puhu208nのブックマーク (4,262)

  • 車の「MT」→西日本では「マニュアル」と呼ばない!? 東西の違いにSNS困惑「戸惑った」「ビックリ」(オトナンサー)|dメニューニュース

    自動車の運転免許を持っている人なら、一度は「MT(マニュアル・トランスミッション)」と「AT(オートマチック・トランスミッション)」という言葉を聞いたことがあるでしょう。これらは「マニュアル免許」「オートマ免許」などと略して呼ばれることが多いですが、実は「MT」の呼び方には地域によって違いがあるようです。東日と西日で異なる「MT」の呼び方の違いと、その理由について見ていきましょう。 「関東ではミッション車って言わないの?」 まず、東日では「マニュアル」という呼び方が一般的のよう。教習所でも「マニュアル車」や「マニュアル免許」と教わるため、自然とその言葉を使っている人も多いでしょう。 一方で、西日では「ミッション」と呼ぶ人が多いようです。東日ではあまりなじみがないため、SNS上などでは「関西の人に免許の種類を聞いたら『ミッション』って言われて戸惑った」という声が。反対に、西日の人

    車の「MT」→西日本では「マニュアル」と呼ばない!? 東西の違いにSNS困惑「戸惑った」「ビックリ」(オトナンサー)|dメニューニュース
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    オートマでもクラッチ板がトルコンに置き換わってトランスミッション内部が変わるくらいで基本構成は一緒だけどな。昔の技術ではなめらかなクラッチ操作のコンピューター化に無理があったからトルコンが使われただけ
  • トランプ氏、就任前にウクライナ停戦交渉に着手か - 日本経済新聞

    【ウィーン=田中孝幸】米大統領選で勝利した共和党のトランプ前大統領は、ロシアが侵略を続けるウクライナでの停戦を目指すとみられる。来年1月の就任前にもロシア側との実質的な協議に乗り出す構えだ。ウクライナ側では膠着状態にある戦局打開への期待と、大幅な領土面の譲歩を迫られることへの警戒感が交錯する。ロシアは将来の交渉をにらみ、ウクライナ東部での支配地域の拡大に向けた攻勢を強めている。トランプ氏の和平案はまだ不明

    トランプ氏、就任前にウクライナ停戦交渉に着手か - 日本経済新聞
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    ウクライナはトゥーラくらいまで取るか即日核開発完了しないとダメだなこれ
  • 「ブレーキを踏んだが止まってくれない」自動運転の日常化で浮かび上がるAIと人間の協調の新課題

    ITジャーナリスト 牧野 武文(まきの たけふみ) 生活とテクノロジー、ビジネスの関係を考えるITジャーナリスト、中国テックウォッチャー。著書に「Googleの正体」(マイコミ新書)、「任天堂ノスタルジー・横井軍平とその時代」(角川新書)など。 中国では、自動運転機能を備えた乗用車が市販され、無人運転のロボタクシーが営業運転をするようになっている。その最先端で起きたのが「人間とAIの協調」という問題だ。人間とAIの認識の狭間で、自動運転車が原因となる事故や渋滞が相次いでいる。人間はAIとうまくコミュニケーションをとり、共存をしていくことは可能なのか。AI格導入で見えてきた課題とは。 keyboard_arrow_down 都市部で普及する自動運転車 keyboard_arrow_down 自動運転の日常化で見えた人間能とAIの衝突 keyboard_arrow_down 完全無人運転の

    「ブレーキを踏んだが止まってくれない」自動運転の日常化で浮かび上がるAIと人間の協調の新課題
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    ちなみに世界最初の量産型自動車と言われるフォード・モデルTではアクセルは手元操作で、ペダルはシフトとブレーキだけ。「アクセル・ペダル」が定着したのはコラムアクセルが滅びた結果。豆知識な。
  • 孫正義氏、10年以内に“人間の叡智の1万倍”の人工知能が誕生と予測 SoftBank World 2024で語ったAIの未来とは

    2024年10月3日、4日に開催された、ソフトバンク最大規模の法人向けイベント「SoftBank World 2024」。記事では、孫正義氏の特別講演の模様を全3回でお届けします。「10年以内に超知性が実現する」と語る孫氏が、ここ数年のテクノロジーの進歩について振り返ります。 「10年以内に超知性が実現する」孫正義氏:ソフトバンク株式会社の孫でございます。よろしくお願いします。最近いろんなアレルギーが飛んでいるみたいで、ちょっと声が枯れておりますが、よろしくお願いします。 1年に1回このSoftBank Worldで、これから起きるであろうと、少なくとも私がそう思っている近い未来について話す、そういう機会が今日であります。私なりの思い込みもあるかもしれません。でも、かなり強く思い込んでおりますので(笑)、そのつもりで聞いていただきたいと思います。それではさっそく始めます。 私は10年以内

    孫正義氏、10年以内に“人間の叡智の1万倍”の人工知能が誕生と予測 SoftBank World 2024で語ったAIの未来とは
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    「叡智」という言葉の定義が変わってから久しいと思うんだが
  • 画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い、AI領域の科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 研究チームは、文章作成とイラスト制作における二酸化炭素相当量(CO2e)を比較するため、AIシステムと人間それぞれの活動を詳細に分析した。結論として、AIシステムは人間の作家と比べて1クエリ当たり130~1500倍少ないCO2eで文章を生成できることが判明した。また、イラスト制作においては、AIシステムは人間のイラストレーターと比べて310~2900倍少ない排出量で画像を生成できることを示した。 文章制作における実験内容と結果 文章作成の実験では、まずAIシステムの排出量を測定

    画像生成AI vs. イラストレーター 生成時に“二酸化炭素”を多く排出するのはどっち? 米国チームが検証 「最大2900倍もの差」
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    そんな短時間高単価で依頼消化出来る絵師はいない。素人だから安請け合いしてるだけで3~10倍は掛かってる。資源3000倍では済まない。まさか生成AI衝突の原因がこんな所にあったとは… > 1枚当たり約3.2時間と推定した
  • トランプ氏支持のイーロン・マスク氏、新政権に参加か

    政権参加の可能性 トランプ氏は9月、大統領に選出されれば政府の効率化委員会を設置し、そのトップに起業イーロン・マスク氏を迎えると語った。 マスク氏自身も、政府機関の無駄を削減し、民間セクターへの移行を促進することに意欲を示している。5日には、かつて米Twitter(現X)を買収し、オフィスに乗り込んだ際の画像を加工し、ホワイトハウスの執務室にsinkを抱えて乗り込む画像をポストした。 TeslaやSpaceXなどに有利な規制緩和の可能性 トランプ氏は、エネルギー企業やデジタル通貨などに対する規制緩和を推進すると予想されている。これは、マスク氏の事業であるTesla、SpaceX、Neuralink、The Boring Companyにとって有利になるだろう。 トランプ氏はEV補助金を廃止する可能性を示唆しており、既にEV業界で優位に立っているTeslaにとって、これは有利に働く可能性が

    トランプ氏支持のイーロン・マスク氏、新政権に参加か
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    眠剤をワインで流してた頃はもうちょっと切れ者だったけど、クスリ使ってる話が増えた頃、Twitter買った頃から人望急落してるからなぁ…ハイエナエンジニアが離れてる様子がある
  • 日本車排除をもくろむイーロン・マスク氏 米国第一主義に乗じる

    2024年10月5日、トランプ支持を表明していた電気自動車(EV)大手、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は選挙集会に初参加し、支持を訴えた。会場は共和党候補のトランプ前大統領が同年7月に銃撃を受けたペンシルベニア州の現場だ。両者はがっちり握手を交わし、蜜月関係をアピールした。マスク氏はトランプ氏の勝利が確実視されると「アメリカ国民は今夜、確実な変化を求めた」と自身のX(旧ツイッター)に投稿、今後の米政権入りも取り沙汰されている。 トランプ氏は対談などで「あなた(マスク氏)の製品は素晴らしい」と賛辞を送った。電気自動車(EV)に比較的冷淡な姿勢のトランプ氏をマスク氏が支持する理由について、米国の自動車産業事情に詳しい専門家は「マスク氏は賢い」と語る。「『自国産業が育てばいい』というトランプ氏の根底にある思いを利用している。米国市場で中国だけでなく、日企業も排除する狙いがあ

    日本車排除をもくろむイーロン・マスク氏 米国第一主義に乗じる
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    こいつ最近どんどんカモとしての才能が上がってるよな。やればやるだけプリウスの宣伝になって日本にカネを吸われて泣き喚くイメージしか沸かん。
  • EV離れが急速に進む韓国 原因となった「火災事故」が示すEVの問題点 | EVを売却するオーナーも急増

    2024年8月、韓国・仁川のアパートの地下駐車場でメルセデス・ベンツのEVが火元とされる火災が発生した。約900台の車両が損傷を受け、23人が煙を吸い病院に搬送された。 鎮火には8時間以上を要し、炎の温度は1500度を超えたという。この火災の規模と激しさが注目を集め、韓国内ではEVの安全性に懸念が広がっている。 EVが抱えるバッテリー火災のリスクに自動車メーカーや政府はどのように対応していくべきなのか? バッテリー充電のリスクに懸念 韓国で人気の中古車販売プラットフォーム「K Car」では、今回の火災後にEVを売却しようとするオーナーによる出品がほぼ3倍に増加したと発表している。 ソウルに住む会社員は、「EVは環境に優しい選択かもしれないが、火災が怖い」と述べ、仁川の火災を見てさらに恐怖を感じたと語っている。

    EV離れが急速に進む韓国 原因となった「火災事故」が示すEVの問題点 | EVを売却するオーナーも急増
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    EV推進派のコメントを見ていくと、かなりの割合が感情的な「トヨタ・日産リーフ憎し」な事が分かる。残りは「ガソリンスタンドが遠く家がデカいので自宅充電が捗る」集団。
  • 金融機関時代に上司が「トイレを見ればその会社の本当の姿が分かる」と口癖のように言っていた意味を、経営者になってかなり正しいと実感した話

    石川貴也 @LWITBR1906 「トイレを見ればその会社の当の姿がわかる。」って昔金融機関で審査してた時の上司が口癖のように言ってた。その時はまだ審査始めたばかりでその真意があまりよくわかってなかったのだけど、自分が中小企業で働いたり経営者をやっていると、この仮説もかなり正しいのではないかと実感していて、 2024-11-06 07:22:00 石川貴也 @LWITBR1906 利益には直結しないけど社員にとって大事な就業環境であるトイレにどれだけ投資しているかで経営者が働く人をどの程度大事にしているかという多寡が知れたり、トイレ掃除というネガティブなイメージで避けがちな仕事をどれだけ頻繁に丁寧にやれているかで社員の会社に対する帰属意識が測れたり、 2024-11-06 07:24:47 石川貴也 @LWITBR1906 金融機関の審査は時間的な制約が強くて1時間くらいしかないので、普

    金融機関時代に上司が「トイレを見ればその会社の本当の姿が分かる」と口癖のように言っていた意味を、経営者になってかなり正しいと実感した話
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    「トイレは業者が清掃するだろw」と言ってる奴は雑居ビルのトイレを縦に比較したことが無い奴。故障でも何でも「同じ設計の他の階」に行ったことがあれば分かる。差はある。意味があるかは知らん。
  • 石破首相 トランプ氏当選確実受け 早期の会談設定で調整 | NHK

    アメリカ大統領選挙でトランプ前大統領の当選が確実になったのを受け、石破総理大臣は日米同盟の維持・強化に向けて、個人的な信頼関係の構築を急ぎたいとして、できるだけ早期に会談する機会を設けることを調整しています。 アメリカ大統領選挙はトランプ前大統領の当選が確実になり、共和党が4年ぶりに政権を奪還することになります。 石破総理大臣は6日夜「勝利に心からのお祝いを申し上げ、国民の民主主義の選択にも敬意を表したい。連携を密にし、日米同盟をさらなる高みに引き上げていきたい」と述べました。 政府内では日米関係は強固で、政権がかわっても揺るがないといった見方や、トランプ氏側とのパイプの維持にも取り組んできたなどとする、受け止めが広がっています。 一方で、トランプ氏がかつて貿易や安全保障の分野で日に厳しい姿勢を示したこともあり、今後の出方を警戒する声も根強くあります。 石破総理大臣としては日米同盟の維持

    石破首相 トランプ氏当選確実受け 早期の会談設定で調整 | NHK
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    超合金のサターンVか何か持って行って喜ばせた上で、政治的にはメチャクチャ怒らせる事をやって日本の国際協調も独立も放棄しないままの自衛的核武装を確定させて欲しい
  • パックン 勝利宣言のトランプ氏に失望&皮肉「死ぬまで続くショック」「真っ黒な人が過半数の人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    パックン 勝利宣言のトランプ氏に失望&皮肉「死ぬまで続くショック」「真っ黒な人が過半数の人に…」

    パックン 勝利宣言のトランプ氏に失望&皮肉「死ぬまで続くショック」「真っ黒な人が過半数の人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    「都市部の豊かなエリート」論を見る度、彼らは生活が楽だ!豊かだ!と思ってるのか? と思う。彼らの「食卓のステーキが薄いハンバーグになった」的な弱い苦しさがトランプ派の絶望を覆い隠しているんじゃないか?
  • こんなに違う!日本とモンゴルの流鏑馬 両国の競演は「最初で最後でしょう」 福岡市の神社で披露 | TBS NEWS DIG

    今年は、鎌倉時代の元寇、文永の役から750年です。4日、福岡市の飯盛神社でモンゴル流の流鏑馬が披露されました。馬を乗りこなすのはお手の物のモンゴルだけに日の流鏑馬とはひと味違う迫力でした。RKB 江里口…

    こんなに違う!日本とモンゴルの流鏑馬 両国の競演は「最初で最後でしょう」 福岡市の神社で披露 | TBS NEWS DIG
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    日本とモンゴルは先史時代に祖先を同じくしており、同様に仏教徒が多く、戦争においては獰猛、勇敢で敵からは恐れられていると共通点が多いのでシナジー効果は強いんじゃないか
  • X、ブロックされても投稿を表示できる仕様を実装開始

    X、ブロックされても投稿を表示できる仕様を実装開始
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    この手の機能はローリングリリースするからな
  • Apple M4チップシリーズのメモリ仕様について | Mac | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Apple M4シリーズは、Apple M3シリーズよりCPU性能が強化されている関係でより広いメモリ帯域を必要とする。特に高性能CPUコアは10ワイド命令デコーダや分岐予測の改善などにより処理の並列化が加速されており、より広帯域のメモリアクセスを要求する。 メモリアクセスを広帯域化するにはメモリバス幅を広げる方法とメモリの動作速度を向上させる方法との2つがあるが、前者を用いてスケーラブルにCPUGPUを増強しているのがProシリーズとMaxシリーズだ。一方、M4シリーズはM3シリーズに対して後者のアプローチを採った。 M3シリーズは全てLPDDR5-6400を使用し、M3が2チップ/128ビット、M3 Proが3チップ/192ビット、M3 Maxは3チッ

    Apple M4チップシリーズのメモリ仕様について | Mac | Mac OTAKARA
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    どっかで「~GHzに対して~GB/sではクロック辺り~bitしか読めない」という計算を見た時は衝撃だった。1クロックに1命令くらいは読めないと計算ができない。そりゃそうだが。
  • おちんちん が変になるのはピー音というより *iŋ*iŋ が原因の可能性が高い ..

    おちんちん が変になるのはピー音というより *iŋ*iŋ が原因の可能性が高いおちんこ おちんぽ おまんこ などは完全詠唱ちんちん はほとんどのキャラが ちんちっ か ちっちん になる ちん以外では にんにん や ぎんぎん なども同様の現象が起きる 某ブコメ曰く 膣内 を ナカ と読むらしいが /naka/ ではなく /nakaɪ/膣:ナカ + 内:ナイ = 膣内:ナカ(ナ)ィ膣で の時に、 ほぼ完全な ナカで となる膣+助詞 のうち、 膣 を ナカ と読んでくれないほとんどのモノは 膣内+助詞 とすることで先述の ナカィ を喚起させられるモデルによっては ナカィ が ギリギリで ナカ に聞こえなくもないものもある どんな時でも 膣内 が ナカィ になるわけではない あとに続くテキストにより チツナイ となることもままある仕様上、正しくない読み? をするキャラでも句点で区切ったり違うテキス

    おちんちん が変になるのはピー音というより *iŋ*iŋ が原因の可能性が高い ..
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    草しか生えない
  • サーバー証明書の有効期間がわずか45日、Apple提案に管理者からは悲鳴と怒声

    安全なWeb通信を実現するには、「サーバー証明書」を用意してTLSと呼ばれるプロトコル(通信規約)に対応することが不可欠だ。TLSに対応することでWebサーバーの正当性を検証できるようになり、WebサーバーとWebブラウザー間の通信が暗号化される。サーバー証明書は、TLS証明書や電子証明書などとも呼ばれる。 一般的な証明書の類いと同様に、サーバー証明書には有効期間がある。有効期間を過ぎるとサーバー証明書は無効になり、Webブラウザーには警告が表示される。このため有効期間内にサーバー証明書を更新する必要がある。 現在、サーバー証明書を発行する認証局(CA:Certificate Authority)やWebブラウザーベンダーで組織される業界団体「CA/Browser Forum」のガイドラインでは、有効期間は最長で398日とされている。 だがWebブラウザーベンダーの1社である米Apple

    サーバー証明書の有効期間がわずか45日、Apple提案に管理者からは悲鳴と怒声
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    GoogleがMDMを内製したらハード部門ではデバッグ装置が片っ端から誤検知されて使い物にならず、データの不正持ち出し・持ち込みで対応していた(イキリWeb系は手を動かす行為に冷笑的なので対応しない)という話を思い出す
  • 中国EVバブル崩壊で転換期 93兆円SDV市場が主戦場に - 日本経済新聞

    中国の電気自動車(EV)販売が思わぬ展開を見せている。中国内陸部の四川省成都市の中心部からクルマで30分。オフィスビルが立ち並ぶエリア近くにある商業ビルに足を踏み入れると、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)がズラリと並べられた光景が広がっていた。中国の大手や新興に加え、ドイツ勢の自動車も多く、日勢ではホンダのEVが展示されていた。1万3000平方メートルの広大なフロアに並べられた数は、

    中国EVバブル崩壊で転換期 93兆円SDV市場が主戦場に - 日本経済新聞
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/07
    携帯の二の舞で中華EVにやられて遂に日本の自動車も終わりかと思ったが、完全に「トヨタの倒し方」だったな…日本がダメでも日本のソフトがダメですらなく「ガラケーの座組みがゴミだった」だけだったんだろう。
  • ドイツ経済の悪化と政府の失策: 極東ブログ

    ドイツ経済は今、以前の安定した成長から停滞へと変わり見通しが悪化している。2024年の成長率は-0.1%と予測されており、これは前年に続く二年連続のマイナス成長である。ドイツのキール世界経済研究所は、成長予測を引き下げており、政府や企業に対する不信感が高まっている。このままではドイツの経済基盤が弱まり、国際競争力がさらに低下する。 ドイツ経済の鈍化原因 政府は当初、2024年の成長率を0.4%と見込んでいたが、最近の予測では成長が止まると発表した。キール世界経済研究所は成長率が-0.1%になると見ており、これでドイツは二年連続でマイナス成長になると予測している[1]。また、2028年までに税収が5,810億ユーロ(約9.5兆円)も下振れすると見られており、経済の不安が税収の減少に直結している[2]。税収が減ることで、インフラ整備や公共サービスにも悪影響が出て、さらに成長を妨げる要因となる。

    puhu208n
    puhu208n 2024/11/04
    米国のだだっ広い耕作不適地を換金するためだけの太陽光とかいうゴミに踊らされ、EVで化石技術は全て滅びると踊らされて中華とトヨタに全部掻っ攫われ、米の宇非核化の二次災害まで押し付けられて、敗戦国は辛いな
  • MITのエンジニアが太陽光発電で1日最大5000リットルのきれいな水を生成する淡水化システムを開発

    太陽光発電で得られた電気エネルギーを使い、電力インフラがない地域にも淡水化システムを供給する方法をマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが考案しました。電力効率が良くバッテリーを必要としないことが特徴で、海から遠く離れた内陸部への導入が見込まれています。 Direct-drive photovoltaic electrodialysis via flow-commanded current control | Nature Water https://www.nature.com/articles/s44221-024-00314-6 Solar-powered desalination system requires no extra batteries | MIT News | Massachusetts Institute of Technology https://news.

    MITのエンジニアが太陽光発電で1日最大5000リットルのきれいな水を生成する淡水化システムを開発
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/04
    米国の発明は「平地と日照はタダ」を前提としてるから世界にスケールしないのばっかり
  • JR東日本の発車メロディ変更に「悲しい」「結構好き」と賛否 横浜、新宿、東京と次々に...その理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    JR東日本の発車メロディ変更に「悲しい」「結構好き」と賛否 横浜、新宿、東京と次々に...その理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    puhu208n
    puhu208n 2024/11/03
    明らかにブランディングにプラスの影響があるのに、ただ適当に社外の製品を使ってるだけで内蔵曲がJASRAC未登録だったりと権利関係がややこしかったからな