タグ

2012年7月6日のブックマーク (6件)

  • いじめられている人に見てほしいツイまとめ

    皆無 @_caym いじめ当に深刻なのは、いじめられる側が「いじめられてもしかたない」と自ら思ってしまうことだ。「原因」という含意の大きな言葉がこれを可能にしてしまう。原因はあるかもしれないが、責任はないのだ。原因があるとしても堂々と生きていい。 みやこ @miyako7 何回も言うけど「いじめいじめる側が100%悪い」からね。なんでいじめられる側にも責任があるみたいなことになってんの。あるわけないだろ。鍵が開いてたら勝手に他人の家に入ってもいいの? 悪い悪くないは防犯とは違う話でしょ。 みやこ @miyako7 ミニスカート履いてたからとか夜道を歩いてたから性犯罪に巻き込まれた。それって女性が悪い? そんなわけないだろ。襲った方が100%悪いだろ。いじめも同じだろ。いじめられやすい雰囲気の子ってのはたしかにいる。でもその子をいじめていいって話にはならんだろう?

    いじめられている人に見てほしいツイまとめ
    puniceus
    puniceus 2012/07/06
    原因と責任ははっきり区別されるべき。
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」

    茂木健一郎 @kenichiromogi しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、英国ブライトンでおはよう! 現地時間は、今、朝の4時36分です! 茂木健一郎 @kenichiromogi 滞在中のイギリス、ブライトンは、今午前5時7分です。連続ツイート第646回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。日は、昨日読んだ痛ましい事件について。 茂木健一郎 @kenichiromogi がけ(1)大津市で、いじめを受けていた中学生が自殺した。その後の警察、学校、教育委員会の対応が適切ではなかったと、ネットが炎上している。「自殺の練習」をさせられるなどのひどいいじめの内容が明らかになるにつれて、多くの人が義憤を感じているようである。 茂木健一郎 @kenichiromogi がけ(2)この事件について、いくつか感じること、考えることがあるので書く。まずは、「大人たち」、特に学校や教育

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」
    puniceus
    puniceus 2012/07/06
    単純な外国との比較の是非はともかく、日本で今までホームスクーリングが受け入れられず、画一的な教育が続いていた事実の原因が気になった。過去にどれだけの人が犠牲になってきたのか
  • 京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る

    紺野慎一 @dragonsblue 【お知らせ】来週の今日、7月6日(金)13:00から電子出版EXPOはトッパン・ブース内で、京極夏彦さん(小説家)唐木厚さん(講談社)と鼎談します。タイトルは『小説家、編集者視点での電子出版の展望』です。無料です。トッパン・ブースに是非お越しください! 登場人物 京極夏彦 作家 唐木厚 講談社運営責任者新事業プロジェクト部長 講談社ノベルス担当時代に京極夏彦の持ち込み原稿を受け取ったことで有名 紺野慎一 凸版印刷社員 講談社のによくフォントディレクターとして名前がある。京極氏とは過去に「次世代DTPワークフロー 勝利の新システム」でも組んで仕事をしている トークショー開始

    京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る
    puniceus
    puniceus 2012/07/06
    本の内容より装丁を問題にしてるあたりさすがだなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 曇り・小雨 - finalventの日記

    蒸し暑く、気分が悪い。 Twitterで「いじめ」問題をいろいろとつぶやく。まあ、通じないからやめとけと思ったけど、ちょっとタガが外れた感はあり反省。 「いじめ」が現れたのは1980年代という意味、またそれがメディアを通して「自殺」の文脈で考案されたこと、こうしたことはなかなか通じない。 「いじめ」は村社会にも戦前にも、人間社会ならどこにもある的な反論をいただくのだが、それは「暴力」の一般論や起源論の問題。 1990年の4版までの「広辞苑」に「いじめ」はなかったという意味への考慮も想像力も難しいものだろう。 それはつい実態があったが言葉はなかった程度にも理解される。 そうではないのだよ。 言葉が生まれるということは、それを社会が共有意識化した表れで、その共有意識化のなかで現象が理解され、一種の自己予言のように、「いじめ」による「自殺者」を誘導してしまうのだ。しかも、暢気に正義を語っている人

    曇り・小雨 - finalventの日記
  • 疲れた大人に、よく刺さる「心にトゲ刺す200の花束」

    いくつになってもペシミスト。若い頃はカッコつけのためだったが、年とるほど、現実みるほど、悲観主義がちょうどいい。失望せぬため期待しない。ポジティブシンキング糞らえ、ありゃ、たま~にべたい辛口カレー。自分マインドコントロールが「必要」なときにえばいい。 楽観主義者とは、人生経験の浅いもののことだ。 ドン・マークウィス そういう痛いオッサンに、グッサリ刺さるスーパードライな箴言集。もちろん、ビアスや筒井やマーフィーの、辛辣辞典は読んできた。だがこの一冊は、一番薄いにもかかわらず―――いや薄いからこそ―――触られたくない奥底にまでもぐりこむ。そして、ちょっと遅れて、背を焼くようなヒリヒリとした笑いが襲ってくる、自己嘲笑の発作に身悶えする。これ嘲笑(わら)える人は自分の人生もひっくるめて笑い飛ばせる。 どうして自分で自分を苦しめたりするの? どうせ人生が苦しめてくれるのに。 ローラ・ウォーカ

    疲れた大人に、よく刺さる「心にトゲ刺す200の花束」
    puniceus
    puniceus 2012/07/06
    ポジティブ指向なブクマばっかり見て疲れた時の清涼剤