並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

"E3 2016"の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • CD Projekt - Wikipedia

    CD Projekt S.A. (ポーランド語発音: [ˌt̻͡s̪ɛˈdɛ ˈprɔjɛkt̪]、旧称CD Projekt Sp. z o.o.) は、ポーランドのワルシャワに拠点を置くビデオゲーム開発企業。1994年に、ビデオゲームの小売業者だったマーチン・イウィンスキとミヒャール・キシンスキによって設立された。CD Projektはウィッチャーシリーズと同社のダウンロード販売サービス「GOG.com」で最もよく知られている。 同社は、ヨーロッパで人気のあるビデオゲームをポーランド語に翻訳することから始まり、2つの『バルダーズ・ゲート』ゲームでInterplay Entertainmentと共同作業を開始した。CD Projektは、Interplayが財政難状態であった時に『バルダーズ・ゲート:ダークアライアンス』のPC版で作業していた。ゲームの開発は中止されたが、同社は自分たちのビ

    • ‘The little handheld that could’: examining the Vita’s impact a decade later

      Phillips, a former senior director at Sony, describes a tech demo that ultimately led to the PS4 game Days Gone. Sometime after shipping Uncharted: Golden Abyss, Bend Studio showed leadership the Vita tech demo that was similar to the famous Jerusalem scene in the movie World War Z. The demo had a scene with a horde of zombies scrambling up a wall. The main character scales a wall and the zombies

        ‘The little handheld that could’: examining the Vita’s impact a decade later
      • 老人箱庭ゲーム『Just Die Already』の『デススト』パロディ映像公開。ゲームの説明はせず、なぜか小島秀夫氏に向けたおふざけ文章をつらつらと書く - AUTOMATON

        スウェーデンのゲームスタジオDoubleMooseは6月14日、デジタルゲームイベント「Guerrilla Collective」にて、『Just Die Already』のティザー映像を公開した。映像は、「小島秀夫、私の番号のブロックを解除してください」という一文と、Low Roarの「I’ll Keep Coming」のようで微妙に違う楽曲とともに始まる。 画面に映し出されるのは、浜辺に並ぶ無数のカニの死骸と、四肢が切断された男性の死体。その先にはトイレのスッポンと酒瓶、そしてサム……ではなくうつ伏せで倒れた素っ裸のおじいちゃん。目覚めた老人が周囲を見渡すと、 目前には海岸沿いの街が広がっていた。そう、これは2016年6月に公開された『デス・ストランディング』E3 2016ティザートレイラーのパロディだ。 *実際の『デス・ストランディング』E3 2016ティザートレイラー 同ティザー映

          老人箱庭ゲーム『Just Die Already』の『デススト』パロディ映像公開。ゲームの説明はせず、なぜか小島秀夫氏に向けたおふざけ文章をつらつらと書く - AUTOMATON
        • 「The Last of Us Part II」の開発を記録した2時間以上におよびドキュメンタリー映像が公開に。Part IIIの制作も示唆

          「The Last of Us Part II」の開発を記録した2時間以上におよびドキュメンタリー映像が公開に。Part IIIの制作も示唆 編集部:松本隆一 デベロッパのNaughty Dogは本日(2024年2月3日),「The Last of Us Part II」の開発を記録したドキュメンタリー映像「Grounded II: Making The Last of Us Part II」を公開した。2014年に公開された「The Last of Us」の開発記録「Grounded: The Making of The Last of Us」に続く第2弾となる。映像記録の制作は2016年に始まっていたが,新型コロナウイルス感染拡大(COVID-19)で中断,未編集のままになっていたが,このたび収録を終えて公開を迎えたという。日本語字幕にも対応している。 「The Last of Us

            「The Last of Us Part II」の開発を記録した2時間以上におよびドキュメンタリー映像が公開に。Part IIIの制作も示唆
          • [E3 2016]「Dishonored 2」開発者インタビュー。アートと物語の観点から作り込みについて聞いてきた

            [E3 2016]「Dishonored 2」開発者インタビュー。アートと物語の観点から作り込みについて聞いてきた ライター:奥谷海人 2016年11月11日にBethesda Softworksからリリース予定のアクションアドベンチャー「Dishonored 2」(PC / PS4 / Xbox One)。今回,E3 2016の同社のクローズドブースで,その開発者への単独インタビューを行う機会を得た。 すでに何度か紹介しているように,Dishonored 2は前作のダンウォール疫病の大流行から15年後の世界が舞台だ。コルヴォの庇護のもとで新たな女王となったばかりのエミリー・カルドウィンが,何らかの理由でその王座から引きずり降ろされたことで始まる,新しい物語を描くものとなる。 プレイヤーは,カルナカと呼ばれる明るい陽射しが注ぐ南部地域を舞台に,コルヴォもしくはエミリーをプレイヤーキャラクタ

              [E3 2016]「Dishonored 2」開発者インタビュー。アートと物語の観点から作り込みについて聞いてきた
            • コジマプロダクション - Wikipedia

              株式会社コジマプロダクション[1][2](KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.)は、日本のゲーム開発スタジオ。 概要[編集] 2015年12月15日にコナミデジタルエンタテインメントを退社した小島秀夫は、同年12月16日に「コジマプロダクション」の設立を発表した[3]。同日、ソニー・コンピュータエンタテインメントから、「PlayStation®からの重要なお知らせ」としてゲーム制作の契約締結が発表された[4]。同スタジオが開発したゲームの第1作目は、PlayStation 4およびPC[5]でのリリースを予定していた。第1作目となった「DEATH STRANDING」は、予定通りPlayStation 4版は2019年11月8日に、PC版は2020年7月14日にリリースされた。 2022年6月12日(米国時間)、マイクロソフトのXbox Game Studiosから「X

              • 『ウォッチドッグス』の映画化が進行中と海外報道。監視カメラや個人情報、電子機器などをハッキングする凄腕ハッカーの主人公を描くUbisoftのアクションゲーム

                Ubisoftが開発・開発したアクションゲーム『ウォッチドッグス』の映画化が進行中のようだ。 海外メディアDEADLINEが独占情報として報じている。 (画像はSteamより)『ウォッチドッグス』は、2014年に発売されたオープンワールドのアクション・アドベンチャーゲーム。 ハッキングをテーマにしており、凄腕ハッカーの主人公「エイデン・ピアース」が特殊なスマートフォン片手に監視カメラや個人情報、電子機器などをハッキングして進めていく。物語は姪が殺された事件を追っていくと、シカゴのインフラシステム「ctOS」に隠された陰謀が明らかになってくるというものだ。 2016年にはサンフランシスコが舞台の『ウォッチドッグス2』、2020年にはロンドンが舞台の『ウォッチドッグス レギオン』が発売されている。 (画像はSteamより)(画像はSteamより)今回の映画化企画では、『TUBE チューブ 死の

                  『ウォッチドッグス』の映画化が進行中と海外報道。監視カメラや個人情報、電子機器などをハッキングする凄腕ハッカーの主人公を描くUbisoftのアクションゲーム
                • PlayStationがE3をスキップするのは正しい選択か?

                  ソニーはPS5で人々を興奮させるためにLAに行く必要はない。 PlayStationはE3に行く必要はない(関連記事)。 ソニーがロサンゼルスに旅行して,次のゲーム機について小売業者と話す必要はない。最近は商談をする店がはるかに少なくなっており,はっきり言って,彼らはすべてPlayStation 5を仕入れるはずだ。 メディアイベントとしてE3は非常に強力であり,その週に世界の報道機関がロサンゼルスに降り立つ。しかし,我々が話しているのはPlayStationだ。エンターテイメントで最も重要なブランドの1つである。同社がPS5を披露すると決めたところであればどこであれ,メディアはそれを見るために行くだろう。 必ずしもメディアが必要なわけではない。世界には1億人以上のPS4ユーザーがおり,そのうち3900万人が有料であるPS Plusの加入者だ。これは,ソニーがいつでも好きなときに直接話すこ

                    PlayStationがE3をスキップするのは正しい選択か?
                  • E3 2016で我々が「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」について学んだ6つのこと

                    青沼氏がE3 2014で初めてこの作品を披露して以来、我々はいつもの緑のチュニックを着ているリンクを目にしていない。青沼氏は「実はこの青い服はストーリー上、重要な役割を果たすんです」と語る。「ゼルダ作品をつくるときはいつもストーリーを考えてから、リンクをそのストーリーに合わせます。確かに今まではあの緑のチュニックをよく使っていましたが、今回の青い服もストーリー上重要です」 IGN:最終的にリンクがもっと馴染みのある恰好をしているのを目にすることになるのでしょうか? 青沼氏:わかりません…どうでしょう(笑) IGN:今回の作品で見直さなかったゼルダシリーズの“当たり前”はあるのでしょうか? 青沼氏:今回変えなかった“当たり前”は、2番目のデモで目にしたと思いますが、リンクが眠りから覚めてゲームが始まるところですね。ですから、緑のチュニックもひょっとしたら… IGN:違う服装で登場したというこ

                      E3 2016で我々が「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」について学んだ6つのこと
                    • Raptor Navyfield 日記「一家に一台、お手軽アストロペ取得計画の栄光と挫折 ~ 暁月編」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                      パッチ3.3(2016/6/7)に実装されたマウントである。 取得方法はコンテンツルーレット:メンターを2000回クリアすること。 アチーブメント『頼れる先輩:ランク6』の報酬として入手する事が可能である。 実装から7年が経過した現時点でプレイヤー全体での取得率は約1%。 全マウントの中でも5本の指に入る難物である。 しかし登る山があれば登りたくなってしまうのが人の悲しいサガである。 燃え盛る篝火に吸い寄せられる羽虫と同じ。 希少なマウントの持つ魔性の魅力に吸い寄せられた私は、沼に入り込んでしまうのであった。 時は漆黒の最終パッチ(5.58)、暁月待ちのナギ期の頃の話である。 ■前提条件 アストロペ取得の為にはメンタールレを回す必要がある。 つまり前提として必要になるのは2点。 〇バトルメンターの資格の認定(製作採集メンターは×) 〇メンタールレの開放(全てのID、アライアンス、零式以外の

                        Raptor Navyfield 日記「一家に一台、お手軽アストロペ取得計画の栄光と挫折 ~ 暁月編」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                      • 自我を持つアンドロイドの運命を描く<br />『Detroit: Become Human』が<br />現代社会に投げかけたメッセージとは - メディア芸術カレントコンテンツ

                        PlayStation®4で発売されたアドベンチャーゲーム『Detroit: Become Human』。自我を持つ3体のアンドロイドを巡る運命を描いた本作は、さまざまな意味で今年を象徴するタイトルの1本となった。技術・テーマ・ゲームデザインの3点から本作が投げかけたメッセージを検証し、その意義を深掘りしていく。 『Detroit: Become Human』キービジュアル アンドロイドが普及した2038年のアメリカが舞台 『Detroit: Become Human』ジャパン・ローンチトレーラー 『Detroit: Become Human』はフランスのクアンティック・ドリームが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されたPlayStation®4専用アドベンチャーゲームだ。ゲームの舞台は人間そっくりの外観を持つアンドロイドが社会に普及した、2038年のアメリカ・デト

                        • 『Days Gone』レビュー

                          ※レビュー記事という性質上、本記事には『Days Gone』のネタバレになりうる情報が含まれている。直接的な表現は避けているが、念のため注意されたし。なお、本記事内には「CERO:Z(18才以上のみ対象)」に該当する表現は含まれない。 この記事を読んでいるあなたは『Days Gone』をどういうゲームだと思っているだろうか? おそらく「たくさんゾンビが出てくるやつ」だと考えている人が多いのではないか。本作がはじめてお披露目されたE3 2016では大量の感染者に追われるゲームプレイ映像が公開されており、確かにそういう印象を持ってもおかしくない。 しかし、『Days Gone』をクリアした私は、この作品が描きたいものはゾンビではないと思うのだ。むしろ本作は何に重点を置いているのかというと、バイクである。『Days Gone』はバイクと、それに乗るバイカーたちを描いている作品なのではないか。 オ

                            『Days Gone』レビュー
                          • Access Accepted第720回:キャンセルとなったE3 2022。大きく変わる大規模ゲームイベント

                            Access Accepted第720回:キャンセルとなったE3 2022。大きく変わる大規模ゲームイベント ライター:奥谷海人 過去,四半世紀にわたってゲーマーをエキサイトさせてきたゲームイベント「E3」が,今年は現地での開催のみならず,オンライン開催も含め中止となってしまった。パンデミック以前からパブリッシャ離れが進んでいたE3だが,昨年は何とかカタチになったという印象のオンラインイベントもメーカー側の食いつきは悪かったようで,今後の新作発表の行われ方に対するさらなる変化の兆しでもあるだろう。 “ゲームの祭典”として君臨してきたE3 ゲーム業界の最重要イベントの1つとして,1995年の第1回から長きにわたって開催されてきたE3(Electronic Entertainment Expo)が,2022年は現地での開催のみならず,オンライン開催も含め中止となってしまった。これは,Razor

                              Access Accepted第720回:キャンセルとなったE3 2022。大きく変わる大規模ゲームイベント
                            • Steamで『バトルフィールド』70%OFFセール:『BF1』『BF4』『BF3』は1,075円、『BFV』は2,871円(6月15日まで) | EAA FPS(イーエーエー)

                              PCゲームプラットフォーム「Steam」にて「バトルフィールドセール」が6月15日まで実施中!『Battlefield 3(バトルフィールド3)』以降の正式ナンバリングタイトルをお手頃価格で入手できるチャンスです。先日の公開イベントで『バトルフィールド』シリーズが気になった方にとっては、絶好の機会だと言えるでしょう。 Steam「バトルフィールドセール」 Steamのセール特集ページはこちら Battlefield 3 Steamで『バトルフィールド』70%OFFセール:『BF1』『BF4』『BF3』は1,075円、『BFV』は2,871円(6月15日まで) 6 好みのスタイルで自由に戦え。29つの巨大なマルチプレイヤーマップを探索し、数々のビークル、武器、ガジェットで白熱の戦闘に挑め!戦場で過ごす1秒1秒が無数のアイテムのアンロックとランクアップを可能にする。さあ今すぐ戦いを始めよう。

                                Steamで『バトルフィールド』70%OFFセール:『BF1』『BF4』『BF3』は1,075円、『BFV』は2,871円(6月15日まで) | EAA FPS(イーエーエー)
                              1