タグ

2018年1月8日のブックマーク (6件)

  • 増田の概念が溶けていく - あのにますトライバル

    お正月も終わって成人式にセンター試験という時期です。おもちおいしいです。ふとります。 さて、年末から吹き上がっているガキ使問題について「元々の笑ってはいけないから随分とコンセプト変わってきたよなあ」と思っていることを書こうと思っていたけれど、増田の意味がどうも変容してるんじゃないかという事案にぶち当たったのでまとめておきます。以下、この文章は「増田の誤用」を叩くものではなく「はてな匿名ダイアリー」という場所がまたひとつ変化をしたという記録だと思ってください。 はてな匿名ダイアリー増田)とは何か その前に前提知識を。 ・はてな匿名ダイアリー 「名前を隠して楽しく日記」がウリの、匿名で日記が書けるサービス。アノニマスダイアリー→アノニマスダ→アノニ増田増田ということで通称は「増田」。そしてこういうことを書くとブコメに必ず「増田ってそういう意味だったんですね」みたいなことを書く奴が現れやすい

    増田の概念が溶けていく - あのにますトライバル
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/01/08
    普通のブログに書くとアフィ狙いを警戒されすぎるから増田というのはありそう。しかし、twitterアカウント作っていきなり拡散希望とかやっても誰も相手にしてくれない気がしたけどそうでもないのか
  • 絶対読むべきおすすめ書籍ベスト3

    1位 あなたがいつか読もうと思って何年も経っている 2位 あなたが買ったまま放置している 3位 あなたが過去に読んで良かったと思う(再読)

    絶対読むべきおすすめ書籍ベスト3
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/01/08
    全部合わせたらいったい何冊あると思ってるんだ
  • 経産省:AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手 | 毎日新聞

    実証実験で「あいまいな発言の理解能力が不足」課題浮上 経済産業省が国会答弁を人工知能(AI)に下書きさせる実証実験をしたところ、閣僚や官僚によるあいまいな発言を理解する能力が不足しているという課題が浮かび上がった。徹夜で答弁を作成することもあり、経産省は業務効率化に向けて年度内に課題を整理し、導入に向けた検討をさらに進める。 実験は1800万円でコンサルタント会社に委託して実施した。同社が開発したAIの言語処理サービスに過去5年分の国会会議録を読み込ませ、国会議員らからの質問を想定した文章を入力すると、(1)過去の類似質問(2)過去の類似質問に対する答弁を基にした下書き(答弁のポイント)--が表示される仕組みだ。

    経産省:AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手 | 毎日新聞
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/01/08
    落語のオチみたいやな
  • マクドナルドはアンチは多いが愛好家も少なくない

    一方モスはアンチも愛好家もそんなにいないイメージがある 低迷してるならそのまま落ちていきそう

    マクドナルドはアンチは多いが愛好家も少なくない
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/01/08
    近くにモスない
  • 論文紹介:食品に添加されたトレハロースがクロストリジウムの流行の原因だった(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    来週発売のNatureに、ちょっと恐ろしい論文が掲載される。普通に品に添加されているトレハロースが、難治性の腸炎の原因クロストリジウム・ディフィシル(CD)の流行の原因になっているという研究だ。実験の詳しい内容は私自身のブログを参照してもらうことにして、重要なメッセージだけを紹介しておく。米国テキサスのベーラー大学からの論文で、CDが勃発した臨床現場では極めて重要な情報だと思う(Collins et al, Dietary trehalose enhances virulence of epidemic clostridium difficile(流行性のクロストリディウム・ディフィシル強毒株の毒性は事の中のトレハロースにより増強される)Nature,2018 in press:doi:10.1038/nature25178) トレハロースグルコースが2個結合したトレハロースは、温度や

    論文紹介:食品に添加されたトレハロースがクロストリジウムの流行の原因だった(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 横浜など成人式で振り袖着られず|NHK 首都圏のニュース

    女性の新成人が着るために購入したり、レンタルしたりした振り袖が着付けをする会場に届かず横浜市などでは成人式に晴れ着を着られないトラブルが相次いでいます。 利用者や横浜教育委員会などによりますと「会場に業者が来ず、連絡もとれない」ということです。 横浜市港北区にあるホテルには8日朝早くから成人式の晴れ着の着付けのために多くの家族連れが訪れましたが、このなかで、横浜市中区の会社から振り袖を購入したりレンタルしたりした人たちの中には振り袖がホテルに届いておらず、晴れ着が着られない人が相次いでいました。 ホテルのロビーでは困惑した様子の新成人やその家族がホテルの係員に状況を聞いていました。 成人式を主催する横浜教育委員会には「会社と連絡がとれない」という情報が入っているということです。 振り袖が届いていない横浜市の女性は「着物が来ていないので何もできません。一生に一度で楽しみにしていたのに最悪

    横浜など成人式で振り袖着られず|NHK 首都圏のニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/01/08
    無い袖は振れない