タグ

2009年11月9日のブックマーク (9件)

  • DeNAの出資企業Aurora Feintが提供する「OpenFeint」をハドソンのiPhoneアプリが採用

    DeNAが資/業務提携している米国Aurora Feintの提供するソーシャルゲーミングプラットフォーム「OpenFeint」が、ハドソンのiPhone向けゲームアプリ3タイトルに採用されることが決まった。日の大手ゲーム会社がOpenFeintを採用するのは今回が初となる。 ソーシャルゲーミングプラットフォームは、iPhoneゲーム向けのSDK(Software Development Kit)サービスの1つ。ゲームデベロッパーがゲームアプリにユーザー同士の交流を促進させる機能(ランキングやスコアの表示、アチーブメント、友人との対戦・チャット、マルチプレイヤー機能など)を実装できるソフトウェアで、ゲームにコミュニティ機能を追加できる。 今回、OpenFeintが採用されるのは、「BOMBERMAN TOUCH」「BOMBERMAN TOUCH 2」「ELEMENTAL MONSTER

    DeNAの出資企業Aurora Feintが提供する「OpenFeint」をハドソンのiPhoneアプリが採用
    puripurichann
    puripurichann 2009/11/09
    日本語は使えない…
  • コミックバンチ、丸ごと携帯電話に配信

    漫画雑誌「週刊コミックバンチ」を編集するコアミックスはこのほど、同誌に連載している全作品の最新話を有料配信する携帯電話向けサイト「週刊モバイルバンチ」をスタートした。漫画雑誌を携帯に丸ごと配信するのは業界初という。 月額525円で最大2カ月分の作品を読める。単行になっている作品をポイント制で読めるコースも用意。携帯サイトオリジナルの描き下ろし作品も公開するほか、編集部ブログやオリジナルFlashゲームも配信する。 まずはau向けに開始。9日にはNTTドコモ、18日にはソフトバンクモバイル向けにスタートする。サイトは、電子書籍システムを提供するメディアドゥと提携して構築した。 コミックバンチは、テレビドラマ化した「マイガール」(佐原ミズ)、「裁判長! ここは懲役4年でどうすか」(著:北尾 トロ、イラスト:松橋 犬輔)などを連載している週刊漫画誌。 関連記事 「モーニング・ツー」最新号は半額

    コミックバンチ、丸ごと携帯電話に配信
    puripurichann
    puripurichann 2009/11/09
    「月額525円で最大2カ月分の作品を読める」
  • 不況でも好調のスマートフォン BlackBerryが伸びる

    不況の中でもスマートフォンの売り上げは順調に伸び続けており、第3四半期には1四半期の出荷台数が過去最高に達した。調査会社IDCが11月5日、このような調査結果を報告した。 同四半期のスマートフォン出荷台数は4330万台と、前年同期から4.2%増加した。IDCは、年間を通してスマートフォンへの需要は高いとしており、「ユーザーは通話以外の機能を求めるようになっており、スマートフォン市場は携帯電話市場全体よりも速いペースで伸びると確信している」と述べている。 メーカー別では引き続きNokiaが首位に立ち、BlackBerryを擁するResearch In Motion(RIM)、Apple、HTC、Samsungがそれに続く。特にRIMは出荷台数を前年同期から35.7%伸ばした。 2009年第3四半期の世界スマートフォン出荷台数(単位:百万台) 社名 3Q09出荷台数 3Q09市場シェア 3Q0

    不況でも好調のスマートフォン BlackBerryが伸びる
  • ミクシィが出資する空飛ぶ、提供するmixiアプリの総ユーザー数は300万以上に

    空飛ぶは11月9日、同社が提供するmixiアプリの総ユーザー数の合計が300万を突破したことを発表した。 空飛ぶは「マイミク通信簿」をはじめ、10タイトル以上のmixiアプリを開発するベンチャー。ミクシィが手掛けるmixiアプリの開発者支援制度「mixiファンド」でミクシィが出資した2社目の企業でもある。 同社の発表によると、現在モバイル版のマイミク通信簿が順調にユーザー数を伸ばしており、11月9日時点での総ユーザー数は「サンシャイン牧場」で話題を集めるRekooを抜き1位となっているという。

    ミクシィが出資する空飛ぶ、提供するmixiアプリの総ユーザー数は300万以上に
    puripurichann
    puripurichann 2009/11/09
    いやほんと、勢いありますね。Rekooを抜いたとか。がんばってください
  • Android 2.0携帯「DROID」発売――深夜発売店には行列も

    米Verizonは11月6日、Android 2.0搭載の初のスマートフォン「DROID」を発売した。同日深夜に販売開始したVerizonの小売店には行列もできた。 DROIDは、解像度854×480の3.7インチのタッチスクリーン、スライド式のQWERTYキーボード、フラッシュ機能付きの500万画素カメラ、GPS機能を搭載する米Motorola製Android 2.0搭載スマートフォンで、価格は2年間の契約加入と100ドルのリベートにより、199.99ドル。10月から続いた大々的なティーザーキャンペーンで関心を集めていた。 Verizonは同日、Android 1.6搭載の低価格スマートフォン「DROID ERIS」も発売した。メーカーは台湾のHTCで、解像度320×480の3.2インチのタッチスクリーン、500万画素カメラ、GPS機能を搭載し、サイズは11.3×5.6×1.3センチで重

    Android 2.0携帯「DROID」発売――深夜発売店には行列も
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 下水管補修ビジネス - 世界四季報

    ▼モーニングサテライト「大阪市水道局が世界に挑む」(2009.11.02) 水ビジネスの市場規模は2025年には86兆円規模にまで成長すると予想されております。 その中で大半を占めるのが上下水道事業。 ▼世界の水ビジネス市場規模は2025年には100兆円(世界四季報) ウォーターバロン(水男爵)と呼ばれる「スエズ」「テムズ」「ヴェオリアウォーター」が世界の上下水道ビジネスを独占しています。 ▼モーニングサテライト「老朽下水道管を補修せよ」(2009.11.06) 一般的な下水管の耐用年数は50年。東京都の下水管の総延長距離は15740km。そのうち1割の下水管が老朽化しています。下水道管から発生した硫化水素は地下に空洞を作り、東京だけで下水道管の老朽化が原因とされる陥没が年間1000件も起きています。 補修方法は、らせん状にした硬い塩化ビニルの板をコンクリート製の下水道管の内側に巻き付けな

    下水管補修ビジネス - 世界四季報
  • アメリカ人が「日本はいらない子」と言っている気がする【追記あり】:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ゴールドマンサックスのサイトにレポートのpdfファイルがいっぱいあるので、もぐもぐと読んでいて、悲しくなってきた。ここ1年の彼らが発表し続けてきた文書を読む限り、彼らにとっては日は、もう、重要な投資対象ではないようだ。 産業界のダメージ。一番右端でグラフを下に伸ばしきっているのが日。ピックアップしてる国が悪いのか、それともこれが真実なのかはわからない。個人的には、米国は、このグラフより、もっと悪い気がする。 2050年の予想GDP。日はターキー以下だそうだ。もっというと、中国とブラジルにはるか後塵を配し、メキシコやインドネシアにも負けてしまうそうだ。これが当なら、フィリピン人の娘っ子が日のフィリピンバーで出稼ぎ(ジャパユキ)に行くように、日人の若い娘っ子が、中国のキャバクラで出稼ぎで働く日が近いのかもしれない。 「あたし、高校卒業したら、中国かメキシコにいくんだ...。」みたい

    アメリカ人が「日本はいらない子」と言っている気がする【追記あり】:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 実務能力というのは段取りのうまさなんだと思うんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    取りまとめなど一人でやる仕事って、土曜日が一番はかどる。連絡をすることもされることもなく、考えることに没頭できるから。 仕事を進める上で、とりわけ多くの人が関わる事案というのは、仕切る際に結構進め方にコツのようなものがある。これが分からないと厳しいと思うのだが、実際にはあまりそういうのに無頓着で、ただ単に金が儲かればいいとか、サービスが期日どおりリリースできればいいと考えるマネージャーも多くて困る。自分のことを棚に上げていうけどさ。 でも、立場も役割も機能も違う人たちを集めて、何がしかの結果を出さなければならない仕事というのは実に多い。取りまとめる際に、利害は対立するし、共通の認識は違うし、問題に対する考え方も違う。これはしょうがないのだけれども、そこにプロジェクトがあって、人が集うからには方法論をある程度ノウハウ化しておかないと話を進められないと思うんだけどね。 ちなみに、私がそういう事

    実務能力というのは段取りのうまさなんだと思うんだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)