タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (45)

  • ハリウッド映画で原爆投下のネットミーム流行 「バービー」公式が「忘れられない夏になりそうだ」と“容認”で日本から批判の声相次ぐ

    映画「バービー」と映画「オッペンハイマー」のアメリカでの同日公開を受け、SNS上で原爆を軽視しているとみられるネットミームが多数投稿されている。「バービー」の公式X(Twitter)アカウントが複数のネットミームに対して好意的に返信。日国内からその対応をめぐり、「酷すぎます」「終わってる」など批判の声が広がっている。 日では8月11日から劇場公開される「バービー」 (c)2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 問題となっているのは、アメリカではともに7月21日に公開された、グレタ・ガーウィグ監督「バービー」(ワーナー・ブラザース配給)と、クリストファー・ノーラン監督「オッペンハイマー」(ユニバーサル・ピクチャーズ配給)をめぐるネットミーム。「バービー」は着せ替え人形バービーを題材とした実写映画で、「オッペンハイマー」は「原爆の父」として知

    ハリウッド映画で原爆投下のネットミーム流行 「バービー」公式が「忘れられない夏になりそうだ」と“容認”で日本から批判の声相次ぐ
    prozorec
    prozorec 2023/08/01
    “It's going to be a summer to remember”は「そうだ」というより「明確になる」だし、「忘れられない」より「覚えておくべき」という意思なのじゃないか?
  • ふるさと納税で現金が受け取れるWebサイトが登場 魚沼市「関係ない」→運営会社「事前の断りなく使用」で謝罪

    ふるさと納税の返礼品の代わりに、現金がもらえるとうたうWebサイト「キャシュふる」が8日に公開され、ネットでは疑問の声が上がっています。新潟県魚沼市は、同サイトで同市への寄付が募集されていることを確認したものの、「当市は関係がありません」とコメントしました。 キャシュふるのWebサイト キャシュふるを運営するDEPARTUREによると、同サイトでは、返礼品の代わりに寄付金額の20%のお金がもらえるとのこと。寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができると説明しています。最低利用金額は5万円。 返礼品ではなくお金がもらえるのは、同社が返礼品の受領権を「返礼品がほしい人」へ販売することによって得た売上から、手数料を引いた金を寄付した人に渡すという仕組みになっているため。 キャシュふるで紹介されている利用者が現金を取得するまでの流れ 「キ

    ふるさと納税で現金が受け取れるWebサイトが登場 魚沼市「関係ない」→運営会社「事前の断りなく使用」で謝罪
    prozorec
    prozorec 2022/06/09
    「キャシュふるがふるさと納税の制度上問題がないのか総務省にも問い合わせており」って、どの時点で問い合わせをしたのだろう?常識的には、総務省から問題がないと言う回答を得てから、サービスを始めるのでは?
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた

    Wi-FiルーターのLANケーブルをたくさんつないでインターネット通信を速くしようとしても、ネットは速くならないとメーカーが注意喚起をして反響を呼んでいます。速くならないどころか、トラブルになったという声も……。メーカーに詳しく聞きました。 Wi-FiルーターとモデムをつなぐLANケーブルは1まで! バッファローのTwitter公式アカウントは、Wi-Fiルーターをモデムなどに接続する際の注意点を図で説明。図解では、壁に取り付けられたケーブルの差込口とモデムを専用のケーブルでつなぎ、そこからさらにモデムとWi-FiルーターをLANケーブルでつないでいます。 モデムとWi-Fiルーターが持つインターネット用のモジュラージャックは、それぞれ1つのみ。複数のモジュラージャックを搭載していたとしても、モデムとWi-Fiルーターをつなぐためのものではなく、PCなどの機器をつなぐために使用します。

    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた
    prozorec
    prozorec 2021/11/04
    約1ヶ月前のツイートを何故今頃取り上げている?
  • 「こっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するか証明して」 理系vsこっくりさんの漫画がホラーと教養にあふれる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 理系の子どもが「こっくりさん」をする漫画が、大変深い教養にあふれており人気です。子どもたちとこっくりさんによる熱い数学バトル……! こっくりさんに挑む子どもたち2人ですが……? 頭上にはこっくりさんが…… 夜の神社で、こっくりさんをする子どもたち男女2人。どちらも理系を志しており、男子はこっくりさんが存在しないことを証明してやると意気込んでおり、女子はやはり怖いとおびえた様子ですしかしそんな2人の頭上には、禍々しい姿をしたこっくりさんの姿が……。 動いた……! !? こっくりさんの力で10円玉に添えた指が動き、緊張が高まる2人。質問しなければと問いかけます。「こっくりさんこっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するかどうか証明してください」。自分たちにも答えの分からない難問を問いかけ、正しく答えられたら存在を認

    「こっくりさん、x^4+y^4+z^4=w^4+に自然数解が存在するか証明して」 理系vsこっくりさんの漫画がホラーと教養にあふれる
    prozorec
    prozorec 2021/08/20
    「すごいやこっくりさん」で指を離しているじゃないか~。タイトルにある余分な+は何?
  • 「お風呂が沸きました」が音商標に登録 クラシック音楽を含む音声で初

    「タララ~ラララ~ラララ~ラ~、タララ~ラララ~ラ~ラララララン♪ お風呂が沸きました」――日々の疲れを癒やすお風呂が沸いたことを知らせてくれるおなじみの“お湯はり完了メロディー”が、クラシック音楽を含む音声で初めて「音商標」に登録された。 おふろがわきました♪ メロディ ーに続いて「お風呂が沸きました」という人の声が入り全体で11秒 “あのメロディー”が聞けるのは、湯まわり設備メーカーのノーリツの給湯器のリモコン。1997年から搭載されており、2020年までの音声リモコンの累計販売台数は約1650万台で、(累計販売台数を設置された世帯数と仮定し)1世帯の平均人数2.39人(※)とすると日の人口総数の約3人に1人の割合に相当(※厚生労働省の2019年国民生活基調査より)する。 元々は目が不自由な方のお風呂沸かしの不便さを解消するために音で沸き上がりを知らせるアイデアを形にしたもので、聞

    「お風呂が沸きました」が音商標に登録 クラシック音楽を含む音声で初
    prozorec
    prozorec 2021/05/04
    家のは東京ガスブランドになっているが、中身はノーリツなのか
  • 「コマンドプロンプトは黒い画面に文字がたくさん出て怖い」→「チャット風」にしてみた LINEみたいで「分かりやすい」と話題に

    黒い画面に“コマンド”を入力して操作を実行する「コマンドプロンプト」。慣れていないと少しとっつきにくいその画面を、LINEっぽくすることで親しみやすくした「チャット風コマンドプロンプト」を実際に作ってみた人が現れ話題になっています。 プログラマーITエンジニアのkenji(@kenjinote)さんが開発し、GitHubでソースコードなどを公開しています。 チャットでメッセージのやり取りをしているような見た目で、こちらがコマンド(命令文)を入力すると、返信のような形で内容が表示・出力されます。入出力がはっきり分かれていて見やすく、“相手側”がアイコン付きなのが、なんだかホッとします。なにより全体的にかわいらしい。 チャット風コマンドプロンプト(画像提供:@kenjinoteさん) 通常のWindowsのコマンドプロンプト このアイデアは、Web制作企業ビックリマークの代表取締役でエンジニ

    「コマンドプロンプトは黒い画面に文字がたくさん出て怖い」→「チャット風」にしてみた LINEみたいで「分かりやすい」と話題に
    prozorec
    prozorec 2020/10/19
    最初は面白がるが、直ぐ飽きると思う。コマンドインタープリターとしての能力が低いコマンドプロンプトでも、発展性が低い
  • 「どんなときもWiFi」が無制限プラン提供終了を突然発表 「ふざけるな」「詐欺と言われても仕方ない」と利用者から批判殺到

    「月額3480円でネット使い放題」をうたっていた、グッド・ラックの「どんなときもWiFi」が突然、無制限プランの提供を終了すると告知し、利用者から「ふざけるな」「無制限が売りだったのに」など批判の声があがっています。現状の無制限プランは10月31日で終了し、利用者はそれまでに“代替プラン”へと移行してほしいとのこと。 公式サイトに掲載されたお知らせ 「どんなときもWiFi」はこれまで「どれだけ使っても通信制限なし」「データ容量無制限」などを強みとして展開してきましたが、関係各社との協議の結果、現状の“誰にでも無制限”となるサービスは事業の採算上、継続が不可能との判断に至ったとのこと。同社としては「『どんなときも、自由に』そして最適なインターネット環境(WiFi)を届けたい」という考えは当初から変わっていないとしつつも、現状のシステムでそれを実現することは「不可能不誠実と判断せざるを得ません

    「どんなときもWiFi」が無制限プラン提供終了を突然発表 「ふざけるな」「詐欺と言われても仕方ない」と利用者から批判殺到
    prozorec
    prozorec 2020/08/25
    文句を言っているのは上位の5%の人なのかな?
  • 政府サイトの「IE縛り」は何が問題なのか? ネットでは「エンジニアがかわいそう」「発注側の問題では」などの声(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    IEは、マイクロソフトがかつて開発していたインターネットブラウザ「Internet Explorer」の略称です。記事では、マイナンバーカード所有者に対し、買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」をパソコンで申し込む場合に「Internet Explorer 11(IE11)」でないといけないことについて言及しています。 また、Twitterでは「IE縛り」がトレンド入りしたことで、ユーザーからはさまざまな反応が得られました。実際にどのような反応があったのかを見ていきましょう。 画像は「マイナポイント事業」公式サイトより引用

    政府サイトの「IE縛り」は何が問題なのか? ネットでは「エンジニアがかわいそう」「発注側の問題では」などの声(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    prozorec
    prozorec 2020/07/13
    IE縛りの問題の理由をユーザー数が少ないというのを第一に挙げているが、マイクロソフト自体がIEを非推奨にしていることを無視しているのはぜ?新しい機能の追加はないし、脆弱性の修正も遅いということは無視か?
  • 職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」

    ブラックな労働環境、厳し過ぎる部活動、なくならないいじめ………。子どもの成長を支える学校を巡って、ニュースではさまざまな問題が取り上げられています。実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。 記事は、公立校の中学教員に「一般教員として感じている“学校の問題点”」を語ってもらう連載企画。今回はたびたび言及されてきた「学校にいかにお金が回っていないか」についてAさん、Bさん(仮名)にインタビューしました。 「このままだと“コピーの予算”が尽きる」「インク代が高いからカラーコピーするな」 ―― 前回の記事で「お金を使うべきところに税金が使われていないと感じてしまう」という話があった。そういえば以前から「学校には金がない」と繰り返し言ってたよね A:お金には当に困ってるよ。「このままだと“コピーの予算”が尽きるから、2枚印刷するときは縮小して1枚にしろ」と言われたりす

    職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」
    prozorec
    prozorec 2019/12/20
    自分が子供の頃は学校で配られる印刷物といえばわら半紙だったのだが、それから比べるとコスト高すぎだろう。印刷すること自体避けるべきで、紙もインクも無駄
  • カラーが一部報道に対し「強く抗議」 ガイナックス代表の逮捕を巡り

    株式会社カラー(以下、カラー)は12月5日、株式会社ガイナックス(以下、ガイナックス)の代表・巻智博氏逮捕を巡る報道に対し、「強く抗議」をするとの声明を公開しました。 ファンには周知の事実ですが、カラーは元ガイナックス所属の庵野秀明氏が2006年に設立したアニメ制作会社。現在「新世紀エヴァンゲリオン」を含めた「エヴァンゲリオン」シリーズの権利はカラーが保有していますが、ガイナックス代表の逮捕報道に際し、「『エヴァ』制作のガイナックス社長が逮捕」のような見出しで報じたメディアが複数ありました。 カラーは、「エヴァ」の原作・総監督などを務める庵野秀明氏および監督・副監督等を務める鶴巻和哉氏が、被疑者と一切関わりがないことを強調した上で、今後同様の報道があった場合は、同社と同社作品の制作に従事するクリエイターらの名誉声望に対する侵害として、法的措置を含めた対応について検討するとしています。 カラ

    カラーが一部報道に対し「強く抗議」 ガイナックス代表の逮捕を巡り
    prozorec
    prozorec 2019/12/06
    これはもっともな言い分。あの代表がエヴァの製作にかかわっているのならまだしも、何にも関係ないのだから
  • 「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」

    東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)が、「(自身の経営する会社では)中国人は採用しません」「中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします」などとツイートした問題で、同学環長・学府長がサイト上で「学環・学府の活動とは一切関係ない」とする見解を発表しました。 この見解は特任准教授として同学環・学府に勤めている大澤昇平さんがTwitterで「(自身が経営する)Daisyでは中国人は採用しません」「中国人のパフォーマンス低いので営利企業じゃ使えない」「中国人は面接に呼ばない。書類で落とす」などと投稿し、批判が殺到していたことを受けて発表されたもの。大澤さんはこのツイートへの批判に対しても「無能を採用する方が業績悪化のリスク高まる」「日語通じない下級国民のパヨクが沸いてるなー」などとツイートし、炎上状態となっていました。 同学環長・学府長の越塚登さ

    「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」
    prozorec
    prozorec 2019/11/24
    「特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)」が東大での正式な肩書きか?
  • BSチャンネル「Dlife」が2020年3月31日で放送終了へ ネットでは「嘘だと言って」「ショックです…」の声

    ブロードキャスト・サテライト・ディズニーによるBSチャンネル「Dlife(ディーライフ)」が、2020年3月31日24時をもって放送終了することが発表されました。 Dlifeは、初の外資系無料BSチャンネルとして2012年3月17日から放送を開始。若い女性をメインターゲットに、人気の海外ドラマや映画をはじめ、ディズニーアニメーション、バラエティ番組などを放送していました。またPCサイトと無料アプリでも見逃し配信サービスが視聴可能で、こちらはPCサイトが11月28日15時、アプリが2020年3月31日15時に提供終了となります。 Twitterでは視聴ユーザーから「すごく残念」「嘘だと言って」「ショックです…」など悲しむ声が寄せられており、一時的にトレンド入りするなど話題になっています。 Dlife公式サイト Dlife終了の理由は、ディズニーが国内で展開する放送局の方針を検討した結果とのこ

    BSチャンネル「Dlife」が2020年3月31日で放送終了へ ネットでは「嘘だと言って」「ショックです…」の声
    prozorec
    prozorec 2019/11/14
    BSには既にディズニーチャネルがあるが、もう1局できるのだろうか?
  • 日本マイクロソフトさん、「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? 製品担当者に直接聞いてみた

    日進月歩で発展を続けるITの世界。「WebブラウザといえばInternet Explorer」だった時代は過ぎ去り、今では「PCを購入しネットに接続したら、まずはお気に入りのWebブラウザをダウンロードする」という人は珍しくないはず。でも、こんな疑問を抱いたことがある人もけっこういるのではないでしょうか? 「Windows 10に標準搭載されているけど、Microsoft Edgeってどれくらい使えるんだろうか?」 今回は、そんな疑問を日マイクロソフトの製品担当者に直接ぶつけてみました。Microsoft Edgeを選ぶメリットって何なんです? Windows 10のユーザーなら必ず見ているMicrosoft Edgeのロゴ 企画は上下2構成となっています 「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? Chromeと同じエンジンを採用した“新Microsoft E

    日本マイクロソフトさん、「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? 製品担当者に直接聞いてみた
    prozorec
    prozorec 2019/06/26
    Webノートはあの法律が施行されていたら、犯罪幇助になるような機能だな
  • カネカ、物議を醸した「育休復帰後に転勤宣告」ツイートに見解 「当社の対応に問題は無い」

    カネカは6月6日、「会社の勧めで育休取得し、復帰した直後に転勤を宣告された」とする元社員のTwitter投稿に対し、調査を行った結果「当社の対応に問題は無いことを確認致しました」と発表しました。 公式サイトのトップページにも掲載 事の発端はパピ_育休5月復帰(@papico2016)さんによるTwitter投稿。夫が育休明け2日目で来月付での関西転勤を告げられたこと、新居に引越したばかりなので転勤を延ばしてほしいと言っても聞き入れられなかったこと、結局退職することになったものの有給が認められなかったことを投稿していました。 こうした対応についてネット上では「パタハラ(パタニティ・ハラスメント)」と批判の声が上がりました。カネカは当初、「ツイートについては、カネカに宛てられたものではないため、コメントを差し控えさせていただきます」とコメントしていました。 カネカの見解 6日の発表で、カネ

    カネカ、物議を醸した「育休復帰後に転勤宣告」ツイートに見解 「当社の対応に問題は無い」
    prozorec
    prozorec 2019/06/06
    「元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした」←なんか香ばしい
  • ファミマ、恵方巻など季節商材を完全予約制に 「廃棄ゼロ」目指す 加盟店支援策を発表 

    ファミリーマートは4月25日、加盟店を支援する「行動計画」を策定したと発表しました。人件費高騰で24時間営業などが加盟店オーナーの重い負担になる中、省人化・省力化に向けて2019年度中に250億円を投じるほか、スタッフの派遣や店長のサポート、品廃棄ロス対策なども進めます。 ファミマの発表=Webサイトより 労働力不足が当面続くとみられる中、これまで基方針として掲げてきた「全国均一・同質のサービス提供」についても、「新たに地域、個店の状況を考慮し柔軟な運営体制を検討すべき時期に入った」として見直しを表明しています。 省人化・省力化に250億円を投じる=発表資料より 具体的な支援策として、セルフレジや新規引き出し棚、新型発注端末の導入など、省人化・省力化への設備投資に約250億円を投資します。また人材派遣会社と連携し、店舗スタッフの派遣サポートや、24時間奨励金の増額も行います。加盟店の店

    ファミマ、恵方巻など季節商材を完全予約制に 「廃棄ゼロ」目指す 加盟店支援策を発表 
    prozorec
    prozorec 2019/04/26
    完全予約制も重要だが、強制力が強い販売目標があるのかどうかが問題だと思う
  • 最初から「全角で書け」って言ってよ! イラッとする登録フォームへ憤る漫画に首がもげるほど同意

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットサービスや役所のシステムに登録するとき、地味にイラッとする現象を描いた漫画が広く共感を呼んでいます。地道に住所や電話番号を入力したあとで、二度手間になるやつだ……。 この手の投稿フォーム自体、入力が面倒だというのに…… 作者は必要な情報を地道に入力し、いざ「登録」ボタンをクリック。ところが「入力にエラーがあります 英数字は全角で入力してください」などと表示され、入力はやり直しとなってしまいました。「んんんんんんんんんん」とうめき続ける彼の引きつった表情が、強い憤りを伝えてきます。分かる、分かるぞ……! 英数字はタイプすると半角で出がちなものですから、こうした投稿フォームで急に全角入力を求められ面らうのはよくあること。仕方なくサイトの仕様に合わせて全角で打つと、その後学習したIMEが半角で打ちたいときまで全角を優先することもあ

    最初から「全角で書け」って言ってよ! イラッとする登録フォームへ憤る漫画に首がもげるほど同意
    prozorec
    prozorec 2019/03/26
    英数字が全角ではなく半角だと分かっていて、変換はしない手抜き
  • 「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」

    「あなたがやったことはこれだけ大きな罪なんですよ」――インターネット上の掲示板に「不正なプログラム」を書き込んだとして検挙された男性がねとらぼ編集部の取材に応じ、兵庫県警に受けた取り調べの一部始終を語りました。「ブラクラ」という言葉すら知らなかった男性はなぜ書類送検されたのでしょうか(関連記事)。 兵庫県警が「ブラクラ」だと主張しているページ。実際には「無限アラート」であり、「ブラクラではない」という意見が多い 事件のあらまし のアスキーアート(AA)とともに、「何回閉じても無駄ですよ~ww」と書かれたポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLをインターネット上の掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が補導、39歳と47歳の男性が家宅捜索を受けたとの報道がなされたのは3月初旬のこと。 NHKによる報道(NHKより/現在は削除済み) 一部では掲示板に貼られたURLが「ブラウザクラ

    「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」
    prozorec
    prozorec 2019/03/20
    「プログラミングとかに詳しかったらどうしようかと思っていたけどね」←酷い。騙して、事件に仕立て上げている。どっかから、サイバー犯罪の検挙数を増やすように圧力がかかっているのか?
  • カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スタジオカラー公式アカウントや「エヴァ」声優陣が1月31日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の打ち入り開催をSNS上で報告。庵野秀明監督が一締め(一丁締め)を行う映像や、参加スタッフによる豪華な記念写真の様子が次々に投稿され、「いよいよ公開まであと1年」という現実をファンにも印象づけています。 一般に“打ち入り”という言葉はあまり浸透していませんが、作品終了時に行う“打ち上げ”に対して、打ち入りとは作品の製作開始を記念して行う催しを指すもの。開催されるタイミングは作品によりけりで、「シン・エヴァ」の場合は既に制作が進行中と発表されていましたが、ある程度制作が進んだ今の段階で、新年会と合わて開催されたようです。 Twitterでは碇シンジ役の緒方恵美さんが「『終わりの始まり』にふさわしく、こんなに豪華な声優陣が集結しました…!」と

    カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め
    prozorec
    prozorec 2019/02/01
    「一般に“打ち入り”という言葉はあまり浸透していませんが」←えっ、そうなの?
  • 実写なのにキャベツが作画崩壊? ドラマ版「がっこうぐらし!」の演出に「不自然」「買ってきたのを置いただけ」とツッコミ殺到

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazon Prime Videoにて独占配信中のオリジナルドラマ「がっこう××× ~もうひとつのがっこうぐらし!~」の演出を巡り、「作画崩壊」「スタッフは出荷前のキャベツを知らないのか」「園芸部のキャベツが不自然で早速不安になった」といった意見が上がっています。実写で作画崩壊とは。 キャベツが作画崩壊していると話題のシーン(Amazon Prime Videoより) ラストアイドルのメンバーが出演することでも話題の実写映画「がっこうぐらし!」(1月25日公開)に続く、前日譚として公開された「がっこう××× ~もうひとつのがっこうぐらし!~」は、桜井日奈子さん、武田玲奈さん、森迫永依さん、優希美青さん、おのののかさんらが出演するオリジナルドラマ。 話題になっているのは第1話「さいしゅうかい」の8分42秒ごろから映し出される「畑で

    実写なのにキャベツが作画崩壊? ドラマ版「がっこうぐらし!」の演出に「不自然」「買ってきたのを置いただけ」とツッコミ殺到
    prozorec
    prozorec 2019/01/22
    「気になる方は実際のシーンをチェックしてみると良さそうです」←単なる宣伝か?
  • 「日本の正月を変える事件になってほしい」 幸楽苑、初の年末年始休業に寄せた社長からのメッセージ広告を掲載

    幸楽苑は64年の歴史で初めて、12月31日~1月1日までの年末年始を休業することを発表。それに伴い、同社社長からのメッセージ広告が新聞にて掲載されました。 幸楽苑による新聞広告 新聞広告では「2億円事件」の文字が大きく書かれ、11月から幸楽苑ホールディングスの新社長となった新井田昇社長による、休業の理由が述べられています。 それによると、休まなかった場合の1月1日の売上はおよそ2億円。その売上を失ってでも「働く人の気持ち」を守ることが大切であり、サービス業で働くことは“みんなが休む日に働くこと”ではないとして、「日のお正月を変える、小さな事件となりますように」とメッセージを寄せています。 なお、対象となるのはフードコート・「いきなり!ステーキ」業態を除く、全店舗の約8割にあたる直営店・FC加盟店の合計427店舗(2018年11月末時点)。年始は1月2日から平常営業となり、さらに1月6日ま

    「日本の正月を変える事件になってほしい」 幸楽苑、初の年末年始休業に寄せた社長からのメッセージ広告を掲載
    prozorec
    prozorec 2018/12/31
    年末年始に、働くって此処10〜15年のことで、それを習慣とかいうのははなはだ見識不足としか思えない