並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

"Amazon Dash Button"の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita

    この記事は Retty Advent Calendar 2019 の20日目です。 昨日は、平野さんの『Retty データ分析チーム - 立ち上げ2年目の振り返り 〜データプラットフォーム/データ民主化/統計モデル〜』でした。 はじめまして。20卒エンジニアとして現在 Retty でインターン中の幸田です。 とりあえず参加登録して何を書こうか迷いましたが、通っている大学の研究室で運用している入退出管理システム(電子錠)を自作したので、その話をしようと思います。 補足 はてなブックマークなどでたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。 一部の方からご指摘のあった通り、「夜間に室内から出られなくなった」という問題が発生した時の Slack 上でのリアクションは不適切であった為、削除させていただきました。 こういった内容を、ブログで取り上げたこともふさわしくないことだったと反省してお

      研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
    • エンジニアがフォローすべき、エンジニアのTwitterアカウント15選 | コードラン

      1. Rubyのパパ Matzさん 「Rubyは国内でしか使われてない」というデマに辟易してる。みんな使ってるGitHub、AirbnbはRubyだ(Rubyだけじゃないけど)。私が毎月のように海外に行って出会うRuby開発者は幻なのか。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) October 10, 2018 日本人にして、プログラミング言語Rubyの開発者 Matzです。 GithubやAirbnbなど世界でも有数のサービスでRubyが使われており、それを日本人が開発しているのは、すごいことですね! 2. 小飼弾さん https://twitter.com/dankogai 日本のオープンソース開発者で、アルファブロガー。 彼のブログ 404 Blog Not Foundは界隈にはあまりにも有名です。 オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)の元取締役とし

        エンジニアがフォローすべき、エンジニアのTwitterアカウント15選 | コードラン
      • 「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート

        とにかく Stay Home で Social Distance な昨今。急速に高まる「家で楽しむコンテンツ」の需要に(微力ながら)応えるため、独断と偏見による「面白いエントリー」を集めてみました。 その数、100。 ご多分に漏れずネットサーフィンが趣味なもので、はてなブックマークを重宝しています。なので、自分でブックマークしたエントリーを過去5年分ほどさかのぼり、「ウッヒョー!そうそう、これ読み応えあった!」「くっだらねー!サイコ~!」「あぁ~これは多くの人に読んで欲しい……」等々の、心震えた逸品をまとめました。もちろん、はてブで話題になったエントリーも多く入っていますが、私が個人的に感動した個人のブログや、資料的価値を感じたものまで、とにかく盛り沢山です。 「面白い」には色んな意味があって、時に「Funny」で、時に「Interesting」。ページを開いて鼻で笑って終わるものから、ち

          「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート
        • Next.jsとmicroCMSでカップラーメン食べた回数カウンターを作る

          まえがき コロナの影響で食生活がおうち中心になり、どうしても カップラーメン or カップ焼きそば を食べる機会が増えました。 そのなかで、どれぐらい今食べているのかを把握することは大切(健康のために)かと思い、この自分しか得をしないサイトを構築してみました。 こんなことに結構な工数とお金を使った気がしますが、いったん気にしないことにしてます。 これで、栄養や健康について意識するようになっていけると思います。(いいぞ!) アーキテクチャの構想 Next.js(SSG) microCMS(ヘッドレスCMS) MESH(IoT) Github Actions(JAMStack build) Slack(通知用) お名前.com(ドメイン) AWS S3(ファイル配置) CloudFront(ファイルの配置とドメインを紐づけ) Lambda@edge(Edge側にいる JavaScript) A

            Next.jsとmicroCMSでカップラーメン食べた回数カウンターを作る
          • ソラコム上場取り下げ 「市場動向を踏まえ総合的に判断」

            IoTプラットフォーム「SORACOM」を提供するソラコムが株式上場申請を取り下げた。「最近の経済環境や市場動向を踏まえて総合的に判断した」という。同社と親会社のKDDIが2月3日に発表した。 ソラコムは2022年11月18日に、東京証券取引所に株式上場を申請。当時は「経営の独立性や、コーポレートガバナンス体制の整備等の一定の準備が整ったと判断し、株式上場申請を行った」としていた。 関連記事 IoTのソラコム、東証に上場申請 ソラコムが11月18日、東証に上場申請。同社と、親会社のKDDIが発表した。 “ダッシュボタン”作れるデバイス、ソラコムが発売 省電力「LTE-M」を利用 ソラコムが、「AWS IoT 1-Click」に対応するボタン型デバイスの提供を始める。Amazon Dash Buttonのように、商品の発注や、メッセージ通知などに使うボタンを開発できる。省電力の通信規格「LT

              ソラコム上場取り下げ 「市場動向を踏まえ総合的に判断」
            • 特級呪物と化したAWS IoT Enterprise Buttonを勤怠ボタンとして活用する - Qiita

              この記事はHRBrain Advent Calendar 2023 9日目の記事です。 はじめに 初めまして。11月からHRBrainで業務委託として関わっている yakiniku0220です。 12月になり、いよいよ年末感が少しずつ出てきましたね。 年末といえば大掃除ですが、一気にやるのは億劫なので私は週末に細かくやっています。 そこで久々にあるものを発見しました。 そうですAWS IoT Enterprise Buttonです。 HRBrainでは各々がtimesのチャンネルを作っており、そこで作業の開始と終了を投稿しているのですが、毎回打ち込むのは面倒くさいのでアドベントカレンダーのネタとして面白いと思ったのと、実用的にも使えそうだなと思ったので今回記事として作りました。 AWS IoT Enterprise Buttonとは AWS IoT Enterprise Button ボタ

                特級呪物と化したAWS IoT Enterprise Buttonを勤怠ボタンとして活用する - Qiita
              • 猫のトイレ回数や時間をIoTボタンを使ってGoogleカレンダーに記録する - Qiita

                この記事は KLab Engineer Advent Calendar 2019 の18日目の記事です。 はじめに 今年の2月から猫を飼い始めました。 出会ったときは手のひらに収まりそうなくらい小さかったですが、今では立派な成猫に。 つい先日、1歳を迎えたばかりの男の子です。 猫って本当にかわいいですね。 世の中にこんなにもかわいい生き物がいるものか、いや、いる!と昂ぶってしまうくらいのかわいさです。 閑話休題 さて、猫は種々の動物たちの例に漏れず、体調が悪くてもそれを隠そうとします。 ですので、普段から様子をよく観察し、ご飯の食いつきが悪くなった、目ヤニが出るようになった、耳や体をよく掻く、といったささいな変化でも確実にキャッチすることが大事です。 その一環として、トイレの回数や時間の記録をつけているのですが、 今回は、その作業をもっと楽にできないかと取り組んでみました。 全体の構成 理

                  猫のトイレ回数や時間をIoTボタンを使ってGoogleカレンダーに記録する - Qiita
                • Fireタブレットでできることは?目的別におすすめ&使い方を紹介

                  現代人の必需品ともなったタブレット。最近では、長引く自粛生活で「おうち時間」を充実させようと、家族で一人一台タブレットを持ったり、携帯用と自宅用でタブレットを使い分けたりと、ますます需要が高まっています。 そこで最近、人気を集めているタブレットが、Amazonから発売されているFireタブレットシリーズ。他のタブレットと比べて価格がとにかくリーズナブルなうえに、Amazonでのショッピングはもちろんのこと、電子書籍を販売するKindleストアや、動画コンテンツの配信サービスPrime Video、写真やビデオを保存可能なオンラインストレージサービスのAmazon Photosなど、Amazonのサービスを簡単に活用するための機能も満載。子供向けのタブレットもあり、家族で楽しんだり、2台めとして使用したりするのにぴったりです。 今回は、アマゾンジャパン合同会社でFireタブレットのマネージメ

                    Fireタブレットでできることは?目的別におすすめ&使い方を紹介
                  • 2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜 - Qiita

                    2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜RaspberryPiIoTAmazonDashButtonPixela 2021年にもなって……と思うかもしれませんが、 実際のところ今でもAmazon Dash Button は、何かをトリガーする物理インタフェースとして、「早い・安い・美味い」の三拍子が揃ったガジェットであることは言うまでもありません。 逆に言えば2021年にもなって「ポチっと押したら何かが起こるIoTデバイス」がこんなに高価なモノばかり1だとは、、といったところでしょう。 この記事では、Amazon Dash Button を、単なる物理インタフェースのスイッチトリガーとして利用する方法と、私が実際に利用している実例(Pixe.laへの記録)を紹介します。 TL;DR ヤフオクかメルカ

                      2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜 - Qiita
                    • 過去の社内LT会を公式YouTubeチャンネルで公開します! - エムスリーテックブログ

                      こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの瀬越です! 『SHIORI EXPERIENCE』の15巻が発売されましたね、相変わらず最高の漫画です…! さて、先日VPoEの山崎からも案内があった*1通り、YouTubeにてエムスリー公式テックチャンネルを開設しました! 今回は新しいシリーズ『M3 Tech Talk』のお知らせです。 www.youtube.com M3 Tech Talkとは? 隔週で開催している社内LT会です。 発表テーマは絞らず、エンジニアがそのとき発表したいことを自由に発表する場として毎回盛り上がっています! 仕事に直接関係ないネタも多く、外部参加者を招くこともあります。 過去のテーマ例 医療画像AIの論文紹介15本 文字列の話 令和のWebフロントエンド開発 個人開発サービスが成長軌道に乗ってきた話 他にもキーボードについて熱く語る回など、毎回興味深い発表が盛

                        過去の社内LT会を公式YouTubeチャンネルで公開します! - エムスリーテックブログ
                      • IoTのソラコム、東証に上場申請

                        IoTプラットフォーム「SORACOM」を提供するソラコムが11月18日、東京証券取引所に株式上場申請を行った。同社と、親会社のKDDIが発表した。 SORACOMは、IoTデバイスや通信、アプリケーションなどをワンストップで提供するサービス。2万超の顧客に、500万回線を超える通信を提供してきたという。 2017年にKDDIがソラコムを連結子会社化し、事業を成長させてきた。今回、「経営の独立性や、コーポレートガバナンス体制の整備等の一定の準備が整ったと判断し、株式上場申請を行った」としている。 関連記事 eSIM内蔵で契約不要のGPSデバイス「FamilyDot」 ポケトークに続くソースネクストのIoT製品第2弾 ソースネクストが世界中で使える契約不要のGPSデバイスを発表した。 「ソースネクストの時価総額を約3倍にした」 通訳デバイス「POCKETALK」に新モデル 自社開発で大幅機能

                          IoTのソラコム、東証に上場申請
                        • クラウドネイティブを推進、オープンマインドの体現者

                          こんにちは!人事&ブランディングプロジェクトの小柴です。 ISAOのエンジニアにインタビューしてみよう、第4弾! 前回インタビューに引き続き、今回もMSPチームからご紹介。プログラマ出身のクラウドソリューションアーキテクト、秋山さんにお話を伺いました。 秋山さんは Microsoft Azure のクラウドネイティブな技術を扱う案件を中心に、クラウドの設計や構築を行っています。 Amazon Dash Button で作成したシステムの光と闇 小柴:秋山さんといえば私の中でAmazon Dash Button の人というイメージです! 秋山:あーそういえば作りましたね。 備品を補充する Dash Button。このボタンを押すだけで自動で注文できるのだ。便利! 小柴:どうして作ろうと思ったんですか? 秋山:すごくHow思考なんですけど、当時 Dash Button が発売されたニュースを見

                            クラウドネイティブを推進、オープンマインドの体現者
                          • AWS IoT Enterprise Buttonの歴史を軽く振り返る - Qiita

                            はじめに 初めまして。10月にドラゴンボールの新作のゲームが発売するので今からワクワクしている yakiniku0220です。 去年の年末にこのような記事が公開されました。 AWS will discontinue AWS IoT 1-Click service from December 16, 2024 onwards. なん・・・だと・・・ ここまで衝撃を受けている理由としては、上記記事が公開される前に私自身がAWS IoT Enterprise Buttonの記事を書いていたからです。 なので最後に何か作ろうと思っていましたが記事をよく見てみると。 Firstly, your access to AWS IoT 1-Click service from the AWS Management Console will be retained until May 15, 2024. O

                              AWS IoT Enterprise Buttonの歴史を軽く振り返る - Qiita
                            1