タグ

ブックマーク / blog.spicebox.jp (13)

  • 明日からmixiアドプログラムの申し込み開始&ビジネスサポート開始 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 どうやら明日から明日からmixiアドプログラムの申し込み開始が開始され、同時に mixi ビジネスサポートというページが開始されるようです。アプリで収益を上げようとしている企業にとってはこれが最初のマネタイズのチャンスに。 ソース -mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » mixiアドプログラムのご案内 詳しくは、mixiアドプログラム お申込み方法 にあるとおりですが、明日9/2公開になるmixiビジネスサポートにアクセスし、口座登録をすることになるようです。 概要はこちらにも。 -mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » mixiアドプログラムのご案内 なぜ消えない?「mixiアプリが表示されにくい状態」 そういえば、お知らせの所にずっと「mixiアプリが表示されにくい状態

  • そろそろちゃんと理解したい!OpenID と OAuth ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial をやってるとちょこちょこ顔を出す OpenID と Auth。これについてちゃんと理解するためのいろいろを調べてみたいと思います。 -シングル・サインオンが好きだ! - Favorites! OpenID まわりについて -OpenID や OAuth の役割と、既存のシングル・サインオンとの違い:Goodpic これは目から鱗。シングルサインオンとシステムの類似性があるわけだから、そこから理解するのがいいのかもね。 OpenID については要は「人確認を取り除いた低コストな認証システム、ということなのかなあ。 その他の参考エントリ: -OpenIDの使いどころ - Yet Another Hackadelic -たけまる / OpenID に向いている認証と向いてない認証 -ID管理と OpenID について - まちゅダイアリー(2

  • 速報:mixiアプリモバイルパートナー向けβが開始! ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 先ほど、mixi より 「mixiアプリモバイル」パートナー向けβ版公開のお知らせ というプレスリリースが出ています。 mixiアプリモバイル は、こちらに仕様が公開されているように、PC 版で使われているような OpenSocial JavaScript API は使えません。ソーシャルグラフを活用するというところは同じでも、OpenSocial/RESTful API を活用し、外部サーバを使って処理した内容を mixi 側に戻すといった、かなり複雑な処理が必要になります。 PC版とくらべ、開発開始のハードルはより高いようにも思いますが、逆に環境さえ整えられれば複雑なPC向けソーシャルアプリを作るよりもやりやすいのかもしれません。 しかし、これ抽象化した呼び方は何になるのでしょうか?OpenSocial モバイルアプリとか?気になるところですが、とりあえずこのエ

    psychedesire
    psychedesire 2009/06/18
    オープンショーシャルモバイルアプリ!オソモアプリ!
  • mixiアプリのプロモーション方法 ほか(2009/5/21) ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 空飛ぶさんのブログで、面白い考察が出ています。 -mixiアプリのプロモーションについて - mixiアプリ開発日誌 まずこのような伝達経路のことを「ユーザー間のバイラルパスと読んでいますね。 たしかに、ここをどれだけ緩和するかが mixi アプリの普及率にかかってくる気がします。オプトインできるようにしておくのはもちろんですが、最初はアプリからのお知らせはONにしておいてほしい気がするなぁ、開発者としては。 -バイラルパスが好きだ! - Favorites! OpenSocailやソーシャルアプリのニュースストリームが増えてきました 最近、OpenSocial やソーシャルアプリのニュースストリームが増えてきました。 まず、mixi appli forum【mixiアプリフォーラム】 の中でニュースが流れるようになってきました。最新のモノだと、2009年5月19

  • jQuery が書けると Firefox アドオンも書けちゃう? ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 なんか、Mozilla Labs の Jetpack というのを使うと、jQuery が書けば Firefox アドオンが書けちゃうかもしれないシロモノらしいです。 -Mozilla Labs Jetpack | Exploring new ways to extend and personalize the Web jQuery 先生、すごすぎます。 -Mozilla Labsが好きだ! - Favorites! 追記 IDEA*IDEA でもとりあげられていたようです。 すっごく簡単にFirefoxのアドオンが作れてしまうMozilla Labsの『JetPack』がなんだか良さそうだ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~ まずはチュートリアル映像を見てもらうとよいですが、「すっごく簡単に」は「jQueryのPlug-inがかける

  • 2009/4/30 ソーシャルアプリ関連記事 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 4月最後のソーシャルアプリ関連記事まとめです。 -makeRequestが好きだ! - Favorites! makeRequest() 関連が妙にアツい なんか makeRequest() 関係が妙にまとまっていた一日でした。 -mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » 外部サーバの呼び出し お作法的なところも含め、習得していきたいところですが。 -バナナ研究所:mixi アプリ ブログ こちらは今年一月のエントリです。 -そういえば先日紹介した OpenSocialを利用してガジェットを作ろう!:第4回 レスポンスの処理とrequestShareApp|gihyo.jp … 技術評論社 の最後でも makeRequest() の話に関する予告がされていますね。 そのほか -2週間で開発したアプリで,月収1億円を稼ぐ人

  • mixiアプリ第32弾「twitterframe」をリリース。 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 そろそろコーディング量の多いアプリが増えてきたので、ひとつひとつの紹介をいたします。 以前アイディアだけで放置していたアプリ「twitterframe」というものに手を入れて、ちゃんと実装することにしました。 -Twitterが好きだ! - Favorites! インストール・設定方法 アプリの URL はこちら。 [mixi] twitterframe http://platform001.mixi.jp/view_appli.pl?id=1140 スクリーンショットはこんな感じです。 設定はちょっと難しく、 1.アプリをインストールする 2.CANVAS 画面にアクセスし、数字の Twitter ID を入れる(自分の RSS の .rss 前についているやつ) 3.CANVAS の URL の末尾に &nocache=true でアクセス 4.Basic 認

    psychedesire
    psychedesire 2009/04/30
    『ついふれ』もよろしくね★http://platform001.mixi.jp/view_appli.pl?id=1818
  • mixiアプリ第32弾「twitterframe」をリリース。 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 そろそろコーディング量の多いアプリが増えてきたので、ひとつひとつの紹介をいたします。 以前アイディアだけで放置していたアプリ「twitterframe」というものに手を入れて、ちゃんと実装することにしました。 -Twitterが好きだ! - Favorites! インストール・設定方法 アプリの URL はこちら。 [mixi] twitterframe http://platform001.mixi.jp/view_appli.pl?id=1140 スクリーンショットはこんな感じです。 設定はちょっと難しく、 1.アプリをインストールする 2.CANVAS 画面にアクセスし、数字の Twitter ID を入れる(自分の RSS の .rss 前についているやつ) 3.CANVAS の URL の末尾に &nocache=true でアクセス 4.Basic 認

    psychedesire
    psychedesire 2009/04/28
    『ついふれ』も良ければ一緒に使ってね☆(バグあるけど。)
  • GreaseMonkey による OpenSocial アプリの情報&機能の奪取 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 なんだか OpenSocial アプリに関するちょっと気になるエントリが出てました。 -GreaseMonkeyが好きだ! - Favorites! 気になるエントリはこちら -グリモンで OpenSocial - 知らないけどきっとそう。 まず、このエントリで「出来ること」として挙げられているのが ・(たぶん)JavaScript オブジェクトの取得と編集、更新ができる ということ。 これにより、コンテキスト的には ・Viewer の ID などアプリ上に呼び出されているものが個人情報も含め奪取可能 (来はアプリ上のみで処理されるべきものであるが、このような取得のされ方だと利用規約の範囲を超えるケースにあてはまることになるだろう) ・オブジェクト書き換えることでゲームのスコアを偽物に(ランキングなどもめちゃめちゃに?/これは対策しようがあるかもだけど) ・ア

  • OpenSocial のデータ永続化で考える「ソーシャルなデータモデル」 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 ようやく Google Hackathon の疲れがとれ、あれこれと考えられるようになってきました。Google Hackathon ではさすが現場の人が多く、普段いろいろとわからなかったことに対するもやもやした部分をくっきりさせられる瞬間がありましたので、忘れないうちに書き留めておこうと思います。 -ソーシャルグラフが好きだ! - Favorites! ソーシャルグラフのデータはビューワに保存される OpenSocial アプリにおけるパーミッションモデルはかなり難しい。基的にはデータは Viewer たる閲覧者の領域に保存されるということらしい。逆に通常のサーバサイドアプリケーションはクライアントにデータが残ることはほとんど無い。これによってどういう違いが出てくるのだろうか。 かんたんに言えば、OpenSocial ではユーザごとに、外部からもアクセス可能なク

  • Twitter API + PHP のためにいろいろ調べてみる ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 未完成な開発中の mixi アプリ twitterframe のために、Twitter API + PHP についていろいろ調べてみます。 -twitterが好きだ! - Favorites! 検索結果いろいろ -Twitter API - TwitterまとめWiki -twitter API + PHP :: 日々是作譜 -TwitterAPIPHPで簡単に扱うServices_Twitter | senseless -さぼてん: 【PHPTwitter APIの利用とbot作成 -Twitter、新API追加でウェブサービス利用強化へ -りょーちの駄文と書評:Twitter APIphpで使う方法(サンプル) -Twitter API - PHPでタイムラインの取得 : ちょびんブログ -Twitter API:公開APIを利用したサンプ

  • ラボ初の OpenSocial アプリ「PayPalボタン」をリリース! ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 さて、今回は記念すべきラボ初のOpenSocial アプリ「PayPal ボタン」のリリースをアナウンスさせていただきましす。PayPal によるボタン作成機能を OpenSocial アプリとして解釈し直し、SNS の利用者や管理者が寄付を募ったりグッズを販売することを手助けするアプリになっています。 また、この OpenSocial アプリは手嶋屋によってメンテされているオープンソースの SNS ソフトウェア「OpenPNE」の今後のバージョンにデフォルトでバンドルされることになり、日はそちらのプレスリリースも掲載されています。手前味噌ではありますが、OpenSocial アプリの配布方法として、コンテナのパッケージと同時に配布されるというのは現段階ではなかなかに画期的な配布方法ではないでしょうか? -PayPalが好きだ! - Favorites! ラボサイ

  • OpenSocial 関連で押さえておきたいブログ・ほかまとめ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 デブサミの Google Hackathon に参加して以降、改めて OpenSocial 関連の情報を調べていたら結構盛り上がっていることを確認したので、とりまとめエントリをあげてみようと思います。 -OpenStackが好きだ! - Favorites! 注目ブログ エントリ単位ではなく、見ておくべきブログを集めてみます。 -Media Technology Labs : メディアテクノロジーラボ ブログ なんか OpenSocial のエヴァンジェリスト化しているリクルート石橋さんも参加しているブログ。しゃべる機会がいっぱいあれば知ったり調べたりするモチベーションも上がるだろうし、いいスパイラルだなー。いいなー。 -Tender Surrender goo ホームもやられているえーじさんのブログ。gooホーム developer blog とあわせてどうぞ

  • 1