タグ

勉強会勉強会に関するpuchibanのブックマーク (2)

  • コミュニティでの動画配信の広がり、それを支えるツール (IW2008での発表資料) - おぎろぐはてブロ

    昨年2008年11月に開催されたIW2008の中のIT Community Impact!での講演資料です。いまさらですが、公開します。(Internet Weekの方のサイトでもセッション資料がまもなく公開されるはず。) Keynoteが出力するPDFが何か変で、SlideshareやScribdで弾かれてしまうという問題があって放置してたのですが、最近になってアップロードしたらいけるようになった!ということで。 また、講演から半年経ってるので、その間に何が変わったかをピックアップしてみました。 スライド コミュニティでの動画配信の広がり、それを支えるツール Publish at Scribd or explore others: Brochures & Catalogs community iw2008 この半年で何が変わった? 最近あったUstのリニューアルでどこが変わったのかを調べ

    コミュニティでの動画配信の広がり、それを支えるツール (IW2008での発表資料) - おぎろぐはてブロ
  • 「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論

    空前のIT系勉強会ブームだが、遂に勉強会のための勉強会が開催される運びとなった。勉強会主催者が勉強会について議論する「勉強会カンファレンス2009」(metacon2009)が、6月6日に日オラクル青山を会場に開催される。 「カーネル読書会」主催の吉岡弘隆氏や「IT勉強会カレンダー」管理人はなずきん氏らも参加し、勉強会の運営やコンテンツなどについて議論するコミュニティ「勉強会勉強会」の主催により、社内勉強会の開き方などが議論される。また、午前中は「目覚まし勉強会」が、セッション終了後には「ビアバッシュ」(ビールとピザによる懇親会)も行われる。 勉強会形式で知識の共有をはじめてみたい方、方向性や運営方法に悩みのある勉強会スタッフの方は参加してみてはどうだろうか。現在、参加申し込み受付中。 「勉強会カンファレンス2009」概要 日時:2009/06/06 10:00~18:30 定員:80人

    「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論
  • 1