タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (21)

  • Erlangで実装された非SQLデータベース「Apache CouchDB 1.0」リリース | OSDN Magazine

    非営利団体Apache Software Foundation(ASF)のApache CouchDB開発グループは7月14日、初の正式版となる「Apache CouchDB 1.0」を発表した。プロジェクトのWebサイトより入手できる。 CouchDBは、並列指向関数型言語「Erlang」で実装されたドキュメント指向の非リレーショナルデータベース。信頼性、拡張性、容易さを特徴とし、SQLではないデータベースの総称「NoSQL」トレンドのけん引役ともいえる存在となっている。RESTful JPON APIが提供されており、JavaScriptを使って「MapReduce」的なクエリやインデックス操作が行える。 バージョン1.0は速度、Windows対応などが強化点となる。速度では、pread_iolist()の実装を高速化し、同時読み込みの性能を改善した。CouchDBプロジェクトに出資す

    Erlangで実装された非SQLデータベース「Apache CouchDB 1.0」リリース | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2010/07/15
    1.0来た。明日入れてみよ
  • dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine

    2ちゃんねるのスレッドは、書き込みの数が1000件を超えたり、しばらく書き込みがなかったりすると閲覧できなくなる。いわゆる「dat落ち」と呼ばれる状態だ。dat落ちしたスレッドは2ちゃんねるが運営しているサービスか、ウェブ上の過去ログ保存サイトを利用すると読むことができる。だが、2ちゃんねるのサービスは有償であり、過去ログ保存サイトでは読めないスレッドも多い。そこで役に立つのが「o2on」である。 o2onは2ちゃんねるの過去ログをP2Pで共有するファイル共有ソフトだ。ファイル共有ソフトというとWinnyやBitTorrentを想像するかもしれないが、o2onが共有するのは2ちゃんねるのログファイルのみなので、著作権を侵害する恐れはない。またo2onは独自のネットワークを利用し、プレーンテキストのログファイル以外を転送しないため、個人情報流出につながるウイルスをダウンロードしてしまう危険も

    dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine
  • JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere 1.0」リリース | OSDN Magazine

    JavaScriptアプリケーションサーバーを開発する「Persevere」プロジェクトは11月13日、Google Code上で「Persevere 1.0」を公開した。JavaScriptベースのデータ主導型リッチインターネットアプリケーション(RIA)を迅速に開発できるという。 Persevereは、Dojo Foundationのオープンソースプロジェクト。HTTP/REST、JSON-RPC、JSONPath、REST Channelsなどの標準ベースの通信プロトコルを利用し、クライアントとサーバーで相互運用性のあるフレームワークの提供を目指す。 中核となるのは、JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere Server」とJSONストレージ。Persevere Serverは「Rhino」(MozillaによるJavaScriptJava実装)を利用したJ

    JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere 1.0」リリース | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2009/11/25
    おもしろそーう!
  • Firefoxの各種メニューを自在にカスタマイズできる「Menu Editor」拡張 | OSDN Magazine

    Firefoxの魅力の1つに、プラグインなどを使って機能を拡張していける点が挙げられる。しかし、拡張によってはショートカットメニューに項目を追加するものがあるのだが、拡張をインストールしすぎて各種メニューが長くなり、使い勝手が悪くなる、といった問題に遭遇するユーザーも少なくない。今回紹介するFirefox拡張「Menu Editor」は、ショートカットメニューを含むFirefoxの各種メニュー項目を自由に整理できるものだ。 Menu Editorでは拡張のインストールによって追加されたメニュー項目だけでなく、Firefox標準のメニュー項目についても編集が行える。そのため、たとえば、図1のように長くなったショートカットメニューを図2のように短くする、といったことが可能だ。 図1 Firefoxに多くの拡張をインストールすると、このようにショートカットメニューが長くなってしまうことがある 図

    Firefoxの各種メニューを自在にカスタマイズできる「Menu Editor」拡張 | OSDN Magazine
  • Googleの開発者によるJavaVM向けの新言語「Noop」、公開 - SourceForge.JP Magazine

    Googleの開発者らが中心となって、Java仮想マシンで動く新しい言語「Noop」が、Google Code上で公開された。新・旧の開発言語の良い点をブレンドし、可読性の高いコードが書きやすい文法を備えているという。 Noopは、Googleの開発者を中心に有志が集まって開始したプロジェクト。当初、Java仮想マシンを対象とする。Google Codeのプロジェクトページでは、Spring、Guiceなどのコンテナがアプリケーション開発に大きなメリットをもたらしていること、Unit Testingなどの自動テストの重要性が高くなっていることなどから、言語レベルでこれらの特徴を備える必要がある、と開発の背景を説明している。 Javaに似たソースを持ち、言語レベルで依存性の設定やテストを言語レベルで統合する。最初からこれらの特徴を持たせることで、サードパーティのライブラリが不要になる。この

    Googleの開発者によるJavaVM向けの新言語「Noop」、公開 - SourceForge.JP Magazine
  • OpenGLを利用するマルチプラットフォーム対応GUIツールキット「Clutter 1.0」リリース | OSDN Magazine

    米Intelが支援するClutter Projectは7月29日、オープンソースのGUIライブラリ「Clutter 1.0」を発表した。LinuxMacWindowsに対応、プロジェクトのWebサイトよりソースコードと各種言語のバインディングなどをダウンロードできる。 Clutter Projectは、OpenGLを土台にしたアニメーション/リッチGUI用オープンソースライブラリ。これまで英OpenedHandのプロジェクトとして進められてきたが、Intelが2008年にOpenedHandを買収、現在Intelの支援を受けている。1.0は初の正式版となる。 特徴は、レンダリングにOpenGLを利用しつつ、APIによりOpenGLの複雑性を隠し、開発者が容易に利用できるようにした点。OpenGL/OpenGL ESのほか、Cairo、Pangoなどのオープンソースグラフィックライブラリ

    OpenGLを利用するマルチプラットフォーム対応GUIツールキット「Clutter 1.0」リリース | OSDN Magazine
  • 米Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバー「Neatx」を発表 | OSDN Magazine

    Googleは7月7日(米国時間)、オープンソースのNXサーバープロジェクト「Neatx」を発表した。遠隔からデスクトップを利用する技術で、Google Codeのプロジェクトページよりソースコードを入手できる。 NXは、リモートのX Windowとサーバーとの接続のためのプロトコルで、圧縮により速度を改善するアプローチをる。NXプロトコルを開発したNoMachineは2003年、GPLライセンスの下でソースコードを開示しているが、NXサーバーはこれに含まれていなかった。NoMachine NXのフリー実装には「FreeNX」があるが、メンテナンスが難しいなどの欠点があるという。 Googleが開発したNeatxは、NXサーバーのフリー実装で、柔軟性とメンテナンス性を考慮して最初から作成した。プログラムはPythonで書かれ、一部にBASHとCを用いた。必要なプロセスを最小限にし、コード

    米Google、オープンソースのリモートデスクトップサーバー「Neatx」を発表 | OSDN Magazine
  • 「Python 3.1」正式版リリース | OSDN Magazine

    Python Software Foundationは6月27日、「Python 3.1」を発表した。後方互換性のないバージョン3系となって以来、機能強化を含む初めてのアップデートとなる。 Python 3.1では、順序付き辞書機能のサポート、単体テストフレームワーク「unittest」への機能追加、I/Oモジュールの高速化、TkinterでのTileサポート、新たなフォーマット指定子の追加、ネストされたwithステートメントのための新たな文法などが加わった。 順序付きの辞書機能は「collections.OrderedDict」クラスとして実装された。collections.OrderedDictは通常の辞書(Dictクラス)と基的には同様に扱えるが、イテレーション処理を行う際にキーを挿入した順序でアクセスが行われることが保証されている点が異なる。また、辞書内の既存のエントリの値を書き

    「Python 3.1」正式版リリース | OSDN Magazine
  • 2年ぶりのメジャーアップデート「PHP 5.3」正式版リリース | OSDN Magazine

    PHP Development Teamは6月30日、オープンソースのスクリプト言語「PHP 5.3.0」の正式版をリリースした。名前空間など、「PHP 6」で実装を予定していた機能を盛り込んだメジャーアップデートとなる。 2006年に「PHP 5.2」をリリースして以来のメジャーアップデートとなる。最新版では名前空間をサポート、衝突することなく、さまざまな空間で同じ名前を利用できるようになった。これまで遅延束縛がインスタンスメソッドのみでサポートされていたが、最新版では遅延静的束縛機能を搭載、静的継承のコンテキストで呼び出し元のクラスを参照できる。クラスメソッドの呼び出しに動的あるいは静的束縛を利用するかどうかを決定できるようになった。 このほか、ラムダ形式関数とクロージャ、サイクルガベージコレクタ、gotoの導入、デフォルトコンパイラのGCCからCCへの変更など多数の新機能が加わった。

    2年ぶりのメジャーアップデート「PHP 5.3」正式版リリース | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2009/07/01
    うほ。
  • タブで開いた画像を一気に保存できる「Bazzacuda Image Saver Plus」拡張 | OSDN Magazine

    ネット上にアップされている画像を自分のPCへ保存する場合、1つ1つ「名前を付けて保存」するという手順を取るか、もしくはダウンロードツールを利用する人が多いだろう。Firefoxのアドオンとして、様々なダウンロードサポートツールが公開されているが、今回紹介する「Bazzacuda Image Saver Plus」もその1つである。 Bazzacuda Image Saver Plusは、タブで開かれている画像をまとめて保存するアドオンである。「Bazzacuda Image Saver」というアドオンをベースに、マルチバイト文字への対応などが追加されたもので、たとえば画像掲示板や壁紙サイトなど、大量の画像が表示されるWebサイトで特定の画像だけを選択してダウンロードしたい、という際に有用である。 インストールは、FirefoxアドオンサイトのBazzacuda Image Saver Pl

    psychedesire
    psychedesire 2009/06/24
    げへへへへこりゃべんり
  • 実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine

    Windowsで利用できるGUIのGitクライアントの1つに「TortoiseGit」がある。TortoiseGitはまだ開発段階のソフトウェアではあるが、2009年6月5日にリリースされたバージョン0.7.2.0では多くの機能が実装され、実用的に動作するようになった。記事ではこのTortoiseGitを用いて、Windows環境でGitによるバージョン管理を行う方法について解説する。 近年、「Git」という分散バージョン管理システムが注目を浴びている。しかしGitWindowsサポートが弱く、またGUIで利用できる使いやすいクライアントがなかったため、特にWindowsユーザーには導入や利用へのハードルが高かった。そこに登場したのが、Windowsのエクスプローラに統合され、GUIでGitによるバージョン管理が行えるツール「TortoiseGit」である。TortoiseGitはまだ

    実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine
  • PythonのJava実装「Jython 2.5」がリリース | OSDN Magazine

    PythonJava実装「Jython」の開発チームは6月16日、最新の「Jython 2.5.0」を公開した。2007年に2.2を公開以来の正式版となる。プロジェクトのWebページよりダウンロードできる。 Jythonはスクリプト言語Pythonの実行環境をJavaで実装したもので、Java仮想マシン上で動く。JPythonの後継となり、Java開発者は、スタンダロンで利用したり、JavaアプリケーションにPythonを組み込むことができる。PythonJavaがシームレスにやりとりするため、開発者は2つの言語をミックスしながら迅速に開発できるという。 最新版では、安定性などが強化された。UnicodeサポートがUTF-16にアップデートされ、新しい例外処理クラスをサポートした。幅広く利用されているPython 2.5と互換性がある。 Jython.org http://wiki.p

    PythonのJava実装「Jython 2.5」がリリース | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2009/06/18
    じゃいそん?じぇいそんだとJSONとかぶりますよねー。
  • Webベースの日本語GUIを備えた完成度の高いNAS用OS「FreeNAS」 | OSDN Magazine

    ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバである「NASNetwork Attached Storage)」が、最近急速に普及してきている。企業などはもちろん、一般家庭においても日々増え続ける音楽ファイルやデジカメの写真の管理と、その活躍の場は広がっている。このNASを手軽に構築できるシステムが「FreeNAS」だ。 FreeNASはFreeBSDをベースとする、NASに特化したOSである。もちろん、一般的なLinuxやFreeBSDにSambaやNFSといったファイルサーバーをインストールしても同様に使用できるが、設定にはある程度のスキルが必要であり、パフォーマンスを上げるためには不要なデーモンを切るなど、面倒な作業が必要になる。最近では安価なNAS専用マシンが人気ではあるが、それほど柔軟な設定ができないものが多い。それに対して、FreeNASの場合にはいったん起動させてしまえば

  • Last.fmとTechCrunchの100日戦争 | OSDN Magazine

    音楽情報共有SNSのLast.fmとブログ・ニュース・メディアのTechCrunch、Web 2.0の申し子とも言える両者が、抜き差しならない対立に追い込まれている。 Last.fmとは Last.fmがどういったものかを言葉で説明するのは難しいが、簡単に言うと、皆さんがコンピュータ上で再生した音楽の曲名やジャンル等の情報を送らせて集計し(様々な音楽プレーヤ向けに、Scrobblerと呼ばれる送信用プラグインが用意されている)、そのデータをうまいこと料理して、ユーザごとにカスタマイズされた様々なサービスを提供する、というようなものである。 普段どんなアーティストのどんな曲をどのくらいの頻度で聴いているかということが分かれば、その聞き手の好みのようなものがある程度推測できる。そこから、そのユーザが好きそうな曲だけを集めたインターネットラジオを用意したり(これが元々の主力サービスだった。Las

    Last.fmとTechCrunchの100日戦争 | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2009/05/27
    真実を伝えるのが、正しい報道だぜ!
  • 米OracleによるSun買収で懸念されるMySQLの将来──Oracle社長はコミットを強調 | OSDN Magazine

    Oracleが4月20日に米Sun Microsystemsの買収を発表して以来、オープンソースコミュニティの間では、「MySQL」などSunが抱えるオープンソース資産の将来に関して憶測が流れている。これについて、OracleのCharles Phillips社長は多くを継続を示唆する旨を明らかにしたという。 OracleによるSunの買収が決定した場合、オープンソースコミュニティに大きな影響を与えるのは、Sunがここ数年取り組んできたオープンソースプロジェクトだ。Sunは、OpenSolaris、Java、OpenOffice.orgなどさまざまなオープンソース資産を持つが、中でも、Sunが2008年に買収したオープンソースデータベースMySQLは、Oracleの主要製品「Oracle Database」と競合することから、その将来を懸念する声がある。 英IT情報サイトのThe Reg

    米OracleによるSun買収で懸念されるMySQLの将来──Oracle社長はコミットを強調 | OSDN Magazine
  • VirtualBox 2.2:Linux版はお勧めだが、Windows版はバグだらけ | OSDN Magazine

    Sun Microsystemsは4月8日(米国時間)、オープンソースの仮想化ソフトウェアの最新版「VirtualBox 2.2」をリリースした。仮想マシン標準仕様の「OVF(Open Virtualization Format)」をサポートしたことが新版の特徴だが、それ以外にも改良された部分はいろいろある。その新機能を試すべくLinuxホストWindowsホストにインストールしてみたのだが、両者の間には完成度に大きな開きがあった。結論から言うと、Linux版はアップグレードの価値があるが、Windows版の既存ユーザーは次のバージョンが出るまで導入を見合わせた方がよい。 VirtualBox 2.2の改良点 最初にVirtualBox 2.2で加えられた変更点について概観しておこう。主な改良点としては以下のようなものがある。 仮想マシン標準フォーマットのOVFをサポート ハイパーバイザ

    VirtualBox 2.2:Linux版はお勧めだが、Windows版はバグだらけ | OSDN Magazine
  • 米Sun、仮想デスクトップ管理ソフト「Virtual Desktop Infrastructure 3」発表 | OSDN Magazine

    米Sun Microsystemsは3月24日(米国時間)、仮想デスクトップ管理ソフトウェアの最新版「Sun Virtual Desktop Infrastructure(VDI)Software 3」を発表した。Sunがオープンソースとして提供するハイパーバイザー「Sun xVM VirtualBox」の統合、「Solaris ZFS」のクローン機能などが特徴となる。 VDIは、デスクトップを中央のサーバーで管理し、クライアント端末にディスプレイのみを配信する仮想デスクトップホスティング技術。重要なデータは企業ネットワーク内で管理/バックアップされるため、管理とコストを削減できる。 仮想デスクトップとして、Windows XP/Vista/2000、OpenSolaris、Ubuntu、それにVMwareおよびxVM VirtualBoxの両仮想化技術を利用したホストをサポートする。同社

    米Sun、仮想デスクトップ管理ソフト「Virtual Desktop Infrastructure 3」発表 | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2009/03/28
    おーこれすごいなー。
  • 簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine

    tinc を使えば、仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network:VPN)を構築できる。VPNでは、2台のコンピュータがインターネットのような安全でないネットワークを介して通信するが、仮想ネットワーク上のホスト間のトラフィックはすべて暗号化される。 tincは、ノートPCを自宅のWi-Fi(無線LAN)ルータに接続する場合にも使える。すでにWPA2を利用して、正当なホストしか無線LANルータに接続できないようにしているかもしれない。だが、無線LANに接続するノートPCに固定アドレスを割り当てることはできないだろう。そのため、ノートPC自体のSSHデーモンに接続したり、ノートPC上のNFS共有フォルダにアクセスしたりするには、無線LANルータがそのノートPCに割り当てたIPアドレスを割り出さなければならない。だが、ノートPCと自宅のサーバでtincを起動してお

    簡単にVPNを構築できるツール、tinc | OSDN Magazine
  • 最新Webブラウザ、Web標準への対応度は? | OSDN Magazine

    2008年になり、主要なWebブラウザのバージョンアップが相次いで行われている。これらのバージョンアップでは、Webブラウザ自体の機能強化が行われているほか、レンダリングエンジンについても積極的に改良が行われ、新たな機能が取り込まれている。そこで記事では、最新Webブラウザが搭載しているレンダリングエンジンについて、それぞれが備えている機能やWeb標準規格への対応状況について比較していく。 2008年8月末、Internet Explorer(IE)8のベータ2がリリースされた。IE8ではパフォーマンスの向上や、多数の新機能が追加されており、正式版リリースへの期待も高まっているのではないだろうか。しかし、大規模な改良が加えられているWebブラウザはIEだけではない。今年6月にはFirefoxの新版であるFirefox 3がリリースされているほか、同じく6月に公開されたOpera 9.5や

    最新Webブラウザ、Web標準への対応度は? | OSDN Magazine
    psychedesire
    psychedesire 2008/10/20
    印刷して壁に貼りたいくらいだなこれ!
  • Open Tech Press | オープンソースCMSの選定

    最近は、ブログやオンライン日記が習慣化している個人から、大がかりなニュースやポータル、マガジンのサイトを運営する会社に至るまで、誰もがWebを使って情報を公開しているようだ。彼らは皆、そのためにデータベースを備えたコンテンツ管理システム(CMS)を利用している。CMSの選択肢は数多くあるが、よく知られているのは、Drupal、Mambo、Bricolage、WordPress、Ploneあたりだろう。基的な機能はどれも似ているとはいえ、どれか1つに決めなくてはならない。さて、どのように選べばよいだろうか。 基的に、これらのシステムはすべて、コンテンツが含まれたデータベースの管理を行い、(通常はWebベースの)入力手段を提供して、テンプレートおよび設定ファイルの指定に従ってデータベースからWebページを出力する。より手の込んだものは、複数の出力フォーマットのほか、アクセス制御やバージョン

    Open Tech Press | オープンソースCMSの選定
    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    ビジネスで使うCMSの選び方。一般ユーザに当てはまることってあるのかな?