ブックマーク / tech.pepabo.com (9)

  • GitHub Copilotの導入によってペパボの開発生産性はどう変化したか - Pepabo Tech Portal

    サービスのデプロイ頻度は、そのときに開発している機能の大きさやチームメンバーの人数などの影響を少なからず受けます。そのため、この変化がGitHub Copilot導入の効果と言いきることは難しいですが、生産性が向上しているチームからのノウハウの共有などを通じて、継続した生産性の向上に取り組んでいきたいと考えています。 GitHub Copilot導入に向けた課題とその対応 ここからは、ペパボでGitHub Copilotを全社導入するにあたり検討した観点と、その結果を紹介します。 ペパボにおける生成AI活用の現状 GMOペパボでは、ChatGPTの登場以降、生成AIを活用した機能の開発や開発プロセスへの活用による生産性向上に取り組んできました。特に、pyama86/slack-gptを利用したSlack Botはエンジニアに限らず全社員が利用しており、さまざまな業務の効率化に貢献しています

    GitHub Copilotの導入によってペパボの開発生産性はどう変化したか - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2023/08/31
  • ワークフロー管理プラットフォームのCI環境をクラウドネイティブへ - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。あなただけの彦星になりたい、鹿児島が生んだ三大Hikoの一人、和彦こと、P山 です。 今日はデータ基盤チームで利用しているワークフロー管理プラットフォームのApache Airflow(以降Airflow) で利用しているDAGのCI環境をクラウドネイティブな技術を利用して、リニューアルした実装を紹介します。 DAGというのは Directed Acyclic Graph の略で有向非巡回グラフと訳されます。Airflowではそれぞれのタスクをまとめたものを1つのDAGとして定義します。 多くの方になじみのない言葉でしょうから、この記事内においては「プログラムコード」と脳内変換していただければ読みやすいです。 リニューアル前 データ基盤チームではAirflowの実行基盤としてGCPのCloud Composer を利用しています。 自動テストを行うために、GitHub Acti

    ワークフロー管理プラットフォームのCI環境をクラウドネイティブへ - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2023/07/07
    ほい
  • Go Conference'19 Summer in Fukuoka レポート - Pepabo Tech Portal

    Netflixジャンキーこんにちは。Stranger Thingsのシーズン3が公開されてましたね!もう見ましたか?僕はやっと最近見れました。Netflix Originalが大好きなプリンシパルエンジニアの@linyowsです(オススメは、DARKです)。 私は、福岡のGo言語コミュニティであるFukuoka.goのオーガナイザーの1人でもあるんですが、はじめてのGo Conference地方開催を、福岡で、Fukuoka.goのメンバーとともに行いました。「Go Conference'19 Summer in Fukuoka」には、GMOペパボから多くのエンジニアが登壇または参加しました。 ということで、当日の発表を参加者のリレー形式でかいつまんで簡単にご紹介していきます。 "Cost-effective Go unit test thinking and practices" by

    Go Conference'19 Summer in Fukuoka レポート - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2019/07/29
    いつの間にか会社のTechブログリリースされてた。
  • ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部のチーフテクニカルリード(CTL)のけんちゃんくんさんです。この記事の公開日である6/21は私の誕生日です!おめでとう!私!!1 さて、記事ではEC事業部で開発・運用を行っているサービスである カラーミーショップ のローカル開発環境の構築方法について紹介します。 現在のカラーミーショップの開発環境とその課題 カラーミーショップの全ての機能を利用するためには、10以上のリポジトリにあるコードが必要となっており、またリポジトリ毎に使っている言語も必要なミドルウェアも異なります。それらをローカルで開発するための環境として、VirtualBoxやVagrantで作成したVMをPuppetでプロビジョニングしたものを利用していました。しかし、最近は一部のロールのコンテナ化も進めており、ローカルでの開発に必要なミドルウェアは増えてしまっています。 また、エンジニア以外(主にデザ

    ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2018/06/21
    これ使って、2時間でEC事業部の開発環境作りきった思い出。良く出来てる。
  • ムームードメインがショッピングカート機能をリリースしました! - Pepabo Tech Portal

    はじめまして、ホスティング事業部のムームードメイングループエンジニア @kimromi です。先日の7/20(木)にムームードメインで「ショッピングカート機能」の提供を開始しました。 ムームードメインとは 2004年1月にローンチされ今年で14年目になるドメイン統合サービスです。ドメインの販売や更新、移管、DNS、メールサービスなどの提供など行っており、今ではドメインお申し込み数362万件を突破しています。 サービス開始以来、PHPでの開発が進められてきましたが、近年はスマートフォン用のサイトやLP、その他一部の機能はRuby on Railsでの開発が進められています。今回のショッピングカート機能の開発はトップページを除いたすべてのページをRuby on Railsで開発しました。その他Web StorageやJavaScriptフレームワークのVue.jsを使用して開発しましたのでその

    ムームードメインがショッピングカート機能をリリースしました! - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2017/07/26
    やっていきですね。
  • 各社の基盤開発への取り組みがわたし、気になります!「Speee Cafe Meetup #03」レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。 GMOペパボの広報、ちんさつちゃんです。 今回は、われらがEC事業部CTL(チーフテクニカルリード)けんちゃんくんが登壇した「Speee Cafe Meetup #03」の様子をお届けします。 会場は株式会社Speeeさんのスペース。 普段は社員のみなさんが休憩やミーティングなどに使用されていますが、こうしてイベント会場として使われることも多いそうです。 とてもお洒落な内装で、入った瞬間からテンションが上がっていたのですが、なんとこちらでは、丁寧にハンドドリップされたコーヒーをいただくことができます…! コーヒー好きの社員さんが多く、よくみなさんそれぞれにコーヒーを淹れてくださるそうです。 トン単位の珈琲豆が消費されたこともあるんだとか…並のコーヒー好きではない…! もちろん珈琲豆もこだわりのセレクション。とっても美味しくいただきました。し、仕事ですからね!(美味しかったです

    各社の基盤開発への取り組みがわたし、気になります!「Speee Cafe Meetup #03」レポート - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2016/11/30
    くんさんとさつちゃんじゃん。
  • GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。2016年新卒エンジニア研修の担当者(社内ではスーパーバイザーと呼ばれています)を務めている Joe_noh です。 今年は Joe_noh、alotofwe、hfm の3人で研修を実施しました。ここではどのような研修が行われたかを紹介したいと思います。 2016年の新卒エンジニア研修 今年のエンジニア研修は、5人の新卒エンジニアを対象に、6月13日から始まり、年内の最終営業日まで行われます。内容としては2015年と大枠は同じで、前半は基礎研修、後半はサイクルOJTという構成です。基礎研修はさらにWeb開発研修、Webオペレーション研修、モバイルアプリ研修の3つで構成されます。サイクルOJTではペパボ内の5つの部署を2週間ずつ回ります。昨年のスーパーバイザーによるブログ記事はこちらです。 ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています ペパボ新卒エンジニア研修2015・Web

    GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2016/10/19
    朝からペパボカレッジの研修をやる前にこのクオリティに触れて焦り始めた1:58
  • ペパボにとってのRubyとは? - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。 ハンドメイドマーケット minneでの取り組みが評価され、12月17日、栄えあるRuby biz グランプリで特別賞をいただきました!ありがとうございます! 受賞に際して、あらためて「ペパボにとってのRubyってなんだろうか?」と、想定問答のような形式で考えてみました。 (エントリはPepabo Advent Calendarの21日目の記事です。) Rubyとペパボ Q. Rubyについて、ペパボとしてどういう取り組みを行っているか? A. 創業当初からPHPを使ってサービス開発を行ってきましたが、Ruby on Railsの人気の高まりといった技術環境の変化に対応するべく、minneもそうであるように、2011年以降の新規サービスについては基的にRubyを採用しており、また、既存サービスをRubyに書きかえていくということも行っています。

    ペパボにとってのRubyとは? - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2015/12/22
    僕と一緒にRuby書きたくない?
  • 毎日の開発ふりかえりを支援する furik のご紹介 - Pepabo Tech Portal

    チーフエンジニアの @hsbt です。 今日はペパボでの日報と日報支援ツール furik について紹介します。 日報とは 日報とは、企業をはじめとする組織で様々な用途に使用されます。日々の作業の結果や記録として使われたり、チームのメンバーが考えていることや、その日その日の気分を知ることでコミュニケーションを取るための材料として使われたりします。 上記に述べた日報の使われ方は、主に自分以外の他者が参照するための用途ですが、@hsbt は日報を書きながら、何が原因で質の低い仕事をしたのか、明日良い結果を出すにはどうすればいいのか、というその日の仕事の質のふりかえりを行っています。 GitHub と日報 ペパボでは、GitHubGitHub Enterprise を使用しています。開発者は pull request によるコードのアウトプットだけではなく、issue を用いた設計の議論、p

    毎日の開発ふりかえりを支援する furik のご紹介 - Pepabo Tech Portal
    pyamax
    pyamax 2015/11/20
    毎日使ってる。コメントが多かった日は何かやった感だけ出るけど、何も進んでないことが多いんだ。
  • 1