ブックマーク / www.gizmodo.jp (56)

  • プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている

    プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている2024.05.29 12:0042,451 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) ChatGPTなしではもう仕事ができないなんて人も結構いるよね。 ChatGPTは、文章はもちろん、生成してほしいプログラムを指示するだけで、プログラムのコードを生成してくれます。 エンジニアにとっても非常に役に立つChatGPTですが、最近の新しい研究によれば、ChatGPTはコンピュータープログラミングの質問に対して、52%の確率で間違った回答をしていることがわかりました。 それでも35%はChatGPTが生成したコードを好むこの研究は、5月初めにハワイで開催されたComputer-Human Interaction Conferenceで発表されたもので、Stack Overflow上の

    プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている
    pwatermark
    pwatermark 2024/05/30
    東大生が全員コーダーとして優秀か? コーディングに秀でるモデルとかもあるんで、そういうのを選べばいいだけの話
  • 初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち

    今までになかったまったく新しいガジェットが生まれるとき、世の中の受け止め方は当然ながら賛否両論。素晴らしい!と絶賛する声もあれば、手厳しいレビューが飛ぶこともあります。 最近では、スマホに置き換わるともいわれた「Humane Ai Pin」が、ポンコツって言われちゃいました。 同じくAIを活用したRabbit R1も未完成レベルと酷評。Apple(アップル)の空間コンピュータ(VRヘッドセット)Vision Proですら、レビューは比較的好意的だったものの売り上げは振るわず。 「高すぎる!」「使うシーンが想像できない!」「誰が買うの?」 初代発表時、現在の成功からは想像できないほどボロカスに言われたガジェットを振り返ってみました。 Humane Ai Pinだって、Rabbit R1だって、数年後には成功しているかもしれません…(完全お蔵入りしている可能性もあるけれど)。 Apple Ne

    初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち
    pwatermark
    pwatermark 2024/05/16
    ちゃんと「後から評価を見直された製品」はSteamDeckのみだな けどアレ結構重いぞ?w
  • AIで「先生」を生成しました。YouTubeすら教材になる「LearnLM」 #GoogleIO

    AIで「先生」を生成しました。YouTubeすら教材になる「LearnLM」 #GoogleIO2024.05.15 06:309,696 小暮ひさのり 真に求められていた、学習xAIの姿かも。 日開催されたGoogleグーグル)のデベロッパー向けカンファレンス「Google I/O 2024」。 メインはハードウェアじゃなくて、AIの話…。というか徹頭徹尾AIの話だけだったんですが、個人的にグッときたのが、Googleの大規模言語モデル「 Gemini(ジェミニ)」を学習用にチューニングしたAIモデル「LearnLM」。 「LearnLM」はGoogle検索や、AIチャットボットサービスGeminiとの会話などが、ユーザーに「解答」を与えるだけでなく「理解」を与えられる体験になるようにカスタムされたAIモデルです。 Image: Google/YouTubeデモではAndroidスマ

    AIで「先生」を生成しました。YouTubeすら教材になる「LearnLM」 #GoogleIO
    pwatermark
    pwatermark 2024/05/15
    一筋縄では行かない領域だから、まだまだ試行錯誤は続くと思ってる けど、やってくれるのはすごくありがたい
  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00410,088 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PC

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    pwatermark
    pwatermark 2024/05/15
    もう慣れた いちいち反応する必要もないし全画面でゲームやってりゃ遠慮して出てこないし ただウィジェットのニュースとかの情報はもうちょっと頑張れ
  • Google Pixelの画面の動きを「キビキビ」にする方法

    Google Pixelの画面の動きを「キビキビ」にする方法2024.04.29 20:00199,301 山田ちとら いろいろと動きがあって楽しいGoogle Pixelのスマートフォン。 Android 12 OS以降から実装されているアニメーション機能が、操作をよりわかりやすく、より親しみやすくしています。 ただし、ゆるやかな動きが多いため、アニメーション機能を無効化することで、Pixelスマホの操作性を劇的にスピードアップできますよ。 アニメーション機能のいいところGIF: 山田ちとらPixelスマホでスクリーンショットを撮ると、フラッシュを焚いたようなまばゆい閃光が一瞬だけ表示され、その後スクリーン全体が左下のサムネイル画像に吸い込まれていくような動きを確認できます。 この一連のアニメーションのおかげで、スクリーンショットがちゃんと撮れているかどうかが一目瞭然ですよね。 アニメー

    Google Pixelの画面の動きを「キビキビ」にする方法
    pwatermark
    pwatermark 2024/04/30
    アニメーション効果を無効にするだけの話
  • 「ノイズキャンセル機能は脳に悪影響」って本当ですか?

    「ノイズキャンセル機能は脳に悪影響」って当ですか?2024.04.19 07:0033,197 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 現代人の三種の神器ってなんでしょう。スマートフォン・スマートウォッチ・イヤフォン/ ヘッドフォンかな? イヤフォン/ ヘッドフォンはアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)がついてるとなおいいですよね。通勤・通学の電車の中、オフィスや家の中で、不要な喧騒をシャットダウンして、自分の聞きたい音に集中させてくれますから。ANCがあることで、音量を過度に上げる必要がないので耳に優しいです。…耳には優しいです。…え、耳以外には? ANCヘッドフォンを装着していると、頭痛がする、気持ちが悪くなる、耳がいたい。ネットで見かけるANCは体に悪い説。ANCヘッドフォンは鼓膜に圧をかけすぎて有害であるという人もいます。 あれは

    「ノイズキャンセル機能は脳に悪影響」って本当ですか?
    pwatermark
    pwatermark 2024/04/19
    言うて24時間つけっぱでもねえだろうし、そもそも完全無音を実現できるイヤフォンなんてほぼ無いだろうし、耳栓で対照実験したら情けない結果になるんじゃねえのかな
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    pwatermark
    pwatermark 2024/04/05
    どちらかというと明るい話題だと思うけど、なんでこんな記事が後ろ向きなん?
  • 「IPアドレス」と「位置情報」を繋ぐ、たった一社の存在を知っているか

    IPアドレス」と「位置情報」を繋ぐ、たった一社の存在を知っているか2024.03.28 15:00Sponsored by 株式会社Geolocation Technology 三浦一紀 いい仕事してますねー。 仕事でちょっと遠くにいるときや、旅行や出張など、ふだんの生活圏とは違う場所にいるとき、ふとSNSに流れてくる広告が目に入ることがありますよね。そのとき、今自分がいる近辺の広告が表示されて驚いた、なんてことありませんか? 「もしかしたら、監視されてる…?」 いやいや、そういうことじゃないんですよ。誰も見ちゃいません。実は、そういう広告が表示されるのには、「IP Geolocation(アイピージオロケーション)」という技術が活用されているんです。その技術について、ギズモード編集部の金と吉岡が動画で話していますので、ご覧ください。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTube

    「IPアドレス」と「位置情報」を繋ぐ、たった一社の存在を知っているか
    pwatermark
    pwatermark 2024/03/29
    表示義務なかったっけ?
  • 南極で8キロ近い隕石が見つかる

    南極で8キロ近い隕石が見つかる2024.03.03 16:3546,556 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 黒い隕石と雪のコントラスト…。南極の“白い砂漠”にて16.7ポンド(約7.6kg)の隕石を発見 しました Image: Maria Valdes 2023年1月22日の記事を編集して再掲載しています。 南極大陸で隕石を探索した研究チームが、ツンドラで5個の隕石を発見。しかもそのうち1個は重さが17ポンド(8kg)近くもありました。 南極は隕石研究には理想的な場所米イリノイ州のフィールド自然史博物館とシカゴ大学のリサーチ・サイエンティストMaria Valdes氏たちのチームは計5個の隕石を発見し、そのうち1個は重さが16.7ポンド(約7.6kg)もありました。 この遠征チームが隕石を見つけた南極では、白い雪原に隕石の黒さが目立ちます。南極

    南極で8キロ近い隕石が見つかる
    pwatermark
    pwatermark 2024/03/04
    キログラムな 直径としたって8キロメートルの隕石落ちてきたら大惨事じゃ済まない
  • 発売日にApple Vision Proを購入した人が続々返品。いったいなぜ?

    発売日にApple Vision Proを購入した人が続々返品。いったいなぜ?2024.02.15 20:30226,995 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Appleが作る空間コンピューター、VRヘッドセットのApple Vision Pro。 去年の発表直後から話題をさらい、今月2日についにアメリカで発売。予約しても発売日には手に入らなかった人がたくさんいたのですが…、今、返品する人が続出みたい。 SNSに返品報告購入者のうちどれくらいの人が返品しているかはわかりませんが、少なくともXには「Apple Vision Pro返品しました」報告が届いています。 がっかりな1日。信じられないけど、Vision Pro返品した What a bummer of a day. Can’t believe it, but I’ve returned t

    発売日にApple Vision Proを購入した人が続々返品。いったいなぜ?
    pwatermark
    pwatermark 2024/02/16
    なんつーか、この「ひとまず買ってみて気に入らなかったら返品」っていう文化、嫌いなんだよね
  • 「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった

    「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった2024.02.05 12:0067,227 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 生産性が高い方が、企業もいいんじゃないの? コロナ禍も落ち着きを見せ、完全リモートもなくなりつつあり、職場の文化や生産性のためにオフィス勤務に戻っている企業の方が多いかと思います。 企業は「オフィスに戻ったほうが生産性が高いから」という理由を掲げていると思いますが、実は生産性が高まるって嘘っぱちだってことが研究でわかってきました。ピッツバーグ大学が、アメリカの大手企業137社を調査。オフィスへの復帰命令が企業のパフォーマンスに特に改善をもたらさなかったことが明らかになりました。 従業員を支配するためピッツバーグ大学のカッツ経営大学院の研究チームは、S&P 500企業のサンプルを使用して、米国企業のオフィス復帰命令

    「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった
    pwatermark
    pwatermark 2024/02/06
    気分の話しかしないんだもんな、オフィス賃料に対する経済的合理性をちゃんと証明してから出直せ
  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/30
    タイヤに限らん話だろうね 恒常的に過積載みたいな事になってんだから
  • AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除

    AI恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除2024.01.24 22:0022,186 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AI恋人、アリかナシか。 今月、OpenAIは「GPT Store」と呼ばれるマーケットプレイスを立ち上げました。開発者がカスタムで作ったAIアプリやツールを販売できる場所です。ここではゲーム、生産性支援ツール、グラフィックデザインツール、執筆ツールなどが数百万ものGPTがあるのですが、OpenAIが禁止しているGPTもあります。AI恋人です。 わずか数時間でAI恋人がたくさん出現こんな時代なので、AIとの恋愛を望んでいる人は多いようで、開発者はそんな風潮を把握しており、バーチャル恋人を開発・販売したがっているのですが、OpenAIはそれに反対しているようです。GPT Storeが立ち上がってわ

    AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/25
    しょーがねーじゃん、現実の女は男が求めることなんか一切知ったことかって突き放すから役に立たねえんだもん
  • 未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋

    未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋2024.01.22 07:00134,111 ヨコヤマコム 1980年代に活躍し、ストリートアートやポップアートの文脈を代表する芸術家のキース・ヘリング。1990年に亡くなった後も、アートやファッションの領域で今もなお高い人気を誇っています。 そんなキース・ヘリングが1989年に制作した「Unfinished Painting」と呼ばれるアート作品。画像で見てもわかる通り、キャンバスの左上にのみペイントが施された作品です。 この作品は、自身もHIV感染者だったキース・ヘリングが意図的に完成させず、AIDSの蔓延やそれにより刈り取られていく命を視覚的に表現したものとして知られています。四角いキャンバスの左上の1/4にしか塗られていないペイント、そしてそこから流れ落ちていく絵の具が命の儚さを感じさせます。 生成AIが完成させ

    未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/22
    「すんません生成AI使ったってのは嘘です、俺が描きました」って言われたらどうすんの?その可能性、わずかでも考えた?
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/22
    俺は全部セルフレジでもOKだけどね 自動販売機と同じで「良いガラパゴス技術」になるのかもな
  • スティック状の謎の物体、実は超使える電子楽器です

    スティック状の謎の物体、実は超使える電子楽器です2024.01.17 19:0045,498 巽英俊 一見するとただの棒みたいだけど、これがハイブリッドな電子楽器だったりして。 2011年に音楽産業の中心地ナッシュビルで創業されたArtiphon。バージニア工科大学で音響工学博士号を取得したマイク・ブテラ氏が創業したこの楽器ブランドは、直感的に使える電子楽器を開発しています。 自身がマルチプレーヤーでもあるブテラ氏だけに、音楽演奏のために何が必要かというツボをきちんと抑えており、しかも機能的にも充実したプロダクトが目立ちます。 自在な演奏スタイルが可能新製品「Chorda」もちょっと他に類を見ない電子楽器。機能としてはシンセ、ルーパー、サンプラー、MIDIコントローラーを統合していて、これ1台で電子音楽制作が可能です。 Image: Media Integrationユニークなのは演奏方法

    スティック状の謎の物体、実は超使える電子楽器です
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/18
    「あの楽器」https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%99%A8 を想像したけどだいぶ違ったな いろんな奏法があるのは面白そう
  • 大手企業のマジで無価値なメタバース・NFT12選

    大手企業のマジで無価値なメタバースNFT12選2024.01.17 16:3596,971 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2023年1月25日の記事を編集して再掲載しています。 なんでそうなる。 メタバースという世界はいつの日か、スマホ同等に社会にとって重要なものになる!と信じてやまないのは、Metaのマーク・ザッカーバーグCEO。 一方、他のテック企業のみなさんはどこか乗り気ではないようで、ザッカーバーグ氏のビジョンを冷笑するような発言もチラホラ。 とはいえ、一時期爆上がりしていた仮想通貨NFT市場の盛り上がりを横目に、仮想世界への参入がマストだと思った非テック企業は数多くあります。 未来を見据え、期待をもって参入したのか、なんとなく新しいことやってみたかっただけなのか、その力の入れ具合はわかりませんけれど…。 メタバースNFT

    大手企業のマジで無価値なメタバース・NFT12選
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/18
    メタバースは「ごっこ遊び」、NFTは「デジタルはんこ」なので、そこを外れたものは全ておかしなことになる リアルライブに行ったらそこでだけもらえるNFT付きアバターアイテムを使えるVR空間、みたいな奴ね
  • 電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた

    電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた2024.01.16 22:0043,944 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ここ数年でさらに注目度が高まっている修理する権利。ガジェットを使い続けられるよう修理することを求める権利です。修理することとは、つまり、ガジェット開発側がそもそも修理しやすいように端末を作ること、修理のためのパーツを提供することなどが求められています。 この修理する権利、身近なスマートフォンやパソコンで前進してきていますが、もっと大きなモノでも考える必要があります。例えば電車。 修理する権利に関して、ポーランドのハッカー集団Dragon Sectorが、ポーランド最大の鉄道車両メーカーの1つネヴェロ(Newag)を訴えています。 ネヴェロ側は、鉄道車両の修理を行ったDragon Sectorに対し訴訟をチ

    電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた
    pwatermark
    pwatermark 2024/01/17
    購入したものを修理する、事に対して「権利」とか「ライセンス」とか言い出すのであれば、動かないようにする仕様についても予め開示してなけりゃフェアじゃないわな 購入する際に判断できないんだから
  • またLinuxがWindowsに近づくのか…絶望のブルースクリーンがやってくる

    またLinuxWindowsに近づくのか…絶望のブルースクリーンがやってくる2023.12.12 11:0014,671 湯木進悟 そんなところまで似なくっても…? 使っているWindowsのOSバージョンが期限を迎えるたびに、もうLinuxに乗り換えちゃう? そう問いかけてきた人って、結構おられると思います。 ですが、やっぱり敷居が高く感じられ、Windowsを使い続ける選択肢になるという繰り返しだったかもしれません。だけど、もしかするとLinuxの使いやすさは、格段にレベルアップしているのでは? ブルースクリーンを採用かこのほどPCMagは、Linuxの起動からシステム管理を司っている「systemd」をめぐり、新たに「systemd-bsod」なるコンポーネントが、バージョン255へ追加されると報じました。 この「bsod」というネーミングは、あのWindowsが固まってフリーズし

    またLinuxがWindowsに近づくのか…絶望のブルースクリーンがやってくる
    pwatermark
    pwatermark 2023/12/13
    ぶっ飛ぶ際にエラーメッセージ出してくれるだけ親切だと思えよ、Linuxカーネルがパニック起こしたら掛け値なしに「停止」するんだぞ
  • 奇跡の1枚からシュールなシーンまで。野生生物の決定的瞬間

    奇跡の1枚からシュールなシーンまで。野生生物の決定的瞬間2023.12.04 23:00307,282 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) ロンドン自然史博物館が主催する野生生物の写真コンテスト「Wildlife Photographer of the Year」の、ピープルズチョイスアワードの受賞候補作品が選出されました。 この賞はその名の通り、一般の人々の投票により最高賞が決まるというもの。 コンテストに応募された約5万枚の写真の中から、最終候補に残った25枚を紹介いたします。オンライン投票は2024年1月末まで。こちらから投票できますよ。 やさしい触れ合いPhoto: Andy Parkinson / Wildlife Photographer of the Yearスコットランドのモナドリアス山脈にて、2羽のウサギが求愛しながら鼻を

    奇跡の1枚からシュールなシーンまで。野生生物の決定的瞬間
    pwatermark
    pwatermark 2023/12/05
    ムクドリの群れが凄い 狙って作れるもんじゃない