ブックマーク / www.gizmodo.jp (29)

  • 透明ソーラーパネル開発。スマホの充電機が不要になるかもしれない

    夢みたいなテクノロジーが現実に。 ソーラーパネルが透明になったら、どんなことができるようになると思いますか? 例えば家の窓ガラが発電したり、スマートフォンのスクリーンがセルフチャージするようになるかもしれません。気で考えてみると、実はものすごく夢のあるイノヴェーションなんですよね。 そんな透明のソーラーパネルを、ミシガン州立大学の研究チームが開発しました。たった今語った夢が、現実になろうとしているわけです。 ミシガン州立大学の発表によると、今回の透明ソーラーパネルは、まず表面で太陽光から特定の波長の光を集めたのち、それをパネルエッジ部分に送って発電を行うんだそう。そして、その特定の波長の光というのは人間の目には見えないから、パネルが透明に見えるということのようですよ。これまでのソーラーパネルは、ダークシリコンを使って集めた太陽光を電気に変換するプロセスで発電していたので、方法的にも全く違

    pukarix
    pukarix 2014/08/24
    これは早く欲しいかも。
  • 人工の葉っぱが光合成する日がきた

    まさに植物そのもの! 人類が遠い宇宙を探索する夢を実現するには、スペースシップ内に地球と同等の環境を作り出すことが必須となります。単に生活必需品を積載するだけでは十分ではありません。そこでロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生であるJulian Melchiorriさんが考案したのが人工的なバイオリーフ。この人口の葉っぱ、地球上の普通の植物と同じように、光と水を与えると酸素を放出するんです。 素人的には物の植物をスペースシップに積み込むのではだめなの?と思ってしまいますが、実は植物は無重力だと十分に育たない可能性があるのだそう。そうはいっても無数の酸素タンクを積み込むよりは、植物のように酸素を生み出してくれるものを持っていくほうが効率が良いわけで…。何か良い代替案はないものかとMelchiorriさんは考えたわけです。 最終的に彼が創り出したのは人工的なバイオリーフでした。シルクリーフと

    pukarix
    pukarix 2014/08/02
    光合成の仕組みを解明できれば、多くの問題が解決していくと思うのだが、その取り組みは原子力などと比べると地味だ。もっと光合成研究に投資すべき。
  • USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア

    USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア2014.08.01 10:058,130 福田ミホ もう悪用されてる可能性も。 USBメモリはもちろん、パソコンとスマートフォンとかマウスとかいろんなデヴァイスをつなぐとき、USBにはみんなお世話になってます。でも新たな研究で、USBの動き方自体にセキュリティ上の根的な欠陥が見つかりました。これによって、どんなコンピュータでも気づかないうちに乗っ取られてしまうか、もう乗っ取られているかもしれないんです。 Wiredによれば、セキュリティ研究者のKarsten NohlさんとJakob Lellさんが、USBの基的な通信機能をコントロールするファームウェアをリヴァース・エンジニアしました。彼らはさらにBadUSBというマルウェアも作り、ファームウェア内部に入れ込みました。それによって「USBデヴァイスにインストールすれば完全にPCを乗っ取る

    pukarix
    pukarix 2014/08/02
    外部デバイスからのデータ取り込みはもう辞めにしたほうがいいかも。こんなのやられたら防ぎようがない・・・。
  • 人間業とは思えぬ迫力。パルクールでゲーム世界を再現 : ギズモード・ジャパン

    約200秒、その世界に見入ってしまいました。 YouTubeに多くのユニークな動画を投稿することで知られるDevin Super Trampさんが新作のパルクール動画を公開し、話題になっています。 今回テーマとなっているのは、11月20日にユービーアイソフトより発売予定の「Assassin's Creed Unity」というゲーム。注目の新要素とされている「Co-opプレイで4人のアサシンを操る」という特徴にスポットを当て、動画中では4人のパルクーラーが街中を飛び回ります。 これまでも多くのゲームをパルクールで再現した動画を公開してきたDevinさん。今回は特に、実際のゲーム中でのカメラワークを意識されているようで、4Kカメラによる美しい映像も相まってさらに完成度が高くなっています。 ちなみに今回撮影が行われたのはパリ。動画中にもエッフェル塔やルーブル美術館が一瞬映っていました。もちろんA

    pukarix
    pukarix 2014/08/01
    すごい技の連続!自分には絶対できない。。
  • クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?

    クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?2014.07.28 16:009,082 satomi 問題:ホワイトハウスとYouPornが共通でもってるもの、なーんだ? こたえ:canvas fingerprinting 「canvas fingerprinting(canvasの指紋採取)」というのは、最近大手サイトで採用が広まってる新手のオンライン追跡ツールのことです。クッキーと違って、ユーザー側からは探知もブロックもできないという、とんでもない野郎です。 まさにユーザーの知らぬ間にウェブの閲覧行動がサイトに筒抜け、というマジックミラー状態。その現状をProPublicaが記事にしていますよ。 「canvas fingerprinting」を最初に発見したのはプリンストン大学と英ルーヴェン大学の研究チームです。ここが発表した「The Web Neve

    pukarix
    pukarix 2014/07/29
    firefoxやchromeのほうで対応してくれないかな。
  • 今年ついにApple TVが生まれ変わる? WWDCの発表で役者がそろった

    今年ついにApple TVが生まれ変わる? WWDCの発表で役者がそろった2014.06.21 19:30 福田ミホ ContinuityにHomeKit、Metal、そしてオープンネス。 Apple TVはここ2年ばかりほとんど進化していません。新アプリが追加されたりはしてますが、根的な機能は2010年のリデザイン以降変わっておらず、今月のWWDCでもApple TVに関する話題はありませんでした。でもWWDCで発表されたいくつかの新たなコンセプトや機能は、Apple TVをリビングルームの中心にするためのパーツともなりうるんです。 Continuityでシームレスな同期 今回のWWDCで強調されたのはMacとiOSの間をシームレスに同期するという趣旨の「Continuity」(連続性)でした。9to5Macによればその影響はApple TVにも及びます…って、具体的にどういうことなん

    pukarix
    pukarix 2014/06/22
    それよりもmac miniを出してほしい。
  • 雑談力を3分MAXチャージ。グノシーは情報のエナジードリンクだッ!

    雑談力を3分MAXチャージ。グノシーは情報のエナジードリンクだッ!2014.05.30 22:00Sponsored 三浦一紀 雑談力、ありますか? 初対面の人や、あまり面識のない人と会話をする際に、とても必要なスキルが「雑談力」です。雑談力があれば、沈黙の続く気まずい時間が回避でき、お互いに気持ちよい時間を過ごせます。 特に新社会人の人たちは、いろいろな人と顔を合わせる機会が一気に増えます。そんなとき、雑談力があれば、取引先にも好印象を与えることができるでしょう。そして、それは社内への評価にも繋がり、将来的には大出世。そう、雑談力があればあなたの未来はバラ色なのです! しかし、20〜49歳のビジネスパーソン男女600人への「ビジネスパーソンの雑談力に関する実態調査」によると、雑談力に自信があるのは全体の約40%。約60%の人は、雑談力に自信がないそうです。また、新入社員(入社一年目)の人

    pukarix
    pukarix 2014/05/31
    くだらない宣伝はやめたほうがいい。http://pukarix.hatenablog.com/entry/2014/03/13/065220
  • エドワード・スノーデン氏も愛用、超匿名OS「Tails」とは?

    エドワード・スノーデン氏も愛用、超匿名OS「Tails」とは?2014.04.16 20:0020,436 福田ミホ 自分の身は自分で守る、そんな人のために。 米国政府によるインターネット上のスパイ活動を告発したエドワード・スノーデン氏は、自分自身の通信内容を傍受されないよう細心の注意を払っています。コンピューターのOSも、プライバシー保護に特化した超セキュアなバージョンのLinux、TailsなるOSを使っています。TailsはUSBメモリに収まってどのコンピューターでも動かすことができ、しかも使った形跡が残らないんです。 USBメモリ上で動くLinuxは特に新しいものじゃありませんが、Tailsの特長は徹底的な匿名性の保護にあります。エドワード・スノーデン氏や、彼の資料に基づいてNSAを告発したジャーナリストのグレン・グリーンウォルド氏といった人物は、デジタルライフの安全性を確保するた

    pukarix
    pukarix 2014/04/17
    こういうのは難しい。作成者もわからないのでは、盗聴関係者である可能性も否定できない。NSAはTailsを問題視していたというが、これが「釣り」でないと誰が言い切れる?
  • Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち

    Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち2013.04.17 20:0010,292 福田ミホ うちのパソコンじゃ、絶対かなわないような。 Bitcoinが今注目を集めています。その価値は下がって、急上昇して、また下がっています。新たにBitcoinの世界に入ってくる人も多く、コインを少し買ってそれで買えるものを物色したり、リアル通貨と交換して相場変動でひともうけしようとしたりしています。 でもそんなBitcoinバブルの中、粛々とBitcoinをマイニングし続けているスペシャリストたちがいます。暗号解読をより速く、より効率良くすることで、少しでも多くの「お金」を掘り出そうとしています。 Bitcoinは当初、どんなコンピューターでもヒマつぶしに参加できる程度のものでした。でも今や、Bitcoinで真剣に稼ごうとしている人は専用のマイニングマシンを使っています。普通の人が今

    Bitcoinをざくざく掘り出す、モンスター・マシンたち
    pukarix
    pukarix 2013/12/16
    面白い。Bitcoinのマイニングに特化したマシンとは。。人の欲望には限りがないのか。