並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 890件

新着順 人気順

"Bob Dylan"の検索結果81 - 120 件 / 890件

  • Robbie Shakespeare | ele-king

    またレゲエ史が大きな曲がり角を曲がった。ロビー・シェイクスピアの死は世紀の “リディム・ツインズ” スライ&ロビーの死であり、レゲエ史上最高のリディム・マシーンが永久に操業を停止することを意味する。68歳とは若過ぎる。どこかであと5回や10回はステイジ上の2人を拝めるものだと勝手に信じ切っていた。ポスト=ボブ・マーリー世代のレゲエ愛好家であるぼくにとって、「レゲエ」とは、第一義としてスライのドラムに突き動かされ、ロビーのベイスに共振することだった。何故なら、はたち前の人生で最も多感な時期にブラック・ユフルのコンサート映像『Tear It Up』をヴィデオで観てしまったからである。あれで後頭部をガツンとやられた腫れが引かないまま生きてきた。マイク・スタンドの後ろに立つ異様な3ヴォーカリストの凄みを持ち上げつつもそれを凌ぐ、後ろのドラム&ベイスのすさまじいまでのクールさとインパクト。レゲエとは

      Robbie Shakespeare | ele-king
    • 『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

      ホワイトアルバムに関する長すぎる記事を書き終わったので、折角だからこっちのアルバムについても書いとこう、と余勢を駆って書くものです。おそらく1990年代以降、これとホワイトアルバムが“The Beatles”という看板をなしにした上で最も多くのリスペクトを受けている作品でしょう。 歴史的意義と現代的な影響力とは基本的に異なるものであって、歴史的意義の方は本当に歴史の中に埋もれてしまって「ふうん、今はそれが普通だけど当時はそうなんだ」みたいになってしまいます。現代的な影響力というのは、歴史に埋もれずに、いつまでもある種の異形として奇しくも魅力的に輝くものだと思われます。そしてそういう意味において、ホワイトアルバムとこれがこのバンドで最もそういう作品なんだと思われます。 折しも2022年にはデラックスエディションが出て、そこでステレオ版についても徹底的に現代的な聴きやすさの基準でリミックスされ

        『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
      • ひとつのメロディで曲構造が完結する曲 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

        時々、世に色々存在する楽曲の、その構造とかについて考えたりします。日本でいうなら「Aメロ→Bメロ→サビ」みたいなやつのことです。英語なら「Verse→Chorus」みたいなので「Aメロ→サビ」となります*1。最後のサビ前とかに新しく出てくるタイプのメロディをCメロとか言ったりします*2。この曲はAメロからサビの潔い繋がりが〜とか、あの曲はなんかサビの後にさらにサビみたいなんがあるわー、とか、色々考えてたことがある気がします。 しかし時々思うわけです。「もうサビとかサビじゃないとかめんどくさいやん!ともかく基本となるメロディとかのノリがなんかよければ、Aメロだけでも楽曲成立するやんか!」みたいな。今回は、そういう構造になっている曲だけを集めて、それぞれそういう曲構造がどんな印象・効果を生んでるか見ていきたいなというものです。勿論、自分の乏しい知識の範囲でのリストなので、他にももっといい事例が

          ひとつのメロディで曲構造が完結する曲 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
        • 細野晴臣に関するざっくりまとめ - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

          今回は、細野晴臣さんの音楽について記事を書きます。 言わずと知れた日本が誇る大音楽家・細野晴臣。最近はナタリーで連載されてる「細野ゼミ」を興味深く読んでます。 natalie.mu 若手を迎えた実にゆる〜い時にゆるすぎるのでは?とさえ思うほどのトークで、ともすれば”細野史観”ともなりかねないはずの話題をゆるーくかわしていくのが実に細野的に感じられて、個人的には大瀧詠一が晩年にラジオでひとりアメリカンポップス史を延々とディープにやっていた話と、何か凄く対照的なように感じられて、良い悪いとかとは全然別の地点で、印象深く感じます。 それで、そんなゆるいインタビューの狭間に見えてくる細野晴臣という人物のイメージのことも踏まえた上で、彼の50年を超えるその音楽キャリアについて、一回このブログなりに整理をしておこうと思って筆を取った次第です。思ったことを極力書き残しておこうと思うので、中には批判的な内

            細野晴臣に関するざっくりまとめ - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
          • 棺に入れる1枚は? - Flying Skynyrdのブログ

            先日、伯父が亡くなりました。享年100歳、満99歳。あと半年で満100歳でしたが、眠るように亡くなり大往生でした。伯父は医師で85歳まで公立病院の院長を務めました。多彩な趣味を持ち、クラシック音楽や文学などにも深い造詣を持っていました。よく一緒に麻雀などもやって、かわいがってもらいました。 昨年12月には伯母が亡くなったばかり、さらにその前の年にも伯母が亡くなっており、ここのところ葬儀や法要が続いています。こうしてお見送りが続くと、今度は我々子供世代の番だな、などと思ってしまいます。私などは従兄・姉妹の中では若い方なので、順番としては見送る方なのですが、こればっかりは人生何があるかわかりません。 その伯父の葬儀の際に棺の中に副葬品として5歳の曾孫からの手紙とタイトルはわかりませんでしたが『バッハ』のCDが入れてありました。 と、いうことで葬儀が終わって暫くしてから、私自身の棺には何を入れよ

              棺に入れる1枚は? - Flying Skynyrdのブログ
            • 【永久保存版】2020年度 米文学研究会 I&II/米文学演習 I&II 必読書リスト

              100 Must Read Books for Undergraduate Americanists An A to Z Book Guide 2020 2020年度版 20世紀アメリカ文学必読書リスト 100 ――すべてのアメリカ文学専攻学部生のために―― 巽 孝之・選 20世紀はアメリカの世紀だった。1898年の米西戦争で勝利して以降、世界初の民主主義の実験場として始まったはずのこの国は、何と自ら批判してきたはずの帝国主義というゲームに積極的に参加することになった。そして第二次世界大戦以降の米ソ冷戦時代には、アメリカを中心に考えさえすれば世界平和が相対的に保障されるという「パックス・アメリカーナ」の理念が蔓延した。まさに 19世紀の「パックス・ブリタニカ」に取って代わったのである。 かくして、 アメリカ文学といえば 20世紀ではないか、という第一印象がもたらされる。帝国主義化して軍事経

                【永久保存版】2020年度 米文学研究会 I&II/米文学演習 I&II 必読書リスト
              • 2019年10月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽

                2019年10月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 注目作は最終巻を迎えた「荒ぶる季節の乙女どもよ。」と「ふしぎの国の有栖川さん」。 前回はこちら。 「サマータイムレンダ」8巻(田中靖規) サマータイムレンダ 8 (ジャンプコミックス) 田中靖規 集英社 2019-10-04 慎平のループ能力によって、日都ヶ島に起こった事件の全貌が解き明かされていく。しかしその力にも、限界点が近づきつつあった。さらに、その事にハイネとシデが気づいてしまい…!? Amazon 楽天 ebookjapan BOOK☆WALKER 人口数百人の島で起こる怪現象「影の病」。 姿と記憶をコピーした何者かが住人と入れ替わっていくSFサスペンス。 8巻は、ウシオの記憶をシェアする能力を使って窓の妹・朱鷺子と警察官の凸村を味方に引き入れ影たちを迎え撃つ。 ループのことをハイネに知られた慎平は最優先で命を狙わ

                  2019年10月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽
                • ロック史の重要な瞬間のいくつかをギターアンプの名器『VOX AC30』の中に描いたアート・ポスターが話題に - amass

                  ビートルズ(The Beatles)をはじめ、イギリスのミュージシャンに幅広く使われたギターアンプの名器『VOX AC30』。英リバプールのデザイン・スタジオDorothyは、ロック史の重要な瞬間のいくつかを『VOX AC30』の中に描いたアート・ポスター『Inside Information: VOX AC30』を公開しています。 ポスターの中には、ビートルズがアップル・コア本社の屋上で行ったライヴ、ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のハイド・パーク公演、ボブ・ディラン(Bob Dylan)がエレクトリック・サウンドへの転換を図った公演、ジョニー・キャッシュ(Johnny Cash)がフォルサム刑務所で行った慰問コンサート、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)の<Monterey International Pop Music Festival>、

                    ロック史の重要な瞬間のいくつかをギターアンプの名器『VOX AC30』の中に描いたアート・ポスターが話題に - amass
                  • アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                    たとえばアメリカのロックバンドのアルバムの解説文なんかで、 「アメリカンロックを代表する堂々としたサウンドは…」 「ちょっと待って、それって具体的にどういう感じ…?」 と、時々思ったりすることがあります。最近はなんとなくこういう感じの要素を言いたいんだなあみたいなのは分かってきた気がしますけど、まあそもそも、音楽性を指して「アメリカンロック」という形容詞は、いささか大きすぎる感じがするのも事実。アメリカのロックバンドはみんなアメリカンロックなんじゃないの?的な。 一方で、近年は「アメリカーナ」という語もロック音楽のジャンルのひとつとして扱われることが増えているように感じます。こちらはThe Americana Music Association (AMA) なる組織がアメリカにあったり、そこが色々イベントをやったりで、またこの語に括られるアーティストの顔ぶれなんかでも、アメリカンロックより

                      アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                    • 『Blowin' in the Wind(風に吹かれて)』

                      タイトル: Blowin' in the Wind(1963年5月リリース) 作詞・作曲:ボブ・ディラン さて、次の隠し玉は..... ボブ・ディラン(Bob Dylan 出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman) 1941年5月24日 - ) ユダヤ系アメリカ人のミュージシャンです、出生名は上記の通りですが、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名されています “ボブ”はロバートの愛称、“ディラン”は詩人ディラン・トマスにちなむそうです それでは、次なる偉人は、米フォーク/ロックの巨人 Bob Dylan です ボブ・ディランは、若者が抱く社会への不満や争いの醜さ、差別の愚かさを過激に歌ってきたため、 「世代の代弁者」 と、呼ばれることが多々あるそうです どこまでシリーズ化するかは、相変わらずの優柔不断チャンピオンの純ちゃんは、さっぱり決めてい

                        『Blowin' in the Wind(風に吹かれて)』
                      • 兵庫の名湯♨有馬温泉 - mapu art gallery

                        mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 (間違って投稿☆彡いただいた方ありがとうございます!) 今日のアート  有馬温泉 明智光秀の軍を打ち破り、また柴田勝家、織田信孝などを次々と破って天下統一の地固めにもどうやら目途がついた天正11(1583)年、秀吉は有馬を訪れ、長らく続いた戦で疲れた心身を天下に名高い有馬の名湯で癒そうとしたものか、これが記録に残る秀吉入湯の最初であります。その後も秀吉は再三有馬を訪れており、有馬に対してさまざまな援助を行っています。 秀吉の事蹟の特筆は、慶長2(1597)年に始まった大規模な改修工事です。この直接のきっかけは、前年に近畿一円を襲った慶長伏見地震でありました、建物の被害も甚大ではありましたが、さらなる問題としてこの地震の直後から温泉の温度が急上昇し熱湯となってしまったことでありました。湯治効果の大なることを熟知していた太閤は、文字通り英

                          兵庫の名湯♨有馬温泉 - mapu art gallery
                        • 掲載アーティスト一覧 - 30年前のレコード棚

                          2022/9/27更新 当サイトで紹介したアーティストの一覧です。 上記『更新日』までの記事を掲載しています。 サイドバーにもリンクを貼ってあります。 登録数288アーティスト 左(アーティスト名) 右(ジャンル/出身地など) (追加: アーティスト) ANNIHILATOR、CYNIC、PINK FLOYD、PAPA ROACH、BLACK SABBATH、OVER KILL、Slash's Snakepit、VADER、ALCATRAZZ、STEELY DAN、CATHEDRAL、CHROMING ROSE A~D E~H I~L M~P Q~S T~Z 五十音ほか(順不同) A~D AC/DC HM/HR AUS ACCEPT HM/HR GER AEROSMITH HM/HR US aiko J-POP JPN 女性 AJICO ROCK 女性 JPN ALANIS MORISSE

                            掲載アーティスト一覧 - 30年前のレコード棚
                          • Motorpsycho Nightmare 和訳/歌詞 – ボブ・ディラン (Bob Dylan)

                            この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

                              Motorpsycho Nightmare 和訳/歌詞 – ボブ・ディラン (Bob Dylan)
                            • 面白いという人の言葉を聴きましょう。 - 口から出まかせ日記【表】

                              私の周囲360度全領域で「鬼滅の刃」が流行っています。早めの冬休みに入った近所の子供たちも、「みずのこきゅう!! いちのかた!! せいせいるてん!!」などと雄たけびを上げながら、私の家の前で真剣に戦い合っています。死んでしまったらどうするつもりなんでしょうか。毎日ハラハラしております。 そういえば3年ぐらい前、まだ介護士をやっていた頃、職場の近くにあったコンビニで昼休みにジャンプを立ち読みしていて、それで「鬼滅」はなんとなく読んでいた記憶があるんです。ただ、あんまり真剣に読んでおらず、「絵柄が変わってるなぁ」とか「みんな戦闘でけっこうボロボロになってるなぁ」ぐらいの印象で、「約束のネバーランド」とか「ワールドトリガー」の方を楽しみにしてました。 当時はここまでの社会現象になるとは思いもよらなかった……。で、今更ながら、お昼休みに本屋さんに行って、漫画の立ち読みをしています。最終巻もとっくに

                                面白いという人の言葉を聴きましょう。 - 口から出まかせ日記【表】
                              • 米ミネソタ州、100年経て有罪取り消し 白人女性レイプで犯人とされた黒人男性

                                米ミネソタ州ミネアポリスで、警察による暴力と人種差別に抗議するデモ参加者(2020年6月13日撮影)。(c)Kerem Yucel / AFP 【6月15日 AFP】米ミネソタ州ダルース(Duluth)で1920年6月15日、黒人男性3人が、白人女性をレイプしたとして証拠もなくリンチ(私刑)を受けた。 それから100年を経た今月12日、ミネソタ州当局は、繰り返し犯行を否定しながらも有罪判決を受けたもう一人の黒人男性に対し、有罪を取り消す決定を下した。 1942年に亡くなったマックス・メイソン(Max Mason)さんがミネソタ州では初めて、死後に有罪を取り消されたことは、米国人が今も社会の各所に根付く人種差別と対峙(たいじ)する現在において、非常に象徴的な出来事と言える。 有罪取り消しの要求は、同州ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが手錠をはめられ、

                                  米ミネソタ州、100年経て有罪取り消し 白人女性レイプで犯人とされた黒人男性
                                • Bob Dylan - Murder Most Foul (Official Audio) - YouTube

                                  Listen to Bob Dylan’s “Murder Most Foul” now: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY Amazon Music: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY/amazonmusic Apple Music: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY/applemusic iTunes: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY/itunes Soundcloud: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY/soundcloud Spotify: https://bobdylan.lnk.to/MurderMostFoulAY/spotify Yo

                                    Bob Dylan - Murder Most Foul (Official Audio) - YouTube
                                  • ボブ・ディランとW・ストライプス『コーヒーをもう一杯(One More Cup of Coffee)』 - Flying Skynyrdのブログ

                                    今日の「聴き比べ」は『コーヒーをもう一杯(One More Cup of Coffee)』です。 この曲は1976年のボブ・ディラン(Bob Dylan)のアルバム『欲望(Desire)』に収録された曲です。 このアルバムはシングルの「ハリケーン(Hurricane)」のヒットと共にボブ・ディランのアルバムでもトップクラスのヒットアルバムになりました。「ハリケーン」は冤罪で投獄されたボクサー、ルービン・ハリケーン・カーターの無実を訴えた歌でした。 このアルバムにはエミルー・ハリス(Emmylou Harris)が参加していますが、彼女の知名度も一気に上がりました。それとスカーレット・リヴェラ(Scarlet Rivera)のバイオリンが何とも言えぬ哀愁感を漂わせています。エキゾチックなメロディが何とも言えません。 One More Cup of Coffee by Bob Dylan Yo

                                      ボブ・ディランとW・ストライプス『コーヒーをもう一杯(One More Cup of Coffee)』 - Flying Skynyrdのブログ
                                    • みのミュージックリスナーが選ぶ洋楽名盤ランキング完全版|みの

                                      はじめに本記事はうちのチャンネルで公開した動画「みのミュージックリスナーが選ぶ洋楽ランキングTOP100」の完全版となっております。こちらも沢山の投票ありがとうございました。投票数の詳細ですが、 投票総数 ・3189票 アーティスト総数 ・1639組 アルバム総数 ・3004枚 といった感じとなっております。 改めて順位の算出方法ですが、 ・最高だと思う邦楽名盤を1位〜5位まで選択 1位=5点 2位=4点 … 5位=1点 ・同一アーティストからの選出可 ・ベスト盤、編集盤からの選出可 今回も邦楽名盤ランキングの動画で味をしめた、プレミア公開に挑戦。チャットの盛り上がり、皆様の熱いリアクションがパッケージされていて非常に楽しいものになっていますので、もし視聴して頂けるのでしたら是非チャットを表示して、リアルタイムの盛り上がりを追体験して頂きたいです! 本題ですが、以下リストの掲載となります。

                                        みのミュージックリスナーが選ぶ洋楽名盤ランキング完全版|みの
                                      • Prince / 3121 (2006): 雑派のロックな名盤(ばかりじゃない)

                                        (04/08)今日聴いたアルバム 20240408 (04/05)今日聴いたアルバム 20240405 (04/04)今日聴いたアルバム 20240404 (04/03)今日聴いたアルバム 20240403 (04/02)今日聴いたアルバム 20240402 (04/01)今日聴いたアルバム 20240401 (03/29)今日聴いたアルバム 20240329 (03/28)今日聴いたアルバム 20240328 (03/27)今日聴いたアルバム 20240327 (03/26)今日聴いたアルバム 20240326 AC/DC(33) Aerosmith(49) Allman Brothers Band(37) Beach Boys(32) Beatles(106) Beck(30) Björk(87) Black Sabbath + Ozzy, Dio(37) Bob Dylan(86)

                                        • 聴き比べ ディランとジミヘン『ライク・ア・ローリング・ストーン(Like A Rolling Stone)』 - Flying Skynyrdのブログ

                                          またまたボブ・ディラン(Bob Dylan)です。これで一旦終わりにしようと思っていますが、どうなることやら。しばらくしたらまた出て来そうです。 曲は私がボブ・ディランに嵌った原因となった曲です。それが『ライク・ア・ローリング・ストーン(Like A Rolling Stone)』です。 最初に聴いた時にノックアウトされました。「どんな気がする!、どんな気がする!」と言われ、考え込んでしまいました。 この曲はディランの1965年のアルバム『追憶のハイウェイ61(Highway 61 Revisited)』のオープニング曲です。上流階級の女が転落しホームレスで売春婦までに身を落とす内容ですが、この頃のディランの詩には「二つの意味が隠されている」とよく言われていました。私などはこの曲を聴いた当時、高校生だったと思いますが、今の自分に対しカツを入れられた気分でした。「何をやっているんだ!」と。

                                            聴き比べ ディランとジミヘン『ライク・ア・ローリング・ストーン(Like A Rolling Stone)』 - Flying Skynyrdのブログ
                                          • 「アップル」ミュージアムがオープン 個人コレクション1600点 ポーランド

                                            ポーランドの首都ワルシャワにオープンした、アップル製品やゆかりの品々を集めたミュージアムで「アップルワン」と共に写真撮影に応じるヤツェク・ルピナ氏(2022年5月29日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【6月4日 AFP】ポーランドの首都ワルシャワに、米アップル(Apple)の製品やゆかりの品々を集めた「アップルミュージアム(Apple Muzeum)」がオープンした。展示されている1600点は、一人の熱心な収集家が何年もかけてコレクションしたものだ。 アップル全史を網羅する品々を集めた建築家のヤツェク・ルピナ(Jacek Lupina)さん(56)は「世界で最大かつ完全なアップルコレクションです」と自慢する。 ミュージアムは、ワルシャワ中心部の複合商業施設「ファブリカ・ノルブリナ(Fabryka Norblina)」の中にある。ここは、19世紀初めに建てられた赤

                                              「アップル」ミュージアムがオープン 個人コレクション1600点 ポーランド
                                            • 「ボブ・ディランが全楽曲の権利をユニバーサルへ売却」から予想される音楽出版事業の激化 - TINY MUSIC LIFE

                                              ボブ・ディラン(BOB DYLAN)が自身の全楽曲をユニバーサル・ミュージックに売却したというニュースが12月7日に報じられました。 これは、これまで自身の楽曲の権利のほとんどはボブ・ディラン自らが保有していた中での売却となります。 今後アーティストによる楽曲の権利売却の流れは更に加速しそうだと見立てていまして、今日はこのニュースを軸にそんなお話を。 【目次】 ボブ・ディラン全楽曲売却ニュース内容 予想されるビッグアーティストの音楽出版事業の激化 最後に(まとめ) ボブ・ディラン全楽曲売却ニュース内容 60年以上のキャリア、600曲を超えるボブ・ディランの楽曲の権利のほとんどは、これまでボブ・ディラン自身が保有していました。 この権利をユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)に売却したというのが今回のニュースとなります。 大統領自由勲章、アカデミー賞、ノーベル文学賞など数々の輝かしい

                                                「ボブ・ディランが全楽曲の権利をユニバーサルへ売却」から予想される音楽出版事業の激化 - TINY MUSIC LIFE
                                              • PJ ハーヴェイ - Wikipedia

                                                ポリー・ジャン・ハーヴェイ(英語: Polly Jean Harvey、1969年10月9日 - )は、イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第57位[2]。 来歴[編集] 生い立ち[編集] ドーセットのバードポートで石工の父親の元に生まれ、農場で育った。両親は音楽好きで、幼いころからブルース、ジャズ、アート・ロックを聴かせてくれたという。「ジョン・リー・フッカー、ハウリン・ウルフ、ロバート・ジョンソン、ジミ・ヘンドリックスを聴いて育った。」とローリングストーン誌のインタビューに答えている。サックスを8年間習い、17歳の時に曲を書き始めた。しかしミュージシャンになる予定はなくセントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで彫刻を勉強していた。 デビュー(1990年代)[編集] 1991年に自主レ

                                                  PJ ハーヴェイ - Wikipedia
                                                • Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)

                                                  マーダー・モスト・ファウル/ボブ・ディラン アラン・メリル、マヌ・ディバンゴ、志村けん…。エンタテインメント界でも新型コロナ・ウイルスを巡る悲報が続く。やりきれない。未知のウイルスは、今やずいぶんと具体的な手触りをもってぼくたちを追い詰め、脅かし始めた。でも、相変わらずぼくたちにできることは限られていて。なのに、国は頼りなく。各自がんばってくれ的な、ぼんやりしたこと言うばかり。何か早急にしてくれそうな感触もなくて。 なので、自分でできることをやり続けるしかない。出かけるときはできるだけ混み合ったところには行かないようにして、全然買えないけどなんとかマスクをして、うがい・手洗いして。あとはおうちにこもる。 いろいろなアーティストが、YouTubeとかを通して、それぞれのおうちからパーソナルなパフォーマンスをぼくたちにプレゼントしてくれたりしているので、この機会をポジティヴにとらえ、そういうの

                                                    Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)
                                                  • Easy Mode Rust — Llogiq on stuff

                                                    This post is based on my RustNationUK ‘24 talk with the same title. I’ll link the talk video once the recording becomes generally available. Here are the slides though. Also, here’s the lyrics of the song I introduced the talk with (sung to the tune of Bob Dylan’s “The times, they are a-changin’”): Come gather Rustaceans wherever you roam and admit that our numbers have steadily grown. The communi

                                                    • ボウイ、ビートルズ、ディランらの貴重映像も NHK『新・映像の世紀 第5集「若者の反乱が世界に連鎖した」』地上波放送決定 - amass

                                                      1960年代、世界で連鎖的に若者達の反乱が起こった。そして、ビートルズなどのスーパースターが登場する。デヴィッド・ボウイ(David Bowie)、ビートルズ(The Beatles)、ボブ・ディラン(Bob Dylan)、ミック・ジャガー(Mick Jagger)らの貴重映像も登場する『NHKスペシャル 新・映像の世紀 第5集「若者の反乱が世界に連鎖した〜激動の1960年代〜」』の地上波放送が決定。NHK総合で12月22日(水)に放送されます。 ■『新・映像の世紀(5)「若者の反乱が世界に連鎖した〜激動の1960年代〜」』 NHK総合 2021年12月22日(水)午後11:36〜午前0:25 (49分) 東西両陣営で同時に起こった若者たちの反乱を引き起こしたのはテレビだった。衛星中継が実用化され、あらゆる出来事が世界に瞬時に伝わるようになった。デモで若者たちはふたりの人物の肖像を掲げた。

                                                        ボウイ、ビートルズ、ディランらの貴重映像も NHK『新・映像の世紀 第5集「若者の反乱が世界に連鎖した」』地上波放送決定 - amass
                                                      • [INTERVIEW] Blake Mills | Monchicon!

                                                        photo by Kyle Thomas Bob Dylanのアルバム『Rough and Rowdy Ways』や、先日行われたJoni Mitchellの23年ぶりのヘッドライナー公演に参加するなど、今もっとも多忙なギタリスト/プロデューサーのひとりであるBlake Mills。そんな彼は、伝説的なベーシストPino Palladinoとの共作『Notes With Attachments』制作中に、キーボード奏者のLarry Goldingsに薦められてヴァ―モント在住のシンガー・ソングライターChris Weismanの曲を聴き、大きな衝撃を受けたという。 そんな折、“誰でも好きな人とコラボレートしていい”という条件でamazonプライムのドラマ『デイジー・ジョーンズ・アンド・ザ・シックスがマジで最高だった頃』のサウンドトラックを引き受けることになったBlakeは、共通の友人である

                                                        • How Much It REALLY Costs to Book Your Favorite Band

                                                          Expenses for booking popular acts can differ wildly, influenced by many factors including the band's popularity and the group's availability. As such, we have compiled a detailed list of booking fees to compare various bands and artists' rates for the year 2024. This list has been meticulously sourced from Celebrity Talent International, the same resource we have used in the past to compile a list

                                                            How Much It REALLY Costs to Book Your Favorite Band
                                                          • ボブ・ディランの来日公演決定 - amass

                                                            Bob Dylan/ボブ・ディラン “ROUGH AND ROWDY WAYS” WORLD WIDE TOUR 2021-2024 パンデミックを乗り越え、ボブ・ディラン 緊急来日! 初来日から45周年… ノーベル文学賞受賞後初の日本ツアーが遂に決定! 異次元のボブ、想像を超える感動。 見逃せない。こんなライヴは二度と…。 ロックの時代を作り、そして変革し、様々な人々の人生に影響を与え続け、自ら進化し続ける“ロック界最重要アーティスト”ボブ・ディラン。 2016年にミュージシャンとして唯一のノーベル文学賞受賞者となって以来、初めてとなる日本ツアーの開催が決定! 今回の来日公演は、世界中のメディアから大絶賛された8年ぶりのオリジナル・アルバム『ラフ・アンド・ロウディ・ウェイズ』を携えた最新ツアーで、東京5公演、大阪3公演、名古屋3公演の驚異の計11公演を予定! 今でも常に変わり続け、新しい

                                                              ボブ・ディランの来日公演決定 - amass
                                                            • 『名曲百選第七章(30)何度でも歌うよ~ 僕はただのジュークボックス・・・』

                                                              6月に入りましたね。 今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 水面に映った新緑と空。 「ジュリジュリ」と聞いた事がある声がすると思ったら、久しぶりにエナガさんに会いました。 咲き始めた公園のアヤメ。 可愛らしいポーズのアオサギさん。 飛ぶと迫力があります。 ----------------------------------------------------------- 浜田省吾さんの秋から冬にかけてのライブも決まりましたので、珍しい曲をアップしてみました。 浜田省吾の歌/浜田省吾 レコードにもCDにもなっていない曲。 アメブロでも聴かれた事がある方は、極少ないと思います。 浜田省吾さんのお名前が歌詞に織り込まれているのが 面白いですね。 短いですが、アップテンポのノリノリのいい曲です。 30秒のこの曲だけでは さすがに寂しいので、 久しぶりに私のアメブロでの名前に利用

                                                                『名曲百選第七章(30)何度でも歌うよ~ 僕はただのジュークボックス・・・』
                                                              • 「ソニックユース」メンバーの愛聴盤

                                                                本記事では、米国のオルタナバンド「Sonic Youth」のメンバーたちがそれぞれ選ぶ「79枚のアルバム」を紹介します。 名前Sonic Youth出身アメリカ合衆国 (ニューヨーク)出生1981年 – 2011年ジャンルオルタナティヴメンバー・Thurston Moore(ボーカル/ギター) ・Kim Gordon(ボーカル/ベース/ギター) ・Lee Ranaldo(ボーカル/ギター) ・Steve Shelley(ドラム) ・Mark Ibold(ベース)代表作Daydream Nation(1988年) なお、他のミュージシャンのルーツや人生を変えた一枚、思い出の作品などについても、こちらからご覧いただけます。 ミュージシャンたちの愛聴盤それぞれのミュージシャンの、ルーツや人生を変えた一枚、思い出の作品など。 そんなミュージシャンが「愛聴するアルバム」を様々な記事を基にまとめてみま

                                                                  「ソニックユース」メンバーの愛聴盤
                                                                • ただの近況。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                  (約2600字) 3月までは忙しかった。 講演会の準備とか、ひなまつりコンサートとか。 月曜日は2病棟のコンサートで、40曲近くを弾いた。 でも4月から、時間にちょっと余裕ができる。 A病院の月曜夜の当直と火曜の日勤がなくなるからだ。 なので早速4月から、頓挫していたジャズピアノを再開しようと思っている。それから、語学の勉強がてら英語、フランス語のYouTubeをちょっとしようかなと思っている。 語学の勉強に関しては、忙しかったのをいいことに、ここ1ヵ月ぐらい前までは、せいぜい仕事の行き帰りにNetflixを見るくらいだった。以前はhuluも契約してたんだけど、外国語を勉強するにはNetflixの方が良いと思って解約してしまった。Netflixの方が、外国語音声、外国語字幕の作品が多い。それにhuluは英語しかないけどNetflixはフランス語も選べる。字幕の大きさはhuluの方が大きくて

                                                                    ただの近況。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                  • ザ・ビートルズの『Sgt. Pepper’s』 アルバム・カヴァーに登場しているのは誰?

                                                                    ザ・ビートルズの『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は、史上最高にアイコニックなアルバム・ジャケットの座をいまだ維持し続けている。ポール・マッカートニーの着想から、イギリスのポップ・アーティスト、ピーター・ブレイクと妻のジャン・ハワースによる最終デザインに至るまで、これは単なるアルバム・ジャケットの枠を超えている。当時を象徴する見事なモダン・アート作品なのだ。 このアートワークは、当時としては画期的なデザインだった。また、制作費用が3,000ポンド(現在では5万ポンド以上に相当する)と破格で、当時のポップ・アルバムのジャケットでは最高額である。コンセプトは、ザ・ビートルズが「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」に扮して登場し、今ちょうどコンサートを終えたところで影響力の大きな人々の集団に囲まれている、というものだ。合計58人が

                                                                    • 【未来は懐かしい】Vol.47明日、明日、そして明日へ──伝説的シンガー・ソングライターによる幻のサード・アルバム | TURN

                                                                      【未来は懐かしい】 Vol.47 明日、明日、そして明日へ── 伝説的シンガー・ソングライターによる幻のサード・アルバム ビル・フェイは、1943年ロンドン生まれのシンガー・ソングライターだ。1967年に《Deram》レーベルからデビューした彼は、1970年にファースト・アルバム『Bill Fay』を、続く1971年にアルバム『Time of the Last Persecution』をリリースするが、どちらも目立ったチャート・アクションを成し遂げられなかったどころか、ほとんど関心を払われることなく忘れ去られてしまう。 結果、彼は長く商業録音から離れることとなった。しかし彼は、不特定多数の人々に自身の歌が聴かれる保証はないと分かっていようとも、音楽への情熱を絶やすことはなかった。スーパーマーケットでの鮮魚のパック詰めや公園の整備人など様々な仕事に就きながらも音楽を作り続け、時折ガーデニング

                                                                      • 聴き比べ ボブ・ディランの『我が道を行く(Most Likely You Go Your Way (And I’ll Go Mine) )』 - Flying Skynyrdのブログ

                                                                        今日の「聴き比べ」はまたまたボブ・ディラン(Bob Dylan)です。今回は『我が道を行く(Most Likely You Go Your Way (And I’ll Go Mine) )』です。 この曲は1966年の7枚目のアルバム『Blonde on Blonde』に収録されました。このアルバムはいわゆるディランのロック・アルバム3部作の最後を飾る2枚組アルバムでした。バックにはザ・バンド(当時はホークス)のメンバーも参加しました。後にシングルカットされヒットします。 1974年のライヴアルバム『偉大なる復活(Before The Flood)』のオープニング・ナンバーでした。 Most Likely You Go Your Way (And I’ll Go Mine) By Bob Dylan You say you love me And you’re thinkin' of me

                                                                          聴き比べ ボブ・ディランの『我が道を行く(Most Likely You Go Your Way (And I’ll Go Mine) )』 - Flying Skynyrdのブログ
                                                                        • ボブ・ディラン 全楽曲600曲以上の音楽出版権をユニバーサル・ミュージック・グループに売却 - amass

                                                                          米ニューヨーク・タイムズ紙や英BBCなどによると、ボブ・ディラン(Bob Dylan)は全楽曲の音楽出版権(音楽作品の著作権管理・開発・プロモーションを行う事業・業務)をユニバーサル・ミュージック・グループに売却しました。60年にわたる600曲以上で、契約条件は公表されていませんが、およそ3億ドル(約311億円)の価値があると考えられています。 この契約にはディランのオリジナル作品に加えて、ディランが著作権を持つロビー・ロバートソンが作曲したザ・バンド(The Band)の「The Weight」も含まれています。またユニバーサルとの契約はディランの全楽曲を対象としていますが、彼が将来書く楽曲は含まれていません。 ユニバーサル・ミュージック・グループの会長兼CEOのルシアン・グレンジは声明で 「彼の歌は、それが半世紀以上前に書かれたものであれ、昨日書かれたものであれ、時代を超越している」「

                                                                            ボブ・ディラン 全楽曲600曲以上の音楽出版権をユニバーサル・ミュージック・グループに売却 - amass
                                                                          • 泳ぎ始めた方がいい、時代は変わりつつある - 叡智の三猿

                                                                            https://amzn.to/3SqCHQ7 Come gather ‘round people wherever you roam And admit that the waters around you have grown And accept it that soon you’ll be drenched to the bone If your time to you is worth saving Then you better start swimmin’ or you’ll sink like a stone For the times they are a-changin’ 放浪する人たちよ、ここに集まろう 水かさが増しているのが分かるだろう 骨まで水に浸ること受け入れなければならない 君が自分の時間を救う価値があると思うなら 泳ぎ始めた方がいい、さもなければ石のように沈

                                                                              泳ぎ始めた方がいい、時代は変わりつつある - 叡智の三猿
                                                                            • 聴き比べ『ミスター・ボージャングルス(Mr.Bojangles)』 - Flying Skynyrdのブログ

                                                                              今日の「聴き比べ」は数多くのミュージシャンがカバーしている、不滅の名曲『ミスター・ボージャングルス(Mr.Bojangles)』です。 私がこの曲を始めてきたのは、ハリー・ニルソン(Harry Nilsson)のバージョンです。ニルソンとの出会いは以前の記事で書いていますので割愛します。 lynyrdburitto.hatenablog.com 彼の1969年の3枚目のアルバム『Harry』にこの曲が収められていました。 Harry Nilsson - 12 - Mr. Bojangles (by EarpJohn) 初めて聴いて、すぐさまいい曲だな、と思いました。3オクターブの音域を持ち、「七色の声を持つ」と言われ、5人目のビートルズとまで言われたたニルソンの歌唱力の虜になりました。 作者を見るとジェリー・ジェフ・ウォーカー(Jerry Jeff Walker)とありました。 その頃は情

                                                                                聴き比べ『ミスター・ボージャングルス(Mr.Bojangles)』 - Flying Skynyrdのブログ
                                                                              • 弊社ファウンダー 逝去のお知らせ - 大阪ウドー音楽事務所

                                                                                弊社ファウンダー 有働誠次郎 去る10月15日午前3時18分 老衰のため92歳で永眠いたしました 故人は洋楽ライブの創成期から ロックを始めとする様々なアーティストのライブを招聘し 洋楽ファンの皆様に喜んでいただけることを 何よりも生き甲斐にしてまいりました これまで 多くのコンサートにご来場いただきましたことに 深く感謝申し上げます これからも 私たちは故人の意志を継いで 人々の心に残るコンサートを提供してまいる所存ですので よろしくお願い申し上げます ウドー音楽事務所 【有働誠次郎 経歴】 1931年2月5日 熊本県生まれ 戦後 協同企画で音楽業界のキャリアをスタートした後 1967年にウドー音楽事務所を設立 50年以上のキャリアの中で エリック クラプトン  ボブ ディラン  KISS  エアロスミス  サンタナ  ジェフ ベック  ブルース スプリングスティーン  デヴィッド ボウ

                                                                                  弊社ファウンダー 逝去のお知らせ - 大阪ウドー音楽事務所
                                                                                • 転がる石のように、誰にも見向きもされなくなった - 叡智の三猿

                                                                                  Amazon.co.jp: 追憶のハイウエイ Once upon a time you dressed so fine Threw the bums a dime in your prime, didn’t you? People call, say “Beware doll, you’re bound to fall” You thought they were all a’kiddin’ you You used to laugh about everybody that was hangin’ out Now you don’t talk so loud Now you don’t seem so proud About having to be scrounging your next meal How does it feel? How does it feel? To be w

                                                                                    転がる石のように、誰にも見向きもされなくなった - 叡智の三猿