タグ

PCに関するpub99のブックマーク (34)

  • 僕の思想すら変えてしまったマウス――「カトキハジメマウス」

    讓れない一線 マウスにおける原理主義とは? 「マウスは箸(はし)である」、と僕は強く主張したい。 箸は日人として生きて行くために必要な道具だ。おのずと、箸の使い方は子供のころに親から厳しくしつけられるようになる。だから見た目にもきれいな箸使いの所作が伝統的に受け継がれて行くのだ。 マウスも同様である。タッチパッドやタッチパネルも同類じゃないかという意見もあるが、マウスには指だけではなく、手のひら全体を使って繊細な作業をするという「動作に対する美意識」が存在するのだ。 ここに「マウスの作法」という考え方が生まれる。日人の美意識として、マウスの美しい使い方が自然に確立されるのだ。マウスは箸ほど使い方が難しくはないから、ほとんどの人が正しい使い方をしている。だから逆に、間違った使い方をする人が特に目立ってしまうのだ。 こんなことがあった。がパソコンを始めたころ、僕が先生になって初歩から教え

    僕の思想すら変えてしまったマウス――「カトキハジメマウス」
    pub99
    pub99 2011/02/03
    "妻は親指で左クリックをしていたのである。僕は激怒して持ち方を矯正した。"
  • 世界一のプロゲーマーFatal1ty氏との対戦会にも参加してみた「Fatal1ty Asia Magic Tour」レポート

    世界一のプロゲーマーFatal1ty氏との対戦会にも参加してみた「Fatal1ty Asia Magic Tour」レポート ライター:fumio 2011年1月21日,東京秋葉原のネットカフェ「アイカフェ AKIBA PLACE店」にて,ASRockのマザーボード新製品のPRイベント「Fatal1ty Asia Magic Tour」が行われた。既報のとおり,ASRockはプロゲーマーとしては世界一有名と言っても過言ではないJohnathan "Fatal1ty" Wendel氏と共同開発したSandy Bridge対応のマザーボード「Fatal1ty P67 Professional」を発表しており,今回のイベントは,同製品を含むASRockのSandy Bridge対応製品のPRを目的としたものというわけだ。 イベント内容としては,Fatal1ty氏人などによる新製品のプレゼンテー

    世界一のプロゲーマーFatal1ty氏との対戦会にも参加してみた「Fatal1ty Asia Magic Tour」レポート
    pub99
    pub99 2011/01/22
  • Razer,「ポータブルPCゲーム機」のコンセプト「Switchblade」を発表

    Razer,「ポータブルPCゲーム機」のコンセプト「Switchblade」を発表 編集部:佐々山薫郁 現地時間2011年1月6日,米ネバダ州ラスベガスで開幕した見市「2011 International CES」に合わせ,Razer USAは,「デスクトップPCと同等の操作性を実現するポータブルPCゲーム機」の開発プロジェクト「Razer Switchblade」を発表。そのコンセプトモデルとなる,Atomベースの小型デバイスを公開した。 Razer Switchblade 172(W)×115(D)×25(H)mmと,初代Eee PCシリーズから2周りほど小型な今回のコンセプトモデルは,タッチスクリーン式の液晶パネルと,用途に合わせてキートップの表示を切り替えられる45キー仕様のキーボードを搭載。Mini HDMIとUSB 3.0,ヘッドフォン出力およびマイク入力端子を持ち,さらにW

    Razer,「ポータブルPCゲーム機」のコンセプト「Switchblade」を発表
    pub99
    pub99 2011/01/07
  • 【連載第37回】「佐藤カフジのPCゲーミング道場」やるなら今だ! 2010年の傑作PCゲーム特集 - GAME Watch

    【連載第37回】あなたとわたしのPCゲーミングライフ!! ■ 佐藤カフジの「PCゲーミング道場」 ■ やるなら今だ! 2010年の傑作PCゲーム特集 年末年始の休暇にじっくり遊びたい、珠玉のゲームタイトル1ダース Tweet Check 色々な意味で業界の「最先端」を走る、PCゲーミングの世界。当連載では、「PCゲームをもっと楽しく!」をコンセプ トに、古今東西のPCゲームシーンを盛り上げてくれるデバイスや各種ソフトウェアに注目。単なる製品の紹介にとどまらず、競合製品との比較や、新たな活用法、果ては改造まで、 様々なアプローチでゲーマーの皆さんに有益な情報をご提供していきたい。 ■ 年末年始にやっておきたい、2010年のベストPCゲーム いよいよ年の瀬、今年1年の総決算。PCゲームの世界にもあんなタイトル、こんなタイトルあったねと記憶が走馬灯のように蘇りそうな時期だ。 今年最後の連載で

    pub99
    pub99 2010/12/29
  • PCゲームレビュー 時まさに乱世、我が頼みはひと振りの剣 立身出世にハマる中世騎士アクションRPG マウント アンド ブレード ウォーバンド

    pub99
    pub99 2010/08/28
  • 音声認識ソフトを使って声で原稿を書く技 (1/3)

    原稿を書く仕事をしていると、「音声で入力できれば楽なのに……」というシチュエーションがよくある。そんな時は音声認識ソフトの出番だ。日語の音声認識技術は難しいので、もちろん完璧に認識することはないが、状況によっては実用レベルの入力が可能だ。逆に苦手なシチュエーションもある。今回は音声認識ソフトを使って、原稿を書く技を紹介しよう。 「AmiVoice Es 2008」で音声入力する 実のところ、個人ユーザー向けのWindows用音声入力ソフトは少ない。現在では、アドバンスト・メディアの「AmiVoice Es 2008」(以下AmiVoice)が一番手に入りやすい製品だ。実売価格はマイクなしが1万8400円、USBマイク同梱版が2万4800円程度となる。AmiVoiceは音声を認識して、リアルタイムにテキストに変換してくれるソフトだ。対応OSはWindows 2000/XP/Vistaとなっ

    音声認識ソフトを使って声で原稿を書く技 (1/3)
    pub99
    pub99 2010/07/06
  • miniB-CASで超小型のUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3 (1/2)

    miniB-CAS対応のコンパクトチューナー パソコン用の地上デジタル放送チューナーは数あれど、フルセグ対応でここまでコンパクトな製品は最近までなかった。フルセグ受信にはB-CASカードが欠かせないため、名刺サイズのB-CASカードを収容するスペースや読み取り端子が必要だったからだ。 そのB-CASカードのサイズを大幅に縮小したのがminiB-CASカードである。miniB-CASカードでは、携帯電話のSIMカードとほぼ同じサイズにまで小型化された。それをはじめて採用したのが、アイ・オー・データ機器の地デジキャプチャーユニットである。 今回評価したのは、USB 2.0接続の外付けタイプ「GV-MPV/HZ3」(価格は1万3600円)である。なお、外付けタイプにはもう1モデル、外観は同じでWindows 7のWindows Media Center専用となる「GV-MC7/HZ3」がラインナ

    miniB-CASで超小型のUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3 (1/2)
    pub99
    pub99 2009/12/05
  • 仮想マシンのパフォーマンスを損なう4つのイージーミス

    イージーミスは高くつく。仮想化環境では多くの場合、ちょっとしたイージーミスが深刻なパフォーマンス問題を引き起こしてしまうのだ。そこで以下では、わたしがコンサルティングを行う中で見てきたこうした重大なミスを幾つか紹介しよう。中には、分かりきっていると思われるものもあるかもしれない。だが、あなたの会社の設定をチェックしてみていただきたい。その結果に驚くことになるかもしれない。 1. 仮想マシンのスクリーンセーバ スクリーンセーバは、オフィスの受付にあるデスクトップPCには必要不可欠だ。スクリーンセーバのおかげで、ユーザーがコンピュータから離れている間に画面がのぞき見される心配がない。また、スクリーンセーバはデータセンターでもコンピュータを保護してくれる。サーバで数分間操作が行われず、スクリーンセーバが起動してコンソールをロックすると、その環境は物理的にアクセスできる侵入者がいても保護される。

    仮想マシンのパフォーマンスを損なう4つのイージーミス
  • モバイルPCがすごい! 富士通の秋冬パソコン (1/3)

    富士通から同社パソコン秋冬モデルが発表された。全機種に「Windows 7」を採用したほか、ノートパソコン「FMV-BIBLO」では、2モデルの新しいシリーズが登場するなど、モバイルパソコンの強化が目立つ。 初心者向けタブレットPC「MT」シリーズ 新ラインナップとして登場する「MT」シリーズは、12.1型ワイド(1280×800ドット)のタッチパネルディスプレーを搭載。Windows 7の新機能である「Windows タッチ」に対応する。タブレットコンパーチブル機で、ディスプレーが180度回転し、ディスプレー面を上に向けた状態で閉じることができる。 タブレットPCに興味を持つ「通」なユーザーに受けそうな機種だが、ターゲットは初心者層だという。そのため、デスクトップ上に大きい操作ボタンを配置する「タッチ操作パネル」や、50音順の「かな」(ソフトウェア)キーボードを画面上に表示する「タッチ文

    モバイルPCがすごい! 富士通の秋冬パソコン (1/3)
  • FC/iSCSIとNASの違いを知っていますか?

    Windowsの「共有フォルダ」機能を設定・利用したことのある読者も多いと思うが、今回取り上げる「NASNetwork Attached Storage)」は、「共有フォルダ」などのファイルシステムをネットワーク経由で提供する専用のストレージである。最近では一般消費者向けにも多数製品がそろっており、より身近な存在になりつつある。前回紹介したFCやiSCSIと何が違うのか、NASについて見ていこう。 ファイル共有ニーズとファイルサーバの出現 TCP/IPの普及により、ワークステーションやパソコンをLANに接続することが一般化してくると、互いにデータを共有するニーズが高まった。その中で、米サン・マイクロシステムズが1980年代後半に、UNIXベースのSunOSにNFS(Network File System)という分散(共有)ファイルシステムを実装しリリースした。NFSは、クライアント/サー

    FC/iSCSIとNASの違いを知っていますか?
    pub99
    pub99 2009/10/10
  • [TGS 2009]性能よりも構造に惚れる。予想以上にヤバかったAlienwareのゲーマー向けPC

    [TGS 2009]性能よりも構造に惚れる。予想以上にヤバかったAlienwareのゲーマー向けPC 編集部:aueki 東京ゲームショウ 2009(以下,TGS 2009)にはPC系の展示は非常に少ないのだが,Dellのゲーマー向けPC部門となったAlienwareは大きなブースを構えて非常に力の入った展示を行っていた。TGS 2009にあわせて新製品5種類を発表するなど,PC業界では異例といってよい内容だ。 新製品の概要はすでに記事になっているので,ここでは会場で実機に触ってみて分かった内容を紹介しよう。 未来的かつアグレッシブなPC設計 Alienware Area-51 ALX Alienware Aurora ALXと液晶ディスプレイOptix AW2210 まず,フラッグシップとなる「Alienware Area-51 ALX」(以下,Area-51 ALX)を中心に紹介しよう

    [TGS 2009]性能よりも構造に惚れる。予想以上にヤバかったAlienwareのゲーマー向けPC
    pub99
    pub99 2009/09/26
  • 今ラップトップを買ってはいけない5つの理由! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    少なくともあと2ヶ月は待ったほうがいいです。どうしてかって? 詳しい理由は「続きを読むから」でどうぞ。 Windows7がもうすぐ出る Vistaは重くて不評ですからね。確かに今PCを買うとたいていはWindows7への無料アップグレード権がついてきますけどね、このアップグレードが曲者。メーカーに申請してインストールディスクを取り寄せなきゃいけないし、うまくインストールできるかはあなたの腕次第。なら最初っからクリーンインストールされている方が楽チンだし、ハードウェアに最適化されてるんですから安心というものです。何度OSアップグレードではまったことか。 モアパワー ネットブックやハイエンドラップトップではなく、ミドルレンジのラップトップPCなら少なくとも11月まで待ちましょう。というのもインテルがCentrinoの新しいエディション、コードネーム Calpellaを出すから。これはデスクトッ

    今ラップトップを買ってはいけない5つの理由! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
    pub99
    pub99 2009/09/12
  • ネットブックより低価格・長時間駆動可能・高性能な「スマートブック」がいよいよ登場へ、デモムービーも公開

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」など、「ネットブック」と呼ばれる低価格ミニノートパソコンが市場を賑わせていますが、その対抗馬となる「スマートブック」と呼ばれるモバイル端末がいよいよ発売される予定であることが明らかになりました。 ネットブックよりも長時間駆動が可能な上に安価であるとされているほか、高いグラフィック性能を実現したスマートブックですが、新たなブームを巻き起こすことができるのでしょうか。 詳細は以下から。 Flood of ARM-based Snapdragon and Tegra smartbooks to hit market in 4Q09 この記事によると、AcerやFoxconn Electronics、Pegatron Technology、Compal Electronics、Inventec Appliancesといったメーカー各社が2

    ネットブックより低価格・長時間駆動可能・高性能な「スマートブック」がいよいよ登場へ、デモムービーも公開
  • ソニー初のNetbookは中身も美しいのか?――「VAIO W」を丸裸にした

    ソニー初のNetbookは中身も美しいのか?――「VAIO W」を丸裸にした:完全分解×開発秘話(1/2 ページ) ソニーが2009年8月8日に発売する「VAIO W」シリーズは、同社初のNetbookだ。基スペックは競合機種と同様に、Atom N280(1.66GHz)とIntel 945GSE Expressチップセットを組み合わせた構成だが、1366×768ドット表示の10.1型ワイド液晶ディスプレイや、細部まで凝ったボディデザインを採用し、既存のNetbookとの差別化を図っている。 VAIOのミニノートPCラインアップには、2009年1月に発売されて人気を博している“ポケットサイズPC”こと「VAIO type P」も存在するが、こちらはAtom Zを用いてNetbookでは実現できない小型軽量ボディとキーボードサイズのバランス、高解像度のワイド液晶ディスプレイ、高級感あるデザ

    ソニー初のNetbookは中身も美しいのか?――「VAIO W」を丸裸にした
    pub99
    pub99 2009/08/05
    1366×768ドット表示の10.1型ワイド液晶ディスプレイや、細部まで凝ったボディデザインを採用