宇宙エレベーター技術競技会開催! 「宇宙エレベーター(以下、SE)」に対する関心、期待が高まってきている。静止軌道上のステーションと地表とをケーブルで結び、昇降機で安定的に行き来するという構想がSFの世界だけでなく、実現のロードマップまで備えた具体案、ということが静かに浸透しつつある。 5月の記事でも紹介した(関連記事)、日本でSE実現に向けて具体的に動こう、という初の競技会「第1回 宇宙エレベーター技術競技会」(JSETEC)が8月8日、9日の2日間、千葉県船橋市の日本大学校地にて開催された。アメリカでは2005年から先行して、NASAの賞金供与により、米スペースワード財団が開催する「Tether Strength (高強度繊維)」と「Power Beaming(エネルギー伝送) 」コンペティションが行なわれている。 Power Beamingコンテスト出場経験を持つ日本宇宙エレベーター
![宇宙エレベーター技術競技会を見てきた【動画アリ】 (1/4)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d94325610aa451ce1b0452ead71e762756254c1a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fascii.jp%2Fimg%2F2009%2F09%2F12%2F1571800%2Fl%2F98cb3d0c8cf09e2b.jpg%3F20200122)