ブックマーク / blog.sapico.net (1,615)

  • 清塚信也 with N響メンバーのカラフル・ミュージック・ツアー2024 に行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    今日は楽しみにしていた清塚信也さんとNHK交響楽団メンバーの方々によるカラフル・ミュージック・ツアー2024を観るために札幌文化芸術劇場hitaruへ行ってきました。 hitaruは先月のオペラを観に行ったので20日ぶりくらい。 blog.sapico.net 今日はさっぽろ雪まつりの最終日ということもあって周辺の道路は激混み。 しかも開園前には吹雪になっていました。 なんとか会場内に入ってお手洗いに行ってたら席についたのは開演5分前でした。 hitaruは4階がエントランスで席は1階席でも5階になるのと、エスカレーターか階段で行かなければならず移動手段が限られているので席までいくのに時間がかかるのですよね。 でもそんなちょっとした不満も演奏が始まるとまったくなくなっちゃうのが不思議です。 こちらの写真はアンコール時の撮影OKのときのもの。 清塚信也さんのコンサートは演奏と同じくらいトーク

    清塚信也 with N響メンバーのカラフル・ミュージック・ツアー2024 に行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/12
    羨ましいー。このコンサートは楽しそうですね。それにしても寒そうー
  • コストコでお得にリンツのリンドールをGET!今なら400円引きで購入できます - みんなたのしくすごせたら

    今日は久しぶりにコストコに行ってきました。 お目当てはチョコレート。 バレンタイン前のコストコはチョコレートがいっぱいなんです。 今回の目的はリンツのリンドール。 札幌駅にもリンツの直売店ができて開店時には長い行列ができていましたが、リンドールは大人気ですね。 先日札幌駅のリンツも覗いてみましたが、リンドールはコストコだとかなりお得に購入できるのでコストコで購入することにしました。 そういえば楽天にもリンツの公式ショップがありますね。 まだ間に合う!\1等最大100%ポイントバック/ バレンタイン スイーツ リンツ Lindt チョコレート バレンタイン限定 リンドール テイスティングセット ショッピングバッグ付 送料無料 |ギフト お菓子 チョコ 洋菓子 詰め合わせ 個包装 プチギフト 誕生日 2024 義理 命 価格: 2980 円楽天で詳細を見る バレンタインリンツ Lindt チ

    コストコでお得にリンツのリンドールをGET!今なら400円引きで購入できます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/11
    そっか、もうすぐバレンタインデーですね。チョコ食べたい!それにしてもリンドールがそんなにお得になるコストコ!
  • 北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら

    今日の夕方、さぴこにとっては衝撃的なニュースがありました。 北海道内のイトーヨーカドー全店が閉店するというもの。 現在北海道内では札幌に4店、帯広と北見に各1店の合計6店舗のイトーヨーカドーが営業中です。 イトーヨーカドー、今北海道内の店舗はすっかり少なくなっていますが昔は全道のいろいろなところにありました。 今はないけれど行ったことのあるお店を思い出してみるとススキノ店、千歳店、新川店、恵庭店、函館店、月寒店、苫小牧店、北四十二条店などがあり、行ったことのない旭川店や釧路店、大麻店、江別店なんかもあったようです。 物心ついたころからあるあの鳩のマークはとても馴染み深いものでした。 イトーヨーカドーといえばファストフードのポッポ。 blog.sapico.net 札幌市内では屯田店のみとなってしまいましたが、昔はどのイトーヨーカドーにもあって、ラーメンとかソフトクリームなんかをべた思い出

    北海道からイトーヨーカドーがなくなっちゃうなんて寂しすぎる - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/10
    それは寂しいー、と思って読んでいたのですが実家の仙台もそうでした。寂しいー
  • ちいかわとハチワレのひなまつり - みんなたのしくすごせたら

    我が家のリビングのちいかわディズプレイ棚。 先日までは節分ということで鬼さんになったちいかわとハチワレにお麺をつけて豆を持ったうさぎを飾っていました。 blog.sapico.net これですね。 節分も終わったのでひなまつりディスプレイに変えたのですが、ひな祭りというよりは菱を美味しそうにべているちいかわとハチワレになっちゃいました。 ちいかわとハチワレ以外はすべて100均で揃えたもの。 とりあえずリビングの棚の一角は3月3日まではこちらを飾ります。 そういえば以前いつ飾るか悩んでいると書いた子供のひな人形は、結局節分翌日の2月4日の立春に飾りましたよ。 blog.sapico.net きのとやのひなまつりケーキは例年バレンタインデーの翌日から予約が始まるので、来週予約しようと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    ちいかわとハチワレのひなまつり - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/09
    あははは、ひたすらかわゆい。この子たちを見ているとほっこりしますね
  • 2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら

    昨日は市民雪像の写真をご紹介しましたが、今日は大雪像編ということで。 blog.sapico.net さぴこのイチオシはやはりゴールデンカムイ!! すごいクオリティじゃないですか???? 瞳の中の輝きを表している白い小さな丸は発泡スチロールなのだそう。 これがあるのとないのとでは大きな違いになりますね。 白石もアニメそのまま。 アシリパちゃんもすごい。 アイヌ文様なんかもとても丁寧に作られていて、当に驚きです。 大迫力のゴールデンカムイの雪像を見られるのもあと4日。 会場にはゴールデンカムイファンの方々が全国からいらっしゃっていました。 中雪像もいろいろありますよ。 こちらはブルーアーカイブ。 これはQUEEN! 今週の土曜日、2月10日には札幌ドーム公演があるんです。 スペシャルゲストはGLAYとのことなのでGLAYファンの方々もさっぽろ雪まつりを見学にくるかもしれませんね。 そういえ

    2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/08
    すごーい!毎年暖かい部屋でぬくぬくと満喫するさぴこさんセレクションの雪像たち、最高です!
  • 2024 さっぽろ雪まつりが開催中! 今年もちいかわの雪像を発見しました - みんなたのしくすごせたら

    昨日開幕したさっぽろ雪まつりへ家族で行ってきました。 写真はたくさん撮影してきたのですが、今日はとりあえず3枚だけ。 今年もあるかなと探していたちいかわ! 今年もありましたよーーー!! blog.sapico.net 昨年は何体かあったのですが見つけられたのはこの1体でした。 昨日は夕方から吹雪いている時間が多くて、早足で見てきましたよ。 最後の1枚はナガノさんファンにはびっくりのこちら。 もぐらコロッケに登場している大型犬の雪像が!!! もぐらコロッケと大型犬 モーメントhttps://t.co/ChRtIuSrgQ pic.twitter.com/SU2YZYD1b9 — ナガノ (@ngntrtr) 2019年4月17日 ナガノのくまとパグさんもあったらいいのにな、と思ってしまったさぴこなのでした。 雪まつりで撮影した残りの写真はまた後日! それでは!!

    2024 さっぽろ雪まつりが開催中! 今年もちいかわの雪像を発見しました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/06
    かわいー。大型犬、特にかわいー!
  • 映画 カラオケ行こ!が最高に面白すぎでした - みんなたのしくすごせたら

    昨日は午後から札幌シネマフロンティアへ映画を観に行きました。 和山やま先生の漫画、カラオケ行こ!の映画です。 カラオケ行こ! (ビームコミックス) 作者:和山 やま KADOKAWA Amazon 和山やま先生といえば代表作は女の園の星。 blog.sapico.net blog.sapico.net 和山やま先生の漫画はとっても面白くて、カラオケ行こ!も原作が当に面白かったのです。 映画、楽しみにしていたんですが、1月の週末はいろいろバタバタしていたので前売のムビチケは購入していたものの結局昨日になっちゃいました。 昨年の12月は劇場版 SPY×FAMILY CODE: White、先月は映画ゴールデンカムイ、そして今月は映画カラオケ行こ!と3ヶ月連続でシネマフロンティアにいっていますね。 blog.sapico.net blog.sapico.net 公開から少し経っているためかシネ

    映画 カラオケ行こ!が最高に面白すぎでした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/05
    最近映画館で映画を見ていないので、こんど映画館に行こうと思います!
  • 今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら

    今日は節分。 いつもは節分の日には一人でデパ地下に行って恵方巻を購入することが多かったのですが、今日は休日ということもあって家族みんなで手巻き寿司をすることにしました。 手巻き寿司の材料を買いにスーパーへ行ったらお弁当やお惣菜のコーナーの8割が恵方巻になっていてびっくり!! しかもすごい種類なんです。 オーソドックスな太巻きから海鮮巻、肉巻き、サラダ巻き以外にも変わり種の恵方巻がたくさんあってびっくりしちゃいました。 まあお値段もなかなかな感じでしたけど、カゴいっぱいにいろんな種類の恵方巻を購入している人もいたり! 我が家の場合はさぴこ以外は好き嫌いが多いので、手巻きにすると勝手に自分の好きなものを巻いてべてくれるので楽なんです。 あ、今日のデザートにとロールちゃんも買ってきましたよ。 あとで子供と一緒にべようと思っているさぴこなのでした。 それでは!!

    今年の節分は恵方を向いて手巻き寿司を食べました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/03
    かわいい!節分でしたね。すっかり忘れていました。ポッキー食べようかな。
  • 今日で1月が終わりだなんて信じられない - みんなたのしくすごせたら

    1年の12分の1が今日で終了してしまいます。 早い、早すぎる。 新年早々1月はいろいろな事件や事故が多くてなんだか不穏な1ヶ月だったような気がしますが、なんだかんだあっという間で今日で1月が終わりということが信じられないくらいです。 写真は昨日ファミリーマートで対象のチョコレートを2つ買うとちいかわのバレンタインクリアファイルがもらえるというので購入したもの。 そう、気がついたらもう2月なんですよね。 今週末は節分だし、約2週間後にはバレンタインデーだし、気がついたら2月もあっという間に終わっていそう。 blog.sapico.net 節分が終わったらさっぽろ雪まつりもあるんですよ。 blog.sapico.net あ、節分が終わったらひな人形も出さないと。 先日映画ゴールデンカムイを観に行きましたが、近日中にあともう一映画を観に行かなければならないし。 そういえばエスタが閉店してから

    今日で1月が終わりだなんて信じられない - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/02/01
    そう言われてみると今日は2月でした!いろんなことが起こって気持ちの振り幅の多い1月でしたがもう2月。ここからじわじわと上がっていきますように。
  • もうすぐさっぽろ雪まつり!大通公園では市民雪像制作が進んでいます - みんなたのしくすごせたら

    先週は四角い雪の塊だった大通公園の市民雪像。 blog.sapico.net 今日大通公園に行ったらちゃんと雪像になっていました。 まだ中には入れないので外側からちょっと見学してきましたよ。 これはトラッキー? これなんてもう完成に近そう! こちらもなかなか! これはご当地キャラのやべーべや!! ドーレくん。 今年も大谷翔平が!! こちらは海外からの方に大人気で皆さん順番に雪像と一緒に写真撮影をしていました。 おそらく完成後も市民雪像では一番人気になりそうな気がします。 最近札幌では日中はプラス気温になってしまっているので雪像制作にはあまり適さない状況なのかもしれませんが、今週末にはまた気温も下がるそうなのでそれまでなんとか形を保っていて欲しいと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    もうすぐさっぽろ雪まつり!大通公園では市民雪像制作が進んでいます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/31
    雪まつり、ワクワクしますねえ。今年の冬をニセコで過ごしている外国人の友人も、雪まつりに行くとSNSで日々連呼しておりました。ふふふ
  • もうすぐ節分!Can★Doで購入したグッズでちいかわを節分モードにしてみました - みんなたのしくすごせたら

    先日行ったCan★Doで節分関連のグッズをディスプレイしていたので、我が家のちいかわ棚のちいかわちゃんたちに使えるものがないかと探していくつか購入してみました。 今はこんなグッズが100円ショップにあるとは!! リビングのちいかわちゃんたちを飾っている棚はいつもその季節に少しでも合わせたディスプレイにしているのですが、お正月が終わってからはノーマルな状態で飾っていました。 節分の2月3日まではこの状態で、2月4日からはひなまつり仕様にしようかなと今回Can★Doで一緒にひな祭り用のディスプレイグッズも購入しちゃいましたよ。 100円ショップではついつい買いすぎちゃうのですが、他にもいろいろ買っていたら今回も気がついたら結構な金額に…。 でも思いがけずかわいいちいかわ鬼さん達に変身できたので大満足です! 4月はどうしようかな…。 それでは!!

    もうすぐ節分!Can★Doで購入したグッズでちいかわを節分モードにしてみました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/30
    シーズンごと、そして節句やイベントごとに模様替えできるちいかわたち。かわいいですねえ〜
  • 羽田空港のお土産といえば彩鳳の焼売!羽田空港オンラインショップで購入できます - みんなたのしくすごせたら

    最近東京へ行く機会がほとんどなくなってしまったので行く機会が激減している羽田空港。 さぴこが羽田空港で絶対買うものはこれです。 彩鳳の焼売!! 大学生の頃から東京へ行く機会があったのでその頃から羽田空港に行くと必ず購入していました。 大人になってからは旅行や出張など、もう何度購入したかわかりません。 最近はこの焼売がべられなくてがっかりしていたのですが、なんと羽田空港オンラインショップで購入できるということを知りました。 やった!!! これでいつでも彩鳳の焼売がべられる!!!! たまに売り切れて買えなかったときには落ち込むほど、この彩鳳の焼売はお気に入りなんです。 このエビが乗っかった焼売。 でもはるか昔に比べると一回り小さくなったような気がしないでもないです。 黒胡椒の味が効いていて美味しいんですよ。 今回2箱購入して1箱はお手軽に電子レンジで温めてべたのですが、もう1箱はフライパ

    羽田空港のお土産といえば彩鳳の焼売!羽田空港オンラインショップで購入できます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/27
    わー、美味しそう!知らなかったです。今度羽田を利用する際に見てみます!シュウマイ大好きなのです
  • 北海道の一軒家の2024年1月の光熱費は電気代と灯油代で49973円でした - みんなたのしくすごせたら

    先日、今月の灯油代をブログで書きましたが、今日は電気代と合わせた今月の光熱費を記録することにします。 今月の灯油代はこちら。 blog.sapico.net さて、今月の電気の使用量ですが、ちょっと多くなりました。 昨年の同月よりも36kWhほど多め。 もしかしたらほぼ1日中使用していたサーキュレーターと加湿器の分かもしれません。 blog.sapico.net あとは金魚の水槽のヒーターをちょっと増やしたのでそれもあるかも。 まあどれも必要経費ですね。 ちなみに電気料金の内訳はこちら。 ちなみに昨年同月の電気代は使用量は今年より少なかったのですが政府の支援の値引きがなかったので22974円と2000円ほど高くなっています。 blog.sapico.net ちなみに昨年2月の電気料金内訳を見ると、基料金などは昨年に比べて300円弱値上がりしていたようです。 blog.sapico.net

    北海道の一軒家の2024年1月の光熱費は電気代と灯油代で49973円でした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/26
    次に日本で冬を迎えるときは、わたしもブログに記録しておこうかな。さぴこさんのように記録していると振り返れるの良いですよね。毎日ブログを書いていて本当に尊敬!
  • 嵐の前の静けさ! さっぽろ雪まつり直前の大通公園には海外からの観光客がたくさんいました - みんなたのしくすごせたら

    今日の午後からの札幌は大荒れになるという天気予報でしたので、午前中に用事をすませるために大通公園へ。 青空が広がっていてこれから大荒れの天気になるとは思えませんでしたが、嵐の前の静けさでした。 大通公園は来月から始まる雪まつりの準備が進んでいます。 遠くに見えるあの雪像はもしかして…。 ゴールデンカムイです!! もう結構かたちになっていてびっくり。 ゴールデンカムイ映画、今週末行く予定なので楽しみです。 大通公園にはたくさんの外国人観光客がいて、まだ雪像にもなっていないこの四角い塊の雪をバックに記念撮影をしている人がいっぱいいました。 この四角い塊の雪は市民雪像のもの。 今年の市民雪像にちいかわちゃんたちはいるかな? せっかくなのでパルコの中のちいかわらんどへ向かいます。 あれ?なんだか景色が違う!! あ、あの奥に見える建物はもしかして。 ココノススキノでした。 オープンしたら行こうと思

    嵐の前の静けさ! さっぽろ雪まつり直前の大通公園には海外からの観光客がたくさんいました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/25
    こういう雪の残った大通り、なつかしなあと思いながら写真をみました。制作途中の雪像を見ることができるのも札幌っこの特権ですね。でもまた雪なのですね〜。おおおお
  • 紀文のしたらばにハマっています - みんなたのしくすごせたら

    カニカマといえば北海道でおなじみなのはこちら。 アラスカ、です。 我が家でも手巻き寿司などにもよく登場するカニカマですが、今さぴこのマイブームとなっているカニカマはこのアラスカではなくてしたらばなんです。 こちらは通院でいった病院内にあったコンビニで見つけたセブンプレミアムのしたらばですが、スーパーでは紀文のしたらばをよく購入します。 このしたらば、美味しいんです。 これまでは明太マヨが一番大好きだったのですが、今回セブンプレミアムでタルタルソースのしたらばを発見してべたらこれが一番好きな味でした。 その他によく見るのはからしマヨとプレーンがありますが、この4種類だとタルタルソースのしたらばが特に好み! 物のズワイガニのべ放題とこのしたらばのべ放題ならどっちを選ぶか悩むくらい好きです。 あ、タラバガニとしたらばならタラバガニにしちゃいますけど。 ホロホロっと崩れる舌触りといい、これ

    紀文のしたらばにハマっています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/24
    食べてみたいっっっ。ズワイガニと食べ放題と悩むくらいってどんだけ美味しいのでしょう。さぴこさんのおかげで食べたいものが増えております
  • 子宮腺筋症治療はまだまだ続く ジエノゲストは一時休薬となりリュープロレリンの注射をしてきました - みんなたのしくすごせたら

    先日、子宮腺筋症でジエノゲストを服用し始めて2ヶ月で痛み止めのロキソニンに助けられているという話を書きました。 blog.sapico.net 今日は診察があったのですが、ジエノゲストは人によって効き方が違う事が多く、特に子宮腺筋症だと出血しやすいケースが多いのでこのまま服用を続けてもまた出血量が増える可能性が高いとのこと。 というわけで今月はリュープロレリンの注射をしてジエノゲストを休薬し、来月から2ヶ月またジエノゲストを服用してその後はまた注射というサイクルでいくことになりました。 半年後には53歳なのでなんとかこのまま逃げ切れるようにと先生には仰っていただきましたが、当にさっさと閉経してもらいたいものです。 さぴこは高齢出産でしたが、高齢出産の場合は閉経も遅くなるケースが多いのだそう。 今回注射したリュープロレリンは更年期障害のような副作用があることが多いらしいのでそれだけは少々心

    子宮腺筋症治療はまだまだ続く ジエノゲストは一時休薬となりリュープロレリンの注射をしてきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/24
    薬があって、心も体も穏やかにやり過ごせますように。お大事にしてくださいね。
  • 子供と一緒に人生初オペラを楽しんだ1日 - みんなたのしくすごせたら

    アラフィフにもなると人生で初めてということがどんどん少なくなっていきますが、今日は人生で初めてオペラを見に行きました。 イタリア語の原語上演! でもちゃんと舞台両サイドに日語字幕付きです。 場所は2018年に完成した札幌文化芸術劇場 hitaru。 このhitaru、一般の公演以外にオペラやバレエなどの舞台芸術の発信を積極的にしている会場なので一度hitaruでオペラが観てみたいなと思っていました。 オーケストラ・ピットの分客席が少なくなっている会場を見るのも初めて。 なんといってもオペラは豪華ですね。 オーケストラに歌に劇と3つの芸術を一度に堪能できるのはすごい! オペラはチケットのお値段がお高めなのでなかなか行きにくいのですけれども、今回は知人が公演に出演しているということもあって子供と一緒に行くことにしたのですが当に行ってよかったです。 hitaruがオープンして1年もしないうち

    子供と一緒に人生初オペラを楽しんだ1日 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/22
    オペラ、私も行きたいなー。やっぱり何十回動画で見ても、目の前で見るものから伝わるものは全然違いますよね。
  • ミスドの公式メニューにないポン・デ・エンゼルがとても美味しい - みんなたのしくすごせたら

    昨年末にミスドの福袋を購入してから、ドーナツ引換券をダンナに渡して会社帰りに買ってきてもらう日が増えました。 blog.sapico.net 福袋のミスドのカードは価格の上限があるので基的には定番のドーナツのみ交換ができるようになっています。 先日、ダンナにエンゼルフレンチを頼んだら売り切れていてその時にかわりに買ってきてもらったのがこれでした。 ポン・デ・エンゼルです。 あれ? こんなメニューあったかなとミスドのサイトで確認したのですがありません。 このポン・デ・エンゼル、ポン・デ・リングの間にクリームが挟んであって表面には粉砂糖とチョコレートがかかっているというもの。 昔あったメニューのような気がしますけど、最近見たことがないような…。 価格はエンゼルフレンチと同じでした。 ポン・デ・リングのもっちり生地にクリーム、そしてチョコレートとこれはかなり美味しい!! でもどうして公式メニュ

    ミスドの公式メニューにないポン・デ・エンゼルがとても美味しい - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/21
    これはまた美味しいそうな。確かに定番であってしかるべしなメニューっぽいですよね。ミスドに行く機会があったら絶対探しちゃう
  • 2024年1月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 - みんなたのしくすごせたら

    今シーズン3回目の灯油代の記録です。 blog.sapico.net blog.sapico.net 灯油の単価は先月と一緒でした。 単価は税抜価格なので、税込にするとリッター116円。 今回はポリタンク2個分を含めて251リットルでした。 blog.sapico.net 昨年よりも給油量が増えていますが、母の部屋で使っているポリタンクの灯油の使用量が増えた分がそのまま増えているという感じなので、昨年とほぼ同量です。 母の部屋では石油ファンヒーターを使っているのですが、温度計を見るとなんと最高気温が27度とかになっているんですよね。 年を取ると寒くなりやすいとはいえ27度まで室温を上げると湿度も30%台になってしまうので、少なくとも25度を超えないくらいにするように伝えているのですが部屋で動かずにいると気がついたら26度を超えてしまうみたいで。 これで母の部屋をエアコン暖房にしたら電気代

    2024年1月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/20
    暖房や冷房、経費がかかるのはしょうがないものの、これにドキドキさせられるのってストレスですよね。一定して安定した環境を上手につくってほしいー。使ってみないとわからないとかこまりますー
  • ロキソニンのありがたさを再認識できました - みんなたのしくすごせたら

    先日子宮腺筋症と診断され、ジエノゲストの服用を始めて約2ヶ月。 blog.sapico.net blog.sapico.net 当初レルミナ錠の服用を進められたのですが、連続して6ヶ月しか服用できないことやデメリットについていろいろ考えて鎮痛剤による対処療法で様子をみていました。 blog.sapico.net この頃は毎月ロキソニンを服用するのが普通になっていたのですが、ジエノゲストを飲み始めてから不正出血は続いたものの腹痛がなかったため約2ヶ月間は服用していません。 ですが一昨日から不正出血の量が増え始め、片頭痛の閃輝暗点が2日連続で続いたのと同時に腹痛に腰痛という以前の痛みが帰ってきてしまいました。 ジエノゲストはきちんと12時間おきに飲んでいて飲み忘れなどはないのですが、ホルモンバランスの崩れなどがあるのかもしれません。 2ヶ月ぶりのあの痛みに最初はすぐに収まるかもと薬を服用せずに

    ロキソニンのありがたさを再認識できました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/01/20
    ほんと薬パワーありがたき、ですよね。ただおっしゃる通りあったりあわなかったりが人次第!・・しんどいですよね、どうぞお大事にしてくださいね。早く楽になりますようにー