザがあることをNicholas C. Zakas氏が指摘している。しかも空URL指定で取得されるコンテンツは何にも使われることなくそのまま消えていくという、まさに通信帯域だけを消費するという無駄な動きになっているという。 こうした動作の違

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    ディレクトリやそのページ自体をリクエストするようだ
  • 「旬のお勧め」で投資信託を選んでは資産形成できない:日経ビジネスオンライン

    前回は、少子高齢化・成熟経済化という大きな環境変化の中で、社会保障制度が大きな岐路に差しかかっていること、それに従って資産形成も自助努力・自己責任が重要になり、自分の価値観に基づいてライフサイクルを通した資産の全体最適化を図る必要がよりいっそう高まること、こうした資産形成の意味の変化は来「貯蓄から投資投資信託)へ」の流れを加速させるはずだがそうなってはいない、ということを述べました。そして「貯蓄から投資投資信託)へ」の流れが加速しない背景には、投資信託に関わる様々な会社がその役割を十分に果たしてこなかったことがあるのではないかと問題提起をしました。これを受けて今回は、具体的にまず投資信託にかかわる様々な会社について考えてみたいと思います。 まず投資信託という商品がどのようにして個人に届けられるのか、その流れを簡単に見ておきましょう。始めに資産運用会社が、販売会社の意向や市場動向を考え

    「旬のお勧め」で投資信託を選んでは資産形成できない:日経ビジネスオンライン
  • これはヒドイw on Twitpic

    これはヒドイw

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    マッチポンプか
  • 身元引受人わずか2人 中国人の生活保護大量申請 大阪市が「実効性ない」と独自調査へ  - MSN産経ニュース

    大阪市に住む中国・福建省出身の日人姉妹の親族とされる中国人48人が入国直後、市に生活保護の受給を申請した問題で、大阪入国管理局による在留資格の審査手続きで48人の扶養を約束した身元引受(保証)人はわずか2人だったことが14日、関係者への取材で分かった。2人はいずれも福建省出身の中国人とみられる。市は当初から48人の身元保証に実効性がなかったとみて、独自調査に乗り出す方針。 大阪入管は現在、市の要請に応じて在留資格を再審査している。関係者によると、これまで詳細が不明だった48人の身元引受人が、わずか2人しかいないことが判明したという。 連絡を受けた市は「申請者と身元引受人の数が違いすぎる」と判断。今後の調査で、身元引受人人だけでなく、周辺の関係者や生活保護の申請者からも事情を聴くなどして、実際の保証能力を詳細に把握していく。 その結果、当初から身元引受人に扶養意思がなかったと判断した場合

  • 『竹中金融庁が生んだ木村日本振興銀行』

    government of the people, by the people, for the people 竹中平蔵との「劇薬コンビ」と呼ばれた不良債権処理のプロ、木村剛。 その逮捕容疑が正当かどうかはともかく、彼がつくった日振興銀行は、そのなりたちから胡散臭さがつきまとっていた。 まずは、時系列で、設立までの過程を追ってみたい。 すべての始まりは2003年2月12日、東京青年会議所の例会で、パネリストとして招かれた木村剛が「20億円集めればすぐにでも銀行をつくれる」と発言したことだ。 その前年の2002年9月30日、金融担当大臣に就任した竹中平蔵は、金融再生プログラムをとりまとめる「竹中チーム」の切り札として、木村をチームの中核に起用していた。 出席者の一人、卸金融のノンバンク「オレガ」の落合伸治や、東京JC理事長だった平将明(現自民党衆院議員)らが、たちまち銀行設立に乗り気になっ

    『竹中金融庁が生んだ木村日本振興銀行』
    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    『日本振興銀行は、ミドルリスクローン、すなわち8%~15%の利息で融資し利益を出すというスキームの金融機関だ。それを社長関連の会社には3%で貸し付けた。』これはまずいだろう
  • 無料でウイルスからPCを守る決定版! 「Kingsoft InternetSecurity 2011」

    無料でウイルスからPCを守る決定版! 「Kingsoft InternetSecurity 2011」2010.07.15 11:00Sponsored キングソフトの新しいウイルス対策ソフトがリリースされました。 今回リリースされた「KINGSOFT InternetSecurity 2011」は、アンチウイルス、ファイアウォール、PCセキュリティ診断を一つにまとめてタダでリリースしている総合セキュリティソフト。無料で総合セキュリティソフトをリリースしているのは同社だけのようです。一円も払わずにPCセキュリティ全てを任せられるのは、やっぱユーザーとして嬉しいですよね。 リリースされたばかりの「KINGSOFT InternetSecurity 2011」の新機能は大きく分けて4つ。それらの機能を紹介していきましょう。 ■ クラウドセキュリティによる新しいウイルス対策 ウイルス対策のパ

    無料でウイルスからPCを守る決定版! 「Kingsoft InternetSecurity 2011」
    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    どういうビジネスモデルなのだろう?
  • アップルがiPhone 4をサイレント・リコール? 一部読者から「交換後直った」の声

    アップルがiPhone 4をサイレント・リコール? 一部読者から「交換後直った」の声2010.07.15 10:30 satomi あるGizmodo読者がAppleiPhone 4交換してもらったら、電波激減の問題が再現できなくなりました。よく見るとハードも若干違うんだそうです...当ですかね...? 発売前日に入手して以来、iPhone 4の話はずっとフォローしてきました。あの電波の問題も再現できたし、近似センサの問題(顔に触れるだけで反応する不具合)もあって、それが原因でミュート(消音)のボタンをうっかり押すこともあったり。それ以外にもいくつかソフトウェアに問題が出たので、AppleのNY五番街ストアに相談したら製品交換してくれたんです。diagnostic(診断、原因の検査結果)のところにはOS破損、一部ユーティリティーの故障、とありました。[彼らの話では] 近似センサに問題の

    アップルがiPhone 4をサイレント・リコール? 一部読者から「交換後直った」の声
    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    真偽はまだ不明
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ブロードバンド普及率なぜ低い九州 鹿児島35%、全国は60% - MSN産経ニュース

    今年3月末現在の九州での高速大容量通信(ブロードバンド)の世帯普及率は48.8%と全国平均(60.6%)を大きく下回っていることが、総務省九州総合通信局のまとめで明らかになった。中でも鹿児島県は全国の都道府県で最も低い35.1%だった。同通信局では「九州で普及率が低い理由は分からない」と首をかしげている。 光ファイバーやケーブルテレビなどブロードバンド契約数は、九州7県で約260万件。うち光ファイバーが約137万件で最も割合が高かった。 県別の世帯普及率は、福岡55.3%▽大分47%▽熊44.1%▽佐賀43.3%▽長崎41.9%▽宮崎40.5%▽鹿児島35.1%。最も高い福岡県でも全国平均を下回っている。 ブロードバンドをめぐっては、年度中に全国でインフラ整備を完了する計画を国が立てており、九州でも県や市町村が光ファイバー網の設置などを進めている。同通信局によると、インフラ整備率は90

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    不思議だね
  • 米アップルの株価下落、「iPhone4」リコールの憶測も(ロイター) - Yahoo!ニュース

    7月13日、「iPhone4」の電波問題で米アップルの株価が下落。ロンドンのアップルストアで6月撮影(2010年 ロイター/Paul Hackett) [ロサンゼルス/サンフランシスコ 13日 ロイター] 影響力のある米消費者団体に携帯電話端末「iPhone4(アイフォーン4)」の不具合を指摘された米アップル<AAPL.O>の株価が13日、一時4%以上下落した。ネット上では、リコールの可能性も取りざたされている。 【写真】「iPhone4」を分解 米消費者団体が発行する「コンシューマー・リポート」は12日、iPhone4をテストした結果、報道されている電波感度の問題が確認されたと発表。「電波の弱いエリアで(アンテナが埋め込まれた)電話の左下部分に触れると、感度が大きく低下し、通話が切断される可能性がある」とし、購入を「推奨しない」方針を明らかにした。 先月24日に発売されたiPhon

    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    多分アップルも事前にこの問題を認識していたと思うが、スケジュールの変更ができないので、突っ走ったのだろう。リコールとなったら相当の打撃だろう
  • 下水に食用油の塊1000トン、ロンドンで除去作戦

    英ロンドンの下水道に蓄積した用油の塊を除去する作業員(2010年7月13日撮影)。(c)AFP/STEWART TURKINGTON 【7月14日 AFP】英ロンドンの下水道にたまりにたまった1000トンもの用油の塊を一掃しようと、呼吸装置を身につけ、シャベルを手にした作業チームがレスター・スクウェア(Leicester Square)に結集した。 レスター・スクウェアは周辺にカフェやレストラン、チャイナタウン(Chinatown)がにぎわい、ウェストエンド(West End)やソーホー(Soho)といった歓楽街に囲まれる。このロンドン観光の中心といわれる広場下の排水溝には、レストランなどから排出された用油や油脂分が蓄積し、下水道を詰まらせかねない状態だった。 そこで英水道大手テムズ・ウォーター(Thames Water)が「史上最大の下水道クリーンアップ作戦」に乗り出した。作業は2

    下水に食用油の塊1000トン、ロンドンで除去作戦
    prozorec
    prozorec 2010/07/15
    呼吸装置と書いてあるからもっと重装備だと思った。中国ではこのようにして食用油を再生産しているらしい