タグ

ブックマーク / blog.miraclelinux.com (2)

  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方(ニコニコ動画(RC2)で公開)

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

  • ペンギン飼育係が見た: vi系ユーザのカーネルソースコード参照環境

    世のカーネルハッカーの皆さんは、カーネルのソースツリーを読み書きするのにそれぞれ独自の最適化済環境を構築しているだろうと想像するのですが、ふりかえって私はといえば、Linuxカーネルを読むようになってもうすぐ3年が経とうというのに全くもって環境らしい環境さえ整えていません。 私の環境はといえば、ctags と vim と grep コマンドだけです。構築(というほどでもありませんが)手順は、kernel.org からダウンロードして展開したソースのトップディレクトリで$ make tags ARCH=x86_64などと実行して tag ファイルを作成するだけで終わりです。 vim から tag を利用する際も、vim online で見つかる様々なスクリプトに手を染めることもなく、 Ctrl-] やら Ctrl-T などのデフォルトのキーバインドを叩くだけです。それで足りない場面では gr

    py0n
    py0n 2007/11/13
    vim & cscope で Linux カーネルを読むテクニック。
  • 1