タグ

2016年9月28日のブックマーク (8件)

  • モノを増やさないための秘訣 - Rinのシンプル生活

    2016 - 07 - 22 モノを増やさないための秘訣 暮らし方 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 2016年7月より「 はてなブログ 」へ引っ越してきました。 どうぞ宜しくお願いします。 一つで二役 ちょっと題名が、大袈裟過ぎました(汗) 大したことではありませんが・・・・ 我が家にあるモノで、とても重宝しているモノをまとめてご紹介したいと思います。 一つで二役 洗濯カゴ兼バケツ ペーパーナプキン 洗剤 計量カップ キッチンペーパー ゴミ袋 まとめ 洗濯カゴ兼バケツ 洗濯ものを入れるカゴ あえてバケツタイプにしたのは、水を溜めて漬け置き洗いに使用できるから。     酸素系漂白剤に漬けて、定期的なタオルの臭い除去      炭酸ソーダを使って換気扇掃除 当はこんなお洒落な洗濯カゴが

    モノを増やさないための秘訣 - Rinのシンプル生活
    pur27
    pur27 2016/09/28
    計量カップで湯せんできるの便利!
  • 自己肯定感と子どもについての話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    匿名ダイアリーでこんな増田が現れ、ブコメがとても興味深かった。 anond.hatelabo.jp 実は私もほぼ同じ感覚を持っていて、一体それは何なのかなと探ってみたら、自分自身にある圧倒的な自己肯定感のなさから来てるんだなとわかり、それ以来、少し一歩引いた感じで見られるようなった。 自己肯定感というのはとても不思議なもので、他者が客観的に判断することがまったくできない。客観的に見てすごいと思うような人が、自己肯定感がまったくなく、自己否定に苦しんでいたりする場合もあるし、かと思えばごく普通の人が圧倒的な自己肯定感を持っていて、人生を肯定的にとらえてグイグイいってたりする。 自己肯定感について、自由ネコid:gattolibero さんが書いてらっしゃるブログがとても参考になります。 gattolibero.hatenablog.com この中に出てくる、圧倒的な自己肯定感を持った人!!!

    自己肯定感と子どもについての話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    pur27
    pur27 2016/09/28
    親は耳にタコができるくらい、子どもに言い聞かせたほうがいいよ。「あなたは存在してるだけで価値がある」って。
  • 「いらすとや」がどれだけ画期的なのか現役のデザイナーの立場で説明します | OMGmag

    いらすとや」についてはもはや説明はいりませんね。みなさんも一度くらいは使ったことがあるかと思います。商用フリーのイラスト配布サイトです。 で、今ちょっと話題になっていることがあります。「日が『いらすとや』だらけになってる」というものです。 いつの間にか、日が「いらすとや」だらけになってる(全文表示) – コラム – Jタウンネット 京都府 さらに一部では「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」といったネガティブな発言もネット上に出てきているそう。 [say]果たして当にそうなんでしょうか?[/say] 今回はデザイナーの立場から「いらすとや」のスゴさを説明してみます。 いらすとやイラストが無料の理由 そもそもイラストをすべて無料にしてしまってメリットはあるの?と疑問に思う方もいるかも知れません。 も

    「いらすとや」がどれだけ画期的なのか現役のデザイナーの立場で説明します | OMGmag
    pur27
    pur27 2016/09/28
  • 「”休息をとる”とは、ずっと寝るという意味ではなく…」 とある医者の言葉にハッとした

    体調を崩し、病院で診察を受けたメガテラ・ゼロ (@megater_0)さん。 すると、お医者さんからこんな言葉をかけられたそうです。 最近体調を崩される方が多いですね 自分も崩してしまい病院に行きました お医者さんに言われたのは 『休息とは ずっと寝るということではなく 好きなことをして 息を休めるということですよ。 ずっと寝なきゃいけない場合は安静にと伝えます』 と言われました 皆さん休息はとれてますか? — メガテラ・ゼロ (@megater_0) 2016年9月26日 [ada] 「休息をとる」という言葉は、「自分の好きなことをして過ごす」と同義であると話すお医者さん。 現代日、「疲れた時はとにかく睡眠を」と考えがちな方は多いと思いますが…。 健康でいるためには、体を休ませるのと同じくらい、心をリラックスさせることも大切なんですね。 Twitterの反応 なるほどなるほど…

    「”休息をとる”とは、ずっと寝るという意味ではなく…」 とある医者の言葉にハッとした
    pur27
    pur27 2016/09/28
    休息欲しい
  • 野生の重機は川に入り背中を流すことで絆を深めます

    鷲宮ほうき @houki38 すご!、重機って人が運転しなくちゃ動かないと思ってたのに……野生なんているんだね。一度見てみたい!生態とか分かってるのかな? 2016-09-28 00:13:22

    野生の重機は川に入り背中を流すことで絆を深めます
  • 「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?

    編集者や原作者として活躍されている方が、たまたま「編集者という仕事の非合理性」や「WEB漫画サイトが、従来の編集とは違う”集合知”」(アクセス数で人気作を絞り込んでいくやり方)について書かれていました。 自分も以前から「最近WEB漫画は玉石混交、いろんなものが載るなあ」「こうやって入り口を広くして”数うちゃ当たる””勝手に生き残れ”とやるほうが『育てて、成長してから市場に出す』より結果的にいいものができるのでは?」という問いを持っていました。 偶然それを、専門家に聞く機会ができたのでまとめています。(ただ、まだ考えたいことがあり、追加したいと思います)

    「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?
  • 中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に

    miiCo @Miico_70 @sherrynanana 厄介だから、放り出したいんだろうなと。特に担任とか現場の先生方は。 そんなのばかりで、居場所がなくなっていく息子。面倒見いいと思っていれた私立でさえ、そう。 最近、息子ではなく学校や社会に追い詰められてるのではないのかと思います。 2016-09-27 00:54:06 tomonari san💐🐝 @naritomo5 @sherrynanana やっかいじゃない子ばかりが、学校に来ると?手がかからない子ばかりを教えれると思ってたの?という教師に、何人もお会いした。なので、教師になる為の過程で、何を学んできたんだろうと。幼小中もだけど、大学がある意味を考え直す時期なんじゃないかと。 2016-09-27 17:35:54

    中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に
    pur27
    pur27 2016/09/28
    子どもはボキャ貧なので体の不調で訴えるってあるある。だからこそ、子どもの言葉は耳だけでなく全身で聴かないと。