タグ

2021年5月2日のブックマーク (13件)

  • 弱者女性のわたしが結婚を諦められたきっかけ

    大学生以来彼氏がいなくて気づけば30半ば。 まぁ、でも婚活すれば結婚相手なんて一瞬で見つかるやろ!って気分だった。 そろそろ気出すか……と婚活パーティーに行った。 いざ登場してきた男性陣。 えっ。 ちょっと待って、待って待って。 えっ……。 ちょっ。 えっ、えっ? ……えっ? ちょ、まっ。 いや、待って。 いやいやいや。 待ってってば。 えっ、いや、あの。 えっ? ちょっ、ちょっ、ちょっ。 まっ……えっ? えっ、えっ。 ちょっ……。 今まで見たことない、聞いたことない男性人の登場にすぅ~って意識が遠のいた😇 こういうのしか残ってないなら「あっ、無理……」と一生独身の覚悟が決まった瞬間だった👍

    弱者女性のわたしが結婚を諦められたきっかけ
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    他人に対して「こういうの」とは何だよ。
  • コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配るお金「地方創生臨時交付金」。 その総額は4兆5,000億円。お金の使い方はそれぞれの自治体が決めることができ、感染対策費用や商店街のプレミアム商品券、それに2020年、県が実施した休業要請の協力金にもあてられた。 この臨時交付金、意外な使い方をしている自治体があった。 交付金で巨大なイカのモニュメント 石川県能登町の「道の駅」ならぬ「イカの駅」の横に設置された巨大なイカのモニュメント。 この記事の画像(12枚) 幅9メートル、高さ4メートル、長さ13メートルの巨大スルメイカだ。 この巨大イカモニュメント、町の特産品であるスルメイカをPRしようと町が設置したもので、総工費は2,700万円。 能登町は、国からの新型コロナウイルスの交付金8億円のうち2,500万円をイカにつぎ込んだ。 モニュメントを見た人からはこんな声が… 見に来た人: それで人が来

    コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    この手のやつ結構あったけど、どういうプロセスを踏んだらこうなるわけ?不思議でしょうがない。
  • 税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身

    菅義偉首相(72)が4月30日、「5連休は不要不急の外出や帰省など控えて」と呼びかけた。しかし、「支離滅裂だ」などと厳しい声が上がっている。 菅首相は同日、「東京や大阪では人出が減少し始めているが、感染者数は高止まりが続いている。引き続き酒の提供の停止、人流を抑える対策が必要だ」とコメント。そして「あすから5連休に入る。不要不急の外出、行楽、帰省を控えていただきたい。国民に心からお願いを申し上げたい」と総理大臣官邸で話した。 しかし遡ること、昨年4月。当時の安倍晋三首相(66)のもと、政府は「Go To キャンペーン」を決定。特に波紋を呼んだのは、観光業などへの需要を喚起するという名目の「Go To トラベル」。そして1度目の緊急事態宣言が終了した直後に、税金を使ってまで“旅行せよ”と政府は唱えていたのだ。 また菅首相も同年12月、「いつの間にかGo Toが悪いことになってきちゃったんです

    税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 | 女性自身
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    飛沫感染するウイルスが移動で広がらないわけないじゃん。あれを信じる方がおかしい。
  • 岡部アズサ先生のマンガ「モラハラ夫に悩む主婦とギャル」でスカッとする人々。「モラハラがリアル」の声も

    るなみるく @hetarinnko @aztmge はじめまして。 最後まで読ませていただきました。 モラハラ夫のセリフや描写は 元夫の言動の一部と被りました。 離婚した時に私を非難し離れて行った元友人達の目にこの内容が届くといいなと思います。 2021-04-30 16:55:31 め~ごん 勇気爆発でござるよ('ω'×) @maruimere @aztmge わー、スッキリしたー!!うちの旦那もここまでじゃないけど、味付け気にわないとべなかったりとか、ヨーコさんに凄く共感していたので、最後バサ〜っと切って、でも人助けを残す慈悲深さもあってめちゃくちゃすっとしました!! 2人で逃避行しちゃってほしいー!! 2021-04-30 20:55:03

    岡部アズサ先生のマンガ「モラハラ夫に悩む主婦とギャル」でスカッとする人々。「モラハラがリアル」の声も
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    誰かと一緒じゃないと生きていけないから必死にアピールして気を引いて女作るんだろうな。だからこういうクズほど必ず誰がそばに居る。
  • パック寿司を拾ってきた石の上に置くと高級感が増す

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:「たけのこの里」を大きくしてリアル・タケノコサイズにする > 個人サイト 海底クラブ 河原で石を拾う 石拾いといえば河原である。 このところ雨が降っていなかったため川の水量が減り、広くなった河原には大小さまざまな石が転がっている。選び放題である。 同じ形のものは一つとしてないのだなあ。 「気に入った物はその場で買っておかないと、次来た時も同じ物が売っているとは限らない」とはよく言われるが、石とて同じである。一度逃してしまえば、同じ色形の石と再び出会うことは絶対にないのだ。 出会いを大切にしなければならない。 そんなことを考えながら石を選んだので、必要以上にたくさん持ち帰ってしまった。とても重たかった。運んでいる途中、いま川に落ちたら、グリム童話に出てくる欲張りな

    パック寿司を拾ってきた石の上に置くと高級感が増す
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    小さい頃河原で遊んでたけどよく石持って帰ってきてたな…
  • 「Q. 緊急事態宣言でも若者が外出するのはなぜか」「A. 東京の若者が住める価格帯の家はめちゃくちゃ狭いからかもしれない」

    超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) @kiribou06341 「超高層ビル・都市開発研究所」のWEBサイト運営者(20代後半)です😊/超高層ビル/タワーマンション/駅ビル/再開発/都市開発/地理/地下街/駅直結TOD/コンパクトシティ/Google Earth/CitiesSkylines/Urban Development/Construction/Skyscraper🙋 skyscrapers-and-urbandevelopment.com

    「Q. 緊急事態宣言でも若者が外出するのはなぜか」「A. 東京の若者が住める価格帯の家はめちゃくちゃ狭いからかもしれない」
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    俺の部屋は6畳だったけど、家からはほぼ出ませんでしたが。人会わないと、喋らないと死んじゃう病にかかってる人の方が多いという事実。他人依存症だな。移動中買い物中とかでもずーっと電話してる子とかさ。
  • ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」

    壱樹丸@今はMinecraft @itsukjn @takanonnotakano 奨学金返済中ですが...(-_-;) コロナの状況で中々難しいでございます なんとかかんとかやりくりせねばなりませんよね 2021-05-01 19:59:57

    ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    利子次第。あと投資に回せとか言ってるけど、それに自分で気づけない、わからない環境で育ってきた人がうまくお金を使えるわけがないので、それだったら早く返した方がいいとも言える。
  • 映画の公式サイトで重いアニメーション入ったり予告編流すやつ、全員やめてほしいと思ってるだろうに何故はびこるのか

    中原ふみ(単行) @anntm_ 映画の公式サイト開くとき必ず重いアニメーション入ってたり予告編流れたりするのやめてほしい 全員そう思ってるだろうからやめてないということはやめられない理由があるのでしょうが、私は当にただ上映館リスト見たいだけなんです 2021-05-01 11:42:55

    映画の公式サイトで重いアニメーション入ったり予告編流すやつ、全員やめてほしいと思ってるだろうに何故はびこるのか
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    見ると決めた人に向けてではなくて見るかどうか決まってない人に向けて作ってるから。目的は情報伝達ではなく興味を惹くこと。大抵2階層以下にはクリックされないので必然的に予告をトップで強制再生させることにな
  • ブコメが怖い - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    ブログを書いている以上、少しでも多くの人に読んでもらいたいのは当然のことだ。読んでほしくなければ非公開設定だってある。そして、はてなブログの場合、ブックマークがつくと露出が高まる。より多くの人に読んでもらえる。だからブックマークがつくのは大歓迎だ。そして、ブックマークのコメント、いわゆるブコメも、参考になる意見が多いので、嬉しい。ときには筋違いのコメントや批判もまじってくるけれど、それらもほとんどの場合は自分の論旨の甘さや考えの浅さに気づかされてくれたり、あるいは異なる立場や思想からの見え方がわかったりするので、ありがたい。実際、私も「はてなブックマーク」(はてブ)ユーザーで、自分なりのブコメをつけている。そういう立場からいっても、ブコメは歓迎こそすれ、避けたいものでは絶対にないはずだ。 ただ、一昨日の夜、一つ前の記事を書いたときには、「ああ、しばらくブコメは見たくないな」と思った。ほぼま

    ブコメが怖い - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    マジでやべーコメントする人は割と同じ人たちなので、見つけてはコツコツと非表示にしておけばヤベー人を回避できる。おかげで俺なんかidコール掛かるような人は大抵既に非表示済みだからな。
  • 電動バイクを250km程度しか走らないで売った人が書いた「電動バイクはまだ早い」という趣旨のブログ記事を読んだ。そこで50,000km走った俺に断言させて欲しい。

    もずく @zerodiverr 電動バイクを2年間所持して250km程度しか走らないで売った人が書いた「電動バイクはまだ早い」という趣旨のブログ記事を読んだ。 たった250km程度走っただけで一体何が分かるの???全く話にならない。そんなのより2年間で50,000km走った俺に断言させてほしい。 電動バイクはまだ早い。 2021-04-30 12:10:47

    電動バイクを250km程度しか走らないで売った人が書いた「電動バイクはまだ早い」という趣旨のブログ記事を読んだ。そこで50,000km走った俺に断言させて欲しい。
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    日本だとバイクの使い方が違うんだよな。東南アジアとかは通勤とかの日常の足、日本はツーリングなど趣味の道具。ツーリングは50kmや100km程度じゃ終わらない。”低出力・短距離のコミューターだけに限定するならアリ”
  • はまりー on Twitter: "弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。「家事が軽くなる道具と工夫」とか「冬の食卓ラクしておいしい97品」とかがモテない男性を救います。誰かがおれを愛してくれないかなとぼーっと思い煩うより自分の生活を上げましょう。"

    弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。「家事が軽くなる道具と工夫」とか「冬の卓ラクしておいしい97品」とかがモテない男性を救います。誰かがおれを愛してくれないかなとぼーっと思い煩うより自分の生活を上げましょう。

    はまりー on Twitter: "弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。「家事が軽くなる道具と工夫」とか「冬の食卓ラクしておいしい97品」とかがモテない男性を救います。誰かがおれを愛してくれないかなとぼーっと思い煩うより自分の生活を上げましょう。"
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    弱者はそれをやれ!お前らはそれでなんとかしろ!ってのが正しいかどうかは知らんけど、これが自分自身に対してそれなりに効果があるのは確か。
  • フェミニストの間で流行の「脱コル」って何?「脱コルでオス社会を壊そうぜ」

    「脱コルセット」とは、韓国から伝わった「女性が自らを締め付けるコルセットを脱ぐ」というフェミニズム運動 社会が女性に要求する「女らしさ」「装飾」の押し付けを拒否し、化粧を止め髪を短くし、ムダ毛処理を止め、メンズ服を着るなどして社会に抵抗する運動 「6B4T」という、「恋愛しない、SEXしない、結婚しない、出産しない、消費しない、非婚者が非婚者を支える、脱コルセット、脱宗教、脱オタク、脱アイドル」の10の要素をまとめて実践する、家父長制と闘う社会運動の一部でもある NHK おはよう日 公式 @nhk_ohayou 【「女らしさ」押し付けないで】 「私自身の #脱コル は、 社会的な女性らしさからの脱却です」 化粧をやめ、脱毛をやめ 髪は自分で刈り上げる “女らしさ”に悩み 取り払おうとする女性たちを取材しました nhk.or.jp/ohayou/digest/… 2021-04-06 17

    フェミニストの間で流行の「脱コル」って何?「脱コルでオス社会を壊そうぜ」
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    生まれや地位階級で全てが決まり支配されていた世界を、実力で評価される世界にしよう!と実力で変えた結果、支配者が地位で決まるのか実力で決まるのかが変わっただけで生活は何も変わらなかった。という話が。
  • 「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は1日、渋谷、原宿、新宿駅周辺で若者計480人に、不要不急の外出を避けるよう求められている中で外出した理由などを尋ねた調査結果を公表した。選択肢で一番合っているものとして「マスクをしているから大丈夫」を選んだのが160人で最多、次いで「皆も外出している」が73人だった。 【写真】マスク着用3パターン、飛沫の飛び方は 調査は緊急事態宣言下でも人出が減らない要因を分析するため、4月30日に実施。主に30代までを対象に、2人以上のグループにアンケートで回答を得た。外出理由は他に「若い人は感染しづらく軽症で済む」が12人。「その他」が235人で「もともと予定を入れていた」とする回答もあった。

    「マスクすれば大丈夫」と外出 東京都が若者480人調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    punkgame
    punkgame 2021/05/02
    マスクしてれば近距離で喋ってても濃厚接触者じゃないよ!ってなれば、じゃあマスクしてれば大丈夫か、と思うよ普通。